最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
面白いと思う
おじさんさん
ゲーム内通貨を稼ぐには労働力が必要で、その確保のためアーキエイジプレミアムを購入する必要はあると思いますが、それだけで十分楽しめます。
課金そのものに抵抗があり、あくまで無課金で遊びつくしたいという方には、正直向いていないと思います。
ネットに攻略情報が少ないので、ギルドに入って教えてもらうのが、手っ取り早いです。初心者を支援する人は沢山いて、支援することによるメリットもあるので、遠慮せずギドに入りましょう。
ハウジングや、畑仕事、MOB狩り、pvp、ダンジョン攻略や戦争と言ったコンテンツがあり、やることは豊富にあります。
短期間だけ楽しみたい人にも、あまり向いていないと思いますが、末永くプレイしたい人にはおすすめのゲームです。
プレイ期間:3ヶ月2014/09/11
他のレビューもチェックしよう!
ranemuさん
2014/4/24のエアナードというアプデ以降
無料化になったのですが
ほかの課金ゲームよりも課金しないとそもそも遊べない感がでてしまいました。
なにをするにも労働力が必要です。
そしてなにをするかというとこのゲームの一番いいところ
【なにをしてもいい】が半ば条件付状態でのゲームになってしまいました。
農民というプレイすたいるを私はしていたのですが、正直
農業などでまったりプレイするにはまず月額として払っていたもの
1750円がおそらく必須です。
(労働力を回復させるため)
ここまでは無料化前もそんな仕様だったのでよかったのですが
いままでは、牛とよばれる家畜から牛乳を取ったりしてそれを売って
お金にしてお家や畑の税金にする
これだけで十分で、まったり友達とワイワイしていたのですが
無料化後から牛乳(おそらくほかの家畜系アイテムも)が
まったく儲けにならなくなり無料化前約1000個の牛乳で50金近いお金がもらえたのですが
それがたったの約3金になってしまいました。
これでは税金なんて永久機関できず、さらに収めるために労働力も必要になって....
貿易くらいしかお金はおそらく稼げなくなってしまい
いろいろするにはわりと面倒くさい貿易を主にやらないと厳しそうです。
それをするにも大量の労働力!もうダメです。。。
わたしのアーキエイジライフは潰えました(;;)
なにか大きなものを目指すっていうゲームでもないので(対人でつえー!とか最強装備ktkrとか)
そこまで大量に課金する意味も見出せないので半ばAAは終わってしまうでしょう。
いままでAAを支えてきた大半以上の農民は離れていくことになるでしょう。
ほかがどう思っているかは実際知りませんが
わたしはしばらく様子を見て、おそらく離れていくことになるでしょう。
無料化前に誘った友達がいるのですが(無料化前は誘えるくらい面白いと思っていた)
無料化後、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
プレイ期間:半年2014/04/25
オンラインゲームですから、いろんな方がいます。
基本的には自分で物語を作っていくゲームなので、
ID攻略・農民・漁民・トレジャーハンター・鍛冶屋・道具屋・何でも屋w
好きなことを、好きなように、好きな仲間を見つけて生活するゲームです。
グラフィックも綺麗ですし、現在はイベントやクエストも豊富にありますので世界を旅するだけでも結構楽しめます♪
わたしは、もともと牧場物語などような生産育成ゲームが好きな人間なので、とても楽しめています。
一度無料体験してみるのもいいと思いますよw
プレイ期間:半年2014/10/03
これは駄目ださん
先ずなにがクソかと言われたら他の人も言っているように、移動、生産、時間等が掛かりすぎる。これは多分皆口をそろえて同じ事を言うだろう。確かにどのMMOもやり込みだのなんだのはあるが、これは常軌を逸している。
