最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
文句なしのクソゲー
.jsさん
なんでこんなクソが人気出たのか不思議なレベル
ジュースの1滴を極限まで薄めたようなアプデを隔週でしかしない上に
運営の対応が同人ゲー未満
イベントの報酬を次イベントで必須にしてくるレベルなので
新しくプレイしようとしてるやつはやめた方がいい
プレイ期間:1年以上2015/02/16
他のレビューもチェックしよう!
nameさん
丁度1年やって今回のイベントを途中までやって辞めました。
というのもどれだけLVを上げても結局大事なのは運だけなのかな?と思ってしまって…
艦隊がすべてLV99になっていてもE-2程度で大破撤退連発…さすがに疲れました…
そういう部分のバランスをちゃんと考えていればもっと面白いものになったんじゃないかと思います。
キャラはかわいいしコレクションすること自体は楽しかったんだけどね。
プレイ期間:1年以上2015/02/19
ラリはんた多悔さん
田中謙介の会社に所属しているイチソという絵師が、かつてPixivのランキングにおいて、自分の絵をageるために複垢を使って不正投票と自演をしていたそうですが、ここで最近書かれた高評価レビューを見るに、運営のサクラと思しき人が、1日に何件も高評価レビューを投稿しており、内容もほとんど同じ文をコピペしたものですので、イチソ同様の複垢自演マンと見て間違いないでしょう
ちなみに、イチソはトレパクした絵をさらにセルフコピペしていることでも有名です
高評価のサクラ書き込みはアルバイトだろうとは思いますが、こんな運営の会社のアルバイトに募集したあたり、頭田中謙介の狂信者ということでしょうね
まさに、複垢自演絵師を直属で抱えるあの運営にして、このフリーアルバイターあり、と言ったところでしょうか
さて、冬イベが始まりましたが、雑感をば
①下でも言われているように、丁作戦など、何を今更という感想しかありません
ケチな難易度別報酬差別を見るに、それでも悔しさは隠しきれないようですね
②信者や信者寄りの廃レベル提督()は、冬イベの前段作戦を、秋イベより楽であるかのように吹聴してイキリトのごとくイキり散らしていますが、一般的にゲームとして楽かと言われたら、そんなことはありません
運ゲーを幾重にも重ねたゲーム性を前提条件として…
E1からボスマス出現条件がギミック解除、E1から潜水運ゲー、E2とE4では夜戦マスを含むPT小鬼の大量配備、ダブルヲーやフラヌ、エリツやナ級は相変わらず健在
さらに西山艦隊を5隻入れなければボスマスに行かないという厳しい史実艦縛りも存在しています
これを秋イベより楽だと思う方は、夏秋で頭がマゾ豚向けの電子シャブに浸かり過ぎて、感覚が麻痺してしまっているのでしょうね
当然、丙作戦にもPT小鬼群は出ます
また、残存ユーザーを良い気にさせてから痛めつけるのはこの運営の常套手段なので、後段作戦は多分、地獄でしょう
基地航空隊強要、資材への空襲、防空マスは、当然あると思うことです
フラレやフラツが出るのか、はたまた歴代ボスラッシュか、今から楽しみですね(笑)
③武蔵改二をダシにした報酬ラインナップとカタパルト報酬差別再び
前段作戦をクリアすれば、武蔵改二の素材が揃うそうですが、逆に言えば、前段作戦には付き合ってもらうぞと迫る姿勢だと言えます
キャラを人質にしていますね
また、カタパルトが報酬で手に入りますが、乙作戦以上でしかカタパルトの報酬はありません
15夏で問題視された行為をまた繰り返していますね
こういうところを繰り返すから、辞めたユーザーもカムバックしないんでしょうに
総評すると、ユーザーが戻ってくると思うには手遅れである、ということです
二期なんて実質的にない、とネタにする書き込みも散見しますが、予想通り後段作戦がクソのような地獄なら、そうしたネタが現実のものになってしまうのではないでしょうか
プレイ期間:1年以上2018/02/18
ウンザリさん
3カ月と期間は短いですが司令レベル106、最難関に挑戦できるレベル帯です。
イベントを一通りクリアした後、艦これを辞めるに至るまでの感想です。
無課金でも遊べる ×
