国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

艦隊これくしょん

  • PC
  • シミュレーション
  • 育成
  • カード

2.118,186 件

★5
1519
★4
513
★3
430
★2
593
★1
5131

総合218

評価基準はレビューの平均点、レビューの投稿件数から総合順位を決定しています。

艦隊これくしょんの読者のレビュー評価一覧!

381400件/8,186件中

いるんだよどこに行っても。他者には目の敵にしているぐらいしつこく叩いておいて自分達や身内が姑息にもどんな振る舞いしても批判しない甘っちょろい卑怯者がね。偽善者って言葉が驚くぐらい似合ってると思うよー(棒読み)
他所のゲームに対していちいち難癖つける暇があるならこのどうしようもないダメゲーを改善させるべく働きがけるのが筋だと思うけど。こんな酷い有様なゲームなのに現状で満足してるなんて随分向上心がないというか、暢気というか、無頓着というか…
所詮運営もいい加減で無神経で恥知らずだからこの程度の出来栄えで勝手に満足しているだけ
今となっては無駄なコラボしかマウントを取ることができないから三流ゲームへと成り下がったに過ぎない。善良なユーザーをシカトし続けたり迫害した結果がこれだから自業自得ですよー(棒読み)

プレイ期間:1年以上2020/10/21

まぁまず一つ言うならこの運営は新規に対しては非常に冷めてるんでそこん所は変わらんと思います、飴と鞭と言ってもぶっとい鞭で皮がひん剥けた後にさくまドロップの欠片を配って喜んでる状態です
最近はお金が無いせいかゲームは無料でそれ以外でカレー屋、鰻、パン、雑なコスプレ写真集、一回2500円の高額クジと粗が目立つ始末

このゲームヤバイのはゲーム以外にもとにかくユーザーがヤバイ
タイトルの通り残ってる面子がかなりヤバイ、多すぎるが今回は絵を描いてる奴に絞る
昨今艦これ信者が目の敵にしてるアズールレーン、公式が派手な衣装や薄着を好みそれを自白してるという開き直り、しかし需要はしっかりとあるのでそれが売りになってるというゲームなのだが今回ヤバイのはその状況が気に入らない自称硬派の艦これ信者絵師
彼らは艦船擬人化のキャラはこうあるべきだと常に艦これを持ち上げて他所を下げるのがお得意で実は3年間…そうアズレンリリース時からずっとこんな感じであるしかし何より恐ろしいのは彼らは艦娘のエロ本やエロ画像を描いてるのである、それも際どいものからアブノーマルなモノまで
自分は艦娘にエグいエロイラストを描いてもいいが他所のゲームは全否定して下品だと騒ぐ始末頭のネジが飛んでるのがよくわかるだろう
最近では艦娘に際どいボンテージを着せてるイラストを固定ツイートにした艦これ信者がこれを言っていたのである…正直ここまで頭に問題がある連中だとは自分ですら思わなかった
また信者も問題で同じように他所の艦船擬人化を卑下してる割には自分はしっかり艦娘のエロ画像やレ◯プ画像をいいね、RTしているのである

下半身の単装砲を艦娘のエロ画像、エロ本でしごきながらしごいた手で他所のゲームのデザインは下品だと指を刺す
これはもう艦これ関係なくこんな大人になっちゃいけない

プレイ期間:1年以上2020/10/20

元々はソシャゲというものをやってなくて、艦これに関してはWiki見たりして妄想しつつ、二次創作の同人誌やWEB小説の世界で楽しんでました。

で、結構前に実際のゲームをやってみるかーと触れてみたところ……大後悔。当時のやるせなさが未だ抜けてないのでここで吐き出します。

チュートリアルからして説明が良く分からないあげく、チュートリアルに従って海域に突撃したらボコボコにされるという状態でスタート。
陣形ってなんじゃらほい。一切説明なし。
芋っぽいキャラやしょぼい演出はこの際置いとくとして、何故に進むか撤退するかのボタンの所に艦隊のステータス併記してくれないのか。その上、大破してる船がいるのに進もうとしたら「本当に進みますか?」とか聞いてくれないのん?
任務はいちいち選択した任務しか達成出来ないし、これ何年運営されてるゲーム?

