最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
時間縛りが酷いです
ののさん
重要なボスのほとんどが開催時間が決められており、
その時間帯にプレイできなければ完全に詰みます。
努力や課金ではどうにもできない致命的欠点だと思われます。
夕方からバイトに行く方や夜勤がある方は完全にアウトです。
毎日夕方から深夜にかけてプレイできる方にしかオススメできません^^;
プレイ期間:半年2014/09/20
他のレビューもチェックしよう!
連れ歩くペットを強化するために装備作成、熟練上げ、レベル上げ。
おまけに曜日ボスと言われる時間指定のあるボスをペット強化の為に何十体と倒さないといけない。課金するだけでは簡単に強くなれません。
今から初めて最新ボスの討伐PTに参加したいなら半年近くのリアル時間と最低限4、5万の課金は必須です。
ゲーム内の雰囲気は殺伐としていてワールドチャットで雑談をしようものなら、某掲示板の輩に目を付けられ、粘着されることもあります。
アクティブプレイヤーは多く見積もって600人くらい?(H25・6月)全盛期の半分以下です。
マクロや複垢等の不正プレイヤーが一定数居る。
運営に取り締まりをお願いしてもだんまりです。
堂々と不正してるので画面に映るだけでゲームに対するモチベが下がります。
今は人を引き留める為にロードマップを出していますがいつまでそれが持つのか見物です。
プレイ期間:1年以上2015/06/22
ICARUSさん
最近人増えたかな
時間かけてちょこっとづつ強化していきます~
スキル強化系RPG、ボスは力を合わせて!
防御、回復、火力ゲーです。
攻撃物理属性が、打、突、斬があるのですが、
割と斬ゲーなので、SR斬魔物を手に入れられれば、
無課金でもかなり遊べると思います。
防御力を回復でカバーしたり、回復の低さを、立ち回りや防御力でカバーしたり、工夫していきます。
基本は単純なゲームですが、ヘイトシステムがあり、それらを上手く使うことでソロでボスを倒しやすくなります。
上位魔法の強化や、上位スキルの入手は、課金が必要。
プレイ期間:1年以上2015/06/08
某右京wさん
え。。。はい。
はっきり申し上げます。ただのクジゲーです。まずID作って暫くの間運営から山のように、それこそストックアイテムの上限数近くまでくじ引き券が配布されます。そこで大当たり引けばそこいらの一年少々【まだ3年しか続いていないゲームですが】やってるような小物は・・・
はい。ガチャ→ポーン。ここで大当たりならその瞬間上回れます。なんの努力も手間もいりません。逆にいえば何回ID作り直しても問題はないわけなので^^冒頭のクジではずれたら即刻そのゴミIDは削除して作り直して大当たりが出るまで続ける。それだけで間違いなく最強とまではいかなくとも上位10パにはなれます。まともにやってるのは相当なマゾヒストか病気の方だけです。15万登録などとうたっていますがもう一年以上やって500人以上いる姿などみたことがない。大半は上の繰り返しのジンバブエドルみたいな未稼働IDのインフレ祭りです。
とてもわかりやすくいいましょう。大型建造に一回数百円かかる艦これです。ついでにいうとイベ会場への入場料も課金みたいなものです。なおかつ運営が意図的に個別IDに対してBANや確率の操作を行う点も艦これににてますね^^
プレイ期間:1年以上2016/10/05
スキタリスさん
やりこみ要素も多く、運営さんのマメなメンテで世界が広がっていきます。
前線のほうへ行くと、
2はつ食らうと落ちるので、攻撃を受けたらすぐに回復しないとやられます。
コツコツ作業して
行けるMAPを増やしていくというゲーム。
プレイ期間:半年2014/10/26
オスラービィアさん
