最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
新生FF14の良いところ、悪いところ
JJさん
◆良いところ
・運営がユーザーの意見を聞きバランスをとっている。死に職がない。
・綺麗なグラフィック、幻想的なBGM。
・高難度のバハムートコンテンツ。早期クリア者にはヒエラルキーが生まれる。
・極蛮神、クリタワ、インスタンスダンジョンでバハムートに行かなくても遊べる。
・週制限はあるがトークン装備で誰でもキャラクターを強くできる。
・逆に週制限があるため、社会人や忙しい人に優しいシステム。
・釣り、PVP(フロントライン)など他に楽しめるコンテンツも用意されている。
◆悪いところ
・バハムートが固定PT推奨のバランス。練習などで集まらないといけない。
・また、他人のミスで即全滅する難易度のため、いったん崩れると挽回が出来ない。
・バハムートのPT募集に時間がかかる。固定の補充もままならない。
・鯖毎にPT募集が分かれているため、田舎鯖にいるプレイヤーが不利な状況になる。
・FC(フリーカンパニー)の交流が希薄で団結感が薄い。
・メインストーリーが味気なく感情移入できない。お使いゲーはうんざり。
・プレステとPCの環境面の差(非公式ツールなど)で格差が生まれている。
悪いところは今後改善してもらい、もっと気軽に遊べる用にしてほしいです。
今後のアプデに期待を込めて★5です。
プレイ期間:半年2015/01/05
他のレビューもチェックしよう!
hanageさん
何時のころからか、和ゲーは「和ゲーだから安心できる」よりも「和ゲーだからつまらないだろうな」が先にたつようになってしまった
コンシューマでプレイできます、パッドでできますなどに拘りすぎていないだろうか
実装できうる内容の品質が当然低くなる上にプレイヤー層が独特になりがちである
また、オフラインの名作やアニメなどをオンライン化して集客することしか能が無いのだろうか
そうでもしないと客が呼べない程クソな内容のゲームばかりじゃないですか
和ゲーがこぞってゴミすぎるから半島系の集金運営に日本人が舐められているとしか思えん
しっかりしろといいたい
プレイ期間:1ヶ月2016/09/15
はむはむさん
☆1のレビューはかなり納得できます。私も同じ意見だと思えるレビューがかなり多数あるし、読んでいて意味がわかるものが多いです。
☆5の人は教えて君みたいなタイプが多いと思います。悪気はないと思うので申し訳ないんだけど、ちょっと幼いんですよね。
異なる意見をぶつける行為だけが話し合いだと勘違いしている。議論が平行線のまま説明できなくなると「楽しめないのはお前が悪い」「イヤならヤメロ」に代表されるように結局論理を捨てて「自分が正しいのにガタガタ言うな」と言い放つか、FF14擁護のために強引な考えをこじつけるかしかしない。
例えば、過去にアクション要素もプレイヤースキルが上がるのだからある意味RPGだ。みたいなレビューがありましたが、それなら鉄拳もぷよぷよもRPGだって事でしょう。ジャンケンですらPRGだと言っている訳です。考え方は人それぞれですが、強引すぎて自分の考えを正当化する詭弁にしか見えないんですよ。
説明がつかないなら「確かにそういう考えかたもあるかもしれませんね」と自分が折れる事もそろそろ覚えた方がいいですよ。☆1が1400超という異様な評価の方よりはそういう事でしょう。
「FF14だけ集中砲火、他ネトゲでも同じじゃないか」とありますが、他ネトゲどれだけ知ってるんですか?
ネトゲは複数同時に遊ぶのは難しいし、時間のかかるもの(というか、かかる時間を楽しむもの)なので、FF14が大好きなほど他ネトゲにさく時間はないと思いますが。ガチャなんてたかが数年前に出てきた概念で、ガチャがある他ネトゲよりはマシとかいう話は浅すぎます。
「他ネトゲでも同じ。FF14だけ何故悪い」と言いますが、極論すれば「他の子も万引きしているのに、私がやって何が悪い」と言っているのと同じです。他がどうだろうとダメなものはダメ。つまらないものは、つまらないんですよ。
他ゲーと比較しないのは、ここがFF14のレビュー板ですし、他ゲーと比較した書き方はFF14好きな人を不愉快にさせると知っているからでしょう。
「他ゲーは○○なのに、FF14は××で全然ダメ」とイチイチ比較して1400回書かれたいですか?
