最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
コンシューマー機ではPSNがダウンするとinすら出来ない
クソニーさん
ゲーム内容云々PSNがハッカーに攻撃されるとinすら出来なくなる
ゲーム内容以前の問題、ギスギスする前にFF14の中に入れない
CS機ではpsnが障害が発生すれば遊ぶことは不可能
紐付けにした仕様はsonyが悪いのかスクエニが悪いのかわからないが
完全に足かせになってる
1500円払ってinできません、遊べません\(^o^)/
プレイ期間:1年以上2014/12/27
他のレビューもチェックしよう!
モジュロ演算さん
IDが全て革が異なるだけのテンプレ仕様と、ゲーム自体が刑務作業化しているせいで純粋に面白みがないのだと言える
また、皆が憧れる装備獲得手段が全て超高難易度IDに集約されており、ついてこれないプレイヤーはユニクロ装備で我慢せざるを得ない状況であることが、次第にユーザーの不満を募らせて、ゲームそのものを辞めてしまう原因なのではないかと推察する
良くも悪くもFF14はヒエラルキー型のゲーム、超高難易度に挑戦して最高の装備を手にして優越感に浸りたい強者と最高の装備を獲得することが叶わず悶々としながら遊んでいる弱者が入り混じっていびつな空間を形成している。
対して現在FF11は過剰な締め付けを緩和し、ソロプレイとPTプレイの数が拮抗しているせいかシステム的に共存が概ね上手くいっていると思う。
少なくとも予習どうこうの仕様ではないので、神経をすり減らすようなコンテンツは非常に少ない。
全ジョブレベル99は勿論のこと、複数ジョブのメリットポイントやジョブポイントカンストに加えマスターレベルカンストが可能と遊びが多いのもポイントが高い
レリックやエンピリアンなどの装束取得は基本ソロで取得が可能、最強武器に関しては皆でわいわい集まってできるものなのでそもそもの敷居が非常に低い。
唯一ソロで取得が難しいとされるのがニャメ装束くらいだが、からくりでソロクリアしている話もあるので、やり方次第ではなんとかなる。
ぶっちゃけ今の緩い仕様でFF11をリメイクしてくれりゃあいいのにと思う。
プレイ期間:1年以上2025/09/04
chikoさん
こんにちは!
私は3年以上プレイしていて、エンドまで幅広く楽しんでいますが1番の魅力はストーリーです。2.Xでのストーリーを終えた感想は正直微妙でしたが、イシュガルドに入って現在4.0では、まだ途中なのですがすごくいいです。早く次が見たくてわくわくします。
14が気になっている人は、是非メインストーリーだけでも楽しんでいただきたいです。
ストーリーを進めていく上で、インスタンスダンジョンに突入しなくてはいけませんが、ギズギズと言われているCFを使わなくてはいけません。エンドコンテンツではないので、メインストーリーのダンジョンは難易度的に易しいので、めったにギズギズすることはありませんが、人によってはあるかもしれません。私の経験では50レベルはじめの8人PTダンジョンでムービーを見ていたら、おいて行かれたこともありましたが、あとから自分でPT募集を出して(初見歓迎、ムービーみます)のコメント記入をいれてもう一度ゆっくり見ました。
他の方も書いていましたがCFが恐いという方はPT募集やフレンドさんと上手くまわっていけばいいんじゃないかなと思います。
個人的な感想ですがメインストーリーはお勧めします。
プレイ期間:1年以上2017/06/22
そがさん
誰も一緒にクエしてくれない。
最初は無理ゲーだと思ったね。
覚える事が山積みだった序盤は
それなりに面白いと思ったけど
先頭集団から大きく離されてから
始めてしまうともう大変。
ぼっちでがんばるか親切な先住民に
手伝ってもらうかしないと追いつけない。
過疎が過疎を呼ぶ悪循環に嵌まる。
でもゲームそのものの雛形は悪くないので
新生に新生を重ねれば良ゲーになる可能性が山ほどある。
でも信用と一緒で一度見限られた後でいくら良くしても
なかなかカムバックしないから大変だ。
プレイ期間:半年2014/05/17
最低人間さん
お金を払って潜水艦のような事を延々と続けないとダメなゲームです。麻雀と言う浮上して空気の入れ替えを行う以外は現状、同じ事の繰り返しです。
新コンテンツなんて着せ替えボスです。ストーリーもクソもないです。セリフなんて意味不明です。まだ、pso2の方が繋がりがあります。小学生の絵日記程度のストーリーをお金を払って見てるようなもの。ボス戦のボスのセリフなんてどこに繋がってるんだって言われてもおかしくないほど酷い。
