最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ネトゲに向いてないプレイヤーまで取り込んでしまっている不幸
とっとこハム太郎さん
ゲームシステム自体はよいと思うし、課金をしなくても自分の楽しめる範囲でプレイでできる懐の深さ、これがWoTの魅力だった。
でも1年ほどやってきて、色んなプレイヤーと知り合いになるうちに、ちょっと待てよと思うことが増えてきた。
それは、自分でいろいろ調べて試行錯誤して上手くなろうしてる人と自分で学ぶのが面倒くさいwikiすら読まない人、の2種類が混在しているということ。
後者に当たる人にもいくつか種類があって、とりあえず1人で続けてみたが面白く無いからやめてしまった人、主戦ティアを変えたりしながらそれでも細々と続けている人、そして一番厄介な小隊を組んだりクランに入って他のプレイヤーと一緒にWoTをすれば、なんとかなるだろうと思ってるプレイヤー。
糞プラや糞クランはこうして生み出され、そして集団に所属していればきっといつかは自分も上手くなるに違いないと思い込み、永遠とお互いに他力本願を続けていく。
長くWoTをやってきた人たちがどんどん別のゲームに移っていく一方で、ネトゲに全く向いてない集団で戦闘することで安心してしまってるプレイヤーがいつの間にか増えてしまってる、ような気がする。
せめてwikiやいろんな雑誌の特集記事、または他のプレイヤーのブログぐらいは読んでみて、色々ためして取捨選択ぐらい自分でするのが当たり前だと思うけど、最初からどうせそんなものは役に立たないと決めつけて、全く自分で学ぼうとせず、みんなで楽しくやればそのうち上手くなるさと思ってる人たちの存在意義ってなんだろうか?
いやもしかしたら、こういう人たちこそがまったく上達しないことにストレスを感じて課金をしてるのかもしれない。
プレイ期間:1年以上2014/05/19
他のレビューもチェックしよう!
グダグダさん
各車両にスペックがあり、そのスペックを頭に入れるゲーム。
が、運営がチート級の乱数を掛け、弾の半数以上が当たらない&弾かれる、敵の弾が魔法の様に弧を描いてあたる&ほぼ貫通すると言うことが多々ある。
(当然、有利乱数の時もあるが、勝っても気持ち良くない)
頑張ってスキルを磨いたプレイヤー/勝ちに拘るプレイヤーと、何も考えずに適当に特攻して爆散するプレイヤー/裏にイモって何もせずに消えるプレイヤーが平等に勝つシステムってクソ。
何が平等なのか、運営はもう一度考えた方が良いのでは?
強者が勝ち、弱者が必ず負けるのが本来の平等ではないのか?
それでも強くなりたいプレイヤーは頑張るし、そうでもないプレイヤーは淘汰され、ゲームバランスが保てるのではないのだろうか?
なんでも自動装填付けたり、極端な強車両を販売してもバランスは取れないし、面白いゲームにはならない。
現状は、時代遅れの運営としか言えない。
(サーバーも時代遅れの様で、良く動作遅延するしね!)
どうせなら、課金者に対して極端な補正を掛ける等すれば良いんじゃない?
運営のせいで、稀にみるクソゲーなんだし!
