最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
新規には厳しいゲーム
無課金ハンターさん
今から始めるという人は課金前提でないと厳しいと思います。
何故なら、スカウト(課金ガチャ)やイベント以外で取得できるレアリティに制限(☆4以下)がある上に、低レアリティのキャラは強いモンスター相手では一撃死してしまうからです。
もちろん、マゾイ人はレアリティ縛りで遊んでいる方も居るので絶対倒せないということはないかも・・・。
かく言うわたしは、無課金でそれなりに遊べていますが、それはサービス開始時からプレイしていて、度重なる不具合により「お詫び」を大量に貰っているからに他なりません。
もちろん、今でも不具合は発生していますので、今後も「お詫び」はもらえるかもしれませんが、それを期待して始めるのもオカシな話でしょう。
ただ、一度必要な分だけキャラが揃えば、今後レアリティ上限がアップして残廃になるまでは普通にプレイできるでしょう。ストーリーもすぐに終わってしまい周回作業ゲーになるので、楽しいかは人によりますが。
ここまでネガティブな内容ですが、一点だけ良いところがあります。
他の方も書いていますが声優さんが豪華です!
なので、初期キャラに好きな声優さんが居たら、やってみるのもアリかもしれません。
オススメは、ラブリーマイエンジェル「シルキー」たん!(中の人はこう言えばわかるよねw)貴重な睡眠スキルを持っているので、ゲーム攻略上も使える子です。
夏にはCOGでサービス開始するらしいので、そっちでもいいかも。
サービス開始1カ月程度の現時点ですでに過疎が始まってるこのゲームを、本当に夏からCOGでやるなら、なかなかにカプコンはチャレンジャーだと思いますがw
プレイ期間:1ヶ月2014/12/26
他のレビューもチェックしよう!
ハンターgさん
DMMのオンラインゲームを見たら丁度cbtの募集があったので登録、運よく受かったので始めて見ましたが、よくある課金ゲームで行動値がなくなると何もできなくなったので1日で飽きました。正式サービス後にガチャを回し☆の高いキャラが出たらやってみようかなと思ってログイン、cbtの頃とうってかわって課金ガチャを無料で回すポイントが貯まりにくい。
とりあえず試しに回してみましたが、やはり運よく強いキャラは入手できませんね
強いキャラを使いたければ課金しろってことです。他の方が書いているのを見ると☆5以上ないと厳しいみたいですね。キャラは確かに魅力ありますが、個人的な意見になりますが課金してまで欲しいとは思わないです。
お金の力で強いキャラを入手して優越感を味わいたい方にお勧めです。評価を1にしたいのですが3以下はできない仕様のようで、とりあえず3ですが、もはやプレイする気もないので評価は1です
プレイ期間:1週間未満2014/12/11
ぼおさん
プレイ時間:1時間
クリックするだけなのと一つ一つの動作が重い。
処理速度を優先するべきだと感じました。
一つ一つヌメヌメしてて、さぞ頑張ってプログラムされたものだと思うんですが
なんか違うと感じました。
プレイ期間:1週間未満2015/03/05
グラフィックや演出等、視覚的な部分においては非常にクオリティが高いのですが
ゲーム内容はソーシャルゲーム黎明期から散々使い古された
リアルマネーパワーこそ全てのゲームモデルでしかありません。
商業作品である以上課金要素自体を否定する気は更々ありませんが
あの手この手で集客・固定化を狙う昨今のゲームの多くと比べると見劣りします。
グラフィックなどを余程気に入らない限りは魅力あるゲームではありません。
プレイ期間:3ヶ月2015/03/16
ままととさん
一周(ストーリーモード) を無課金でクリアだけして引退するつもりならば、
結構面白い。 一週間もあればクリアできますけどね。
タダで3DSのゲーム一本やった程度の感覚でOK。
ネトゲとしては・・・
そもそもネトゲの要素も元々ないし、
運営も破棄されて半年以上なにも更新されてません。
多分一年を目処に閉鎖する予定でしょう。
プレイヤーもすでに9割引退済み。
人と出会う事はほぼないです。
なので冒頭に書いた通り、割り切って一周だけ普通のゲームとしてプレイする分には
面白いです。
年内にほぼ間違いなく閉鎖されるので間違っても課金はやめておきましょう。
プレイ期間:3ヶ月2015/09/27
辛口な意見もいろいろあがっているようですが、個人的にはとても楽しく遊んでいます。もともとこういうキャラや世界観が好きといのはありますが、豪華声優陣によるボイス、ハンターを集める楽しみ、だんだん頭脳が必要になってくる戦闘スタイルなど、色々な魅力が詰まっている贅沢なゲームだなと思います。確かに多少のバグはありますが、それを上回る魅力があると思います。
敵はかなり強いです。倒すには相手の攻撃内容にあわせてスキル等を上手に使う必要があります。ポイントは、いかに自分が集めたハンター達を駒としてうまく使うかではないでしょうか。その分、倒した後の達成感や、みんなで力を合わせて倒した喜びは格別です。
プレイ期間:1ヶ月2014/12/18
まりもさん
良:レアリティに関わらず魅力的なイラスト
悪:レアリティがそのまま性能差と直結している上に育成要素が皆無
バグや課金以前に、キャラのレアリティによる性能格差のバランスがひどすぎる。
凡人は1日で才能の限界に到達してしまい、天才とは生まれた時から大きい差があるという現実を前面に押し出している非情なゲームだ。
ここまでキャラの魅力を捨てたブラゲーが今まであっただろうか?
