最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
末期
JAKさん
初期鯖は楽しいです。
でも刷新を繰り返すごとにゲームのバランスが崩れていって
今ではクソゲー
廃人に絡まれたら微課金者は終了
2時から10時までは休戦期間とか
6日に2日間が合戦期間とか長く楽しめる要素もいっぱいなだけに
残念です。
ゲームのバランスが今のままでは長くはないと思います。
プレイ期間:1年以上2014/04/13
他のレビューもチェックしよう!
マリーダさんさん
金を無駄遣いするのが好きな人はそこそこ楽しめると思う。
課金額=強さというだけのゲームであり強くなるための試行錯誤して強くなる要素はほぼ0なため、徹底的な札束ビンタゲーである。
自分の場合、最高レアリティのカードを引くには運が悪いと70万で1枚だけ^^;
ちなみに最高レアリティの中でもハズレがあるので酷い話しである
その後、かなりの金額を使ってトップレベルの強さにはなったが、
他ゲーを触りながらやるようになってからはこれの何が面白いか分からなくなったので結構後悔している^^;
因みにアップデート等の運営側の努力は数年スパンで何度かしてくれただけである。
良いところは毎週やってたりするんだけどな(笑)
プレイ期間:1年以上2013/08/06
下がり続ける評価さん
藤堂IXA...それは藤堂にて銅銭を集めるゲーム
良い子はやってはイケナイ戦である!!
これ以上書く事無いんだけど..100文字以上書きなさいって!?
これは困った...だって銅銭獲得して『おめー!』っていうゲームだよ?
あっ?100文字越えたw
プレイ期間:1年以上2015/12/16
5期目プレイヤーさん
いいところ
課金が絶対条件ではない。知識と工夫、仲間の助けがあれば無課金・微課金でも十分に戦える。
半年リセットで内政やり直しというシステムは、面倒くさいけど、半年前の失敗を取り戻せるとも取れる。初期~中盤の内政は、成長してる感があって割と好きなので、そういう意味でも面白い。
わるいところ
RMT業者なの?という謎の城主名のプレイヤーが多すぎる印象あり。攻撃側で出城を出したら、周りに攻めるところがなくて遠征せざるを得ないときも。
合戦の攻防で、ほぼ勝敗が決まる。防御側で勝てるのは、最初の何戦か、相手が敗北側の特典である経験値を欲しいときくらい
総じて、仲間がいれば、楽しめます。サブ鯖でソロやったりしてますが、仲間とやってるメイン鯖がやはり楽しい。そういうゲームなのだと思います。
プレイ期間:1年以上2013/06/10
はたけさん
IXAって他のゲームに比べてゲーム内通貨のバランスがおかしすぎると思う。
色んなゲームしてきましたけど、無課金でもそこそこ遊べて課金は+αという考えが通用しないゲームがIXAです。
普通にプレイしていれば、それなりにゲーム通貨が貯まり円滑にプレイできると思ったら大間違いですね。
せっせと秘境に送ったり合戦に参加してもらえる銅銭はあまりにも少なくて、低レベルの合成でさえ全然成功せず、何の成果もないまま銅銭は消えて無くなります。
無課金ではカードを育成することもままならない。
運よく出たレアカード売ってもバカみたいな手数料?のせいで割りに合うほどの銅銭にならないし。
それなのにゲーム内では桁違いの銅銭が流通していて不思議です。
他の人のレビューを読んで確信しましたけど、かなり大勢の人が不正行為に手を染めているんでしょうね。
それは良くないと思いますけど、同時に思うのはそうでもしないと楽しめないゲームバランスがおかしいんじゃないかと思います。
結局はプレイヤーにお金を使わせるように仕向けるために何もかもが渋く絞られてるからですよね。
数ヶ月プレしてみてやっとこのゲームの全体像が見えてきたけど良心的なゲームには程遠い気がしてやる気なくなりました。
プレイ期間:3ヶ月2013/02/28
ともぞうさん
内容自体は悪くないが、運営サイドがいいかげんすぎる
課金くじ確立が非常におかしい(有名)
スキル追加確立等が激しく異常 成功確立70~80パーセント95パーでも連続して外す事が多発、逆にスキル価値が低い物は10~20パーセントでもガンガン付くほどの異常 確立表記は詐欺レベル