プレイ期間:1週間未満2020/05/03
経験者その2さん
ほかのゲームはほとんどやらないので純粋にこのゲームをプレイしていて思ったことを書きます。まず初心者が覚えなければならないことがとても多いです。戦車の性能や車両ごとのマップの立ち回り、基本はこの2つでしょうが、とても奥が深いです。また、15vs15プレイヤーで戦うのでうまくなってくると敵味方問わず他人のボロがよく見えてしまうので、あれこれ言ってしまいたくなります。
逆に言うと初心者だからこそ、自分がどんな行動をすればいいか為すべきことを考えて行動しないといけないゲームです。1万戦して初心者逸脱と言われるゲームですが研究熱心な人はどんどん成績が伸びるし、そうでない人はぜんぜん変わりません。ただ、単純に15vs15でマッチングメイカーによって車輌が振り分けられるのでどんな強いプレイヤーでも勝敗を覆すのはとても難しいと思います。ただ知識がモノを言うのである意味とても深いです。
数あるオンライン格闘戦ゲームでもこれほど奥深いのは数少ないと思います。シューティング的要素もありますが、それよりその場面場面で敵味方の戦車の特性や配置、地形などを把握してうまく立ちまわれるか深い読みの能力が必要となります。それでもどうしてもどんなにうまくやっても勝てない時もあります。ある意味すごくストレスが溜まるゲームで、だからこそその悔しさをバネに強くなろうとがんばっている人が多い印象があります。
戦闘結果は全てが戦績として残ります。そしてそれはどのユーザーにでも公開されるので、強くなろうと意識する意欲が必要になります。ある意味このゲームを始めるのにはそれ相当の覚悟を持ってやらないと味方からさえも罵倒されることになります。だからこそ良い結果を残せたときはうれしいです。ほかのゲームをほとんどやったことないのでよくわからないですけど、このゲームはすごく深みがあってハマる要素が高いゲームだと思います。
プレイ期間:1年以上2015/04/17
龍墜さん
3年目になるWoTにとうとう怒りも爆発寸前(レビューしてる時点で爆発してるが・・・)
端的に言おう⇒「新要素追加廚の運営による、改善というものを完全にめんどくさがった結果クソゲーに成り下がった☆★Top of theクソゲー★☆」
詳しく書くとだ、”初期”は良かった。”初期”は。なぜ”初期”は良くて、今がクソなのかだって?それは初期の開発陣が『オラ、こんなゲーム作る為にやってんじゃねぇ~んだよ、やってられっか!!』ってこのゲーム捨てる。そして新開発陣に変わりクソゲー化していった。。。
さすがロ〇ケはやることが汚い、数でごり押そうとする。15対15で戦うこのゲームだがMM(マッチメイキング)が本当に呆れるほど酷い。XVMというMODを入れてみれば、勝率17%かと思いきや勝率73%だったりと、仕組まれた試合になっている事が明確だ。
さらに書くならば、高Tierになるほど性能差が大きい。これは当たり前だと言われればそうだが、まぁやってみれば分かる。日本HTやチェコを追加していろんなところでバランスを崩している現状。性能に調整が入るたびにクソゲー化されていくこの状況下でスウェーデンを追加するような運営に未来はないだろう。
基本無料ゲームだから課金者を優遇するのは当たり前だが、せめて〇〇〇〇戦以下のアホが味方にならない機能を追加してもらいたい。Tier8まで無課金で頑張ってきた者(戦術やセオリーを知っている)と、始めたばかりでTier8課金戦車を乗っている者(bot以下の動きをする奴ら)を同じ戦場に置き、Tier8課金戦車ゴミに足を引っ張られ負ける…これほど屈辱的なことはないだろう。
最もムカつくのは、日本にサーバーが無いことだ。こんなにも課金者が多い国なのに(俺は除かれる)!こんなにもプレイ人口が多い国だと言うのに!!プレイヤーからの「建ててくれぇ~ping改善したいんだよぉ~」との要望に、運営から「今後、日本鯖を建てる気はさらさら無い」との事。
長い文だったが、これで最後。このゲームをするにあたって必要なのは『強靭な忍耐』か『お金』のどちらかになるだろう。(WGは〇すべき慈悲はない)
プレイ期間:1年以上2016/09/29
ELC乗りさん
ここのレビューに書いてある通り、マッチングがひどい。始めた頃の方がまだ良かったと思ってる。戦闘中、履帯吸収や謎弾き等良くあるし、レミングスしたり、1分もしない内に半数が溶けたりと、笑える出来事が多々あります。ですが、個人的には楽しんでます。結局、楽しんだ者勝ちです。
プレイ期間:1年以上2016/10/09
詐欺撲滅委員会さん
ガンダムオンラインも似たようなことをしてますが
このゲームも運営側の不正行為がかなり酷いですね
課金アイテムは許せるが課金額で有利不利を決められたら
たまったもんじゃないよ
そろそろこの手のやり方を消費者庁は規制するべき
みんなで報告しましょう。
プレイ期間:3ヶ月2017/04/30
たこさん
基本は自走砲の弾を避けるゲー無です。
特にティア6-7間、9-10間は自走砲が3輌いるのがデフォルトみたいなもんですね。
このゲー無、実は見えていない敵にも、いそうな所に適当に撃ってもそこに敵がいるとダメージ入るんです。
つまり、撃たれたところから予測して茂みなどを撃つと以外にダメージが入っていたりします。これもう第六感要らなくないですか?