ゲームの醍醐味である生活要素は望み薄。新規から初めて農業を楽しみたいな―なんて絶対に出来ない。断言できる。なぜなら小さな畑を維持するのにも税金と言われる謎仕様で毎週金を取られる上にそれが高額。作物なんて大した額にならないは愚かむしろ赤字。次に家やら船とかは考えない方が良い。望み薄では無い、諦めろ。小さな家や船を作るのにも膨大な量の資源と時間、それと労働力といわれるポイントが必要である。頑張って作ったのにそのショボさったらありゃしない。もちろんその家を維持するのにも税金を払わなきゃならないし、大きい家ほど税金が高くなるから生活要素はほぼ絶望的。
アクションはショボい上に派手なエフェクトも無い。とりあえず転倒と気絶の繰り返しで単調。別ゲーやってたほうがまだ有意義かもしれん。
次に移動が兎にも角にもだるい。くっそ広いMAPを鈍い馬とグライダーで駆け巡らなきゃならん。その癖自由に街やらを移動できるアイテムは有料で、たったの10個で450円で、割に合わないにも程がある。超消費するようなアイテムを何故有料にしたのか更に謎である。
おまけにPKや犯罪が横行している。同族からのPK、アイテムの強奪、畑荒らし等日常茶飯事で、それらのプレイヤーを裁判にかけようとも大した罰は下されず、あまつさえ裁判チャットで悪ふざけされ、被害者に粘着という酷い有様だ。
これがアーキエイジですとかほざいてる運営の頭は本当に狂気に走っていて、もはやクトゥルフである。月額1750という中途半端な値段なのが腹立つ要素の一つで、キャラ枠一つ作るのにも800円。ちなみに労働力は共有なので、家作る→労働力無くなる→サブでやるなんてサイクルはできないから要注意。
プレイ期間:1ヶ月2013/08/01
ガマとと珍問隊さん
真下の奴エアプレベルでAAの本質全く理解してない気がする。そもそもPKはシステムなのOK?なんでもかんでもPKがPKがって理解力無い自分を呪いなwほんと私は馬鹿ですと言ってるようなもん。自由度があるんだから正攻法をせず違う視点で物事を見るということがなぜ出来ないのか?
日本人はほんとレールゲー好きだよな。ロボットかよ。
アーキエイジにしろ黒い砂漠にしろBLESSにしろなんでもそうだが韓国産のゲームにPVP、PKは付き物。それをまず理解してからゲームしろよw海外で笑われ者だぞ日本人は。
さてアーキエイジだが今年の12月で更に改変が起きる。民度が低い鯖もあるかもしれないが全部が全部じゃない。流石に5年も経過しているゲームなだけに幼稚な連中はふるいにかけられ精査されつつあるそれが必ずしも良いこととは言えないが、最新のチーターだらけのTPSよりかは相当マトモな環境だ。レベル30を堺にPVP地域への進出等あるが「マトモなオツム」を使えば十分回避可能。なんでもかんでもPKが!PKが!って言う前に考えよう。さすれば道は開かれる。
サーバー選択だが、多分真下の奴はサーバー選びを間違えていると思われる。最新サーバーのI鯖つまりイーノックや最古参鯖のG鯖等選んで居るやつは、多分真下と同じ展開になりえる。なので事前に調査して遊べばいくらでも楽しめる。土地がないという話も探してないだけw探しもせず近場彷徨いて泣き叫んでるようにしか見えないのよ真下の奴。努力しろよそれぐらい。今度のアプデにより住宅地域も拡充されるし、そこら辺も考慮すればまだ空きはいくらでもある。無いのは嘘か探していないだけ。
プレイ期間:1年以上2017/12/10
星が欲しいルルさん
@親しい友達ができたら「血盟」という家族的なものを結んで畑や家を共有し、お互い助け合う。労働力なども消耗してない人に頼むことも可能。
@武器や防具などはギルドに入れば、大概所有しているので使わせてもらえて生産可能だが、生産するにあたって該当する武器・防具の熟練度が必要とされるので、これまた到達してる人に頼んでもよし。もちろん自分で熟練上げてもよし。
@Pk嫌いな人は中立や保護内で行動すれば被害にはほぼ会いません。Pk好きな方は紛争・戦争状態地帯で暴れるもよし。戦争が終われば中立になるので、そのときにクエストをやるなど回避する方法もあります。(貿易も同様)
@3種類選べる適正スキルはコイン消耗するも、いつでも好きなスキルに変えられるので、前衛もよし、後衛もよしと戦闘職の自由度が高い。