本当に忙しい人は、たかがゲームで時間の無駄にしかならない言い合いなどしたくない訳で、面倒なので黙って去っていく。これがFF14の過疎です。
よく考えてみると良いと思いますね。
プレイ期間:1年以上2016/11/20
りりいさん
旧から8年間、現在進行形でプレイしている信者寄りの私が真面目にレビューします。
先ずゲームに関してですが、UIや音楽はどのMMOよりも素晴らしいです。グラフィックも、新鮮味には欠けますが、及第点かと思います。
戦闘システムも良く出来ていて、初心者と上級者の腕前の違いによる格差が無い様になっています。
このようにゲーム面では優れているのですが、問題は運営にあります。スクエニの吉田直樹というプロデューサーが率いるチームが開発・運営を行なっているのですが、この吉田直樹という人物が非常に意地っ張りというか、自分勝手なのです。絶対に謝らない老害タイプの人間です。
アンチになってしまった方の半分くらいは、この吉田直樹の所為で生まれてしまったのではないかと思います。彼がいなければ新生FF14はなかったかも知れませんが、彼に耐えきれず辞めていった熱心なプレイヤー達がいなければ、やはり新生FF14はなかったということを、吉田直樹には分かって欲しいです。口だけでは無くてね。
高評価をつけたいところですが、運営の悪さを考慮して星2とさせて頂きます。
プレイ期間:1年以上2018/03/19
マイルさん
テンパは地上に上がってくるなよ
地の底の底、地下労働施設であるフォーラムにでも篭ってろ
フォーラム弁慶の言葉なんぞ、なーんにもならねーや
達成感?ACT使って達成感なんてあるのか?
達成感も大事かもしれないが
そんな事より前に、面白いモノを作ってくれよ。
殆どのコンテンツがパクリで最早墓場と化してる。
プロならパクリじゃなく面白いモノを作って欲しいね。
エンドコンテンツに行かなければギスギスは会わない?
どっかの某ロックバンドのボーカルさん
ハウジング関係でギスギスしてましたね。
お疲れ様
どこにでもギスギスしているゲームはこれぐらいじゃ?
プレイしてたとき
VCでワイワイやってて
CF使ってコンテンツ参加したが
途中ギスギスしだして、泣き出した奴いたが
泣きながらプレイってどうなんだよ。
そんなゲーム初めてだ。
14時間生放送も、とうとうサブチャンネル消えたな。
途中休憩ばかりの実質10時間半放送
落ちぶれるところまで来たな。
もうナントカファンタジーには何も期待していない
プレイ期間:1年以上2017/08/25
qooさん
初心者を本当になめてる運営だなーと
まず最悪だったのがソフトを買ってきたはいいものの、キャラ制限とやらで友達のサーバーにキャラが作れず何日かプレイできない。
聞いた話によるとすでにプレイ中の人の別キャラもカウントされているらしく、新規を優先していれるなんてシステムもない(新規を大事にする他のオンゲなら考えられない制限)
ちょっとネームバリューにあぐらかきすぎなんじゃないの?ってプレイ前から思ってしまう
コンテンツファインダーというもので低Lvの人でもPTを組めるようになりますが、これもまた職によって最初からいきなり30分以上待たされる。
幻術師なら2分なのに呪術師では40分待ち、ストーリーで行って来いって言われただけなのに最初の一回くらい優先でいれろよと。
あげくには初心者同士で組むことがまずないので他の皆はできて当然の動きでどんどん行ってしまってついていくだけで最初の頃のダンジョンは終わる、このダンジョンなんのストーリーがあったっけ?ってくらい見る暇もなく終わる。
たまたま今始めたばかりに、せっかく慣れてきたマウスオーバーというカーソル合わせて対象にスキルを使えるようにするシステムが勝手に変更され、不評だったからやっぱりすぐ戻すテヘ、でまた仕様が変わり、まるで某ガン○ン運営のような無能っぷりメンテの繰り返し。
不評だったからやっぱりやめますなんて運営この二つしか知らない、信念なさすぎというか最初からやるなというか。
FCというプレイヤーの集まり(ギルド、クランの類)で初心者募集とかよく言ってる人がいますが、入ってみればわかるとおり今のFF14では入ってもまったく意味がありません。
コンテンツファインダーのせいで他ゲーのように会いに行って手伝う必要がないというのが助長しており、ただ会話するだけで入ってても入ってなくても初心者側には何も変わらないのが現状、キャラすらもほとんど見ることはないFCが多数
