最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
誰にだって向き不向きはあるんです
あぼーんさん
自分のポイントを稼ぐために戦うか
仲間の勝利のために戦うか
そんなのはついででいいのですよ
楽しめればそれでいいんです
無論、他人が不快に思うような行為は慎むべきですが
これは「ゲーム」ですからね
後ろで仲間の修理をするなり
俗に言う芋スナをするなり
仲間とともに各個撃破を狙ったり
廃課金強化を施した課金機体で無双したり
自分のやりたいように楽しみましょう
これはβテストからサービス開始、そして今日にいたるまでガンオンを続けてきた私の主観ですが
1
以前と比べて(ここ重要w)ゲームバランスはまだマシな状態に回復していると思います
昔は
砲撃オンライン(サービス開始当初は砲撃機40体前後がふつうだった)
グフカスオンライン(致命的バグにより強化された最強機体グフカスタム)
崖上オンライン(グフカス「本拠点の破壊?いやいや、崖上をとりゃあ勝ちだろw」)
爆風オンライン(直撃しなくても爆風で転ぶ、そして斬られる、結果的に死ぬ)
などなど
いろいろ終わってるときもありましたが
今はもう過去の話ですw
まぁ、今もこれはオカシイというようなものもありますが、昔よりはマシですw
2
このゲームはかなりプレイヤースキルによって向き不向きが分かれます
私は始めたばかりのころは正直ただの的だったと自負wしております
敵の裏を掻く戦術、状況を冷静に分析する判断力などなど
何回も遊んでいれば分かってきますが、最初始めたころはカモられるかもしれませんね
3
要求PCスペックきつい・・・
推奨スペでも遊べることには遊べますが
例えば
推奨スペと高スペがお互いHP1の状態で格闘攻撃を完璧に同時に出したら
高スペが100%勝ってしまうんですよね
斬ったのに食らってない=相手のPCが自分のより高スペ。つまり相手はすでに斬った場所に居ない
どう見ても当たってないのに攻撃を食らう=相手PCの画面では攻撃を当てているが、自分のPCが相手のPCより劣っているせいで処理が追いついていない
52人vs52人の弊害ですね
私も昔はノートだったんですが、デスクPCに変えたら永久中佐から常駐大将になりましたねw
こんな感じですかね
私的にはイイ暇つぶしになるので良いクソゲーだと思ってますw
どうやらサービス終了はただの噂のようなので(バンナムオンに確認済)
これからも自分に合ったやり方で楽しみましょう!
プレイ期間:1年以上2014/10/02
他のレビューもチェックしよう!
佐官でエンジョイさん
内容の要約はタイトル通りです。
どんなに酷いゲームなのか、という好奇心で始めてみても損はないはずです。
そして少なくとも最初のうちは大いに楽しめるはずです。
初心者用の25人VS25人の部屋は十分な保護がされており、無課金の機体でもしっかりと楽しく遊べるからです。
酷評しているレビューにもうなずける点は多いですが、ここについて反対の人には大いに疑問を感じますね。
普通の人ならば、25人部屋を抜けるまでには十時間近くかかるはずです。
これだけでも無料と考えれば、お得です。
また、このゲーム、いわゆる絶対に無課金では通用しないゲームではありません。
それも非常に低い確率で無課金ガシャコンで課金ガシャコンの機体が出てくるからではなく、課金ガシャコンのチケットがそこそこ手に入るからです。
そして将官という最高レベルの位にある人々でも、無課金機体のみでやっている人も二割ぐらいは見かけるのじゃないでしょうか。
ただし、このゲーム、楽しさの反面、ヘイトが募るゲームでもあります。
レビューにおいて低いポイントをつけている人は、半年やっている人間からすれば分かりますが、相当やり込んでいないと分からない内容に言及しています。つまりなんやかんやといってやり続けてしまったんですね。一方で腹も立つわけです。
その気持ち、分からないわけじゃないです。
なので、そこには注意です。
後、ようやく運営は尉官狩りに対して重い腰を上げました。(尉官というのは上で説明した25人部屋から昇進した後になれる階級です)
かなりの効果はあったように思えます。
が、このゲーム、開始から二年が経過しようとしています。
どのゲームもそうですが、時間が経てば経つほど、全体のレベルはどうしても向上していってしまいます。
その点については覚悟が必要ですね。
ただ、そんなことを厳密に言い始めれば、ベータ版以外のゲームを新しく開始することはできなくなってしまいそうですが。
プレイ期間:半年2014/11/26
無課金勢さん
課金しなくても十分戦える。DPにより今まで使われなかったマシやバルカンが使えるようになったのはいいと思う
基本無料なんだから文句言うなよ嫌ならやめればいいじゃない
プレイ期間:1年以上2017/01/14
糞子さん
糞開発はやはり何作っても糞。
いつまでたってもバランスという言葉を理解できない低脳っぷりに脱帽。
アップデートも最初だけ人数が増えたが、一週間もすれば以前の過疎状態。
こんな自慰ゲームに課金し続けた勇者達は本当に凄いと思う。
自慰開発者達の給料が出るんだからね。大笑い
プレイ期間:3ヶ月2014/12/05
かあまはらさん
ガンオンを楽しく遊ぶには?それを伝授する。
まず楽しむには階級が一番大切。みんな勝った方が楽しいだろ?