インターフェースは分かりにくいし、運営に技術かやる気(または両方)がないんだなぁ……って思ってたけど途中で違和感が。
魚雷のターゲットがランダムじゃなくて何か集中してる。何回か戦ってみたけど明らかにオーバーキルの魚雷を一隻に撃ってる。何故にバラけさせないで一番敵に被害が出ない様に撃つかな。君たちは低能なの? それとも敵を倒したくないの? というかこういう時こそ提督のお仕事でしょ? 提督は指揮しないで何やってるの?

……こんなあからさまにプレイヤー不利なグラサイ使わせるとか、運営はやる気が無いんじゃなくて悪意を持ってゲーム作ってるんだなーって気づいたら、今まで好きだった艦これ二次創作を真っ当な目で見れなくなってしまいました。

今じゃアズレンをそれなりに楽しんでます。
アズレンもハムスター周回はあんま好きじゃないけど、気に入った娘を育てつつダラダラ遊ぶ分にはまぁ悪くは無いかなと。
好きな娘ばっか組み合わせた艦隊で攻略できるし。

プレイ期間:1週間未満2020/10/19

1年ほどプレイしたが貰える経験値が低くレベリングは面倒くさい、理不尽な大破撤退は多いし入渠にも時間かかり無駄な資材等使うから効率悪いシステム
いろいろストレスたまる要素が多すぎ
他のゲームならあるログインボーナスは無い
ゲーム内でのお知らせが無いためTwitterを見てないと急なメンテナンスに襲われそのメンテナンスも時間通り終わらず延長が多い
ユーザーの意見を取り入れたりしないから改善されないシステムが多すぎ
というよりゲーム内で他プレーヤーとチャットして情報交換出来ないのが一番の問題点だと思う
星0でもいいくらいの評価

プレイ期間:1週間未満2020/10/16

ゲーム性は初登場の2013年からあまり進化していない。今年で7年なのに相変わらずかったるい操作性だし。ポケモンでいえば赤からルビーくらいの時間が経ってるのにこのゲームはずっと赤緑バージョンで停滞してる。二期になってレベル上げをしづらくしたりするし改善する気配もないメンテ延長。これでは人が離れるのも無理はない。当時は艦船擬人化が結構珍しかったから流行っただけ、類似のゲームが多い今では悪いところを改善するだけでなく、良いところをもっと作らないと潰されて終わるよ。まあ田中の頭の中ではそれがリアルイベントなんだろうけど生ゴミと見間違う食べ物を売って恥ずかしくないのかね?

プレイ期間:1年以上2020/10/16

散々のデマだの誹謗中傷だのが本当に迷惑
豚共がいくら鳴こうがアズレンのプレイヤーは艦これなんてゴミクズゲーなんかやらねえし興味ねえよ
憐れな豚だなぐらいの認識の人がほとんどだわ

いくら他所のゲームを叩いてもこんなゲームのなり損ない以下のゴミに人は戻らねえし、そもそも廃れたのだって運営の怠慢と信者の非常識な言動が原因だって気づけ
アズレン含む艦船擬人化ゲーが日本に上陸してなくてもゴミなんだから廃れて当然だろ
なにがアズレンはエロで釣ってる!艦これは硬派!だよダメージで脱衣絵があるゲームが硬派なわけ無いだろ

ゲーム
・運ゲーとすら呼べないゲーム性
・芋、黄ばみ、ハンコ、ヘタクソとブッサイクな絵
・キャラと装備の入手性は最悪
・イベントの度に理不尽になる敵
・的と比べて無能なブス共
・面倒なだけで何も面白くないクソギミック
・自由に組めない編成
・ショボい演出

運営
・メンテ延長は当たり前
・まともな告知をしない
・ツイッターブロック
・ゲームの改修をしない
・リアイベ偏重
・声優の裏切り者認定
・詐欺紛いのグッズ
・ぼったくりの食事
・どこに需要があるのかわからんクソ気持ち悪いクリーチャー量産
・キャラに対して愛着がない

ゲームと運営に対してすぐ思いつくだけでもこんなに問題があるんだわ。やろうと思えば改善できることはいっぱいあるはずなのにな
加えて豚共がネットでもリアルでも迷惑かけまくるんだから人なんていなくなって当然だし、新規も復帰も居なくて当たり前
こんなゲームを熱心にやってた自分が恥ずかしいわ

お前らが内輪だけで勝手にやってる分には別にいいけど、他所に迷惑をかけるな
サ終まで豚小屋に閉じこもってろ

プレイ期間:1年以上2020/10/16

皆さん!引退してますか!

