最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
時間の無駄
意味ないさん
バハオンラインと改名したほうがいいと思う、それしかやることないから
しかも、野良だとpt運が悪いと永遠と無駄な作業を続けるという苦痛がある
実際、今日180分もバハに拘束されて1層クリアできなかったという酷いオチ
pt運がよければ、一発クリアで余暇を他へ回せるのに、運が悪いだけで3時間も時間を無駄にしてしまった。ほかのゲームやっていればよかったと酷く後悔できる
それでいて、たとえクリアできたとしてもロット運とロットに勝たなければいけないという三重苦
酷いときにはバハを始めるまでに2時間まちの四重苦
バハありきのゲームって、なんなの?
180分も同じボスを眺めて、楽しいわけねーじゃん
嫌ならやめればいい? そう言い続けてどんだけ過疎ったの思っているのか!
もし、拡張で同じような不評が続出するのなら後1年持たずにサービス終了するんじゃねーの?
FFという名前で集客するのやめろ!
FFじゃなくてバハムートオンライン(斧)って名前変えて運営の力だけで集客してみろや、
これ以上FFを汚すな!
プレイ期間:1年以上2015/02/10
他のレビューもチェックしよう!
イージスさん
そもそもゲーム内で嫌な思いをして辞めてるヒトがほとんどだから
いまさらウェルカムバックキャンペーンとかやってもひとが戻るわけないしw
自分も無料でちょっと様子をみに戻ってみるかと一瞬思ったが
過去の暴言嫌味等が鮮明に思い出されたので辞めましたw
福袋うんぬん書いてるヒトいたけどもうすでに量販店で980円で拡張がワゴンセールで
うられてるので福袋にいれるのも店員さんは迷うレベルだろうな~w
まあここで悪評?というか事実なのだがを広めて少しでも嫌な思いをするヒトが
少なくなることを切に願う。
プレイ期間:1年以上2015/12/23
みかんさん
良いところ
キャラクターが可愛い、カッコイイ
風景が綺麗
BGMがよい
悪いところ
書き出したらキリがないが一応
戦闘の爽快感、楽しみ皆無
決まったスキル回しで決まった手順のギミック処理して勝利
なので予習して行かなければ戦犯
顔が見えないからすぐに暴言を吐くレベルの民度
彼らは遊びでやってるんじゃないらしい
8人揃わないと挑戦出来ないエンドコンテンツ
揃うまで何時間も待たされた挙句、数分で解散なんてザラ
そんなのが続くとギスギスするであろう事を想定していないゲームの作り
装備を選ぶ意味が薄すぎ、強くなった実感がない
装備はいわばエンドコンテンツに挑むための単なる「チケット」に過ぎず
結局は装備者がキチンと指示どおりに動くか否かである
相手の即死級の技をギミック処理にて防ぐので、尚更防具に意味を感じなくなる
ランダム性の一切ないダンジョンの周回作業
レア掘りなどの旨味が無く、レア素材などがあってもパーティ全体からのロット勝負で一人だけ取得など
精神的に疲れる仕様である
最強武器ですら使い捨てにするアップデート
つまらないダンジョンを何百周もして折角育てた武器も
拡張パック発売と同時にホンモノのゴミになってしまう
装備に個性がないので
「あそこには持って行けそうだな!」なんてこともない
呪文や特技に属性がない
イフリートにファイヤ、シヴァにブリザガ
世界観を大事にすると豪語していたのに
根本から間違っているしFFファンには非常気持ち悪いと思う
と
今回はざっと戦闘について書かさせて頂きました
次回は他の要素(ゲームシステムやゲーム内経済、運営の態度等)について書きにきます
拡張の爆死を切に祈ってます
プレイ期間:1年以上2015/05/17
aさん
新生してから現在までやってます。
このゲームのいいところを上げると、
・Time2WinやPay2Winではない
・バージョンアップが早い
・UIのカスタマイズが豊富
悪いところは人によって上のいいところがそのまま当てはまります。
・PS依存のバトルになるため、下手くそは下手くそのまま。時間をかけても、課金しても強くはならない。
・バージョンアップが早いので苦労してとったアイテムが早く劣化してしまう。(と感じる)
