国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ウォーフレーム WarFrame

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • 協力・対戦

2.9495 件

珍しい程、プレーヤー心境に応えようとするゲーム

テンノ今日も行くさん

タイトルにも書きましたが、洋ゲーとしては珍しい部類だと思います。
nerfがかけられるフレーム(装備)スキル。でもやっぱり「やりすぎたかな??」的な考慮。

無料オープンベータ版なので試験要素が多いですが、それはやっぱり走らせてみないと
わからないというものの見方。
追加・修正の更新頻度や、その発表内容の充実度、制作者たちのliveストリーミングに
おける予告や広報の立ち回り。作り手の情熱と意欲が伝わってきます。

1年プレーして飽きがこなかったとは言いませんが、何週間もこのゲームから遠ざかる
という現象はありませんでした。

しかし、さすがにArchwingが導入された時はちょっと戸惑った。
演出はカッコいいのですが、従来のシューティングゲームとは比べられない聊か異型な
操作性に正直、「これは酷すぎる」というのが第一印象。

以後、Archwingが重要性を増し、イベントなどで強要される時が来るかと思うと
憂鬱でしたが、このArchwingが最近、結構おもしろく感じるようになった。

シューティングということで、「本来のシューティングはこうじゃない」みたいな先入観は
野蛮です。これはシューティングである前にWarframeをまとったテンノになるべき
ゲームだからです。
テンノは無言ですが、自分がその存在を表現するゲーム。

いささか古い武器が新しい武器にとって代わられる傾向が高いですが、
これも増強Modを追加することで調和させようとする努力。
それでも、毎週のように追加される新しい武器を使いたいのは当たり前。

あ~あ。無料課金ゲームだけど、結構PrimeAccessで金使ってんな~。
でも、良質なゲームに育ってくれれば全てよし。

よーし、先日リリースしたばかりのNovaPrimeでイベントいってこようっと。

プレイ期間:1年以上2014/12/21

他のレビューもチェックしよう!

新鮮なゲーム

ほっほーさん

日本のオンゲに飽き飽きしていてそんなに期待せずに無料だったのでプレイしてみたら予想以上に新鮮なビルドシステムと操作感(忍者アクション)にビックリしたw

まだやりはじめて数ヶ月だけどそこら辺のゲームを金払ってやってるのが馬鹿みたいに思えた。

日本のゲームもそろそろガチャから脱出して欲しいもの、このゲームは好きなキャラ、武器、アクセサリーを課金で買えるので納得して購入できる。

デメリットとしてはバグで壁にめり込むのがいつ改善されるのかが気になるところと正式サービスをいつから開始するのかって所、バグの解除コマンドは用意されているからいいもののw

しかしドンドンアップデートされているので期待しています!

プレイ期間:3ヶ月2015/12/17

ps4版での感想

ninnjyaさん

+評価
・課金しなくても遊べます。
(※フレームというキャラクターを保有する為の枠と装備枠は増やす為には課金必須だが、初期に150P貰える+レアmodを売るなどで対策可能。)

・多彩なキャラクター
(能力に一癖あるさまざまなキャラクターを使えます。)

・ボス攻略が面白い。
(弱点を突かないと倒せない場合もあったりします。まぁ、武器mod強化していけば、初期から中盤にかけてはcoopすれば余裕です)

・日本語対応してる。

ー評価
・終盤の面には人が少ない。
・wikiみないと分からない事が多い。一応オプション付近に説明あるけど、ざっくりしすぎててわかりづらい。
・バグがある(一部壁抜けや無限に落ち続けて死ぬ箇所がある模様。めったにないけど、見つけたら報告したほうがいい)
・チャット機能でアルファベットしか打てない+名前もアルファベットしか付けれない。
(個人的には名前はともかくチャット機能は改善してもらいたい。もう慣れましたけどw)

プレイ期間:1週間未満2014/03/13

宇宙忍者無双

やっテンノさん

スニーク&デストロイなゲームかと思いきや、「〇〇無双」をもっとアクション性を高めたようなど派手な忍者(笑)ゲーム。
世界観もビジュアルも独特で好き嫌いが分かれそうだが、ハマる人はドはまりする。

課金体制も良心的で「ガチャ」などは無く、そもそも課金しないと手に入らない武器装備は無い。
ただフレームや武器をたくさん揃えたい時には各スロットを増やす必要があり、その為には課金は必須となる。

課金レートは現状高すぎるが、たまにログインボーナスでプラチナ購入割引チケット(25%、50%、75%のどれか)が当たるので、50%以上のチケットが当たった時に購入するといい。