アンツィオ兄貴さん

いよいよ盛り下がってきました!
引退してますかっ!
引退すれば何でもできる。
引退すれば詩でも詠める
このゲームの感想を簡単にまとめました。

出撃し、このルートをゆけばどうなるものか、危ぶむなかれ、危ぶめばルートは外れ、踏み出せばその一足が大破となり、その大破が撤退となり、資源は枯渇。
迷わず行けよ 行けばわかるさ。時間の無駄だと。

自宅警備院の感想:
「やはりクソイベか……いつインする?わたしはイン退する」
「最近は発動しても負けるハラタツあれ」
「カットイン」
「出撃したら負けかなと思ってる」

イベントがクリアできないと嘆く必要はありません。
枢軸国連合国入り乱れてるから、誰が何と戦っているのか、イベントで何したいのかよくわかんない。この謎の妄想史観シナリオをクリアするのに、何の意味があるのでしょうか?歯応えがあるのは、敵の硬さくらいです。ガジガジ。

もう一度言います。クリアできないと嘆く必要はありません。
艦これは、引退するまでがゲームなのです。
それでは皆さん、行きますよ、
1 2 3 (引退)ダー!

プレイ期間:1年以上2020/10/14

ゲーム部分の問題には過去にも散々言われてますが、それでも最低難易度でまったり長期プレイのような自分ルールを徹底すれば楽しいかは別としてそれなりにプレイするのも可能でしょう(精一杯の擁護)
ただその場合チャンレジや成長の達成感はありませんし、報酬の喜びもありませんが禁欲修行僧プレイみたいな本末転倒がお望みなら良いでしょう。

プレイ期間:1年以上2020/10/13

アズレンを3周年のTVCMを見てプレイを開始した。
可愛い、楽しい、面白い。
キャラクターも可愛いし、個性がある。
周回はちょっとめんどくさかったけど頑張れた。
始めたばかりということもあって完走は出来なかったがSSRや欲しいものは軒並み交換できた。
信濃も取れて大満足。

そこから艦船擬人化にはまり始めてブルーオースをやってみた。
こっちもなかなか面白い。
アズレンとは違い、リアル等身のキャラが動く。
モーションキャプチャを使用しているらしく、ホーム画面でもいいリアクションが見える。
表情が硬いキャラも多く、台詞数もアズレンと比べて少ない。
しかし、ストーリーが面白くキャラクターの掘り下げも上手い。
ストーリーを読むことでプレイヤーの分身である主人公や、戦姫にも感情移入が出来る。
オイゲン強いし可愛い。

だが、よく聞く話だとアズレンやブルーオースは「艦これのパクリ」といわれているようだ。
評価を知りたく、検索したらこのサイトが出てきた。
高評価は軒並み「アレ」で低評価はシステム面や悪いところに言及している。
しかし、やはり自身で体験してみなくては正当な評価など出来ない。
ということでDMMに登録し、プレイしてみた。
アズレンやブルーオースがパクったというのだ。
どれほど面白いゲームなのかと…

感想を一言で言うと「時間の無駄」だった。
まずチュートリアル。
工廠を選択するように言われるがそこから先の説明が無い。
ブルーオースのようにレシピが表示されるわけでもなく、アズレンのように艦種に分かれているわけでもない。
そこから編成、任務、出撃、補給となるが全くといっていいほど説明が無い。
というか、説明の内容が無い。

任務も手動受注。忘れるとまたその条件を満たすため、またやり直し。
遠征の成功条件もわからない。
経験値稼ぎは演習と出撃だけ。
…効率悪くない?
そして1-1からボスにたどり着けない。
wikiで調べたら、ランダムのようで編成数によって分岐するみたいだ。
戦闘も左でキャラのアイコンがブルっと震えて魚雷や砲撃して終わり。
やけにもっさりして間延び感がやばい。
スキップ、倍速も無い。
プレイヤーが介入できる要素も無い。
さらにwikiで調べたら一部のキャラに改二が実装されているようだが、それに到達するまでに莫大な時間がかかる。
それに関するアイテムも販売されていない。
カタパルトとか。
今から始めた初心者はどうするねん。
今さら始めたのが悪いとでも言うのだろうか?