さらに麻雀実装以上にしないといけないDPSツールによる害悪の排除を行わない。
新コンテンツがまた実装されるで沸いてるが、PVは綺麗だけど中身がスカスカ感満載でしたね。あんなのでも客は釣れる…本当に凄いわ。
予想ですが、新コンテンツ実装後2ヶ月でその時始めた新規がが8割以下になる。
プレイ期間:1ヶ月2019/02/25
かかさん
グラフィック、音楽は良いです。装備品デザインはイマイチ。
MAPは狭いです。フィールドマップは狭くほぼ意味がありません。
コンテンツはすべてダンジョンに押し込まれます。
生産、採集系の職レベルは誰でもすぐあがるので、価値がありません。
生産、経済系のコンテンツについては開発もやる気がなくまったく意味がありません。
メインクエストまでは楽しいという意見がありますが、メインクエストはあくまでチュートリアルです。誰でもいけますので、そこまでが面白いという意見は参考にならないと思います。レベルあげても1ヶ月もかからないのでオフゲをやっていたほうが気が楽です。
それが終わってから、このゲームのスタートです。
内容は動画で予習をして完全暗記必須の周回プレイです。
何十種類とあるコンテンツの敵ごとに完全に動画による予習が必要です。
敵の攻撃の順番、それに対応するスキル、移動する場所、避け方・・・全てを覚えます。
少しでも間違えば即死です。
慣れている方は効率プレイをするので、そのスピードで暗記したことを間違いなく実行する必要があります。
予習を2時間やって暗記して、30分ゲームをする感覚です。
毎回この繰り返しです。
もし覚えていないのに参加すれば何度も何度もやり直しになり、延々迷惑をかけ続け謝り続けることになります。
ソロや2人、3人でできることは全て意味のないことばかりです。
4人か8人単位で職をそろえないと何にもできません。
そのようなエンドコンテンツ以外にやることはありません。
開発の方がバトルシステムのあり方をまず変えないと、辞める人は後を絶たないと思います。
今は、そもそもMMOでもRPGでもありませんから。
プレイ期間:半年2014/05/14
kinng mkさん
他のmmorpgを知らないだけかもしれませんが、面白いですね。
一年以上楽しめるゲームはありませんよ。自分なりの所感をあげていきますと。
よい点
グラフィック、デザイン、音楽、細かな演出、世界観、コスプレを楽しめる、メインストーリーが良いなどいいところをあげれば切りがありません。
悪い点
少し難しすぎるかな?特に侵攻4層が、それと作業ゲームがつらい
よく書かれているギスギスの件ですが。
皆さん繊細なんですね。若いですよ。(笑)
プレイ期間:1年以上2015/01/29
よたろう恋歌さん
FF11は、当時は家庭用オンライン初の世界最高峰と言われた名作だった。
その七光りを借りて、他人の遺産に縋った結果がギスギスオンライン。
傲慢で強欲なやり方で、ボンバーチキンゲーと言う、ユーザーを選ぶジャンルの為に、アクション苦手層を切り捨てするクソゲー振りを遺憾なく発揮し、更には、その内部的な問題を何ひとつ解決せずに【エサで釣る】馬の鼻っ面にニンジンをぶら下げる子供騙し商法を展開。
かつて話題になったバンダイ商法ならぬ、スクエニ商法を遺憾なく発揮。
確かに、坂口氏は映画でコケたがゲームでコケた訳ではない。
それどころか、ハワイに残した遺産とFFタイトルは、スクエニの存在意義を大きく変える結果となったが、吉田氏の今は、余りにも酷過ぎる。
更にここに来て、PS3切り捨てと言う横暴な手口も発動。
ただでさえ過疎化が進行してるゲームで、何の対策も無くこの時期に切り捨てとは、かなり強引なやり方。
MMOとは聞こえは良いが、依存ユーザーが、そもそもMMOの要の【協力する精神】に欠けている部分や、それを補う対策すらない。
初心者がIDに入ると、依存ユーザーからクソ扱いされ、盾職を新規がやると、DPSやヒーラーが、我先にとヘイトを割りまくる始末の【初心者殺しゲー】
こんなゲームの為に、わざわざ、今すぐやりたいゲームがないPS4を買わないユーザーも多い。
ちなみに、自分はPS3と4とONIを稼動中だが、FF14とDDONは、クソゲー過ぎて既に引退した。
未練尽きたソニーゲーム機に別れを告げて、年末PCを新調する。
このFF14と言うクソゲーは、ハンゲームなどに目を向ける良いキッカケとなった。
プレイ期間:1年以上2016/11/08
ピノさん
※暴言は内容によって処分される
これのどこに意味があるのか?