以上は一部ですが、これほど今更新規でやらなければよかったと後悔した事はありません。とにかく感じたことは、FF14運営が新規でくる人の事をほとんど考えていない、カムバックキャンペーンとかで古参からの集金には必死なのに新規登録キャンペーンなどほとんど打ち出してこない
プレイ期間:1ヶ月2014/03/01
新生開始から二年間ずっとやってます
初投稿です 自分はかなりヘビープレイヤーだと思いますアレキ零式は気持ちがのらなくてやってないですがバハムートは全て緩和前にクリアして今いままでの惰性とキャラをここまでやってきた変なプライドで全ジョブカンストしてきました。
何か変わると思いPLL(公式放送)で色々なコミュニティの「きっかけ」が増えると匂わせていたのですが本当に「何も」変わりませんでした。このゲームをずっとしてきた自分がいうのもなんですけどネトゲの醍醐味はどんな形であれ交流だと勝手に思ってます。ソロのかたも他人がいなければ経済も回らないですし。何よりもこのゲーム協力で補えるものが少すぎてなにもきっかけも生まれないです。
バトルについてですがこのゲーム誘っている人はすぐ追いつけるからという決まり文句で誘っていますがそれは追いつけるのは装備と最新の難しいコンテンツに入ることだけを指しているだけであり新しく始めた人には情報量がありすぎてかなり頑張らないと新規は追いつけないと思います。情報量のないなかで最新コンテンツいってしまってずっとやってきた人とあたり色々な争いも生まれていると思います。民度は悪いなど言われてますが決してそうではなくどちらも悪くないと思います。システムが悪いと思います。今までやってきた人は好きでずっとやってその人ができなければクリアできないことを把握してますしフォローのしようがないこともわかってるのでその情報量の少ない人に言うしかなく情報量のない方にはどんな言い方をしても責められてると感じる人はいると思います。
情報量とはギミックとスキル回しといわれてるものですがスキル回しについてはどのジョブも7~8割くらいの正解があり全ジョブ習得した技(20以上)をほぼ全部使う想定がされていますので1ジョブだけでも把握するのに新規の方にはかなり敷居が高いと思います。たまに新規の方に教える機会があれば教えるほうも仕事ではないですが新入社員や新入バイトを教える以上に気を使い心苦しいですし分かりづらいです。しかも新規の方は拡張前のコンテンツもすると思うので(レベルの制限解除できますが)拡張前と拡張後の全く違うスキル回しをわからなければ拡張前のものは全く楽しめないと思います。でコンテンツは絶対に4か8でいかなければクリアできないあるいは報酬がもらえない。そういうかたのために初心者の館実装してくださいとずっと言われて「します」といってまだ実装されず今しても遅いです。
どのコンテンツもバトルを主軸においてあると思うのでまずバトルの問題点を自分なりにまとめました。サーバーが気軽に移動できないのでやる気がある人でも人がいないところにキャラがいると挑戦することもできない。
他にも酷すぎるものが数々ありますが文字制限があるので。開いた口がふさがらないくらい酷くその時は笑ってしまうんですが冷静に考えると商品と企業がそのうち嘘など法に触れかあるいは触れてるんじゃないかという不快な気持ちにさせます。
一度失敗して新生して酷評を受けそのなかでもフォーラムなどで改善案を出してる人がいるのも聞かず酷いありさまのまま拡張で変わると信じてた人がたくさんいるにも関わらず全く今までとかわらないものをだしまだ信頼も取り戻してない状態で他の国にも展開していく様には恐怖を感じました。
PLLでものすごい数売れたといってましたが例え売れてようが拡張を買うのは期待であり今ゲームで拡張前以上に人が減ったと感じるのは明らかなユーザーの失望という答えだと思います。
昨日キャラデリさせていただきました。かなりキャラに愛着があったのも事実ですし胸が苦しくなりましたがそれを上回る運営側の失望と裏切れたみたいな感情が大きかったのでこういう場所に記載させてもらいました。
プレイ期間:1年以上2015/12/19
匿名さんさん
そこそこ面白いと思います
エンドコンテンツが微妙という人も結構いますが、正直MMOにそこまで求めるのが間違ってると私個人は思ってます。このMMOは他者との繋がりを強制的に求めてくるのではっきりえば、会話が出来ない人、会話下手な人、人を見下す人は絶対に向いてません。
