国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ウルティマオンライン

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

4.3237 件

正直な感想

星さん

自由度が高く、自分の家を持つ事ができて内装したり植物を育てるガーデニング等の様々なシステムが目白押し……。
だったのはもう何年も前の出来事で、運営が二転三転して現在は長い間新しい追加要素が来てません。
おまけにゲーム内でのトラブルが起きても中々スタッフに連絡は取れず、酷いと放置されるありさま。
一例としては、サーバー間を行き来できるアイテムがあり、移動中にキャラ喪失。スタッフに連絡しても何週間も待たされた挙句、復活できないので許してね。

貴方はこんなゲームで月1500円~払って遊べますか?ついでにアカウントを作って課金するのも分かり辛くて苦労すると思います。
苦労して入っても人は疎らで禄に会話する事もできません。

恐らく、ここで好評価を付けられてる方は、恐らく古参のプレイヤーで思い出補正が多いんでしょうね。
彼らの言っている面白い時代はとうの昔に終わり、今は終了するのを待つだけのゲームです。

長々と書きましたが、気になる方はトライアルアカウントを作れば一週間無料で遊べるのでやってみたらどうでしょう?

プレイ期間:1年以上2014/09/04

他のレビューもチェックしよう!

スキルのシステムや自由度については他のレビュアー様が書いていますので、違った観点でUOの特色を紹介したいと思います。

UOにはテストシャードという特殊なサーバーが存在します。
ここはプレイするためではなく、新規導入予定の仕様や、プレイヤーが検証したいスキル構成や装備を試せるサーバーです。

わざわざスキルの修行をしなくてもコマンドを入力することで任意のスキルレベルやステータスに調整でき、銀行内にはボス討伐などの戦闘で入手する必要のある装備や、地道に蓄える必要のある資材が最初から揃えられており、完全とは言えませんが様々な仕様の研究を簡単に行うことができます。

また、公式サイトやコミュニティに運営(プロデューサーおよび開発担当者)が頻繁にメッセージを発信し、たとえばアイテムの出現確率についてなどに言及することも少なくありません。

仕様がほぼプレイヤーの研究にゆだねられ、新スキルを「人柱」と称してあえて取得してそののちリアルマネーアイテムで消さなければいけないゲームもあることを考えると、かなりプレイヤーと開発の距離が近いゲームと言えます。

プレイ期間:1年以上2013/02/10

まだまだ、サービス継続中で、本当にMMOの大御所となったUOですが、私がウルティマオンラインに出会ったのは1999年でした。たぶんUOがピークを迎えたそんな時代でした。国産のRPGに慣れていた私は、最初にログインした後、全く何をしていいかわからず、ただうろうろしていました。そしてPKされ幽霊に・・・そんなことを繰り返しているとすぐ飽きてしまい、買ってからはやらずに2ヶ月くらい放置していました。ある日、実生活でストレスがたまっていて、そうだPKをやってみようと思い。ログインしてゲームを始めました。当然、弱い状態でPKはできませんし、テクニックも必要です。それからは、すっかりPKプレイにはまってしまい、毎日毎日スキル上げでマウスを握ったまま寝てしまう、そんな生活をしていました。その頃は通信料も定額制ではなく、テレホタイムという夜間定額制だったので、テレホタイムになると、サーバーは激コミになり、スキル上げ中に落ちてしまうなんてことも何度もあったので、テレホタイムをはずしてのプレイも多かったです。おかげで電話代5万円なんて月もありました。何でもありだったウルティマもいろいろな制約ができてしまい、完全に自由な世界ではなくなってしまいました。今思うに、ゲームの世界の権利ってそんなに必要なのかなって思います。今もまあ自由なゲームですが、あの頃の本当に何でもありのウルティマオンラインのようなゲームができてくれたら、また寝る間も惜しんでプレイしたいなって思います。

プレイ期間:1年以上2012/09/06

結局ここに帰ってくる

ペット蘇生屋さんさん

色々なネトゲができて、きれいなのとかカッコイイのとかかわいいのとか色々なのをやってみたけど、結局一番面白かったのは、UOだったという。

とりあえず昔みたいに人が多くいすぎて、画面がラグったりクライアントが落ちたりしていた時代は、もう無いけれど
家が立ち並びすぎて、新築建てるスペース無くて、倉庫みたいな家建てていた時代も無くなってしまったけれど
自由度の高さと可能性という点では、他ゲームをはるかに凌駕していると思う。