可能ですが、決して快適には遊べません。無課金でも遊べるをセールスにしたステルスマーケティングではないかと思われます。一定の課金は必須とお考え下さい。営利目的のサービスの提供ですので課金が生じるシステムに疑問はありませんが、客引きのために無課金を全面に押し出したステマの酷さは、このゲームのネガティブな部分の根底に帰結している様に感じられます。
運ゲー ×
私は運ゲーですら無いと感じました。あくまでもフェアなルールの上に置かれた運ならば自己の努力によって突破した後の達成感・爽快感にも繋がるかもしれませんが、このゲームでは違います。オンメンテでいくらでも操作が可能ですのでフェアではありません、結果は全て運営の都合に随時調整。内容に関わらず一定の回収は必ず行う。どこぞの賭博の方がましに思えるくらいです。
プレイヤースキル ×
そんなものはありません。最適解の編成・装備をした後は期待したい結果がたまたま出るまで何度も繰り返す只それだけです。
ゲームをプレイする上での情報の提供に関して ×
まともな人なら誰でも納得するでしょう。評価は最低の低です。
外部サイトで情報を集めないとまともにプレイできません。
不都合な情報は揉み消します。
常に運営に取って都合の良い状態を保つために情報量は限りなく限定的です。
常に運営に取って都合の良い状態を保つためにマスクデータは非常に多いです。
ゲーム内でのキャラクター ×
シナリオパートの作りが粗末ですのでセリフが噛み合いません。特に序盤。
ゲームの特性上好みのキャラだけを使った攻略などには限度があります。
戦闘パートが極めてストレスの溜まる仕様であること、艦むす達は効率的な行動が抑制されていること等から、好みの艦むすにすら憎しみを覚えるかもしれません。キャラクターをデザインされている方達が折角良いキャラクターを生み出してもゲームがあれですのでストレスの矛先になってしまっています。
ゲーム関係のレビューなどは過度な評価が多い物と侮らないで下さい。
プレイ期間:3ヶ月2014/08/25
どどんぱさん
10点満点で評価するとこんな感じです
ストーリー:1点
システム:9点
イラスト:8点
サウンド:10点
やり込み度:10点
ゲームを始めると簡単なチュートリアルを受けますが、正直他のゲームと比べるとチュートリアルになっていません。
プレイヤーはまず海域へ出撃し、艦娘という仲間を増やしていくのですが
ストーリーの説明がない為、何故敵と戦うのか?
何故艦娘は生まれたかなど説明はあまりされません。
最初のうちは何もわからず海域攻略を進めるのですが、やっている内に仲間はどんどん増えていきます
そのうち1キャラクターを好きになり、そのキャラクターの史実や設定など、他の人が描いたイラストなどを調べたりと段々愛着がわいていきこのゲームが好きになっていく事でしょう
ゲーム性としては自分で色々調べたり、続けて行かなければわからない事が多くあります。
ですが自分で決めた目標に到達した時などの達成感は他のゲームとはあまり比べられませんので、一度プレイしてみると良いかもしれません
攻略情報など、1人で色々しなくてはいけない事が多いですが、自分の艦隊が徐々に強くなっていく過程を楽しめる人はハマると思います。
1年以上プレイした人の感想です、長文失礼しました
プレイ期間:1年以上2020/02/25
耕さん
半端な元提督ってレビュアーさんその頃のアズレンはまだ知名度が無かったとか言ってますけど、その頃がある意味一番アズレンに勢いがあった頃じゃないですかーヤダー
新キャラや新海域が出れば即ツイッタートレンド入り、売り上げやアクティブ数とか本当の意味でゲームの勢いや人気が分かる指標が出てるとか抜かして艦これはおろか調子にのってFGOやグラブルにも喧嘩売ってマウント取ってた時期じゃないですかーw当時は兼任プレイしてるグラブル板にもアズレンのステマがされたことが何度かあるから覚えてますよw
ついでに言えば当時はコンビニや企業のコラボ数やコミケの同人サークルも艦これとアズレンは近い将来に数が逆転するとか言ってましたな、そもそも大手コンビニがコラボする事自体知名度がある人気ゲームとして認められた(ドヤァだった筈では?
頑張ってアズレンやコラボした企業にお金落としてあげないと艦これ叩ける神輿としてアズレンに価値がなくなっちゃいますよ、って言ってもアニメ関係で化けの皮剥れたから一部のアンチと対立煽りはもう見限ったのかな?
