最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
格闘ゲーだけど割りと簡単め
Heckelさん
格闘ゲーが苦手な人でもわりとさくさく遊べるアクションゲームです
ゲームパッドを使用することでさらに難易度が下がります。
ただパソコンのスペックと言うよりは回線重視目なきがします。
回線弱い人とPTを組むと落ちやすいです。
また、BOTが多いのでいつでもチャンネルは混雑です。
課金は高めですがゲーム内で取引できるものも多いので
あまりかけなくてもそこそこ遊べます。
お金をかけるとしたらインベントリの拡張くらいでしょうか。
プレイ期間:1年以上2012/06/15
他のレビューもチェックしよう!
ななしさん
ゲーム自体は普通におもしろかった。
だがサポートは最悪である。
何かシステム的におかしいバグがあってメールしても仕様ですしか言わない。
システムの不具合で大量にアイテムが消失したときも仕様ですしか言わない。
課金に関しての不具合は迅速に対応する。
このゲームは課金せずともゲームの中の金を競売を通して取得できる。
やるなら一切現金を使ってはいけない。
プレイ期間:1年以上2015/07/23
仁義さん
初期の頃はみんなで協力してダンジョンを攻略できやりがいがありました。
しかし新規の課金者さんはギルド300人くらいの集団にストーカーみたい事をやられます。
現在のアバターは3200円しますが全く売れていません。
推測ですが運営側のアカウントが売りに出していると思います。
メガホンで中傷行為、脅迫などの書き込みがみられます。※犯罪です。
運営アカウント、ボット、業者で9割りのゲームなのでご注意してください。
プレイ期間:3ヶ月2015/02/28
のらねこさん
アラド戦記を始めたのは2年ほど前になります。
もともとは友人に誘われて始めたのですが、ドッド絵のキャラがかわいくついついアバターを購入してしまいました。
横スクロールアクションということもありレベルをあげるにつれて、プレイヤースキルも必要となってくるため単調なゲームではなくやり込みたい人に向いていると思います。
現在も新要素が追加されてり開発側が頑張っている姿勢が見えます、しかし現在の現在のアラド運営のトラブル発生時の対処方法が他運営ゲームに比べずさんなことがあるのでその点のみはマイナス評価です。
プレイ期間:1年以上2012/10/05
赤風船さん
正直な話このゲームは出来がすごくいいのですが運営がとてもひどいです。
謎のBAN設定、BOTの放置率、課金システムの異常さに加えメンテナンスの終了時間は守らない、アカハック率の多さと上げていればキリがありませんが、ゲーム自体はとてもよく出来ています。
キャラクターのアバター着せ替え機能や決闘システム、ダンジョンでのコンボなど楽しむ要素は多く、女性ユーザーも割りとオンラインゲームとしては多いほうなんじゃないかな・・・?と思います。
女性ユーザーも多いのですが、その代わり年齢層も割りと低めです。
ポップなキャラクターが多いのでキャラクターデザイン的にも受け入れやすいのではないかと思います。
課金システムに関しては基本料金無料のアイテム課金制を使用しています。私も元課金者ですが、まずは露天の課金についてのメリットがほぼ無くなりました。昔はアイテム売買は個人でのトレードか露天を街中で開くしか術がなかったのですが、今となってはオークションが開いているのでそちらでは無料で5件まで登録する事ができ(キャラクター毎)、課金者だと20件?ぐらい登録する事が出来ます、よほどの大量出品や単品出品などをしない限りはまず露天は購入しなくてもいいと思います、アバターに関しても能力設定が儲けられているので高レベルになればなるほど需要はありますがゲーム内マネーをこつこつ貯めていれば購入可能です。
プレイ期間:1年以上2013/02/09
lolさん
このゲーム当時(2007年~2011年)はかなり面白かった。
人口も多かったしワイワイ感もあった。PTの募集も0になることはあまりなかったでしょう。
しかし、よくわからん原因不明の急速過疎化
びっくりするぐらい人が減りました。1サーバーに100人~150人ぐらいしか
プレイしてないのでは?