さらに極めつけ。
キャラがあんまり可愛くない。

そもそもストーリーが無い。
艦娘が何のために深海勢と戦っているのか全く意味不明だ。
深海勢が何のために襲ってくるのかもわからない。
侵略?それとも他に何か目的があるのか?
艦娘は深海勢から何を守りたいのか?世界の平和?制海権?
制海権だとしたら、何で制海権を奪われたのか?
全く説明が無い。

こんなゲーム(といっていいものかわからない代物)をアズレンやブルーオースがパクッたなんて自惚れもいいところ。
プレイしたことに後悔は無いが、もう2度と触れることは無いだろう。
ゲームは快適なプレイに限る

プレイ期間:1週間未満2020/10/13

艦これはゲームと呼ぶことすら烏滸がましい。
私の評価はこれに尽きる。

羅針盤、戦闘、ギミックと言う名の嫌がらせ、出撃制限、札、キャラの入手性、特定キャラクターのdisネタなど挙げればキリがない。
何もかもがプレイヤーにストレス、不快感を植え付ける要因になっている。

7年も続いているのにプレイヤーの声を無視してリアイベや意味不明な広告に資金をつぎ込み続ける運営には呆れ果てる。

その資金を新キャラクターやゲームシステムの改善、新規や復帰勢などの参入しやすい環境作りなどできることはたくさんあったはずだ。

本筋からはズレるが、後発の艦船擬人化ゲーに対して嫉妬しているのもバレバレで運営がユーザー間の対立を煽る始末だ。

大方自分たちが艦船擬人化ゲーの先駆者(正確には艦これの登場前から艦船擬人化自体は存在しており、先駆者ではないのだが)であり、後発の物が流行るのは許せないという思考なのだろうが、目の敵にしているアズレンなどはもう艦これなど眼中に無いのは明白だし、寧ろ度重なる狂信者の攻撃に辟易していると言っていい。

艦これからアズレンに移る人はいるかもしれないが、アズレンから艦これに移ろうなどと考える人はいないだろう。

話を戻すし総括すると、『艦これは胡座をかいてゲームの改善を怠り、プレイヤーにストレスを与える作品』『ゲームと呼ぶことすら烏滸がましい』というのが私の評価だ。

もしこのレビューを読んで、それでも艦これをやろうという方がいるなら、ゲームとしてプレイするのではなくストレスチェック、耐久テストだと思ってプレイすることを勧める。

プレイ期間:1週間未満2020/10/12

0から始めるには余りに敷居が高い。
ゲームの仕様そのものにしても既存(古参)ユーザーの振舞にしても。
2年程前に辞めたのでその時点までの知識として話しますが、このゲームの攻略の要になるのはキャラの練度<<<武器の性能です。
その武器はコモンと言われる出現率の高い武器なら開発すれば簡単に出てきますがイベントの攻略にはそんな武器では太刀打ち出来ず、もっと高度な武器が必要になります。
ただその高度な武器と言うのが過去のイベントで配布されたものであったり、ランカー報酬と言うごく限られた人達しか入手出来なかったりするものばかりで始めて間もない人には前者は勿論、後者も厳しいでしょう。
難易度は任意で決められます、ただ難易度によって報酬に差があります。
高ければ高い程豪華な報酬になり、低い程安っぽい報酬になると言う意味です。
なので出来るだけ高い難易度にみんなして挑みますが大抵は無理しているので攻略が難航するのが常態化していました。
この報酬と言うのが「過去イベントで配布された」武器でありその武器は中~高難易度で攻略を完了させないと貰えません。
つまり古参ほど有利と言う事です、昔からやってる人ほど過去イベントで手に入れた武器を所持しているので。
強い者(古参)が更に強くなり、新米はいつまで経ってもその差を埋める事が出来ない、これが艦これと言うゲームなんです。
次に古参ユーザーに関して。
艦これのイベントは情報が極めて煩雑で実際に攻略を始める前に情報収集をする必要があります。
主な方法としてユーザー間で交わされる纏めサイトでそれを集める事。
ただこう言う所には積み重ねて来た経験が豊富と言う事もあり古参が幅を利かせておりまして、その古参が結構横柄です。
新米に対してはかなり辛辣なので覚悟が必要と思われます。
有効な武器は入手し辛いわ、古参は嫌な奴等だわでやる気が失せる事請け合いでしょう。
しかもこの古参連中は他所(他のゲーム)にまで迷惑をかけるどうしようもない連中です。
特にアズレンやブルーオースと言った同じ艦船擬人化を謳ったゲームに対する攻撃性が異常に見受けられました。
元々艦これを主に扱っていた同人絵師が他のゲームキャラなんて書こうものならその絵師に粘着したりコメント欄を荒らしたりとやりたい放題でしたねぇ。
特にそれがアズレンのキャラだったりした場合は目も当てられない。
絵師の自由や自主性すら侵害していました、しかもその自覚も無い。
そんな人達と意思疎通を図りながら楽しめると言う人達はどうぞ。