・UIのカスタマイズが多すぎて複雑、わかりにくいと感じる人もいる。
私は暇つぶしのためにゲームをやっていて、少しでもつまんないと感じたら
やめてやるつもりで始めてみましたが、泥沼にはまり続けています。
ヒマでPCゲームなにか探していいて、安いお金で楽しめそうなものをお探しなら、
やってみてもいいかもと思います。
プレイ期間:1年以上2016/07/16
メモリガさん
高評価の人達って、何故か低評価の人達のような詳細なレビューをいつも書きませんよね。
書いたとしても、私の所は仲良くやってるとか、私のプレイしている限りではギスギスなんて見たことがないとか、自ら歩み寄れば、良い人達に巡り会えるとか…。
挙げ句、口の悪い人が多いとか、楽しかった等のレビューとは関係のない幼稚な感想文のような内容もチラホラ…。
まず、誤解して貰いたくないので言っておきますが、口が悪くて短気なのは我々ではなくテンパ達なので、お間違えのないようにお願いしますね。
そういうハンパないことを言われると、我々としても少しカッチーンと来る訳で、まぁ、深夜につきご容赦を。
しかし、例のCMや復帰キャンペーン、そして年始の過疎バレ殺す騒動といい、このMOの末期的な過疎っぷりと数々の失態には毎度驚かされます。
もし、テンパ達の言うようにこのMOが人で溢れているのならば、トップがマジギレしたり、こんなCMやキャンペーンなどもやる必要がないのです。
又、いちいち引退者の真実発言に対しても目くじらを立てて喚き散らすこともない訳で…。
何故テンパ達が新たな人を招き入れたいのか?
答えは簡単です。
基本的にテンパは己自身が優越感に浸るために、見下す為のゴミが必要なのです。
しかし、まともなユーザー達を見下し容赦なく引退へと追い込んでいった結果、自分たちが底辺となってしまい、威張る相手がいなくなってしまった。
だから、又かつてのような優越感に浸るため、各レビューサイトや掲示板まで出向いて布教活動を行っている訳です。
まぁ、全ては自らがまいた種であり、自業自得なのですがね!
しかし、その結果は皆さんの知っての通りです。
周囲がどん引きするような凶悪な罵詈雑言を喚き散らすという民度の低さを露呈しただけで、結局テンパ自ら、このMOのダメっぷりを世に知らしめただけでした。
運営が見て見ぬ振りをしていることを良いことに、チートツールを使って、相手を見下し、罵詈雑言を吐き、挙げ句ムービー飛ばせだの、装備弱いだの喚き散らし…。
そして、本来そういったチートテンパ達を駆逐したり、駄目な箇所を正常にするために話し合う場すら、警察気取りで言論統制する始末…。
そんな末期的魔境状況からユーザーが逃げ出し、過疎れば、今度は何事もなかったかのように、FF14楽しーよー!とか、言いながら周囲の人達を勧誘とか、本当にテンパ達の正気を疑うレベルです…。
一種のブラック企業みたいなMOですよ、ホント。
最悪なのは、企業でblackでも良くないのに、こっちは娯楽でblackということ。
ここ、かなり重要な所ですから、皆さんもくれぐれも注意してくださいね。
プレイ期間:1年以上2017/05/29
元ひかせんさん
良い点
・現状他にまともなネトゲがないので人が多い
・新規、復帰でも前線にすぐ追いつける作りになっている
・月額以外で強さに関わる要素がない
・課金しなくてもおしゃれ装備がいろいろある。
悪い点
・最近少しマシになったが定期的に行われるアップデートの内容が
ほぼ決まっておりアップデートにワクワク出来ない。
(ID、レイド→多人数コンテンツ→ID、レイド→多人数コンテンツ・・
などと同じようなコンテンツを毎回やらされる。)
・キャラクターのステータスやスキル、装備に自由度が無く、ほぼ一択で
個性のあるキャラが作れない。
強い装備はレイドかダンジョンなどでもらえるトークンを貯めることで
手に入るため、金策をして強い装備を買うという楽しみはない。
・戦闘も敵がどの攻撃をするのか秒単位でガチガチに決まっており、
それを覚えてこっちも決まった動き、決まった攻撃をしなくてはいけない。
その為、前もって予習してコンテンツに行かないと怒られる事がある。
・高難易度レイドでは1人のミスで全滅するというギミックがよくあり、
