最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
優秀なゲーム本体けど…
nanamiさん
・良い点
キャラがかわいい。
ドット絵が綺麗。
たまにレア魔物をもらえるイベントをやってる。
メインストーリーは無課金ソロプレイで進めることも可能。
・悪い点
課金しないとサプストーリーは難しいです。
同じレアリティで性能格差が大きい。
一部のジョブぜんぜん役に立たない。
アップデート後常にあほみたいなバグ追加する。
後半ゲームバランス調整が悪い。
プレイ期間:半年2014/11/21
他のレビューもチェックしよう!
連れ歩くペットを強化するために装備作成、熟練上げ、レベル上げ。
おまけに曜日ボスと言われる時間指定のあるボスをペット強化の為に何十体と倒さないといけない。課金するだけでは簡単に強くなれません。
今から初めて最新ボスの討伐PTに参加したいなら半年近くのリアル時間と最低限4、5万の課金は必須です。
ゲーム内の雰囲気は殺伐としていてワールドチャットで雑談をしようものなら、某掲示板の輩に目を付けられ、粘着されることもあります。
アクティブプレイヤーは多く見積もって600人くらい?(H25・6月)全盛期の半分以下です。
マクロや複垢等の不正プレイヤーが一定数居る。
運営に取り締まりをお願いしてもだんまりです。
堂々と不正してるので画面に映るだけでゲームに対するモチベが下がります。
今は人を引き留める為にロードマップを出していますがいつまでそれが持つのか見物です。
プレイ期間:1年以上2015/06/22
ななしさんさん
こつこつ積み重ねて少しづつ進んで行くゲーム。序盤の難易度はサクサクです(チュートリアル漫画を見ないと何をしたら良いかわかり辛いですが)
課金に関しては5000円課金しようと思うけどどうすれば?と聞かれれば便利アイテムセット(2000円)とガチャ(500円×6)と答えられる感じです
急いで強くなりたいとかでなければ90日ボーナスで貰えるSR確定ガチャで十分ではあるかなと思います(9ヶ月くらいでSR確定が3つ貰えてます)
基本魔物同士を合成してスキルを育てる事になりますが、無課金と課金者ではそことSRの入手タイミング、自分の好みのSRを手に入れられる確立等で差がでるかなと思います
手間を掛ければ無課金でも通常進化でガチャ排出の一部SRに進化する事も出来ます
こつこつやっていれば微課金でメンバーにR魔物が居る私でも最新Mapを歩ける反面、ただLvを上げてただけでは壁に当たったあと突破が難しいゲームといった印象
プレイ期間:半年2014/12/23
ティアナさん
無課金でも楽しめる2DRPGです
街も狭めなのでたくさん人がいることが実感できるMMOらしさがあります
アップデートも活発で運営が問題点を把握しているので改善される余地があります
サービス開始から半年過ぎで国産のRPGなのでこれからも期待できます
招待コード: 1bac3073d このコードを入力して始めると300円分の課金ポイントが手に入ります
どうぞお使いください^^
@長く続けるのであればプリーストから始めるのがオススメです^^
プレイ期間:1ヶ月2014/06/28
まず最初にいっておきますが、このゲームはSRゲーです。
課金してSRを引いてそれをいかに強化するかという極めて単純なゲームです。
無課金だとSRはまずお目にかかれないかとおもいますが、今後のアップデートで90日ログイン達成でSRをランダムプレゼントという救済措置が実装されるようです。
あとプレイヤーの質はかなり悪いですね。
無課金で難度の高いボスにPTで挑もうものなら即晒しスレいきです。
無課金はステータス画面で一発でわかるレベルなので寄生はほぼ無理ですね。
上位はSRをもっていて且つ、それを超強化しているのが当たり前の世界です。
そんな人が集まれば自然と無課金の立場はどうなるでしょうか、ありませんね。
とまあやや辛口にレビューさせてもらったのですがブラウザゲーのなかでは良心的部類ではあります。
毎月1,2万課金できて時間に余裕があるならオススメです。
でもやっぱり、無課金は居心地悪いとおもいます。
プレイ期間:3ヶ月2014/02/28
????さん
名前を変えて長文連投してる人が言ってるような問題は確かにあるけど、他のオンラインゲームでも普通だから気にならないと思う。
チートはブラゲだから出来ないし、マクロもいるけど使っても対して強くならないしね(むしろ使ってるのだいたいわかるから、そういう人は避けられたりする)
好みのSR魔物が手に入らないとか、繰り返しが多いのもオンラインゲームなら当たり前じゃない?
