最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
運営の対応が糞だからゲームも堕ちてく
一刃さん
もはや現状では、運営自体が全く機能、過疎対応をしていないため、新規でプレイし始めることはお勧めしません。
ただでさえ過疎ってるのにもかかわらず、強カードを次々に実装。実装した上で、後々強すぎると思ったカードは修正。修正後課金して入手したプレイヤーへの相応の御詫びも無し。
初心者・無課金者を排除するような対応を次々と目にします。それを分かっていながら過疎対応を無視し、プレイヤーが減少するような対応を何度も行っているため新規も増えず、今の状況。
現状、昼間の戦争の00分はまともに開催されず、開催されなかった時の御詫びも一切無し。
1月以降のわけの分からない【定期福袋】の実装。
違反プレイヤーがいても個人でBANするしないを決めているため、違反プレイヤー報告が後を立たないゲーム。
プレイ期間:1年以上2014/11/04
他のレビューもチェックしよう!
歯磨き粉さん
ほんとうはとても面白いゲームです。
しかし、プロデューサーが変わってからは徐々に、集金体制に入り、
100VS100というゲームのはずなのになぜか1VS1となりました。
しかも、同じ要望をいろいろな人が出しているのにまったく改変されず・・・
そろそろサービス終了するのでは?と思う方もたくさんいます。
あと、学生さんが多いゲームなのかな?
少し暴言があったり、非常識な言動がたくさんあり正直、
嫌です。
退会したいのですが、退会はできません。
IDを削除するしかありません。
けれど、ほかのものでも使ってるので削除するにもできず・・・。
結論からいえば、やる価値はありません。
駄文失礼しましたm(__)m
プレイ期間:1年以上2013/08/28
rooさん
だいぶ前からやってますが、
変わらず面白いです。
プレイの感覚としては、みんなでやる集団ミニ将棋みたいな感覚です。
いろいろ反則気味なカード等々出てきますが、
私のような完全無課金組でも、
入手可能なものの組み合わせ+戦場での立ち回り方により、
十分太刀打ち可能です。
無課金組でも、じっくり腰をすえて続けていけば、
ほどほどのカードを揃えることもできますし、
毎回の戦略戦を楽しみながら気楽に気長に続けられるといいと思います。
プレイ期間:1年以上2013/02/23
xoさん
っと言っても過言ではないでしょうか。
ゲーム内容はリアルタイムでカードを使いクリスタルというものを多く集めるゲームです。
言うのも難しいのですが、よく陣地を制圧すれば勝ちみたいなゲームがありますよね。
ぶっちゃけそれに近い感覚で楽しめます。
無課金者にも優しいし課金者にも優しいです。
5ポイントをつけたいところですが、まだまだ改善出来る部分が多くあるので4ポイントです。
プレイ期間:1年以上2012/12/29
ルツさん
ブラゲではかなりレベル高いゲームだとおもう。
個人的に一番いいと思えるのは、おそらくBOTが存在しないゲーム。
それだけで最高だわ。
プレイ期間:3ヶ月2012/08/10
ハイジさん
このゲームは実際にやってもらわないと、面白さが伝わりにくい。
初心者の方もすぐになれるので、ぜひどうぞ。
ブラウザーゲームでここまで面白いゲームはない!!
プレイ期間:半年2012/08/18
オワコンさん
加速するインフレは凄まじいの一言。
ついには常に敵の攻撃を無効化できるカードまで出る始末で、「ぼくの考えたさいきょうのモンスターカード」を地で行っているのだからお話にならない。
運営が参加するというエキシビジョンマッチも酷い有様だった。
テストプレイヤーがいてカードの調整を行っているようだが、どう考えても嘘だと分かる試合だった。
メインプロデューサーがカードの能力や基本的なシステムさえ把握していないことを衆目に晒す、渇いた笑いが浮かんでくる有様だった。
能力を拡張出来るメダルも1200円という課金枠であり、システムの面白さをよくこれだけ台無しに出来るものだ。
プレイ期間:1年以上2013/12/15
れびゅーさん
一部のゲーム内容には改善の余地があると思いますが、
運営も良心的で好感が持てます。
これからのゲーム内容更新に伴い、ゲームの評価が変動するかもしれませんが、
いままでの内容をみて、悪くないゲームだと思います。
プレイ期間:半年2013/01/20
ええやんけさん
超過金優遇って感じでもなく無課金でもストレスなく遊べる感じがいい。
ただ種類の少ないMAPで延々と繰り返す戦場とカードの種類の少なさで飽きっぽい人はすぐに飽きそう。
総合的にはなかなか良い出来のゲームだとは思う。
プレイ期間:1ヶ月2012/01/15
Versionさん
プロデューサーが東度武史になってからの運営は、焼畑商法に特化している。
二日間のみ劇的な能力を発揮する「特攻カード」
100人対戦が売りのmonster dragonで1VS1のイベント(課金で回復薬あり)
カードを強化する際の確率操作
などが代表的だ。
彼がプロデューサーになってから壊れカードが増えてきたことも証拠となるだろう。
アンケートを取り「意見を反映する」などとのたまっていたが、パフォーマンスに過ぎず、本当に好き勝手やっている。
ただ、一つだけいい点がある。
東度Pがメインプロデューサーなったゲームは、集金状態に入ったと解る点だ。
ゲームを辞める、一つの目安が出来たことには感謝しよう
プレイ期間:1年以上2013/08/24
モンスタードラゴンを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!