プレイ期間:1年以上2020/10/11

キャラの入手性の格差が酷い

周回は楽したいさん

艦これでは少し前まで提督をやっていた。
リリース当初からアズレンもやっているし、ブルーオースもリリース当初からプレイしている。

どのゲームも艦船擬人化を扱っているが、どのゲームにも共通点は艦名ぐらいだ。
ブルーオースは艦これACとそっくりと話は聞くが、それをパクリというならRPGやSTGやFPSはどれも何かのゲームのパクリという話になってしまうので論外としておく。

艦これのゲームシステムが他2作品より劣っているというのはここのレビューでも明らかだ。
ここでは、キャラの入手に焦点を当てていこう。

特に差が出ているのは周回を要するキャラクターの入手性だ。
艦これは周回でのドロップのみ、アズレンとオースは周回によるポイントの取得でキャラと交換が主だ。
つまり、どのゲームにもある程度の「周回要素」が発生する。
ここが、最大の問題点でキャラクターの入手に決定的な差が生まれる。

アズレンの場合、ノーマルとハードに別れるがハードのみ1日1回ポイント2倍。条件を満たすと、周回数に応じて被ダメージ軽減や特定の敵が移動しなくなったりとプレイヤーに有利に働く。ノーマル、ハードにもドロップキャラに変更は無いし最終海域では交換キャラがドロップすることもある。

ブルーオースの場合も比較的難易度が高い海域と低い海域があり、ドロップする交換用アイテムも高難易度ほど高い傾向にある。
しかしながら、海域で☆3クリアできれば道中の敵をSR/SSRのキャラ1体につき最大5回まで勝利扱いでスキップ。キャラドロップや経験値も発生する(イベントキャラはドロップしない)しボスが必中特殊攻撃も使わなくなる。
オートで雑に戦っても勝てるようになるため、ボス自身も結構弱体化していると思う。
また、その海域の勝利判定が評価B以上10回で☆3状態にすることも出来る。
週回数は相当必要になるが勝利判定でポイントアイテム数が増減することは無い。

艦これの場合、キャラのドロップ場所や勝利評価が指定されている。
海域クリアによって難易度が低下するわけでもなく、ひたすら道中大破におびえながら目標地点にたどり着くのを祈るしかない。
目標地点前に大破したら振り出しに戻され、資材を使って修理、補給を行いスタート地点から繰り返す。
目標地点に着いたとしても、そこで指定された評価で勝利することを祈る。勝利できたらドロップが発生することを祈る。ドロップが発生したら、目的の艦娘であることを祈る。これの繰り返しだ。
正直疲れた。

こういったゲームに周回が必要なのは理解しているし、別に文句も無い。
しかしユーザーにかかるストレスをいかに軽減するか、どれだけおいしい思いをさせるかで周回意欲を上げることを運営は考えなければならない。
交換キャラ以外にもアズレンは燃料、装備箱、計画艦用アイテム等、ブルーオースは経験値アイテム、スキル書、装備強化用パーツ等を用意して周回意欲を上げている。

一方、艦これの周回はキャラドロップ以外に目的が無く周回も祈祷力前提なので苦行としか言いようが無い。

プレイ期間:1年以上2020/10/11

ゲーム性が低すぎた。
全ては無駄だった。
戦闘が全て運てどうなんだ?
しかもAIがアホ過ぎてイライラする。
駆逐艦がダメージも与えられないのに戦艦を攻撃して、
戦艦が駆逐艦をオーバーキルしてばかり。
そんなアホな戦いで負けるのをスキップも出来ずに見守る無駄時間。

遊ぶのに攻略サイトが前提で、
必要に応じて課金して、
レベルを上げて編成揃えて出撃したにも関わらず、
一撃大破撤退を繰り返すのはなに?
どこに戦略やゲーム性があるの?