あとグラフィックの割にPCの要求スペックも低く、i5-5200Uのオンボードグラフィックでも問題なくプレイできる。

不満点はあるにはあるが、どのネットゲームも抱えている言わば宿命的なものなのでここでは書かないでおく。

プレイ期間:半年2016/04/15

課金を強いられない素晴らしい仕様
東アジアのゲームメーカー/運営企業は彼らを見習うべき
低評価をしている人はスペックが足りないだけなので参考にしない方がいいです

プレイ期間:1年以上2015/10/13

このゲームの売り的要素の一つでもあるアビリティと呼ばれる様々なスキルは、フレームによって異なるが、多種多様のスキルがある。
他のゲームではアイテムであったり、強化ツールとして用いられるが、このゲームは元々から備わっている点は斬新だろう。
が、最近のこのゲームはそうしたウリであるアビリテイを無効化する敵が多くなった。
有名どころで言えばナリファイと呼ばれる敵がいるのだが、アビリティが利用出来ないのでは、このゲームのウリを潰しているのと同じだと言える。
さすが頭脳はないが性欲ばかりが旺盛の脳みそが後退している種族のゲームといった感じ。
この矛盾にすら気が付かず、ナリファイ以外にも様々な形でアビリティ発動にかかせないエネルギーを奪う敵やトラップも数多く出ている。
これはまだギアと呼ばれる回復装置でしのげるが、ナリファイなどアビリティそのものを打ち消す敵はゲームの根幹を無視した見識でしかない。
正直、このゲームには最早攻略なんて言葉はない。
ゆえに現在残っているプレイヤーは攻略すら分かってないサルばかりだ。
日本人プレイヤーでも最近はアホが多くなっている。
正直日本の恥さらしだね。
とにかく、このゲームはゲームとは呼ばない。運営の頭脳がない仕様ばかり。
何も考えずオラオラしたいだけなら、このゲーム以外にも沢山ある。
これは本当にお勧め出来ない。

プレイ期間:1年以上2017/07/27

このゲームはなんとオープンβのまま3周年目を迎えました。
「良くも悪くもオープンβ」これに尽きます。
オープンβだからこそ大幅な仕様変更ができて作り手の意思を反映させられる。
アプデ頻度が高く、歩みを止めないという姿勢は高く評価できます。
私はPS4版でプレイしていますが先日実装された格闘球技ルナロにはまってしまい毎日遅くまでフレンドとVCしながら楽しんでいます。
仕様変更は当然合わない人もいるだろうけど私は少しずつ良くなっていると実感しています。
フレームの弱体化は仕方ないですよ。今までが壊れ性能だったんだから。
例えば傍受や防衛系ミッションはMIRAGE1人いれば制圧できるなんておかしいでしょ?
弱体化されたおかげで必須フレームが無くなり分隊メンバーと協力しあいながらクリアを目指す本来あるべき姿に戻りました。
逆に強化されたフレームもあり、遊び方の幅が広がっています。
敵が強化されるのは割りとキツイです。
でも強化されたらされたでそれに合わせた立ち回りをすればいいだけなのですぐに慣れます。
アプデは一見すると改悪に見えるものがあってもしばらくプレイすればよく考えて調整されているのが分かります。
Warframeは無課金でも少し金策するだけでほとんどの事が賄えるので時間がある人や運がいい人は簡単に数百~数千円分の課金マネーを遊びながら得ることができます。
課金して手っ取り早く欲しいものを買うも良し、金策して完全無課金プレイも良し。
日本の「プレイヤーを縛り付けるネトゲ」と違いノルマは無し!
気楽に不定期にプレイしたり休止してもいつでも再開できるのもWarframeの魅力の1つだと思います。

最後に、良いことばかり書いてしまったので悪いことも書いておきます。
このゲーム内のレアMODやレアパーツはそうでないものと比べるとかなり出現率が低いです。
(それ故に出たら宝くじに当たったような感覚で一攫千金することもできるのですが)
自力で欲しいものがある場合、出るまで周回するプレイが必要になるケースが多々あります。
すぐに終わるミッションであれば大した問題ではないのですが時間がかかるミッションの場合、かなり飽きます。確率が偏っているので出やすいものは1回で終わり、出にくいものは何度も足を運ぶことに、、、飽きます。 この辺は何とかして欲しいものです。

プレイ期間:1年以上2016/07/11

かべにめり込んだりスライディング中にアビリティを使うとしゃがんだ状態になる。
運営がバグの修正を一切したいのでアプデする度に新しいバグがどんどん追加される。
パーツの入手確率11%と公式で記載されてますが3日間出ないとか当たり前。
プレイヤーに不利なバグばかりで有利なバグは何故か無し。
新しいフレームも集めるのが面倒でやる気を削がれたり同じようなイベントの使い回しですぐ飽きる