このスキルにはこのスキルで対抗するというものも充実しているが、特筆すべきは対人となるとハイド持ちが必須なようで、ハイドだけの為に適正1つを潰さなければならない。よくよく考えてスキルポイントを消費しないと後でコイン使って振り直しなんてこともある。3つの適正合わせて40以上あるスキルの中で現在取れるスキルは23種類ですが、どれを選ぶかは人それぞれなので個性が出るかもしれませんね。
以上、他人を頼るというわけではありませんが、足りないものはお互い助け合うという形で3ヶ月プレイしています。
労働力がないときは無理せず休みましょう。
時間がゆっくり流れる景色と殺伐とした景色の2面性を持つアーキは他のMMOにはない魅力だと思います。
今のアーキの世界はギリギリな生活かもしれませんが、だからこそ工夫して遊べるように楽しんでいます。課金した者勝ちじゃそれこそやってられませんよ。
プレイ期間:3ヶ月2013/09/10
まごまごんさん
一言でいうと、もっさりゲーム。
移動も戦闘も生産も、すべてにおいてもっさり。
描写は比較的きれいだけど、全体的な面から見ると、5年前くらいまでならまだ許せるクオリティだけど今は厳しいんじゃないかな。
個人的には初期のFF11の生産システムくらいのクオリティを期待していたけど、いろいろなところで絞りすぎかな。(今やろうとしても時間的に無理だけど・・・)
運営資金や廃人対策などいろんな理由はあるんだろうけど、労働力だけでもなかったらかなりいい方向に行ける可能性はあるのに残念だ。
こういう社会システムを売りにするゲームは人がいないと大抵失敗すると思うけど、今のネットゲームが氾濫している時代だと考えさせられるね。
プロマシアあたりまでのFF11、攻城戦が白熱していたころのリネⅡのように、長期間多数の人がいるタイトルとなれれば本当に楽しめるんだろうけど、今は期待できないだろうね。
そういう理由で、そんなにやりこんでないのでLvはまだ低いけど、今はまだ間違っても評価5はつけれない。(否定的な意見書いているのに評価5とかありえんよ)
プレイ期間:1ヶ月2013/08/07
wewwAさん
今までのゲームでは味わえない開放的なゲームで進められる所がいい。
●キャラK鯖東で活動中の平凡なLv50死神 (6ヶ月継続課金)
●製作中心で行きたい人
最近の某ゲームは、ID装備が強すぎて製作に賭けている人々を馬鹿にする行為、または運営している会社を何度も見てきてましたが、アーキエイジでは制作がID品より劣ることが、今のところないので意欲を刺激できます。
●農業中心で行きたい人
最初はクエでもらえる麦カカシで自分の畑を取得して、金策と木材集めをしていき中盤では税金は大幅にかかりますが、カボチャカカシで大きな農園にしていく事もできます。
私の場合は1アカウントで、「カボチャ2、家1」で税金がかなりの出費ですが、1週間で純利益65金も稼げるような農園にもしていけます。
これだけあれば、製作品に必要な物資がドロップさせなくても取引所で代えるようになります。
●要するに、インスタンスダンジョンは不要というゲームです。農業に疲れたら戦争しに行くゲームで、それに満足できる方と不満の方がいるのが今のアーキエイジです。
●今後のアップデートで釣もでてきますし、釣スキの方にもお奨めします。
プレイ期間:1ヶ月2013/08/07
L鯖西さん
課金がー!収入がー!っていう人達がいますが、Oβからやっていますが課金なんてほとんど(無料開放される前はプレチケ買いました)してないですよ。
ゲーム内通貨さえ貯めれば課金アイテムがほとんど買えます(数種類のみ買えません)。
金策は、みんなやり方は違うと思いますが、自分は初期は農業してましたが、今はNM狩りとID回しのみで週1500金くらい貯まる感じですかね。
アビスレイドの納入が出来る状態ならプラスで週1500金くらいですね。
社会人なので平日3~4時間、週末IN出来れば5~6時間くらいです。
何に重点を置いてAAを楽しみたいか次第ですが、
農民が一番金持ちです。
スパーキングビーチでの目玉デイリー素材で黒曜装備の4段階相当を
