国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,419 件

プレイする前にロドストを見よう

初心者はキツイかもさん

下で業者か信者が矛盾してること言ってるが、それは置いておいて

先に公式のロードストーンでプレイヤーの日記を見てからプレイするか決めたほうがいい
エンジョイ日記、クリア報告日記、愚痴や文句日記、晒し日記辺りを見ておいた方がよさげ
攻略に予習必須コミュニティが他のゲームに比べ少ない
特にCFで予習してない場合は戦犯扱いされるので要注意
下で言ってるようにろくな人間がいない、とまでは言わないがロクでもない人間が多いのは確か

業者や信者、アンチの意見に左右されるより自分の目で現在プレイしている人の日記などを確認したり、プレイしてる周りの人間の話を聞いた方がいい

プレイ期間:1年以上2015/02/01

他のレビューもチェックしよう!

グラフィックとBGMが良いと思います
キャラ関係のグラフィックは従来のMMOとかだと女性キャラ使ってるとネカマとか言われたり
別にそうしたくないのに女性を演じてしまうなんていうこともあったと聞きますが
FF14は単純に純粋に可愛いから使うクォリティーが高いから使うっていう部分が大きく感じています
BGMは難しい敵(昔の真タイタンとか)を攻略する上でとてもモチベーションを高めてくれました
下手な自分が真タイタン極タイタンを楽しくプレイできるようになったのはBGMのおかげでした

プレイ期間:1年以上2017/08/08

んん!?

みこさん

普段違うmmoやってますが、たまには違うのもって事で、始めて見ました。

感想は・・
んん!?こんなに会話が少ない&他プレイヤとの関係が築きにくいMMOは始めてでした。

これって、「ファイナルファンタジー」と言うネームバリューを借りて適当に作ってる感じがしました。

オフゲ以上本格MMO未満を、お探しの方には丁度いいかもと思いますが、あまりお勧めできないかもです。

プレイ期間:半年2015/04/22

うーん・・・なんとも

未プレイだが言わせてさん

・エンドコンテンツに参加しなくていい

そもそもネトゲってずっとプレイしていると
遅かれ早かれコンテンツを消費し尽してしまうものです
そこで「やる事ねぇ! 糞だ!」とならない様にエンドコンテンツは用意されています

前述した通りネトゲのコンテンツは必ず尽きます
なら、エンジョイ勢(エンドコンテンツ否定)はそこでゲームクリアな訳ですよ

・友達がいれば楽しい

友達がいたら楽しいもの→この地上全ての『遊戯』と呼ばれる娯楽
何が言いたいかっていうと俺は積み木崩しですら友達がいれば楽しく遊べる自信があります

未プレイですが(正確には体験版をちょろっと)
あまりにも別のゲームのブログなどで宣伝が過ぎているなと思った&内容が上記の様なトンチンカンな物だったので書かせて頂きました

プレイ期間:1週間未満2019/08/27

DL入れてのps4の拡張の販売本数が50000本しかないとファミ通が発表しましたね
もうどう考えても、これから人が増えることは無理でしょう
パソコン版が主流と言う人もいるが、PSN障害が起きたとき、ほぼ半数に減りました。つまりpsとパソコンはほど同等と考えても良いということです。

どっかのおっさんはDLが半端ないっていってましたが、たしかに半端(超少ない)ない数でした、多いとは言っていませんですしね。カッチーンときた半端ない数ですとしか言っていませんし・・・

昨日のPT募集、夜の10時に見たのですが、アレキ募集が5件しかありませんでした。
ある程度60レベルにしたら引退の嵐になる予感がしますね

まぁ、どっかのおっさんは平気で嘘をつくので、4.0の開発がもうすぐ進められるというのも嘘なんでしょうね、実際は撤退の準備をしていてもなんら不思議ではないです

プレイ期間:1年以上2015/08/29

ここのレビューは完全に以前と逆転した

廃人からライトへ転職さん

ここの評価ではイシュガルド前半部分までは
☆1 詳しく内容を記載
それ以外 ただ楽しいやってみよう
ってな感じの評価が多く、実際その通りだと思いました。

でも現在は全く違います。
☆2~3 現在のゲーム内容での評価が多い。
☆1 以前つまらなかった 今はやってないから☆1 この仕様が嫌 ギスギスするゲーム (暴言は内容によって本当に処分される今の状態を知らないらしい)
といった感じです。