野良PTではよく空気が悪くなる事がある。
細かい不満を挙げるとキリがないですが、とにかく戦闘面での自由が
許されないゲームです。
プレイ期間:半年2018/09/26
かっそかそやんさん
火曜はリセット日、昔は火曜のこの時間ならPT募集30~40件あったのに
今、計測したところ、たったの2件w
しかも、やることなかったので30分間ずっと募集更新して全て合わせて3件w
しかも埋まらずに消えていく始末
暇潰しに極やろうかなと思ったら予想待機時間30分以上wwww
アレキに人が集中しているという噂もあるが、これは酷い状況
AWのせいで、アレキがよろおつティン以上に酷い状態で雑魚来るな、初見来るなという噂が後を絶えない
さすがに、この時間でPT募集2件はさすがにやべーわ、運営は危機感もったほうがいい
中国と同じく鯖統合するべき、ハウジングのせいでとか言い訳してないでさっさと鯖統合もしくは鯖を超えてのPT募集をしないと後2,3年どころか後1年もたないで終わっちまうよ
プレイ期間:1年以上2015/12/22
FF派の人さん
つい先日課金を切ってしまいました。INもしないのにダラダラと課金し続けていた理由は、何と言ってもFFなのだし、いつか楽しくなるかもしれないという希望があったからでしたが、残念ながら待ちきれませんでした。
アップデート内容も一部のトッププレイヤーのみを見据えたような物ばかりで、新規や中堅(?)プレイヤーの娯楽を増やすものは殆ど無く、他の方のレビューの通りになっています。
また、少しプレイ期間が空くと、新装備が追加されるだけではなく、古い装備はNPCから蔑まれるような物言いをされます。(そんな装備、もう金にならないから扱うのを辞めた、等)やはりRPGで、プレイヤーは主人公な訳ですので、
ある程度チヤホヤして持ち上げて欲しいと願うのは僕だけでは無いハズです。
僕自身、根性版と呼ばれる新生の前から続けてきたユーザーの一人でありますし、新生となってからも、最初のほうは結構楽しませてもらえていたので、
極・蛮神(イフリート等)討伐と呼ばれるコンテンツくらいまでは程よい緊張感といいますか、楽しめるレベルだったです。ですがバハムートと呼ばれる8人制のダンジョン辺りから状況が変わってきました。
決められた事をミスなく繰り返すだけで、プレイスタイルとは無縁のものです。ちなみにそれもメインストーリーなので、続きが見たければ避けらません。
そして、少し慣れた頃の人達も他プレイヤーと複数で挑むインスタンスダンジョンへ行く事になりますが、トッププレイヤー達にはうまみが全く無いため、過疎になりがちでした。そこへテコ入れとして、「トッププレイヤーが喜ぶ報酬をほんの少しだけぶら下げる」という措置が取られましたが、ストーリーを楽しみたい人と、さっさとクリアだけしたい人、という全く温度差のあるプレイヤー同士がマッチングされる事となり、ムービーを見ている人を置き去りにさっさと先へ進んで行ってしまったり、ほぼ何もしない内にボスが倒されてしまって、何が起きたか判らない等、演出上の問題も出てしまいました。
過疎でどれだけ待っても進まないよりマシだろう、という意見もあると思いますが、そもそもメインストーリーとそうした待ち合わせのあるコンテンツは別けるべきだったのではないかと思います。
総合的に、やる気の起こさせ方が上手くないといいますか。
FFと聞くと万人に受けそうなイメージですが、かなり人を選ぶ様に思います。
プレイ期間:1年以上2016/01/11
。。。さん
コンテンツ豊富と謳ってますが、IL制のおかげで最新のコンテンツ以外の過疎っぷりが尋常じゃない。
というか旧コンテンツに行く意味が全く無い。
新コンテンツと無理やり結びつけて人を流そうとするも、さほど活気は産まれず。
開発陣はMMOをやったことないんじゃ?と思わせるほどFF14はハリボテ&閉鎖的。
トークン稼ぎにIDへ→トークンと装備を交換→3ヶ月後装備更新→10年続くゲームにしたい→以下ループ。
取合いもない。
自慢出来る装備もない。
新規にすぐ追いつかれる。
復帰者にもすぐ追いつかれる。
フィールドに探索できる建造物&遺跡もない。
スクエニ自慢のゆとりゲーです!