まず第一にここまで長続きしているゲームなんて数えられるくらいしかありませんし。

人の多さを求めるなら飛鳥サーバーか大和サーバーをお勧めします。
海外サーバーでも気にしないぜ、という勇者は、アトランあたりがオススメかな。
日本鯖はだいたい17~23時ごろまでが人がいる。
海外鯖は時差の加減もあって、22時くらい~5時前くらいまでが人が多い気がする。

ところで絵師軍団のみんな、元気してるか?

プレイ期間:1年以上2016/03/29

戻ってきてしまう

もにょちさん

2012年で15周年を迎えたUO。
長年続けている数少ないオンラインゲームの一つ。
しばらくやってしばらく休止してということを繰り返していますが
ふとブリタニアに戻りたくなってしまう。
自由度が高く、戦闘を楽しんだり
まったく戦闘しなくても楽しめる毎日。
スキル制なので戦闘に特化したキャラを作ったり
生産キャラを極めたり、ネタキャラにはしったりいろいろできる。

いちばん魅力的な要素はハウジングのカスタマイズや内装だとおもう。
個性が出る部分のひとつ。
全盛期は土地がなく家を建てることが困難だったけれど
今では土地はあきまくっているので、今から始める人も手軽にハウジングを楽しめます。
ハウジングを楽しむなら、その際オススメなのは2Dクライアント。
戦闘の面ではSAクライアントがオススメ。

プレイ期間:1年以上2012/09/14

名作

黒猫さん

自由すぎて飽きない

低スペックPCでもさくさく動く

10年以上続いてるゲーム

結構長いことやってるけどたのゲームに無い魅力があるのか辞めようと思わないほど完成されたゲーム

プレイ期間:1年以上2014/08/23

シンプルで奥が深い、今のMMOゲームにはない自由さがあります。
容量ばかりでかい最近のゲームより確かに画像は荒いですが、プレイヤーの想像力しだいで補完できるし、低スペックPCでも稼働するのが魅力。

戦闘やスキルあげの効率ばかり追い求めるのではなく「エンターティナー」であれば
無限に楽しめると思います。

プレイ期間:1年以上2014/08/22

飽きない

ぱるさん

まさかですが、自分でも10年以上プレイとは驚きです。
が、未だに飽きていません。
やれることが無限ですから。

プレイ期間:1年以上2013/04/24

約10年ぶりに最近復帰しました。
色々なシステムが導入され、現在人が減っているのは
たしかですがそれでもやっぱりUOはおもしろいなぁ。
ゲームの中を走り回って想像以上に家が多く建っているのに
驚きました。もっとスカスカを想像していたので。
家維持のみ課金もかなり多いのでしょう。
アイテム課金的なものが若干増えていて賛否両論ありますが
キャラ育てたりお金稼いだりする時間の無い
復帰者の私にはとてもありがたいものでした。

プレイ期間:1年以上2016/01/04

まだ、やってます。

T,B,H, HQ(仮名さん

19年記念品をいただきました。
もう、19年。
ギルドでみんなでワイワイも一人で逝く旅も、スキルをひたすた上げまくりも、ありました。
日本サーバー立ち上がる前からモデムで海外サーバーにつないで一月に数万の請求書にめげず、日本サーバーが立ち上がったときは、毎日逝きまくりました。
UOはいつ戻っても独特のUO感で迎えてくれます。
残念なことは、日本語対応の窓口があれば、またで戻りも増えるとはおもいます。
UOは永遠です。

プレイ期間:1年以上2016/09/03

最近復帰しました。
やっぱり面白い。
人がいないけど・・・。
ダンジョンは怖くていけない・・・人がいないんだもの。

でも大和はまだ結構人がいるような気がするのでトライアルで来てみてください。

あ、あとUOやってる人って親切な人が多いです。

プレイ期間:1年以上2016/02/06

ウルティマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!