最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
まじめにレビュー
うむむさん
低評価が多いので・・・
無料オンラインゲームとしては良くも悪くも普通だと思います
良い点
・自分にあったレベルで遊べる
・無料で遊べる
・ガンダム
・人が十分にいる
悪い点
・兵科、機体のバランス
・指揮の存在の優位性の有無
・運営の方針
詳細
マッチングが変わり以前より自分のレベルにあったゲームを楽しめます。
で、あとは悪い点なのですが、重撃の存在がまず不要です。
なぜかというと、重撃という事で耐久力が高く・武装が強いのかと思えば強襲の方が強い武装を当たり前のようにもっていたり同じような耐久力だったりします。また機体性能も低い重撃は存在自体が?です。実際に将官になると重撃は戦場に1%の存在率というレベルです。これには課金機体の強襲機が強い武器を持っていてそれを持っている人がゲームでは強いというのももちろんありますが、課金機体の重撃が存在しているにもかかわらずコレなので・・・単純に当初の兵装どおり重撃のみが持てる武器(CBZ・初期のシュツルム)のようなもので差別化を図っていくべきだと思います。強襲より優位な点が一つもないと思います。
課金機体は強くて良いと思います。それが商売ですから。短期的なバランス破壊は長期的なバランス取りの一部であるならば許容できます。そうなのかは知りませんが。
指揮の存在なのですが、指揮がいるから有利という事は稀です。代理指揮というシステムで指揮経験者がたいていのことをやってしまう上に強いプレイヤーの数が相手より一人多いですから。それにプレイヤー視点でマップが見れてしまうので見通しが良いところでは索敵やレーダーがなくても全体が把握できてしまいますからね。指揮に入っても勝たなければ絶対的なデメリットしか自分にはありませんしね。
最後に運営の方針ですが、結局ゲームバランスに欠陥があっても最初に作った形が保たれていればそのまま放置で良いと考えていると思われることです。コレは商売としては何も間違っていませんし成功しています。結果がすべてですね。
総評:良くも悪くも普通。ガンダムだからが最大で唯一の魅力かもしれません。
プレイ期間:1年以上2014/06/20
他のレビューもチェックしよう!
無能ナンカンさん
それらしきマップもMSもいまだ配信されてない。
世代が変わってんだからせめてプレイヤー全員にジェガン・ギラドーガあたりは初期機体として支給するくらいやるべきじゃないかね?
というかそれもまだ配信されてないけど・・・w
つい最近Z世代がポツポツ出てきたが、無能な運営が可変機や空飛ぶMSの開発に断念してUCに吹っ飛ばしたという説は事実っぽいw
まぁリゼルやバイアランカスタムが出せるとは思ってないし期待すら誰もしてないからどうでもいいんだが、過疎が激しすぎるのでユニコーンやシナンジュが実装される前に終わりそうだしw
☆1の評価に関するレビューは全て事実だし正論。
こういう酷評を受けてることにさえ気づいてない運営は無能以外の何者でもない。
プレイ期間:1年以上2015/10/12
初心者さん
初期機体+チュートリアルでもらえる初期の銀図だけじゃ、味方についていくのも無理・・
初期投資として数万~十数万円つぎ込まないと、遊ぶ権利も与えられない・・・
作った人達は集金しか考えてないね・・・
これだけ批判も多いし、普通には遊べない以上ゲームとは呼べない代物。
はじめようと思う方は、いつ泡と消えても文句を言わない覚悟のもと、10万程度を握り締めインストールすることをお奨めします。
プレイ期間:1週間未満2015/11/07
暴れ熊さん