どこのゲーム運営でも名目上はやっている事を今更とも思う。
ゲーム関連サイトなどの書き込みを見て見ましょう。
一目瞭然に、お互いの足の引っ張り合いをしています。
新しい職業は持ち上げて、古い職業はランク付けしてゴミと罵り、特定職を未だに皮肉めいた言葉で叩き出している。
話題と言えばエンドコンテンツがほとんどで、自らが招き入れる努力もしないで、そこに居る経験者のみを視野にしか入れない。
当たり前な話しと言えば当たり前な事ですが、それでは明らかに【何も変わらない】【何も変わっていない】いんです。
勘違いの無いように言いますが、だからと言ってエンドに行かない・行けない人に手をさしのべろ!と言う事でもありません。
どれだけきれい事を並べても【依存ユーザーの中身の本質が変わっていない】のです。
極論で言い変えるなら【依存ユーザーを一掃して新しいユーザーで文化の再構築を図る】しか、今の荒れたFF14を変える術が無い・手に負えないところまで来ていると言う事です。
では、ここに訪れる残存ユーザーは、何をどうしたら良いのか?
例え自分はそんな事をした事はない!と思っても、辞めたユーザーが背負った思いは変わらないのです。
自分は心ある残存ユーザーと思うなら、無責任な勧誘をする前に、やるべきこと・やらなければならない事はあるハズです。
【元を正す努力が先】なのです。
少なからず、新規も多少増えつつある?(とても新規とは思えない若葉さんも多々見受けますが…)
その現状を理解し、物事の善悪を正す努力をする、今までの間違った風潮を、例え自分1人でも信念を貫き通す努力をして、行動する努力をするべきなのです。
ここで、上っ面な言葉で【今は良くなった】と叫ぶより、内部から物事の真意を説き、改善する方が一番の近道なのです。
【良くなったと聞いて始めたが、やっぱりダメだった】と言われれば、何も変わっていないと言う事です。
【色々騒がれたゲームだけど、始めたら凄く良い環境作りをユーザーがしているゲーム】と言われた方が、どれだけ有意義なのか考えてみて下さい。
古くさい考え方ですが【モニターの向こう側に自分と同じ人が居る】と言う事。
【先人は、新たなる開拓者達の道標】【先人の語り部】かつては存在した優れた考え方の先人達が培った文化が、今のオンゲには欠落しているのです。
プレイ期間:1年以上2017/07/30
一FFファンさん
やっと肯定派や客観的な立場の人達の中から、心ある方々がレビューをされ始めて、公平で建設的な意見を語ってくださるようになりましたね。その勇気に、心より称賛と感謝をお贈りいたします。
反面、残念ながら、やはり課題はゲームシステムと運営、そして心ないプレイヤーにあることは変えようもない事実であるのもはっきりしたと思います。
要は、それらの方々の言う通り、遊ぶ目的とスタイル、マナーをきちんと守れる人との交流、程好い距離感を確立できる人に、14は向いていていると言えるでしょう。
しかもこのゲームシステムを理解し適応する必要があるので、かなり敷居は高く、低レベル帯で一人でのんびり遊ぶか、これらの方々のような見識と仁徳があるマスターの運営するフリーカンパニーに積極的に参加して、一緒にダンジョンに連れて行ってもらい、無理なくレベルアップしてゆくのが、新規さんが楽しく生き残る道だと考えます。
しかしながら、そのような奇特な方々のフリーカンパニーを探すことから始めなくてはならない時点で、相当の「運」と「努力」が必要で、やはり新規さん全てが報われるのは難しいでしょう。
その意味に於いて、14を手に取るには、かなりの「覚悟」が要りますから、決して「気軽に」は手に取ることはお勧めできないという評価は変わりません。
けれど、「それでも自分には合っている」と思えた方は、その思いを維持できる限り、やるなとは言えません。私も、もしも、そのような方々の運営するフリーカンパニーに入れてもらえるなら、復帰してみたいかもしれないと、ふと思えました。
従って、これらの方々の提案するような遊び方ができる人に対して…という条件付きで、星1つ評価を上げて、星2つと修正させていただきました。
ただ、私達家族は、14への関わり方を、JAROに訴えたいくらいの誇大広告で、あまりにも歪められ過ぎてしまいました。もう復帰は限りなく零に近いでしょう。本当に残念なことですが、縁が無かったと諦めて、まだ楽しんでおられる方々の幸運をお祈りして、最後の投稿とさせていただきます。
もし願わくば、娘の心身の傷が癒えて、まだ14のサービスが続いていれば(もっとも風前之灯ですが…)、決して無理をしない約束で、親切にしてくださった方々に再会させてやりたいものですが、初期からずっと変わることのないこのゲームの性質上、また無理をするのは目に見えているので、叶わぬ夢なのだと思うと、親心としては非常に複雑です。