ゲームして楽しみたいのに膨大な時間と金を使って
ストレスしかたまらない。
長らく我慢して遊んでいたがもうウンザリだ。
今まで何で我慢できていたのだろう?
本当に突然フッと吹っ切れた。

キャラは好きだった。
多くの人がそうであるように私もそれが理由でゲームを始めた。
でもそれだけでゲームを続けるのはもう限界だ。

プレイ期間:1年以上2020/10/11

運営が運営なら艦豚も艦豚なんだねぇ
因みによく聞くワード
・運営さんは頑張ってる
頑張ってる?具体的に何を?…あぁ、良識あるユーザーの指摘や要求を必死こいて揉み消しにする根暗作業か。はいはいワロスワロス
・嫌なら辞めろ
別にお前のゲームじゃねーだろ、何勝手に我が物顔で偉そうにしてんの?そして私物化すんな

プレイ期間:1年以上2020/10/11

だいぶ前に艦これの持つゲーム性の問題でゲームを卒業し、現在の状況に呆れ、更に「逃げてばかりで何もしない」スタンスの運営に期待するだけ無駄、と書き、
散々不満をぶちまけてきましたが、もうひとつ艦これを語る上で外せない大問題を取り上げていませんでした。
それは、一部の狂信的艦これ信者による暴言、誹謗中傷による多方面への迷惑行為です。

思えば私がプレイしていた15年~17年の時点で、艦これコミュでは「愚痴や文句を言うのは荒れるのでご法度」という暗黙の了解がありました。
誰かが文句を書いた途端、一斉に反論リプがつくので、大量の信者が口封じをしていたと察しますが、この時点で既にかなり異常ですよね。

そして中国の艦船擬人化ゲーが次々上陸したのをきっかけに、この信者らは攻撃の場をそういった外部に向け始めました。
(実際はもっと前から他者に攻撃していたという話ですが、その辺の経緯は良く知らないので割愛)

私はアズレンに移った身なので、この攻撃のひどさはよく覚えていますよ。何かとパクリだ、何だと鬼の首を取ったようにまくし立ててましたね。
確かにアズレンは艦これ側から見ればそう見られても仕方がない点もあったかと取れますが、「あ、これ間違いを正すために言ってるんじゃないな」と気付きました。

何故ならテーマのみならずゲーム性ですら非常に似ていて、艦これ側からすれば遥かに問題と思える「戦艦少女R」を、全く無視してスルーしているからです。
要するに「凄く目立っているアズレンが気に食わない」から叩いてるだけであって、ただの嫉妬心から来ているんですよね。(子供かよ・・)

アズレンが出たばかりの17年当時、まだ艦これは大きなブランド力を持っており、こうした層から色々批判が飛んでくるのはまあ致し方なし、という感を私は持ってました。
言うてもアズレンは後発という事もあり、艦これブランドを超える事は流石に出来ないだろうなとも正直思っていましたし。

ところが現在どうでしょうか。アズレンは3周年を迎え様々な所に広告が踊り、運営もユーザーに愛され絶好調です。
かたや艦これは全く進歩せず次々ゲーム性をこじらせ、運営への信用は悪化の一途を辿るばかりで脱落者が後を絶たない始末。
・・あれ?これアズレンがとうとう艦これを超えてしまってないか?

その事で、狂信的艦これ信者の言動が最近明らかにおかしくなっています。
何をどう見繕ってもアズレンに否は無いのに無理矢理こじつけて叩き艦これを擁護する、という意味不明な言動が多くなってきました。
アズレンが出た当時はパクリ疑惑や二番煎じという分かりやすい理由があったので叩きやすかったのでしょうが、現在は今更そういう理由で攻撃しづらくなりましたからね。
以前と同じ感覚で叩こうとするものだから、無理強いが出まくって根拠のないデマに成り下がってます。

しかもアズレンを叩いたり艦これを擁護している人達は軒並み艦これをプレイしている様子が無い、という疑惑が浮上しているのも謎。
結局狂信的信者と言われている大半はNTUY気質なため、中華ゲーを叩くのに都合よく艦これを利用してるだけなんじゃないかと予想。そのためには艦これにはアズレンより上に居ないと困るので、未だに謎擁護してるのでしょうか。
それともエアプだから今の艦これの惨状知らないのか?
(もし「狂信者の大半がエアプ説」が本当だとすると、狂信者からも見放されたゲームって事になってしまうのですが・・・・)

