最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
名作
黒猫さん
自由すぎて飽きない
低スペックPCでもさくさく動く
10年以上続いてるゲーム
結構長いことやってるけどたのゲームに無い魅力があるのか辞めようと思わないほど完成されたゲーム
プレイ期間:1年以上2014/08/23
他のレビューもチェックしよう!
ななしさん
プレイを始めて10年になります。
グラフィックが美しいゲームが主流となり、プレイ人口もかなり減りましたが、ここまで自由度が高くやり込み要素の多いゲームは知りません。
プレイ期間:1年以上2013/11/01
びいかわさん
ウルティマオンラインをはじめて早7年が経ちました。始めた頃は何処に行っても人がいっぱいで見知らぬ人と狩などをして非常に楽しめました。
始めた頃は今ほどMMOがなかったからなんでしょうね。
そのうち人がどんどん少なくなってきて今では町でも数える程度しか人がいなくなってしまいました。
それでも続けているのはやっぱりそれなりに楽しいからなんですけどね。
私も浮気をして色々なMMOをしてみましたが、これほど自由度の高いゲームは出会ったことがありません。
スキル制なので自分の好きなスキルを入れて楽しんだりして、魔法使いっぽくしたり、アニマルテイマーをめざしたりと・・・。
自分なりにもう少し楽しんでいこうと思ってます
プレイ期間:1年以上2012/09/01
Miさん
オンラインゲームは1か月続いていればいいほうだったのですが、
このウルティマオンラインは飽きません。
部屋のカスタマ、ガーデニング、狩り、対人、と幅広く遊べます。
なかには10年以上プレイしている方もいるくらい続けられるゲームです。
プレイ期間:半年2012/10/13
一介の魔術師さん
システムの特徴はキャラクターの柔軟性です。
10年近くプレイしていますが、まだやり切っていません。
1アカウントあたり6キャラ作成可能。キャラクターに明確な職業はなく、約60あるスキルの中からおおよそ7つを選ぶことになります。
戦士・魔術師・生産職などおおまかなカテゴリはありますが、どのような匙加減、どのようなMixにするかはプレイヤーの数だけあると言って良いでしょう。
最初の2キャラを手堅い戦士と手堅い魔術師にして、次の2キャラを変わった戦士と変わった魔術師にするのも良し、更に違うスタイルのキャラクターに仕立てるのも良しです。
加えて武器防具もかなりプレイヤーが性能をカスタマイズでき、レアドロップアイテムと比べて全く遜色のない性能の全身装備を作ることができます。
この様に好きな形で自分のキャラクター、自分の生活を築くことができます。
他のレビューにもあるように、工夫によって様々な表現ができるので、何も強敵や経済価値のベクトルに従わなくても楽しめるのがこのゲームの特徴でしょう。
古いゲームであるため、かえって既存のプレイヤー中には率先して新しいプレイヤーを取り入れる活動を自主的にしている人も多くいます。
盛り場を歩いていれば、その内に良い意味で変わったプレイヤーにも出会えるでしょう。
プレイ期間:1年以上2012/09/15
過去縛さん
UOは自分にとって初めてのMMOであり、何もかもが新鮮でとてもはまり込みました。他にも2つ3つオンラインゲームをプレイしましたが、これほど熱中したゲームはありません。それくらい良いゲームだったんです。昔は・・・
しかし、今は・・・
もう終わりに向かっているMMOです、残念ながら・・・
これから始めようという方に、率直に、一度考え直して、新しい今の時代に合ったMMOをプレイすることをおすすめ致します。
UOは今、
次々と湧き出るありがたみのない強力な装備、爆発的に増大するPCの攻撃力、それに対応するためにどんどん跳ね上がる敵の攻撃力。今やドラゴンボール状態です。
それによる悪循環の弊害である過疎も深刻です。
世界が静かに終わりに向かっていく様に、寂しさよりも怖さを覚えました。
結論として、おすすめできません。
プレイ期間:1年以上2013/08/23
ブラダンさん
あまりにも★5ポイント評価が多いので投稿しました。
★5が本当なのなら、どうしてここまで過疎になるのかと。
イベントのない週末の夜は、日本の1サーバーあたりの同時接続は50人未満だと思われる。過疎のため取引が困難。取引掲示板も開店休業。新規の人はここ数年見かけていない。
チート放置。PvPしている人のブログを見た限りでは、画像変換などは当たり前。
バグ報告しても「データーベースに登録しました。」「気付いている問題です。」などと言うだけで、全然修正されない。
半年ごとのブースターパックのリリース、グラフィックの高解像度化などの約束の反故?が多い。
開発費用の問題かどうかは知りませんが、最後に大型アップデートされたのは2009年9月。2011年6月を最後に、4gamer.netやonlinegamer.jpなどに広告がでていない。
グラフィック、BGM、効果音の使いまわしが酷い。
確かに昔は自由度が高かったが、現在は戦士優遇で自由度が高いとは全く思わない。
最盛期は2002~2003年で当時は神ゲーだったのは同意。
プレイ期間:1年以上2013/12/09
復帰者さん
基本月額1500円で遊べるオンラインゲームです
課金アイテムは鯖間移動するためのトークンと生産成功率100%にするものが主流で基本的にはゲーム内マネーで購入しているため余計なリアルマネーは消費しません
プレイ自体はスキル制なので構成を考えるだけでも楽しいです
ひとつの鯖につき6キャラ(課金コードを使い+1拡張可)作成出来るためネタキャラを育てていくのが面白いですね
スキル制ゆえに放置アゲで数日のうちにキャラが完成してしまいますが
なかには一日数分だけログインして注文書をもらったり
少しずつスキルを上昇させていくスタイルの人もいたりして様々です
装備品では何種類ものアイテムがあるにもかかわらずどうしても最強テンプレになりがちなもの
それでも生産系スキルのキャラでめいっぱいお洒落する人もいますし
ハウスデザインで大きく個性に差がつくところがウルティマオンラインの一番の楽しさかも知れません
プレイ期間:1年以上2012/09/06
バルク生産さん
とはいっても確か12年・・・・・・
そろそろアキはきますね
でも、不思議な魅力(生活ゲーム)でバルクは続けてます・・・(^^;)
プレイ期間:1年以上2016/09/01
ぱっともとととさん
高校生くらいの時にやっていたのですがあまりに面白くて電話代が月3万円位まで行きました。自由度が高くpkと呼ばれるプレイヤーを殺すこともできます。そのpkと呼ばれる悪役のプレイヤーを殺す、善玉のプレイヤーをpkkと言いましてその彼らが来たときはドキドキしました。
プレイ期間:1年以上2013/05/17
ウルティマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!