しかも、自走砲の場合相手が撃つと弾道が見えるので、もれなく決め撃ち合戦が始まります。3輌の場合は酷いとしか言えない。
後はマップも大概酷い。何故か運営は史実を大事にしゲーム性を二の次にしてしまうせいで、初期ポジで優劣がついてしまっています。
ランダム戦とはいえ何戦やってもあたらないマップも存在します。そのティア帯であたらないマップではなく、ただあたりません。
重戦車を使ってても開けたマップしかあたらず、自走砲を使えば今度は街マップ連打で萎え萎え…。
ちなみに、ユニカムにも頭のおかしな人はいるもんで、自分が気に入らないと味方を撃つ人もいます。大概このようなプレイヤーはティア10戦しか見ませんが。
戦闘では基本ランダム戦になりますが、新たに車輌を開発すると、所謂ストックの状態でくそ雑魚で戦闘させられるハメになります。これを避けたければ課金するしかありません。正直、チームに迷惑もかけるし、自分も楽しくないし、戦犯になりかねないので他に戦闘モードを増やしてほしいところです。
また何故か勝てる戦車と何故か負ける戦車が存在します。その戦車の向き不向き関係なくです。自分が使いたい車輌でこうなると本当にやる気が無くなります。
やり始めた頃、私はチャリオティアに乗りたく必死こいてそこまでようやく開発を終え、いざ使い始めたらまあ勝てない。どんなに自分が好成績でも勝てない。課金までしてフル開発したのに…。それでたいして乗りたくもないコンウェイでは何故か勝率がクソ高い。もう意味がわからない…。
今から始めたいという人は、自分がまず強運の持ち主であるか確認しましょう。
プレイ期間:半年2019/01/13
一撃一殺さん
今回は重課金に対してかなり都合の良いアップデートなり
10メートル先の敵にも視認出来無い仕様と
重課金者のワンバン攻撃が復活しているので
面白さが倍増になりました。
早々に勝ち負けが分かるゲームでした
勝つ時は爽快に勝たせて頂き
負ける時は全く抵抗出来ずに集団でリンチにあいます。
この極端な勝敗の延々とループなのですが
それなりに勝率を平等に操作して頂いて均等に楽しめます
悪徳商法のパチンコと全く同じシステムを使った
確率で強弱モードを決めているようです。
そう言った意味では麻薬的要素のあるギャンブルと同じで
パチンコのように面白い訳です。
まぁパチンコはたまに利益が上がる事があっても
このゲームは金が減る一方ですがね・・・(笑)
非課金者や軽課金者、又は中課金者には
全くのデタラメの定義で出来たゲームなので
納得した上でプレイして下さい。
同じTierでも課金戦車で戦うと敵が非課金車両だと
無課金戦車を気持ち良く大破できます。
特にプレミアム戦車の購入は、同じTierでも断然有利に
戦い方が出来て敵を打ちのめす事が出来ます。
但しプレミアム戦車は1~2ヶ月程で強補正が切れ弱くなります。
運営によって補正を組み込まれた戦車がチーム内にいると
味方チーム自体の戦力が極端に弱体化します。
その事により勝ちチーム、負けチームいずれかに
所属しているのが凄く分かりやすいので戦い方を
即座に決断できます。
体験して思う事はそれほど実力がなくても勝
殆ど関係ありません。
重課金すればそれなりに早く強い車両になって行きます。
課金しなければ保つ事の出来無いTierⅨやⅩの課金戦車同然を乗って
策略など全く無く非課金の下位Tierを大破しまくって
無双を楽しむのも良いかもしれませんね。
結論
八百長と思われる試合ばかりで仕方が無いですが
負け越しても次は必ず勝ち越せてくれる、そういった
システムが喜ばれます。
金を使わそうとする運営の企みがミエミエなのですが
運営で均等にシステムで調整して勝ちも負けるも楽しめます。