下の方の解説に依るところ。概ね同意です。所謂すぐ効率的に好みのモブキャラをチート性能にし特段大きな苦労なく無敵を楽しみたいプレイヤーはやらないほうがいい。故意かミスか、まぁそれは探求しないにしても・・・昨今はボス戦での【多少の不備や不足】に関しては去年末から比べれば大部寛容になってきていると思うよ。いつか喧嘩した猫も次会う時は虎になっているかもしれない。結局、自分が作る排他の壁が後々の自分の自由を奪う。たしかに運営の反応は50点だ。しかしこと今回イベに関してはよほどユーザーの欲しがるものだけ揃えてる。オンゲームでは【最悪ある程度まで進めるにはいくら】と云う基準がありますが【アルフヘイムはたった2000】なので格安かとも思います。中には【初期に一気に課金しても意味がない】との指摘がありますがそれはまさにその通りです。天石を割りまくるなどという行為は艦これの基準でいけば課金して大型回すのとなんら変わらない為、あれはイベントのご褒美とわりきって欲しいメインの魔物さんは自作して初めて楽しめるものです。
プレイ期間:1年以上2015/10/15
WAYさん
はじめに:主観が入り混じることをご了承ください。
【こつこつと魔物を育ててコンテンツ消化範囲を広げる楽しさ】
一言で言えばこれがこのゲーム最大の面白い点です。
俗に言うやりこみ要素というやつです。
戦闘音楽や緻密なドット絵も素晴らしいですが、
それ以上に育成の奥深さに感心させられます。
魔物を合体することでその魔物が持つほとんどの
特性・技・魔法・熟練度を引き継ぐことができるので、
自分だけの最強魔物を作り出す楽しさがあります。
魔物を合体せずそのままただレベルを上げただけでは
ストーリー中盤で詰まることになります。
具体的には砂漠のAsmodeusで大体のプレイヤーが自パーティの
構成をまじめに煮詰めなおす必要が出てきます。
この魔物強化を「苦痛な作業」と捉えてしまう人は
残念ながらこのゲームに向いていないかもしれません。
【BLと助っ人システムが生み出す憎しみオンライン】
このゲームは必要最低限の課金でも十分遊べます。
しかし弱いプレイヤーでも強力なボスに簡単に参加できてしまう仕組みなので、
事前の情報収集は必須です。テキトーに遊んでいるとブロックリストに入れられます。
ブロックリストというシステムがある以上、「公序良俗」の概念が
このゲームにはあります。つまり、目立てば目立つほど自分にとって不利に
なるシステムになっています。具体的に言えば、全チャで日常会話したり、
強ボスに寄生したり、公式掲示板で愚痴ったり等。
「良いか悪いか迷惑をかけるかかけないか」は当然、
「目立つか目立たないか」でも注意する必要があります。
そういう環境である、というのが1つの悪い点であることは間違いありません。
その証拠に、各レビューサイトで否定的なレビューが散見していますよね。
もちろん、某巨大掲示板も然りです。
【不正者放置】
この点では擁護のしようがありません。
マクロやRMT、悪質な全チャ荒らしを行うプレイヤーを
「99%」スルーしています。過去に1人ほどBANされた方が居るようですが・・・
前項のような軋轢を生む理由の半分はシステム面にある訳ですから。
最後に:
現在2周年イベントで初心者でも楽に魔物と主人公を強化することができます。
新規プレイヤーに強力なサポート能力を持つR魔物や、
イベント景品で限定R・SRの配布が確定しており、新規・復帰で遊ぶなら今です。
プレイ期間:1年以上2015/10/12
いなりこんこんさん
昔懐かしのレトロゲーの雰囲気がある良ゲーです。
MMO経験者ならば十分楽しめる作りとなっており最早ブラウザゲームとは言えない出来。
他の大手MMOから流れてきた人も多くいます。
LV上げだけでなく熟練度も設けてあり、主人公のジョブ、魔物育成も自由度が高いです。
逆にいえばブラウザゲー好きないわゆるライトユーザー向けではないかもしれません。
とはいえ細かなイベントやアップデートで育成しやすくなっていってるので無課金、課金者問わず年単位で長く遊べると思います。
また、ここの運営のゲームは意見、要望がかなり前向きに取り入れるほうでどんどん快適に過ごせるようになってきています。
戦闘難易度はやや高め設定で操作が忙しかったりしますが、コンシューマゲームが好きな人、地道に育成する人にはきっと肌に合うと思います。
プレイ期間:1年以上2016/01/17
獅子座さん