私はゲーム内でフレンドが直に出来、その人がフリーカンパニー(ギルドのようなもの)を作るという事で加入させていただきました。その前に100人超えのフリーカンパニーに所属してましたが人数増やすだけで管理出来ず会話できてない人が大半で何も面白くなかったです。でも今はそのフリーカンパニー内でインスタントダンジョンやレベル上げ。お手伝い。などを繰り返して愉しく遊ばせてもらってます。
そういった面でこのゲームは中々面白いとおもいます
レベル上げも苦ではなく(結局作業は否めませんがMMOなので妥協してます)レベル上げすぎたからといって低レベルの人と一緒にインスタントダンジョンにいけば引張れるという事はないです。強制的にそのダンジョンに見合ったレベルになるので一緒に楽しめてます。
ゲーム自体はまだコンテンツ不足かな?とは正直思いますがこれからに期待できますが、外国の人のRMT勧誘がかなり頻繁にありちょっといやですね
プレイ期間:1ヶ月2013/09/30
被害者の会さん
このゲームの3本柱の一つと位置づけられているPVPについてのレビューです。
キチガイプレイヤーの暴言が酷すぎてPVPコンテンツがチャット禁止になるようです。
暴言を受けて気軽に遊べなくなったプレイヤーの数は相当なものです。
自称上手い勢(笑)は、自分のチームが負けると戦犯をつるし上げ
「死ね」「来るな」
などの一般人から見るとありえないような暴言で初心者を叩き潰します。
やつらはこれらを、「アドバイスしてやっている」などと頭のおかしい屁理屈で自己正当化します。
イジメをする側が、「イジメられる方にも原因がある」という恐ろしい言い訳をするのに良く似ています。
こうして自分達でPVPに新たに興味を持ち始めた新規をメッタギリして排除しておいて、PVP人口が増えない、等と首をかしげているわけですから、彼らの病気の根は相当深いとしか言いようがありません。
そもそもなぜ、暴言者に罰を与えるだけでは足りず、チャット禁止にまで踏み切ったか、理由を考えれば明白です。
PVPにどっぷりなキチガイ達のほぼ全員が、暴言勢だからです。
やつらの言い分どおりに暴言者厳罰などしてごらんなさい。
PVP人口が明日から居なくなりますよ笑
それほど暴言を蔓延させているから、自分達がどれだけ初心者を傷つけてPVP自体の未来を先細らせているかが、まったく見えていないのでしょうね。
チャット禁止4vs4と、チャットあり4vs4を作れという意見もありますが、そんなもんできたらやってますよ。
それができないのは【分けた時点でまともにシャキらなくなるほどPVP人口が居ない】からです。
チャット禁止、大いに結構。
はびこる暴言キチガイが怖すぎて近寄れなかったライト勢には実にありがたい対処です。
実質今回の決断は、現在PVPをエンジョイしている暴言勢がチャット禁止によって全員やめたとしても、たいしが損害ではないという開発からの通告とも受け取れます。
どうせ最初から折れてる三本柱の一本。
暴言勢によって腐り落ちる前に、根源から暴言の根を断ち切るしかありません。
さらにPVP暴言勢の異常性から推測すると、外部サイトでの痛烈なさらし行為が加速する事が容易に予想されます。
それを防ぐために、すべてのプレイヤー名をジョブ名表示にするなどの対処も今後必須になるのではないでしょうか。
プレイ期間:1年以上2016/12/02
山田さん
どんなに一生懸命ハイエンドコンテツン(笑)をクリアしても度重なる緩和緩和緩和ですぐに誰でもクリアできるようになる。
故にアイテムに全く価値がなく集める気にもならない。
唯一評価できる点はグラフィックくらい。
しかしゲームの内容がペラッペラで全く魅力がないのでやるだけ無駄。
プレイ期間:1年以上2015/05/17
ネトゲ廃人さん
LEXさん、かわいそうに。おそらく、あなたが悪かったわけではありません。
このゲームでは初心者と上級者が同じパーティに組まされるシステムですので、そういうことが多々あります。
他のMMOでは初心者には親切に教えてくれる人が多いのですが、このゲームのプレイヤーは、他のプレイヤーはNPCだと思っている節があるので、ほとんどの場合は無視されます。
エンドではさらに酷く、少しでも不慣れなだけで罵倒を浴びせられ、多くの場合ブラックリストにぶち込まれます。終いには下手な奴が悪い、の一点張りで、加害者側は一切悪気がありません。これはそういうゲームですので、諦めてください。
プレイ期間:1年以上2018/02/06
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!