真剣に考えず最高のお笑いゲームとして考えた方が納得できます。
全てのシステムには消費者に知らぬ間にゴールドを
消費するような仕組みには注意が必要ですが
それでも課金も非課金もそれなりに十分に楽しめて
非常に楽しいく鼻で笑いながら気楽に考え
お粗末でデタラメのお笑いゲームだと思います。
プレイ期間:1年以上2017/11/21
オンライン対戦と言っても敵と味方の大半がコンピューターの様でで生身のプレーヤーは2対2と2対3程度しかどう見てもいません。そしてマッチングでその生身のプレーヤーのみが勝ちor負けのチームに振り分けられます。予め決められた上限のダメージ内で設定通りの勝敗になります。放置しても同じと言うことがユーザーに知れ渡り放置するプレーヤーが多数います。そして設定で決められた勝敗をトレースする重要演出が
"視野・隠蔽・ダメージ・命中・貫通・故障・タイムラグ"などです。
これらの演出がさも平等な乱数のもとに起こるかの様に負けチームのダメージ量が設定値を超えない様に演出されます。
つまり、ダメージ量が上限近くになると撃った瞬間に敵の隠蔽が開始したり砲頭が故障する演出が入ります。
遠隔操作のパチンコに似たシステムなのて勝率を競わされて熱くなるのは要注意です。連敗した後には必ずそのtierの課金車両の割引オファーが来るのも分かりやすいやり方だと思います。
プレイ期間:半年2019/07/05
名無しさん
金欲しいからって突如拡張解禁制にしたり(これが一番ゆるせない)、課金弾ナーフとか最高にクレイジー。勝率調整とかでやたら勝てないようになってるってのはホントに何したいのかわかんない。勝率上がっちゃダメなワケ?うまいプレイヤーのほとんどが離れていって、マッチングもかなり理不尽。偏りの酷いバランス調整もめっちゃドスケベで、露骨にドイツとアメリカナーフしてくる。これはユーザーブチ切れだわ。運営として在り得ない。
プレイ期間:1年以上2017/08/08
noob12さん
コンソール版になりますが、Tier10を簡単に使える環境が最も悪。下手くそは収支が異常に悪くするなどのバランスをとっていれば、現環境の様な状態にはなっていなかったと思われる。現状、一見さん課金プレイヤー(プレ車)が非常に多く、テクニック以前に、チーム戦ということを理解していないプレイヤーが多い。敵車に車体下部丸出しや、棒立ちで応戦して、あっという間に溶けていき、その死骸が味方の車線を見事に奪う。ダメが取れなくても、撃破数少なくとも、そこに生存しているだけで、敵車の動きを大きく制限できる。勝てば経験値もシルバーも多く獲得できるのだ。このゲームの最大のテクニックは、1秒でも長く生存し続こと。たったこれだけ。それが今の環境では、味方のラインを見ずに無闇に突出してすぐ溶ける、開幕突撃して爆散する、車体装甲を過信して(車体性能役割の無理解)、常に弱点さらして戦闘するなど、異常なプレイヤーだらけでリカバーなど出来ないレベル。こんな状態では誰も(新人も古参も)楽しめない。プレイヤー云々言っても、変化を得られるものではない(現状得られていない)。ここは運営側が、Tierの明確な差別化(下手は常に大幅マイナスや、高Tier使用時のデメリット強化)などの施策が必要。運営サイドは、すぐ車体性能のみでバランスを取ろうとするが、大きな間違いだと思う。本当の意味でのバランス調整してほしい。※ついでに、自走の攻撃力も半分にしてほしいものだ。(範囲が広く、車両の装甲が薄い箇所に直撃出来るのだから、攻撃力は今の半分で充分脅威なんだし)
プレイ期間:1年以上2023/05/15
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