才能がない凡人がいくら努力をして限界を突破しても、天才には追いつけないし、存在価値もないのである。その差はまさにサイヤ人と地球人の差に等しい。
天才を前で自称ハンターを名乗る低レアリティのキャラ達が、ただただ不憫だ。
プレイ期間:1ヶ月2014/12/20
あどんさん
演出にはある程度力を入れているのは分かるが、ほかがてんでダメ。
特に醍醐味であるはずの戦闘システムが決定的にゲーム性に欠ける。モンハンなのに回避も防御もなく、ペイントや武器研ぎ、トラップなどもなく(アイテムは戦闘前に回復とかできる程度。しかも一度に1つしか持てず、使えない)、次のターンで使う技を選んだらハンターとモンスターが交互に技を使うのを黙って見てるだけ。作業な上に工夫の余地がないため、他の人が言うように課金で手に入るレア度の高いキャラがいるかどうかが戦闘の全てを左右することになる。
一言で言えばつまらないです。
いったいいつサービス終了となるのかという意味で、今後に注目しています
プレイ期間:1年以上2015/03/24
漬物さん
このゲームの元であるモンスターハンターフロンティアもひたすらモンスターを狩る作業ゲーなんて言われてましたが、ほんとにマウスカチカチするだけの作業ゲーになるとこんなにもつまらないんだなと実感しました
プレイ期間:1ヶ月2014/12/18
ああさん
なぜまだサービスを維持しているのかが謎。
2015年の4月末からメンテナンスは皆無。アップデートもなしで完全に放置状態
まあ自分もサービス開始から2週間程度(2015年1月末頃)で見切りを付けてやめてしまった者なので、久しぶりに覗いてみたら。
誰もいない。
まあ当たり前だろう。運営が完全に放置状態なのだから。
ゲーム自体の素材は良かったがそれを調理する側(運営)が完全にダメにした作品
モンハンという知名度だけでゲームをやっていくには無理があると運営も十分痛感したことだろう
最後に
このゲーム実はオンライン要素があまりないのでプレイするぐらいなら別に問題ない。
なのでサービスがまた終わっていない今のうちにどんなゲームだったのかを確認しても良いと思う。
個人的にはとても好きなゲームシステムだったので尚更。
高レアのハンター集めてパーティーに組み込むといつもより高いダメージが出るのを眺めるだけのゲームだったがそれが好きだった。本当に残念なゲームだと思っている
プレイ期間:1ヶ月2016/08/27
ぼるぐさん
とにかくBugが多い。
そしてBugを「仕様」の一言で封殺してしまう運営に絶句。
ゲームとしては面白いとは思いますし
グラフィックも及第点、声優やキャラクターの多彩さはお見事。
ただし、「モンハン」をベースにしてるとは思えない点が多々、
原作(あえて原作と書きます)ではありえない武器破壊の武器選択や
「麒麟が麻痺攻撃を使ってくるのではなく、プレイヤーの攻撃で麻痺をする」等
Bug以前の問題が多いので、モンハンの名前を使っての同人ゲームと解釈するのがいいかもしれません。元ネタへのリスペクトがないタイプの。
で、ゲームバランスを根底から覆すBugですが
・武器強化での強化Bug(通称ドンドコ)
・HP0になったキャラを盾にしての攻撃回避(死体盾)
・残り移動10ジャストで気球発着所にいくとMAPのドコにでも飛んでいける
・クエスト差し替え(本来行動コスト20や25以上が必要な場所に5で行ける)
・道中障害物の岩をすり抜け出来る
・戦闘中にフリーズや通信エラーで強制全滅(仕様だそうです)
他多数
素材を集めるゲームじゃなくBugを探すゲームなんだと割り切ってみると
逆に面白いのではないでしょうか?
プレイ期間:1週間未満2014/12/03
モンスターハンター メゼポルタ開拓記を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!