強ボスでもレベルキャップが外れれば結構たおせるし、最前線にこだわらなければ微課金・無課金でも結構やれる
よほどおかしい行動しなければ晒されることもないと思うよ
(アクティブな人が少ないのに掲示板のスレが活発って、矛盾してると思わないのかな?)
ま、半分はグループの友達目当てだけど、1年以上長続きしてるオンラインゲームってこれしかないから面白いのは確か
プレイ期間:1年以上2015/07/30
七味とんがらしさん
酷評された方々も含め、度々復帰するくらいには魅力のあるMMORPGです。
現状に至ってもゲーム内で最高ランクへの進化が可能であり、
課金面では定額制からみると少々高く感じるかもしれませんが、ブラウザゲームとしては天井易しめの設定になっています。
お気に入りの魔物をじっくりと合体を重ねて強化が楽しく少しずつ強くなっていくのが実感できるので楽しいです。
手軽にボスバトルからどっしりと腰を据えてのソロ攻略まで存分に楽しめる内容です。
どのようなものなのかは動画を参考にするといいでしょう。
プレイ期間:1年以上2017/03/08
やめとけさん
課金がシビア過ぎる古いシステムのブラウザゲーム
今どき、長時間居座りが必要な内容なんて流行らないし疲れる
マップ移動が遅すぎ・チープな戦闘・チュートリアルでくれるURがゴミ当然で使い物にならない
アバターもあるみたいですが、なぜか限定オンリーで始めたばかりのプレイヤーは何も変更できないつまらない仕様で
モンスターの育成も課金しなければほぼ不可能
無料ガチャを定期的にしているけど、出してくるのはしょぼいのばっかりでやる気が削がれる
チャットは閑散としててゴーストタウン
サービスが終わっていても不思議じゃない内容で数年続いてるのが理解できないぐらいひどい
始める価値もないので、遊ばないほうがいい
プレイ期間:1週間未満2019/09/29
WAYさん
はじめに:主観が入り混じることをご了承ください。
【こつこつと魔物を育ててコンテンツ消化範囲を広げる楽しさ】
一言で言えばこれがこのゲーム最大の面白い点です。
俗に言うやりこみ要素というやつです。
戦闘音楽や緻密なドット絵も素晴らしいですが、
それ以上に育成の奥深さに感心させられます。
魔物を合体することでその魔物が持つほとんどの
特性・技・魔法・熟練度を引き継ぐことができるので、
自分だけの最強魔物を作り出す楽しさがあります。
魔物を合体せずそのままただレベルを上げただけでは
ストーリー中盤で詰まることになります。
具体的には砂漠のAsmodeusで大体のプレイヤーが自パーティの
構成をまじめに煮詰めなおす必要が出てきます。
この魔物強化を「苦痛な作業」と捉えてしまう人は
残念ながらこのゲームに向いていないかもしれません。
【BLと助っ人システムが生み出す憎しみオンライン】
このゲームは必要最低限の課金でも十分遊べます。
しかし弱いプレイヤーでも強力なボスに簡単に参加できてしまう仕組みなので、
事前の情報収集は必須です。テキトーに遊んでいるとブロックリストに入れられます。
ブロックリストというシステムがある以上、「公序良俗」の概念が
このゲームにはあります。つまり、目立てば目立つほど自分にとって不利に
なるシステムになっています。具体的に言えば、全チャで日常会話したり、
強ボスに寄生したり、公式掲示板で愚痴ったり等。
「良いか悪いか迷惑をかけるかかけないか」は当然、
「目立つか目立たないか」でも注意する必要があります。
そういう環境である、というのが1つの悪い点であることは間違いありません。
その証拠に、各レビューサイトで否定的なレビューが散見していますよね。
もちろん、某巨大掲示板も然りです。
【不正者放置】
この点では擁護のしようがありません。
マクロやRMT、悪質な全チャ荒らしを行うプレイヤーを
「99%」スルーしています。過去に1人ほどBANされた方が居るようですが・・・
前項のような軋轢を生む理由の半分はシステム面にある訳ですから。
最後に:
現在2周年イベントで初心者でも楽に魔物と主人公を強化することができます。
新規プレイヤーに強力なサポート能力を持つR魔物や、
イベント景品で限定R・SRの配布が確定しており、新規・復帰で遊ぶなら今です。
プレイ期間:1年以上2015/10/12
ああああさん
良くも悪くも古くさいマイナーゲーム。スーファミにチャット機能がついた、という程度のイメージ
<良い点>
●立ち絵グラが可愛い
●音楽がイトケン氏作でそれなりのクオリティ
●ゲームの操作方法が単純で分かりやすい
●少しずつではあるが運営によってプレイ環境が整備され続けている
●対人での戦闘等、他人に勝利して利益を得るという仕組みが2015年1月現在では全く存在しないので、課金しなくても(努力さえすれば)ソロでプレイし続けられる
●課金しなくても、序盤から特定のR(レアモンスター)を一体取得できる仕様に2014年末に変更され、また年に何度も、期間限定イベントでRを取得できるチャンスが与えられている。また、R、SR(スーパーレアモンスター)が当たる可能性があるガチャを引くためのアイテムも、プレイ日数での配布、各ジョブの一定レベルの到達、イベントでの配布等でそれなりの数は得られる
<悪い点>
●立ち絵グラは確かに良質だが、ドット絵は並程度のクオリティ。背景含め全体的にグラフィックがお粗末
●音楽の使い方が酷く、明らかにボス用のシリアスな戦闘曲を遭遇率が低いだけの雑魚敵で流したり、肝心のボス戦で通常戦闘曲を流したりとセンスが酷い。曲数も少ない
●運営が規約違反者(RMT、マクロ、副アカ等)を野放しにしておりBANはおろか全く制裁を課していない。いくらでもズルができるゲームに成り下がってしまっている
●課金し、『かつ』、膨大な時間をかけないと、現実的な日数内で最新マップまで到達することがまず不可能。私の場合、プレイ日数約6ヶ月、約20万円の課金を行い、一日平均4時間以上プレイし続けましたが、2015年1月現在の最新マップに未だに到達できていません(ボスが強すぎて倒せず先に進めない)。無論、百万単位で廃課金すれば話は別です
●2015年1月現在、強さのインフレゲームと化しており、Lv上げ(キャラを強化する)以外のゲームとしての楽しみ(他プレイヤーとの交流を除いてという意味)は皆無といってよい
●メインストーリーがあって無いに等しい
●強くなるために必須の定時イベントが夜間に集中しているのにそれを公にしていない
●ゲームの仕様が寄生行為を助長するような作りになっている。オンゲー初心者等が知らずに寄生を続けてしまい、気づいたらゲームが詰んでいた、という事態が頻繁に起こっている
プレイ期間:半年2015/01/05
カール・デーニッツさん
なんかね(´・д・`)
絵柄の一部や戦闘方法はね・・・すっごい地味だよ。プレステ1時代の感覚だよ。うん。
ただ単純なベース故に各部の作り込みが素晴らしい(´・д・`)こうまで細かく繊細なシステム作りをブラゲーでやったのが信じられん。というほどやりこみ要素が一杯だ、知れば知るほど関心さえする。
新規応援も中々的を得ていて極めて簡単なクエストで中盤入り口までいける魔物をかなり頻繁に配布してくれているから誰かといきなり比較をしないでやっていく文には全く苦痛がない。課金石回し始めるまで【は】どんどん運営が好きにすらなっていく。
これはかなりのレアケースかと。
そして・・・嬉しいのは某かエラーが発生、予告が延長になった場合には毎回【ほぼ確実になにかしらの補填をユーザーに配布】して謝罪する稀に見る真面目さがある。
今は正直600アクティブ位だけどこれは去年末から見れば二倍近い数だ(´・д・`)地味だけど地味な努力が確実に報われるこの体制・・・支持者はこれからも増えていきそうだ。
ここは一つ。試しに懐かしいドラクエやポケモンをやると思って初めてみないかい?
プレイ期間:1年以上2015/10/02
アルフヘイムの魔物使いを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!