14がもっと優しい世界だったなら、GWに旅行に行く余裕の無い私達家族も、まだ楽しい余暇を普通に過ごしていたのでしょうね。それも今は昔ですが…。
因みに、息子は、どんなに尽くしても貢いでも微笑まなかった「14」という高慢な美女を忘れるために、「ゼルダ」という素朴で優しい恋人を見つけて、GWを謳歌しておりました。こちらに向かなかった方は、きっとそちらに向くのでしょうね。
付記
この時期、相変わらずAmazonで「サクラ」が満開なのには閉口しますが、あれは一個人では手の打ちようがなさそうですね。「Amazonは低評価が多いですが実際には…まずやってみて…無料ですから…」の決まり文句には呆れます。まるで、怪しい訪問販売か週末の夕刻によく架かってくるセールスの電話のようで、気持ちが悪いです。ここのような、双方本音で語る誠実な方々がいらっしゃるサイトこそ、参考にしてほしいものですね。
では、そろそろ永遠の別れを捧げます。御達者で…。
プレイ期間:1年以上2017/05/09
Diaryさん
安心安定のスクエニです。洋ゲーの日本販売を担当し字幕と吹き替えを同時収録しながらただでさえ海外より発売が1ヶ月遅れるのに更に字幕と吹き替えを時期をずらして売る会社です。販売元がSCEJになった途端字幕吹き替え世界同時発売です。スクエニはそんな会社です。なので友人から誘いを受け、そんな気持ちで始めました。元々いくつかの理由でRPGよりアクション、シューティングが好きなのでそこまで期待はしてませんでしたが、まさかこの低い期待を更に下回るとは夢にも思いませんでした。まず立ち回りがあるにしても操作がボタン・キーボード連打ということはFFということで仕方がなく、これ以上は私も求めていません。だからこそ、このゲームはステータスが全てになるわけですが、このステータスの差が激しすぎる。私が主に言っているのはゲーム内の職である機工士、占星術師、詩人などです。そしてここからはDPSである機工士をやっていて感じたことを書いていきます。
このゲームには最弱がしっかりと用意され、これを見ることで他のユーザーは優越感に浸り最弱職が文句を言えば限定的な条件下で最高の装備を揃えた状態で更に消費アイテムでステータスの底上げをして「他職並みの数字が出る」と言い意見を封殺しようとします。そこまでして並なのだから最弱に疑いようが無いと気が付きもせずに。そんな都合のいいユーザーに支えられているのがこのゲームです。作っている側は「機工士と詩人はバッファーだから火力を削っている」と火力出す役割の職から取り返しのつか無いほど火力を奪い、そのバッファーとしての役割も火力を十分備えた他職が行えるような調整でゲームを野放しにしている。結果ハブかれるなんて事態が起こります。正直わけがわから無いです。海外のオタク達が集う会社で作られたゲームではこんなことはまず起こりもしないのに、FF14ではこれが自然です。要するに開発がまともにプレーしてないんです。やっているならヒーラーと盾に火力で負けるDPSを作れるはずがない。おまけに多少強化しても恩恵を受けるのは高レベルになってからです。本当にゲームをやってないとしか思えません。
またこのゲームは盾役のユーザーがものすごく少ないです。いつも盾待ちで10分以上間待ちます。酷い時は30分経っても集まりません。散々マッチングしないと言われたオフラインメインのBloodborneよりマッチングしません。理由は簡単です。盾は仕事が多く責任が重く人口が少ないからです。たった1ヶ月の期間で盾役への文句を何度か見ました。盾がいなければ進むことすらできないのにそんな文句を言うユーザーがいるならやりたいと思いません。当然人口は高火力を出して快感に浸り尚且つ仕事と責任が軽い一部DPSに偏ります。わかりやすい結果ですね。その結果同じ料金を払い縁の下の力持ちの上に快感を享受するプレーヤーが乗っかっている構造になっています。ロールという概念が無いオンラインFPSのDestinyの方が職による役割分担がよくできているのはなぜなんでしょうね。
色々書きましたが、なぜ機工士や占星術師のように運任せの役割を果たせない劣化職や人口が少ない職を作ってしまうのか、そして民度が低いのか、スクエニなら仕方ない結果ですが女キャラの胸揺らす前にちゃんと鯖にキャラ作ってユーザーに混じってプレーしてバランス調整しろというのが正直な感想です。基本プレイ無料のpso2に同時接続人口がダブルスコアで負ける現実を見れば落ちたブランドにしがみつきあぐらをかいてる余裕なんてないはずなんですけどね。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/03
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!