↓↓↓の人が言うようにたしかに将官に下階級を見下している輩が多いようにみえる、俺も元将官をずっと二年程してきたがゲームパソコンが故障してノートパソコンでプレイしていたら佐官まで落ちて、ある佐官の戦場で中将の奴が指揮をしていた時など「おい!ヘタクソども」や「kidちゃん達~」や「これだから佐官はクズの集まりなんだよ~」など確かに暴言を平気で言う奴がいた、それも何度も佐官戦場で見かけて驚いた。
将官戦場でこんな発言をする奴はほとんどみなかったが、佐官戦場での将官の暴言は時々あるのが現状。
このゲームはハイスペックパソコンとある程度経験をつんで戦える腕があれば誰でも将官になれる、それをえらそうに将官だからと見下した発言をするクソ馬鹿が多い...たかがゲームごときなのに...笑えてくるわ。まあこれが今のこのゲームの現状である。
プレイ期間:1年以上2015/06/02
バンナムには投資しないさん
はっきり言って、最近チーターが顕著になってきた。本拠地で瀕死のゲージにもかかわらず、固定砲台や敵から集中砲火を浴びても破壊されず、悠々と緊急帰投している。しかも緊急帰投に要する時間はわずか数秒足らず。他にも屋内の建物にいる支援機に撃破されるなど、意味不明で通常ではありえない仕様の機体随所に見られるようになった。
また、このアホのクズ企業であるバンナムは、クソつまらないマップを延々と週代わりで配信し続けている。開発の馬鹿共が全く検証しないので、このようなクソゴミマップを配信しても意に返さない。
そのほか、機体の開発における仕様がクソ過ぎる。そもそも機体開発時において大成功確率がアップする仕様自体に疑問を抱くが、その大成功をアップするマスターチケットなる詐欺商品で確率9割弱での大成功でも、3割以上の失敗(成功)を頻出させる。
また、特性なるものがランダムによって付加されるので、好みの機体を作れる確率が更に低くなり、この仕様に課金をさせようとするクソバンナムの強欲さが顕著に見られ、全くもってストレスにしかならない究極のクソゲー。
当方は一切の課金をしていないが、こんなゴミ企業のクソゲーには絶対に課金してはならない!!
プレイ期間:1年以上2016/03/10
がっかりさん
即死級の火力蔓延対戦ゲームにしてしまうことで、特定の高火力・高機動機体しか売れず、使わず。折角多くの機体を並べても使わない、使えない。
イベントで微妙機体をばら撒こうとしても、欲しがらない、結局使わない、使えない。
MAPも視界が開けすぎて、狙撃天国、チャージビームライフル天国。
前線に出ようものなら即蒸発、CT祭り。
それを少しでも自機が死なないように、ラグツール、回線絞り、ラグスイッチ、マクロ等の外部ツールを使用する人が多数。
そんな対戦ゲームで勝って何が楽しいのか、必要なのは腕ではなく高性能PCやツールの知識、ますます程度の低い対戦ゲームになっています。
人は離れて当たり前。
わざわざMAPを格子状に分割させてるなら、ビームかく乱膜で特定エリアはビーム攻撃力の落ちる機体があってもいいのじゃ?
常時ミノフスキー粒子が濃いエリアでレーダー利かないとか有ってもいいんじゃ?
デブリ多発でロックオン無しで攻撃しなければいけないエリアが有ってもいいんじゃ?
そんなMAPが有るだけでデッキも変わってくるんじゃ?
機雷が多数あるようなコントロール技術と速度が必要なエリアが有ってもいいんじゃ?
ジャングルでほとんど視界が無いようないつ敵が現れるのかハラハラするエリアが有ってもいいんじゃ?
レーダーを全体的に数十秒ジャミングして誤作動させるような戦術支援が有ってもいいのじゃ?
真っ暗な中、MSのモノアイ発光や武器の発光、音などを頼りに戦うエリアが有ってもいいんじゃ?
武器をパージして速度を上げるなど特殊なアクションが有ってもいいのじゃ?
格闘武器は耐久なくなると折れたりしてもいいのじゃ?
輸送車で補給不可の武器調達出来たら面白いと思わないですか?