ジオンだと准将以上には上がらず、左官を維持しろ(オススメは中佐)。理由は簡単でジオンだと階級落としが横行しており、連邦はフルボッコされてるから。最近ではジオンにテトラという怪物機体が出てきて、更に酷いことに…
そして、連邦アカウントの方では将官を維持しろ。中将以上がどうなってるかは解らん(筆者は現在少将のため)。少将くらいだと勝率は6割くらい。なぜ勝率がこんなに上がるかというと、将官だと課金勢が増え、金図フレピクを持ってるやつが出てくるから。金フレピクは凸性能がずば抜けており、フレピク大将がいるだけで勝敗が決まることも…あと将官連邦の勝率が高いのはジオンと比べて将官に上がりずらいというのも原因。勝利ボーナスというものがあり、実際に獲得したスコアよりも+される制度ある。連邦だと左官以下戦場で勝つのは非常に珍しい。その中で将官に上がってきたということはそれなりに腕がたつ証拠。逆にジオンだとお察しの腕でも上がれます。
長々と書いてきたが、要は階級によって各陣営の勝率が全く違うから、勝ちやすい階級に行けってこと。EXガシャなどのイベントだと勝利したほうが報酬が増え、DXガシャチケも集めやすいですし。
プレイ期間:1年以上2015/08/03
ゴッグだいしゅきホールドさん
一言で書くとクソゲーだ。運営もプレイヤーもネトゲの中で最底辺だ。
初心者がやっても上級者になす術もなく狩られまくってキレるのがオチだ。
そうなりたくないなら何十万もの課金をして機体を作り強化するか、このゲームを始めないかのどちらか。
α,βテスト時代や正式開始すぐなら勧めたが、今では嫌いな奴に嫌味で勧めるぐらいしかできない。
プレイ期間:1年以上2014/09/05
糞爺さん
ガンダムオンラインの悪い所、それは運営や一般プレーヤーのマナーの悪さ。
例えばBFなどのFPSでハイエナをすると謝るのは常識ですよね?ですが、ガンダムオンラインではハイエナはされるのが悪いと言う糞みたいな口実を暗黙の了解で認めろという風潮があります。そしてなにより、ガンダムオンラインのプレーヤーは民度が低いです。指揮での穴漏れを指摘したらキレる暴言は当たり前。他にも自分のスコアしか眼中にない芋野郎が多いです。ガンダムオンラインは味方にイライラするゲームです。そして運営は機体の弱体化や調整が不十分だったり、バグなどがあったりあまり運営は人を楽しませようと言うのが無いようですね。
ここで機体の弱体化の話をしましたが、元々運営が良い性能で機体を出すのですがその機体がが連邦やジオンに偏ると必ずと言って良いほど調整しろと文句を言う奴が現れます。てか、機体の性能なんだから文句つけんなよ。結局機体の性能を出しきれてる人にやられてるだけじゃねーか。
結局、ガンダムが好きなじゃないと続かないゲームだと思いますね。
プレイ期間:1年以上2016/06/10
さらにひどさに磨きがさん
戦闘に参加するとEXチケットが貰えるのだが自軍の勝敗と順位で枚数が違う。
ジオン側はジュアッグが景品なのだがDXと同じくボックスガチャになっていて
残り70あたりになると下のレビューにもあるNPCたくさんの完全負け戦場に招致される。
負け戦場で1位を取っても4枚しか貰えないのでなかなかガチャが回せなくなる。
そしてとことん負け戦場が続き10戦負けして1戦勝ち戦場という悪循環。
たぶんジュアッグ欲しさに戦闘数が増えるから運営的には良いのだろうけどほんと糞
そして残り29枚になってるが本当に底まで行くと思う。ていうか底の設定になってるんだろう
このイベントが始まってから機体の挙動がおかしくなってる
①これは動画を取って検証済みなのだが戦略核兵器を置くまで左クリックしてから3秒かかっている。