運営垢や業者垢等の宝庫
テストもしないで、新武将出して課金させ、スキルが発動しないとか日常的
後日不具合でしたで済ませます。
プレイ期間:1年以上2018/07/25
逆転イクサニアンさん
どんなゲーム(トランプ・麻雀など)であっても
「新規参入者や素人・無課金者でも(確率は少なくても)勝てる可能性がある!」
という部分があるからこそ面白いもんだと思います。
例えば、トランプの「大富豪」もしかり。
相手札にAや2が多くても『革命!』なんていう逆転の要素があるから面白い。
古くは「軍人将棋(知ってる人は少ないか("^ω^)」
ほとんど駒に勝てる「大将」も「スパイ」には負けるという一発逆転要素。
最近の戦国ixaはそれが全くありません。
新規参入者や無課金者・微課金者は何もさせてもらえない状況です。
お金をかけていいカードを手に入れてAや2ばかりを作る。
ちなみに、藤堂などの銅銭カードはこれが早まるというだけのこと。
そして9とか10に対して戦いを挑む・・・この繰り返し
正直、話を聞いてても面白くないですよね。
当初は、兵種読みやら速度で対抗などして反撃の余地も残されていたんですが、
今は全くありません。
「モノマネ2が3枚でどーーん」「相手スキル無効でどーーん」
こんな話を聞いて新たにやってみよう!という方は少ないかとは思いますが、
参考になればと良いかなと考えます。
※評価は当初5と最近1の平均をとって3とさせていただきました。
プレイ期間:1年以上2018/03/05
紋半さん
mixi鯖で遊んでました。
最初はバランス良くいいゲームでしたが、段々とバランス崩れて
今では課金無双
無課金ではソロランカーに10人束になっても勝てませんw
ランクアップ武将の回復速度の固定からバランスが一気に崩れた
続いて素材の課金くじからの排出
今や経験値や銅銭まで課金くじから排出されます。
東西戦も廃様の宴会場ですし、来期は引退者続出するんだろうな。
正直終わってるゲームだと思います。
そうそう、カードの絵が綺麗なの多いのでカード集め目的でプレイするなら
楽しいゲームかもしれませんw
プレイ期間:1年以上2015/02/22
紛い物さん
ガチャ・合成・戦闘で確率操作があり、重課金優遇で物事が運びます。
結果である天下統一くじの引きにも日頃の課金具合が反映されます。
時々壊れ新カードで煽っておいて、後で対策カードを配布し、釣られた微課金の強化を無効化します。
RMT中華業者がいて、微課金の餌となる最弱城を作っているので、重課金に虐げられた微課金が全滅する事はありません。
ただのマス取りゲームで駆け引きも薄いですが、
長時間プレイ、廃課金を強いる設計になっており、パチンコのように依存症にして面白いと思わせるゲームです。
プレイ期間:1年以上2017/12/18
まさるさんさん
初期が楽しかったゲームです。
他の人のレビューにもあるように重課金ゲームです。
初期はバランスが取れた良いゲームでした。
ランクアップさせれば強くなるけど回復が遅くなるので何回も使えない
ランカーの人も攻撃力100万程度でしたし無課金、微課金でもそれなりに遊べました。
今は課金でほぼ全て買えます。
経験値→くじのおまけで出るカードで得られます。
レベルアップ→武将をレベルアップさせると得られます。
ランカーの破壊力も300万とかあり得ない数字に
スキルインフレで更に上がる傾向にあります。
本来なら数ヶ月かけてたどり着く「大名」
初期鯖でも2日目に大名とか普通に居ますw
ゲームのバランスも何もあったものじゃないw
嫌な思いをするだけなので,やらないことをお薦めします。
プレイ期間:1年以上2016/04/23
IXAさん
武将カードがカッコイイ 課金クジがもう少しやすければサイコーです。でもついついインしてしまいます。無理なく末永くあそぶには、廃課金は微妙かな。バランスのいいゲームだとおもいます。
プレイ期間:1年以上2014/01/25
戦国IXA(イクサ)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