その真意はともかく年を追うごとに痛々しい攻撃を繰り替えしているので、艦これ全体のイメージは悪くなる一方ですし、普通に艦これを楽しんでいる層にも迷惑がかかっているのが現状です。
ゲーム性、運営、ゲームのコミニュティの全てが最悪な方向に向かっているという近年稀に見るゲームです。お薦めする理由などこれっぽちも無くなりました。
余談ですが、長年ゲーム業界で働いている知り合いに「艦これってどう思う?」と聞いたら「は?クソゲーじゃん」と一蹴されてしまいました・・

ところで、最近の狂信者が異常すぎて誰も相手にしてない感は強く、そのため拡散力も乏しくかつてほどウザさは無くなったかなあという印象。
むしろアズレンとか他のゲームの名前を出すたびに、炎上商法的にかえって宣伝してるに等しいと思えてきました。実は艦これアンチ?

最近はそうした狂信者にアンチ派がよってたかって批判して祭り上げるという図式が見られ地獄絵図になってるようですが、自分達のやってきたことの結果がこうなったと考えると何とも因果応報で皮肉な話ですね・・。

プレイ期間:1年以上2020/10/10

コレは本当に2020年で7周年を迎えたゲームなのかと思いたくなるような劣悪な内容。

全てが著しく理不尽かつ面倒であらゆる要素で祈祷力が試される。
プレイヤーに楽しんでもらおうという意識が感じられない。
プレイヤーの悪行や不謹慎行動から「艦豚」「低徳」など言葉が生まれる
似ても似つかないアズレンを何故か目の敵にして罵倒する。(そして何故か勝利宣言する)。

イベントでは出撃制限を露骨に行い、意味不明かつ理不尽で解除方法がノーヒントなギミックを大量に設置する、低難易度ほど新艦ドロップ率を下げるなどプレイヤーをいかに苦しめるかに趣をおく。
イベント海域をクリアして、新艦を求め堀作業を行おうものならまさに地獄。
イベントマップやイベントボスが弱体化しないため、ドロップ場所に行くまで大破撤退を繰り返すことになる。
尚、難易度を下げるとドロップ率が下がる。
新艦は建造落ちしないので、イベントで掘り終えない限り次のイベントでドロップ設定されないといつ手に入るか不明。

ミッション系も手動受注でチェックを入れないといけない。
例を挙げると「ボスを3体倒せ」と「ボスを10体倒せ」をいうミッションがあると、両方チェックを入れないとボスを倒してもカウントしてくれない。
3体倒そうが20体倒そうがチェックを忘れると任務達成が出来ない。
補給や入渠(修理)も手作業で入渠時間はレベル依存で上昇する。
戦艦や空母はかすり傷でも2~3時間は当たり前で大破ともなると30時間越えとか当たり前になる。
轟沈に対しても、直前に警告も無く「夜戦/撤退」のボタンと「撤退/進軍」のボタン配置が意図的に逆になっており、ちょっとしたことから間違えてボタンを押してしまう人もいる。当然、轟沈したら装備も課金して買った指輪も装備スロットも消える。

プレイヤーの意識も低く、よみうりランドでの児童暴行、結婚式妨害、舞浜アーケード占拠&地元住民への暴言、元瑞運パイロットへの暴言、慰霊碑荒らし、河川氾濫の際のお漏らしツイート等、人間性を疑う行為を行う。
運営はこの時期に呉でのイベントを強行したいらしいが「艦これリアイベコラボを中止するなら、呉にこの先の未来はない」とツイートする低徳さんもいるようだ。

ゲームとしての質も著しく低く、プレイヤーの良識も低い。
いないとは思うが、これからはじめようとしている人はこれらの低徳さんと同一に見られるという覚悟を持っていただきたい。

プレイ期間:1年以上2020/10/08

良い点

・非課金でもそれなりに遊べるので間口が広く、新規ではじめる場合でもハードルが低い٠٠٠(始めるだけなら。続けていくならそれなりのストレスと付き合っていく覚悟を持って始めること)

悪い点

・とにかくイベントがつまらない。「誰のための」「何のための」といった企画の骨子すら見えないイベントを平気で打ってくるので、素人が運営しているとしか思えない。

・ランダム要素がとことんクソ。イベントでさえ、完全に資材が赤字設定。誰得なんだよ、と突っ込みドコが満載。販促どころか自らの商品価値を貶めてるとか普通に気付きそうなものだが、毎度改まることなくこの先も期待薄。