置く前にやられてしまいこのイベント中での核起動0
②相手のHPゲージがあと数ミリのとこまでいくけど倒しきれない
イベント関係ないけど戦略核移動してマップ中央より敵陣側にはいると味方がさっと引いてくときは100%負け戦場
ガンジオというゲームもあるがあっちも糞ならこっちも糞という
バンナムって大きな会社な割には良ゲーム作れないおね
プレイ期間:1年以上2019/07/27
バンナム社員見下そうさん
この火力で倒せる機体は少ないよ。
イフリートに全弾食らわせてもミリで生きていて怯むことなく攻撃され撃破された。
大体のジオン機体がビックリするほど怯まないんだよね。
何度かやってみたけど低コスト機は何とか行けるけど高コスト機は
全般的に強いのでそうユニコーンオンラインではないですね。
サイサリスが使えるようにしたわけだし。
ジオン側での運営の不正行為機体がとにかく頑丈で強く次から次へと出てくる。
殆ど強襲機だろうに砲撃が止まないくらい雨あられ。
アーマーミリでBR直撃何度当てても逃げていくんだものねわかりやすいわ。
運営スタッフが特殊機体でガンオン参加してる時点でどうかと思うんだ。
運営がジオニストというのは当初から有名だから連邦優遇ってないと思う。
プレイ期間:1年以上2018/07/03
櫻庭さん
ガンオンのプレイヤーはBGM変更TOOL使いまくってるからBGMなんかに金出さないよwwwこれだけチーターがたくさん要るんだから音楽なんか売れるわけないし^^
もちろん灯やさんも使ってるよねw
とーやさんと一回もマッチングしたことないんだけどやっぱり運営さくらかな
プレイ期間:1週間未満2016/07/07
超絶ガンオンZさん
黒い噂が絶えないガンダムオンラインだが、ゲーム内外すでに張りぼてだらけで、もはや隠し切れない状況になっている。
過疎りだしてユーザーにばれぬよう事前に投入していたNPCの割合を増やし、その存在を隠すために工作員を使って、黒を白に塗り替えようとするが当然黒に近いグレーになるわけで、すべてはチーターの仕業になったという・・・
同様にゲーム内では無課金の無双を阻止すべく超絶強いNPCが戦場で猛威を振るう。機体ごとに注視すれば動きが人っぽくないからそれとなくわかるのだが、気付けない人はそれをチーターと呼び、運営が誤魔化しの為にチーターと書き込む場合もあるでしょう。
そしてランカー上位の殆どが運営のパイロットであり、ランカー上位が小隊待機してるが大体がもちろんサクラ。そんな中に入り込んだならばたちまち課金させられる羽目に。
運営の管理でレート操作はきちっとされており、無課金なら最大キルデスの割合を1:1の割合に抑えられ、課金具合によって試合時の強弱設定が変わるなど運営がきっちり制御している。重課金者にはリミッターを解除をする事でキルがあがった、もしくは機体が強くなった等、体感的に実感させる事も容易に行えるのである。また、ある時を境に運営が階級審査を行うことになったが、明確な階級審査を排除し、基準を不可視にする事でいくらでもやりたい放題である。
NPCも単純にそれとわかるものと、ユーザーにしか見えないNPCの二つを使いこなし
プライミング効果やハロー効果などの心理学を多用し、すべてがユーザーであると
大々的な誇大広告を謳うとんでもないゲームである。
騙されているのを承知で課金できる人なら楽しめるのでは?
対戦相手は頭スカスカのNPCだらけですけどね
プレイ期間:1年以上2016/06/18
機動戦士ガンダムオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