無料に近い状態で作れるので、普通のIDくらいならそれで十分です。
PvPもしたいなら仕様変更で1次生産品・2次生産品も売れる様になったので、販売しながら交易をしてもっと強い装備はオークションで買う(生産してもいいが強化費が大変)。
戦闘民は1vs1は強いとしても、麦わらなり赤露なり他のコンテンツは農民が参加する人数が多い勢力がほとんど勝ちます。
同数程度の人数なら、戦略で勝敗が決まります。
L鯖でいうと、初期は東勢力が優勢→1年近くかけて西勢力が盛り返し優勢→西勢力優勢期間1年→西勢力が優勢だが、東の参加人数が増え海賊も東と連携して西を挟撃し均衡状態→未来
三つ巴の戦いは楽しいですよ。
農業しながらマッタリ過ごす、ID・NM・コンテンツを回しながら過ごす、廃強化をして俺TUEEEを目指す、冒険してたら未開放の所に侵入して強制退去をされる。
AAは、自分で楽しみ方を選んだり探したりして過ごしていくものだと思います。
プレイ期間:1年以上2016/04/25
あろんあるふぁさん
まず、ここのレビューを書いている方々でやってもいないのにレビューを書いてる人がいますが、あてにしないでください。文字通りやっていないので。
とても面白いと思います。自由度は高いしやりたいことをやれるし、ただレベルを上げないときついところも多々あります。レベ上げもなかなかの苦行だったりしますが、たまたま会った高レベルの人や同じ遠征隊の人でもクエストを手伝ってくれる人が多いです。
民度が低いと言われがちですがそんなことはありません。
確かに連合、勢力チャットなど目立つところにいるプレイヤーはそういう人も多いですが、基本みんないい人です。こちらが向こうの気に触れない限りは。当たり前ですね。
課金しないとやっていけないといっている人もいますが普通にやっていけます。オークションに課金アイテムは販売していますし(ゲーム内通貨で買える
その買うためのお金は貿易などで集められます。
アーキエイジ面白くない、昔やってたけど。とか
やろうか迷ってる。という人はやってみるといいかもしれません。
新しい発見があるかもしれません。
発見を求めるなら遠征隊に入るといいと思います。
僕の入っている遠征隊はみんなで何かをすることが多いので、
一度アーキエイジを辞めましたが、全く別物のゲームであるかのように楽しめたので、やっぱりほかのプレイヤーとの関わりは重要ですよ。
プレイ期間:半年2014/09/04
アパッチ健さん
課金無課金関係なくやはり労働力のきつさに定評(悪い意味で)のある
アーキエイジだが現状ではプレイの幅を設けてセーブすれば
やりくりは可能である。サブ垢利用を開発も運営も認めているので
そこら辺はユーザー側のおつむ次第。
ちなみに課金についてはプレミアさえあればゲームをする上で
ほぼ不自由がないので余裕がある間に購入したり、飛び石課金等で
やりくりも可能。自分の場合は3か月に1度の課金で3年プレイしているが
さほど厳しさは感じられない。だがやはり毎月課金したいと思わせる内容が
多いのでそこら辺はユーザーの考えにより違うだろう。
クソかもしれないが毎月2千円でいいならという人で意見が分かれる。
ただより高いものは無し。
さて、私有地以外に植えた作物を盗まれる!と騒いでる人がいるが
それがアーキエイジの基本です。というかリアルでもそうでしょ?
盗まれる仕様だからクソゲーとか仕様を理解してない当人がクソなだけで
別にゲームに悪い部分はありません。さらに言えばどのサーバーなんですかね?
最新のI鯖のように全鯖のキチガイ集合鯖なら当然ですよ?
更にゲーム開始直後にもらえるカカシはあくまで農業体験レベルの代物
本気で農業したければレベル30以降で入手可能なカボチャカカシをどうぞ。
ゲームの仕様、ルールをスルーして自分の言い分だけでクソゲー扱いは
営業妨害以外の何者でもですよ?ちゃんと自分で調べなさいって。
プレイ期間:1年以上2017/04/21
アーキエイジを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!