・プレイヤーが儲けることを決して許さない。資材生産系のデイリーも地味すぎる委託活動にすらランダム要素が入る。まさにクソ。サービス開始当初の「提督の皆さんのお陰で成長云々かんぬん」と御大層な演説をかましていたが、実のない言葉を弄する開発、運営陣に対してプレイヤーからの信用は(一部の狂信者を除いて)既にない。

総評

・御多分に漏れず、経営が窮状を迎えないかぎり改善は見込めない。そしてこれまでの札束殴りゲーと同じく、その段階では既に手遅れといった未来が待っている。
非課金半放置で時々キャラの顔を眺めるくらいの暇つぶし程度に遊ぶのがいい。

プレイ期間:1年以上2020/10/08

で?やって楽しいのそれ?今更よく始める気になるよね
まー私も始めて最初は楽しかった、それだけだねぇ
後々になって思ったのが時間の無駄だったってこと。そしてユーザーに不親切なゲーム設計。正直萎える、っていうより冷水浴びたような思いがしたんだなこれが…
ゆったりプレイとか言ってるけど、ちっとも参考にならないお
特にイベントが始まったらそんな悠長なことほざいてる暇がなくなるからねぇ
期間限定海域のイベントだけでなく、秋刀魚だの菱餅だの集める系イベントも相当面倒だし、主計科任務っての知らねーだろ?アレの任務全部達成すんのにどんだけ時間削られたと思ってんだよ

でも、無鉄砲にもこんな楽しみ甲斐がないゲームに没頭したいなら精々がんば(棒)
私は別の中華ゲーの方がこんなのより何倍と満喫できてるからどうでもいいけどね

プレイ期間:1年以上2020/10/07

第一声だが下のは縦読みしてから評価を押してあげてやれw

さて、今の艦これを話すうえで残念ながらゲームの話は全然出来ない
俺がやってないとかではなく運営が全くと言っていいほどゲームの方を手を加えないんだ
新規や知らない人に言うがカレー機関という名のマズイ鰻が出るコスプレキャバクラに本気になってたりクラスター発生中の呉でリアイベ強行をしたり(尚失敗に終わった模様)今度は懲りずにすぐ11月の頭に静岡でリアイベの模索してたりと恐ろしい事にゲームに触れようとする意識が運営側にやばい程無い
一応先月頃新艦娘10体が手に入るイベントをやったが本当に艦これを知らない人は考えてほしいがその新艦娘を一体でもわかるかな?
そう一体もマトモに話題になってないんだ10体も一気に追加してんのにだ
これだけで今の衰退ぶりと運営のやる気のなさがよくわかるだろうか
ただこれを艦これ信者に言っても
「でも艦これには鹿島がいるから」
「同人誌の数だけは今もトップだ」
とよくわからん言い訳を言うので聞くだけ無駄なのでやめよう

プレイ期間:1年以上2020/10/07

全期間がっつりではないですが
てきとーにやり続けてます
がっつりでなくてもついていけますし
著名な声優の声聞くだけでも楽しいです
しがない俺のような提督も労わる艦娘
くたくたに疲れた時は俺いつも聞きます
面白さがじわじわと解ってくるゲームですね
倒されたキャラが復活しないシビアさがいい
でも思ったほど難しくないです
理性で考える人が強いゲームでしょうか
不運とか幸運ではなく
尽きせぬ思考の努力が大事です

操作が少なくアクション苦手でも楽しめます
作戦をじっくり練れますね
性能の違うキャラをどういかすか
もう唸るくらい考え抜いた編成で
最後までイベ攻略した時は
悪戦苦闘が報われた充実感があります

遊ぼうかどうか迷ってる人
ぶっちゃけトライだけならしてみては
なんだかんだで俺もそんな感じでしたし

プレイ期間:1年以上2020/10/07

艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

ヘクサウォーズ

2.1817 件

三国志時代の大陸を舞台に、領地を奪い合って領土を拡大していく戦略シミュレーショ…

フラワーナイトガール

3.001,015 件

花をモチーフにしたかわいい花騎士たちが魅力の育成シミュレーション!

SDガンダムオペレーションズ

1.72792 件

モビルスーツやパイロットのカードを集めて敵と戦う戦略シミュレーション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!