ゲームは新規、復帰勢、ライトユーザーを優遇する仕様になっており、正直長期継続と廃人プレイヤーは全く優遇されていません。
特に初期の頃よくあったギスギス勢は、そこまで本気でゲームをしなければコンテンツをクリアー出来ないといった場所が少なく、最近は何必死になっちゃってるの?って雰囲気になっています。
特に廃人が怒る最大の理由が、現在数十時間にも及ぶ練習の上やっと勝利できた今のコンテンツが、僅か1年後にはライトユーザーが1時間もしないうちに倒せる雑魚コンテンツに化けてしまいます。
更に現在最高難易度の高能力装備も、時間をかける事でそれに近い装備をライトユーザーが手に入れられます。

よく☆1評価にある、みんな見た目が同じ装備(能力は別)ってのは完全に新生時代と混同しています。
今はミラージュという装備の見た目を変える機能が緩和されており、殆どの人が同じ見た目ということはありません、ただ欠点はこれだけ装備が増えているにも関わらず、装備の保管場所が少ない事でしょう。

難しいゲームをクリアーすることや、その他ライトユーザーに自慢したいといった人にはこのゲームは絶対に合いません。

ゆっくりゲームしたいライトユーザーだと自分が思うなら一度やってもらいたいです。

プレイ期間:1年以上2017/07/30

少し下のレビューを見るとこのタイトルの良さは高難易度だから面白いといった薄い要素だけでは飽き足らず他のタイトルの酷評に終始するレビューがありますね。
何年も前から同じ事の繰り返し、正にこのタイトルの定食パッチをテンパ自身が体現。そりゃテンパには同じ事を繰り返すのが楽しみならこのタイトルで充分なのでしょうが一般的な人間には合う訳が無いのは売り上げの落ち込みで開発も承知しているからこそ色々と斜め下の新しいコンテンツを不評だろうとも、一般受けしないなりに盛り込んでいるのにテンパだけは新生当時から何の進歩もしていないレビューを見られるのはある意味斬新な酷評というか新規お断りレビューの手法かも知れません。

他に面白いタイトルが知りたいなら開発の発言通りライバルのWoWで比較したら良いのに敢えて伏せた上で国内のタイトルの酷評のオマケ付、囲碁や将棋の方が毎回違う戦局が楽しめるように比較したらとっくに定食パッチのこのタイトル惨敗していますね。
囲碁や将棋よりも面白い所が書けないのならそりゃ新規さんもつまらないから近寄らないのは変わらないでしょうね。

プレイ期間:1年以上2018/01/20

何が面白いのか分からない。

なんですか。さん

DL版もあったそうですがわたしが始めた3週間くらい前にはなく、ネトゲなのにアマゾンを使って購入しました。通販で買ってもインスト後のクライアントのアップデートに4GB。アップデートパッチだけですむようにDVD複数枚にするかとっととDL版で売れよと。

わたしがFFシリーズをやっていたのはファミコン版の最終作までとずいぶんなブランクがあるのですが、まさかPCのネトゲで延々ムービーを見せられるとは思ってもいませんでした。リアルタイムではなくwmvファイルとか...オナニーは家庭用でやってもらいたいものです。

始まってみればひたすらお遣いお遣い。日本人ではかつて、RPGのお遣いはとても嫌われる傾向にあったはずで、ほぼ間違いなくマイナス評価の要素になっていたと思うのですが、最近のプレーヤーはそんなことはないのでしょうか。知り合いに誘われて始めて、15位になったらアドバイスをもらったり引っ張ってもらったり(?)できるらしいですが、それまでお遣いなんて本当に苦痛でモチベが持つ気がしません。

次々お遣いを任されるのですが、FFシリーズほぼ初心者にはどこへ行って良いのかとてもわかりにくく、目標を見失うことでゲームとしての楽しさを感じなくなります。

グラフィックの良さはみなさん共通で指摘する部分ですが、グラなんて勝手に目に入り続けるものだけでは飽きます。映画版のFFが歴史的な大転けをしたことから学んでいないのでしょうか。無駄に町やマップを広くして初期デフォの移動を走るという動作にするなら、もっと移動距離を短くするよう工夫して移動のストレスを考えるべきだと思います。

海外を含めたサイトのレビューと自分の印象を照らし合わせるともしかして自分の感覚がずれているのかと感じてしまうのですが、これが何年も多くのプレーヤーを引き留め続けられるのかとても疑問です。