下の方に書いてある二周年イベで確かに人は増えた。三倍近くに・・・。そしてそれから僅か数ヶ月。イベントで増えたユーザーは全員近く辞めもとの数に戻った。どれだけ廃人が幅を利かせ不愉快な環境に耐えきれず辞めていったかもはや語るまでもない。思うにこのゲームに依存しているユーザーは社会の底辺の集まりであると思う。引きこもりに派遣、バイト、生活保護者が集まり上役から言われた文句を新規のユーザーにはきかえしたいだけの為に用意された死人の楽園である。そしてなにより悪質なのは運営がその憎しみを煽り楽しんでいる所だ。このゲームでは喋らない事が美徳とされている。しかしそんな美徳は如何なる社会にも存在しない。つまりまっとうな社会に生きないヒトモドキ達の集まりなのでありここに人間は存在しない。
プレイ期間:1年以上2015/12/01
ナローダフさん
まず第一に≪ユーザー数が一定以上に増えるまではチト、マクロ対策はしない≫・・・彼等も課金してくれるのだから立派な客である。あとは井の中の蛙が王様争いしてドンドンつぎ込んでいってくれればそれに越したことはない。むしろある程度ユーザーが増えるまでは彼等にもいてもらったほうがいいのである。目安は100万まで、といったところかな・・・あと85万人増えれば対策始めるよ。
第二に≪ある程度無課金でできた参入基準をあきらかに30000程度初めに課金できなければ半ばまでも継続不可能に設定する≫・・・これにより無駄な客がいなくなる。多くの意見を把握することなどできないしする必要もない。ようは大口のお客様の声だけきけばいいのだから三ヶ月をみて出資が一定以上見込めない客には消えてもらう。こうすると課金純度があがる。今回のイベはこの第二の段階ね。
第三に≪既存品をそのまま名称だけ変えて高額課金限定で上位換装できるようにする≫・・・これもいうまでもない。今回のジプね。
まだまだこれも初期段階にすぎない。上であげたMM・OR・PGでは今SR、S・SR、SS・SR、までいる。いずれも一個万単位の外れこみガチャの産物である。これはいずれレアでもなんでもなく、最低限の基準に変貌していき≪課金し続けないユーザー≫を駆除していく。
つまりチトやマクロ対策をしないのは売り上げの為さ。
去年12月に登録10万から一月の15万にいたるまでは増えていたのかもしれない。しかしそれから半年。全く人数など増加していない。むしろ現在の全チャンネル数人数をみれば明らかに減り始めているのである。現時刻統計380人程度。
≪チト、マクロ対策は初めから将来性などないのだから大切な課金してくださるお客様を駆除するような馬鹿な事はしない、新規であろうが微課金であろうがどっちも儲けにつながるものではないのだから放置しておけばいい。どの道誰か初めても今の登録率対up人数では内二、三人しか中堅まではいかないだろうからこれも無視していい。・・・まぁ中堅となりそうなくらいの人が極端に街に少なく双葉マークとガチしかいない惨状をみれば確認するまでもないが。つまり今の分はある。しかし次の層はもういないのだから現状維持がベスト。≫
プレイ期間:1年以上2015/06/28
outさん
装備強化の際にある程度進むとレアアイテムを複数要求される。
失敗の際はアイテムは消失する。
そして結構な確率で元の強化すべきアイテムも消失する。
運営は面白いと思ってるのかね?
お前がやってみろと言いたい。
一応課金で消失を防ぐアイテムがあるが、こんなものに現金を払うつもりはないというユーザーが多いのではなかろうか。
いちいち消失するかどうか不確定なものに現金を払う気にはならん。
そもそも消失システム自体をなくせと思う。
総括するといままで積み上げてきたものをくだらん確率ゲーでリセットされても平気な顔ができる人、もしくは装備強化の際に毎回ロスト防止アイテムに現金を払える人にはおすすめかな。
かつて課金ガチャで出現しないはずの魔物が出てきたりと全く信用ならない運営である。
SSR1%?ふざけてるね。ここの運営に現金を払うのであれば、朝鮮玉入れにでも使った方がまだマシなように思う。
プレイ期間:1年以上2015/07/26
アルフヘイムの魔物使いを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!