ゆとり世代の方にはオススメですね!
プレイ期間:1年以上2016/10/31
あんこさん
外部から見てるとすごく面白そうでキラキラした感じに見える
しかし現実は違う
FF14の豪華な演出・豪華な音楽・豪華な報酬、これらすべてハードコア層だけが味わえて、最も層が厚くゲームを運営を支えているカジュアル層・ライト層にはお情け程度のコンテンツでしか遊べない。
もうね、ハードコア層だけが楽しいゲームは時代遅れということに気づいてほしい。
開発やハードコアな信者が弱者に対して「嫌なら辞めろ」という謎の上から目線だから、そりゃあどんなスタイルでも楽しめるゲームはスクエニには開発できないのだろうと思うが、とにかく何でもかんでも高難易度にして高難易度に豪華報酬を詰め込めばきっと客の多くが称賛してくれるとか、積極的にチャレンジして楽しんでくれるだろうと期待しているのだとしたら大間違い。
超高難易度の一つや二つあってもいいが、もっと手軽に遊べることを重点において調整し、カジュアル層やライト層にも夢のある豪華な報酬を手に入れることができるよう配慮していく時期に来ているのではないだろうか。
激ムズID攻略で豪華装備を見せびらかしてドヤりたい層は、いっそのこと運営が別途ベリーハード鯖でも用意してカジュアル層やライト層と分けたほうが良い。
プレイ期間:1年以上2025/09/12
マジでFF14ヤバいさん
ここ最近のFF14の過疎っぷりは今までにない深刻さとなってきました。これはどれもこれも無能な運営と強情な吉田プロデューサーのせいだといっても言い過ぎではありません。
FF14ファンフェスで、イナイレ、レイトン、ダンボール戦機、妖怪ウォッチとヒットを連発するレベルファイブの日野さんがゲストとして招かれました。ここでのテーマはMMORPGとFFXIVのこれから。ここで日野さんは吉Pにユニークアイテムを実装してはどうか?と提案しました。現状FFXIVではバハ攻略して頂点を極めたもののみ入手できる装備を見せびらかせて優越感に浸れる人を生み出しているわけですが、現状コンテンツ不足のせいもあり、廃人だけでなく、やることを失った一般人まで巻き込んでバハ攻略されています。ここでプレーヤースキルの差や回線速度、超高難易度のせいでプレーヤー同士で篩に掛けられ、何度も死に、イライラがギスギス態度に現れてプレーヤーに不快感を与えて引退している人が続出しています。
ならばと、日野さんは人口ピラミッドの下の部分のライト層の人でも、そういった超激レアアイテムをフィールドやIDで低確率で偶然見つけるというのはどうか?と提案したんです。そうしたら吉Pはバランスが崩れると言ったんです。すでにFF14はバランスが崩壊状態なのにです。そして日野さんはID内でほかのPTとすれ違えるようにできればピンチの時に応援出来たり助けたり、その逆にそのまますれ違うだけとかできるのも面白いのにと、現状のDQ10やかつてのFF11の様なフィールド上での出会いを提案してもクリスタルタワーでやる案もあったんだけど?と冷めた発言。日野さんも現在FF14を実際にプレイしている一人で、FF14がヤバい状況に陥っているのをひしひしと感じ取っているからこその助言なのですが、吉Pは全く現在の方針を変える気は無さそうでした。
日野さんは「正直、このシステムでは3年4年続けるのは難しい」 と切り捨て、かつてのFF11の様な自由度のある本来のMMORPGに方針転換してくれないか?と遠回しに言っているようでした。誰もがワイワイ楽しめ、メインをIDではなくフィールドにして、もし組んでいるPTメンバーで敵を倒すのが難しいなら狩場を変えるなど簡単に対処法を見つけられる。笑顔とおしゃべりが楽しいまったりMMO、今のPでは開発は無理だと分かりました。
プレイ期間:1年以上2015/01/07
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