時代も進みスマホゲーが流行るのもわからなくないのですが
むちゃくちゃ面白かったのにこんなに人が減るとはショックです。
プレイ期間:1年以上2016/05/29
POCSさん
短時間で楽しむことが出来、爽快感あふれ、要求スペックも低く初心者でも楽しめるゲームだと思います。いくつかのキャラがありますが個性があり
ゲームバランスも良いと思われます。ただ、運営状態があまりよろしくなく
メンテが長引いたり延長が多かったりしています
プレイ期間:1年以上2012/04/28
Jackzさん
プレイヤーの質:一部を除けば 20代後半がほとんどなので 他のオンラインゲームよりは良い
なお、プレイヤーに関してはほぼ何年もプレイしている古参がほとんどなため
新規でエンドコンテンツまで遊ぶのは厳しい
アントンレイドにさえいかなければ 無課金でも十分に遊べる
社会人が多いため課金アイテムもかなり売れている模様
最低5年は大丈夫でしょう。
装備云々言ってる人達はオンラインゲームに向いていないので辞めましょう
プレイ期間:1年以上2016/11/17
酢さん
メイジが実装された辺りから始めました、6年ほどでしょうか?
2Dなので割と低スペックでも動きます
ゲーム自体は本当に面白いです
職業やスキルも多彩でボタンの入力にあわせてスピーディーにキャラが動き回るのはとても爽快です
ただ残念なことに運営があのネクソンなので課金関係に関してはことシビアです
とは言ってもゲームマネーで課金物がプレイヤーから殆ど買えてしまうのでまったく問題はありません
過疎とか言われてますがそうでもないです
基本的にダンジョンに篭ってる人が多く町にいないのとPTが立ってないだけです
ぶっちゃげPTを組まなくても(ソロでも)高難易度のダンジョンを回れるのでPT組む必要が無くなってきた
もちろん異界や古代と呼ばれるアホみたいに難しいダンジョンは慣れたプレイヤーが沢山います
始めるのであれば知人と一緒にやるのがオススメかな
プレイ期間:1年以上2013/08/29
EMTRさん
ネトゲ暦14年、格ゲー暦23年で、かなりの数のゲームで遊んできましたが、操作性、また好みのゲーム性という観点から、他のゲームに浮気できないくらい面白いです。
格闘ゲームが大好きな方でネトゲを始めたいのなら、アラド戦記を推します。
既に7年もの歳月を運営されているゲームですので、他のレビューアが言う「過疎」ではなく、飽きた人が辞めるという当然の推移だと言えます。
※サービス開始時の人数を維持できるネトゲは皆無であり、少なくとも、ゲーム性・運営方針のみが原因でのプレイヤー減少ではありません。
また、実際にはネクソンが運営しているゲームで人気ランキング3に入っています。
快適にプレイするには最低限、課金アイテムの金庫が欲しいところですが、課金ポイントとゲームマネーとを交換するシステムがゲーム内に存在しており、どうしても課金したくない人でも、やり込みで十分カバーできる仕様です。
アカウントハックについても他のオンラインゲームと同様、ワンタイムパスワード導入で安全は確保できます。
PCスペック面では、2Dということから高価なグラフィックカードは不必要であり、オンボード(マザーボードでのグラフィック処理)で十分です。
メモリは4GB以上、CPUは2010年発売以降のIntel core i3と同性能以上のものであれば問題ないと思います。
昨今では安価で高性能なPentium Gシリーズもあります。
※アラド戦記はCPUの性能により快適度が増します。
いまだにアラド戦記の開発元は新規ダンジョンの追加、キャラクターの調整・追加、また、古いダンジョンの一新を予定しており、これからも楽しめるでしょう。
プレイ期間:1年以上2014/05/28
ミケっちさん
ファイナルファイト等のベルトスクロールアクションなゲームです。
キャラクターメイク等はできませんが、色々なアバターをつける事が出来ます。
それと今は公式RMT的なものがあり、ゲーム内通貨で課金のアイテムを買うことも出来ます。
それと、選んだクラスにもよりますがわりとソロでも気軽に遊べるので気に入っています。
プレイ期間:1年以上2012/04/19
アラド戦記を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!