残弾ゼロでその武器と交換されるとか、折れた格闘武器と入れ替わるとか
機体で調整していかないなら、MAPは考えられた面白いものにして欲しいものです。
ガーベラでもこのMAPのこのエリアは油断できないとか、百式でもここじゃ分が悪いから
立ち回り考えないととか、機体性能が全てではない様に作り込んで貰いたいです。
不正者に甘いゲームに先が有るとはとても思いませんが、結局は被弾面積でか過ぎてすぐ死ぬから~とか、即死級の武器ですぐ死ぬから~とかCT長すぎて遊べないから~とかから来てるユーザーの行為だということを知って欲しいですね。
プレイ期間:半年2016/04/14
まうさん
連の貧民がガーベラテトラずるいと泣きながらジオンに移住しすぎw
人が増えすぎて同軍ばっかになるじゃないかw
貧民は貧民らしくさっさと貧民の故郷に帰れよw
プレイ期間:1ヶ月2015/09/22
お詐欺師るび会さん
ttps://www.youtube.com/watch?v=A_C-2mBQJfs
↑当初は顔出してなかったはずの「しるび」なぜかガンオンCMに載ってる
ユーチューバーとして初めて顔を晒したのは2017年。
そしてガンオンのCMが2013年。
そもそもしるびって一般ユーザーだから関係者じゃなければCMに勝手に出れるわけがないんですよ。
まあぶっちゃけCMの映りこんでいるユーチューバーはほぼ全部社員なわけだ。
ガチャを回す動画を見て勢いで課金してしまった子供たちに罪悪感は無いのだろうか。
他に運営自らNPCを操作して戦場ごとに数値を変えユーザーをボコボコにしたりもしてます。ふざけるのもいい加減にしてほしいですね。
そして困ったときの工作員評価連発。馬鹿なんじゃないですかねここの運営は。
重課金者はとりあえず運営に問い合わせをして納得できなければ返金請求してもいいんじゃない?どっからどうみても詐欺なんだし。
色々なリンク先を張って連投することでミスディレクションをするところなんか工作員の手口ですね(大笑)
NPCの処理をユーザー側のPCでも行ってればCPU使用率が高くなるのは当然の結果ですよね・・呆れ
プレイ期間:1年以上2018/04/21
wさん
弱機体でも努力や立ち回り次第では強機体を狩れる
・機体の種類だけはそれなりに豊富
・彼我の戦力差がある程度開いていても努力次第では勝てる
・課金しなくてもイベント等を頑張ればちょっとした課金者みたいなことができる
・アバターに結構有名な声優を使っている
・エースにボイスとセリフが入ってる
プレイ期間:1週間未満2019/04/14
ジオンオンラインさん
百式有利ということはない。
テトラ有利です。
テトラ無双でしょ。
連邦で戦うときそのほとんどがテトラにやられる。
逆に、ジオンで戦うときは百式にやられることは少ない。
勝ち越すのはいつもジオン側。
連邦は負け越す。
基本的に、昔から運営はジオン寄りに偏っている。
それよりも運営の確率詐欺が酷い。
もう、犯罪レベルでしょ。
ガシャも目玉はもとよりゴミしかでない。
機体強化も成功や失敗も確率が低いのに多発するなど不可解な
事が毎日起こる。
プレイ期間:1年以上2016/05/15
さらばへいせいさん
マシンガンの弾を初弾一発受けただけで100%怯み、なんとか回復復帰してその際に追加でマシンガンの弾を一発受けただけで即100%怯みって何ですかこれ?おまけにダッシュ中も弾を一発受けると100%転倒状態で墜落・・しかも低コスト機体が撃つ弾・・・こんなバカみてーなチート三昧の中でいくら強い機体や武器を用いて強化したところでチート持ち相手だと交戦にも至らならない回避すらできない状態で一方的にやられ、一方的に殺される作業を漠然と繰り返すだけの時間を無駄に犠牲にしたボランティア作業員でしかない、しかも参戦してるパイロットは運営がユーザーと偽った不正BOTが大半を占めている、実質BOT対BOTの戦局部屋を立ち上げあたかもPVPかの様に装って正規ユーザーを騙し数人が割り当てられ参戦させられているのが実態・・このゲームの実態像をわかりやすく例えるとオレオレ詐欺の様な手法に似ており詐欺グループが人を騙すため劇場型の場面を設定し演技を繰り広げ信じ込ませ金を騙し取ると言った構図に似ている部分がある、また人口を考えると宣伝内容と辻褄があわない矛盾が明白で、戦局を回すにあたり人間が正規ユーザーとして操作する機体は数人程度がいいところ!現場を見ても計算上でも粗末な参戦者数である事が読み取れる、宣伝の50VS50なんて完全なデタラメ!いくらアップデートだのほざいても運営による自演BOTと仲良しチーターがつるんだ詐欺茶番ゲームである事に何ら変わりはない
プレイ期間:1ヶ月2019/04/30
機動戦士ガンダムオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