プレイ期間:1ヶ月2013/11/11

キャラクターの命に対する尊厳が感じられない。
脈絡もなく犬死していくNPCたち。
それで何が言いたいのか伝わってこない。脚本家は、とりあえず誰か殺しとけば重みが出るっしょ?とか思ってそう。
簡単に国を追われ惨めに逃げる光の戦士主人公。
蛮神を倒すときだけ、お前が頼りだとおだてられ便利がられる主人公。
ストーリーの見せ方が手抜き。
人物の長い台詞で延々と説明される内容が死ぬほどつまらない。
演出に工夫がなさすぎる。完成度が……とても低い。

FFなんだからせめてストーリーだけでも力入れるべきだった。あんな人形劇じゃなくてしっかり作るべきだ。ぶっちゃけキャラクターの演技が寒くて凍えそうだ。

ストーリーはダサダサ。戦闘はワンパターン。マッチングは成立しない。コンテンツはギスギス。外部ツール容認したため民度最悪。フォーラムは言論統制され葬式状態。
お金払うのがもったいないレベル。




プレイ期間:1年以上2017/03/24

FFはすでに死んだタイトル

孤高の狩り人さん

民度が低いとよく言われがちなこのゲーム、当然、至極当たり前の話しである。
まず、このゲームから本格的に初オンライン参加をしたユーザーを生んだゲームである事がその一点に上がる。
更に今の時代、DSやPSPなどの携帯ゲームを皮切りに、携帯ゲームブームが世を賑わし、その路線から流れた【人を人とも思わない】【携帯ゲーム感覚】のユーザーが、オンラインと言う世界を塗り替える結果となった。
更に、本来携帯ゲームとオンラインとの違いを第一に説くべきメーカーが、人気促進に目を付け、これら【携帯ゲーム感覚】のユーザーを煽りたてる【追い風】を与えて【自分達の商売促進に繋げる糧】とした結果、マナー頻度は昔に比べても、より稚拙で傲慢なユーザーを多大に世に生み出す結果になっていく。
今のユーザーにも聞き慣れしている【ログ・ホライズン】や【モニターの向こう側に自分と同じ人が居る】
この言葉の意味を正しく理解していないユーザーが、MMOと言う意味を正しく理解出来る訳がない。
その部分まで、メーカーサイドや各ゲーム運営サイドが利用して【言葉の意味の胆略化】を工作。
MMO=複数参加型
と言う、関心な意味を完全に削除した言葉へと塗り替えてしまった。
ここで、本来在るべきオンライン概念や理念を、あえて挙げないが、自分達が【本当にオンライン世界】を楽しい【楽園】にしたいなら、【モニターの向こう側に…】や【ログ・ホライズン】の言葉の集大成となる意味を持つ【MMO-RPG】と言う本来の言葉の意味を正しく理解する必要がある。
ちなみに、MMO-RPGと言う言葉は西部開拓時代と呼ばれる【開拓民度が高い国】から生まれた言葉である。
その言葉が【ログ・ホライズン】の意味に酷似する意図と、【モニターの向こう側に…】と言う、開拓者精神につながる【1人の力はみんなの為に…】この意味などに深い関連が絡んでいる事を、自分達が学ぶ時代に来ている気がする。
これらの言葉は、酷似して、全てはひとつの意味を指し示している。
大人なら尚更、学生なら時代の情報源を駆使して【自分達の居場所】くらいは、自分達で住みやすくする義務を再認識するべきである。

プレイ期間:1年以上2015/11/25

FF11にしろFF14にしろ、どうしてスクエニの作るオンラインゲームはギスギスになる要素をふんだんに盛り込む仕様にしてくるのだろうか。

あと吉田は最近傲慢になっていますよね。

お客さんの期待を裏切ってしまったことを真摯に受け止めて作り直したところまでは評価できるが、以降の吉田の言動は常に上から目線なので感じが悪い。

最先端で遊ぶごく少数のガチユーザーのためだけに作っているゲームでして、それ以外のユーザーに対してはかなりないがしろにしていますよね。

過疎コンテンツなんかを遊んだってぶっちゃけつまらないからね。

制限解除で経験値が入らないとか、そんなケツの穴の小さいことをしてんじゃねえよと思うし。

いちいち何をやるにも回りくどいし。

プレイ期間:1年以上2018/07/26

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!