プレイ期間:1週間未満2020/07/05

久しぶりに1つのタイトルでここまで遊んでいます。

・課金要素としてガチャが無いのが良心的
・課金すると一気に装備を揃えれる事ができ最近のソシャゲと比べると遥かに安い
・基本無料で画質、システムが無料の枠を超えている(ドラゴンズなんちゃらも見習って欲しいもの)
・色んなキャラ(フレーム)で遊べるのでマンネリ化しずらい
・個人的に素材はマラソン等が苦に感じませんでした
・TPSが苦手な人にもやりやすいゲーム


ソロがしんどいとか言ってる方、他のゲームでもソロが効率落ちるのは当たり前じゃないでしょうか?ソロでクリアできるクエストが高難易度クエストと呼ばれるのであればチーム組むとそれこそヌルゲーとなってやりこみ要素がないです。
まずはフレンドを作りましょうね。

プレイ期間:1年以上2015/12/12

まず、いい点として挙げられるのが
無課金でもちょっと時間かければ課金者と同じ立場に立てることですかね。

まず始めたばかりの頃はシステムやゲーム性に慣れる為に課金をしてる余裕はあまり無いです。慣れなければここで辞める人もいるでしょう。

慣れてきて楽しいと思えてくると課金したくなる場合もあると思いますが、
基本的に無課金でもすべての武器やフレーム(特定のジョブになれる防具みたいなもの)は作れますので、ここで課金してしまうとむしろ作る楽しみが減ります(人による)。

完全に慣れてきたころにちょっとだけ課金を迫られる場面に出くわします。
「持てる武具に制限があり、増やす事ができる」
「武具の強さの上限を上げるためのアイテムが存在している(稀にイベントなどで手に入る)」
どちらもプラチナという課金で手に入るポイントが必要です(課金しなくてもてにはいります)
ただ、気に入った武具を使い続けても強化をきちんとしてれば通用するので無課金でもやりくりする面でそこまで苦じゃないです(プレイヤーランクを上げるためにはいろいろな武具のレベルを上げないといけないのは注意)。このあたりでシンジケートというものを進めていくことをしておくと後々便利です。

そして中盤?ぐらいでプラチナを無料で手に入れる事ができるようになります。(最初から出来るのですが難易度的に難しいです)
他のプレイヤーとゲーム内チャットでレアアイテムとプラチナを交換できるのです。ただそこまで稼げませんが、所持数制限を増やすのと武具の強化に使う分ぐらいはなんとかなると思います。

他にもいい面はあるのですが残り少ないので悪い面を書きます。

その悪い面ですが、終盤の作業感とゲームバランスの取り方ですかね。
前者はまあこういうゲームの宿命ですね。でも最近のアプデでそれなりのエンドコンテンツが来たのでこのゲームにハマった人はそこまでじゃないかもしれないです。
後者は終盤までやる分にはそんなに気にならないですが、終盤の作業感と相まって中盤辺りから徐々に癇に障るようになって来るかもしれません。

まあ慣れれば全然楽しめるゲームだと思います。ハマれば長く遊べますし、最近のアプデでストーリー的なもの(惑星ボスやクエストをクリアしていけばクエストとして現れます)も出来たのでそれのクリアを目指すだけでも無料で楽しめるのはいいと思います。

プレイ期間:半年2016/02/06

中華に政権奪われた劣化種族ゲー

クソに超がつく。さん

脳みそに蛆虫でも飼ってるんだろう。
まず、ユーザーが攻略している狩り方が簡単すぎたら、即難しく改正してくる。
また、使用頻度の少ないシステムほど、使用頻度を持たせるために敢えて付加価値をつけようとする。
なくすという方向性を持たないアホ種族らしい発想。
元々はガラスは割れなかったし、現在のような即警報を鳴らされることもなかったのだが、警報装置の使用頻度があまりにも低すぎたせいで、窓ガラスは割れる、発見されたら戸をシャットダウンされるほどの2段階警報を鳴らすと、散々なクソさ。
そもそも宇宙船で地上のガラス並みに割れるとか、警報装置の需要性を無理やり持たせるとか、ほんとアホ劣化種らしいゲーム。
大体、グリニアの警報装置はコーパスのような単調なものだったのだが、性格が腐っているDE開発のボンクラがサイファーを利用しなければ解除出来ないような作りにしやがったのがむかつく。
時間かければクズでも解除は出来るが、高レベになると敵の攻撃が痛いので即死ぬ。
そうした矛盾が多いクソゲー。
ストレスを溜めたい人にはもってこい。
ただ、本気でカナダ人を地球から廃絶したいと願うゲーム。
こいつらマジあほw

プレイ期間:1年以上2015/04/28

ウォーフレーム WarFrameを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

1.952,529 件

最大15両VS15両の大規模な戦車戦を楽めるTPSアクション!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!