このレビューゲームと全く関係ないので☆1にしときました
プレイ期間:1週間未満2020/01/13
夫さん
ハイ。また変な荒らしが湧きましたね。
なんというか、2chじゃないんだからさ。レス合戦してるように見せかけてちゃっかり評価5にするコメントが最近多いので、新規の人で参考にレビューを見に来たなら古い評価を見た方がいいかもしれません
それはさておき
いろいろな人が言っていますが、一応プレイ人数は多いので攻略情報は豊富に出回ります。中にはデータ解析の結果もあります
残念なことにこのゲームは攻略の幅が狭い(普段のプレイはそこまででもありません。イベントが中心)のでいわば「ピッタリ一致」させなきゃいけない場合が多く攻略情報は不可欠です。一隻単位で艦種の指定があり、過不足はNG、この上特定のキャラを織り込んでいないと不利になる等のものを「トライ&エラー」で最適解をみつけられるほど暇な人もそういないでしょう
実際の攻略もほぼ固定メンバーで、時々意図的にこれを外すように運営が調整もとい妨害(基本的に戦闘力が低いキャラが指定)してくるだけです。
確かにその固定メンバーを見つけてきて育てるには時間が必要なので、コツコツやれるというかやらなければいけない訳です。
まあ感覚の問題ですが、知らない新規の人に向けてたとえるならば「とりあえずメッシとロナウド…キーパーはノイアー一人だけでそれ以上登録すると即積み」みたいなサッカーゲーム。
仮に愛着があるキャラ(選手)を使うとしても二軍級だとかポジションがかぶったりだとその時点で「事実上」詰みです。
※運ゲーなので編成縛りさえ回避すれば理論上はクリア可能ですが、最近はそういう縛りクリア報告がめっきり減りました。ここしばらくは本当にキツイです
ちなみに、このゲームの運営はとあるキャラをとても強くして「好きなキャラだからもっと使ってほしかったから強化した」ということを述べたことがあります。つまり完全な私情です。なお、バランスブレイカーとの指摘があったので「敵をさらに強くしました」。つまり初めから不遇だったキャラはもっと不遇になりました
とまあこれ以外にもいろいろ問題点はありますが、さすがに連投とか何度も書き込んでまでレビューを操作したくないのでこの辺で。
でもね。過度に持ち上げるゲームでも過度にたたくゲームでもないです。資源のやりくりを言ってシミュレーションといっても他のブラゲーでも基本やってることですし、運ゲーなのも大体はそうです。
プレイ期間:1年以上2015/07/10
元廃人ランカーさん
艦これを知って登録したのはブームだった2013年
ツイッターやら周囲は皆登録してプレイしていた
当時は課金ゲーに疲れた人ばかり集まってた
自分もそうだった
艦これ運営はそういうのをターゲットにしていたのだから
しかし、続けているうちに課金していた
そう!母港が100じゃ足りないのである
母港が足りてても装備枠で一杯になり母港拡張
気付いたら艦娘がLV99になりケッコンカッコカリ
他にもネジやら色々課金要素が増えてきた
長い事ランカーやってて感覚が麻痺してたんでしょうね
ランカーにならなきゃ艦これ続けてる意味がねぇ!って思ってましたし
ランカーになれない艦これ語るな!って思ってましたしね
艦これは生活の一部だ!と思ってましたしね
外出時は常にタブレット持ってましたよ
家に居る時はひたすら5-4周回
もう何かに取りつかれてるんじゃないのって感じ
そんな事を1年以上もやってました
今思うと凄い時間の無駄でしたね
イベントに関してはユーザーを苦しめる事しか考えてない
新規はイベントでしか落ちないようにしてるし
その入手もボスS勝利で運
ボスS勝利も運
その前にボスにたどり着く事も運
とにかくイライラします
(こんなクソゲー作りやがって)とか思いつつ続けてました
艦これ自体がガチャですね
何もかもが運ですから
ある時、フッと思ったんですよ
もういいよな・・・・・・と
それが引退でした
ほんと時間の無駄でしたね
FGOを無課金でやっているが艦これは強制課金といっていい
(FGOは無課金でも普通にレアなので出てくるしサポートもある)
戦闘もオートで敵を選択できないし、短冊みたいなのがドンパチしてるだけ
戦闘を有利に進めるスキルなんてない
お詫びは掛け軸だけ
艦これ辞めてよくわかります
運営の酷さが
プレイ期間:1年以上2017/06/06
田中謙介と言うなの神さん
なにあれ、twitterにのせてる二期の情報ゴミじゃん
解像度?
どうでもいい、そんなことよりすごろくとじゃんけんシステムをやめろ
色々引き継ぐことができます?
引き継げなかったらゲーム畳め
艦これのいいところは、一定のキャラがシコいぐらいだな
アーケード?
ただの金搾取ゲームじゃん
中国では、スマホでつくれるよ?
技術ないねー、日本は
で、未だに艦これを擁護する信者へ
人に迷惑かけずに、信者たちでブヒブヒしててくれ
人の目につかないとこで
すごく迷惑、視界に入るだけで
プレイ期間:1年以上2018/08/07
反謙介レジスタンスさん
今の艦これのゲーム内容や運営についてどう思うか話してるんだろうが
他ゲーの広告でもなく
まあ他ゲーに関しては、確かに艦これがクソすぎて艦これが客を取られている現状もあるから、どうしても比較する向きは出てきてしまうところもあるけど
俺が問題にしているのは、やはり「運ゲーなのにインフレしている」ことと、「一時期のブームに胡座をかいて自己反省をせず、オナニーばかりする運営とその責任者である田中謙介」のことだな
まあ内容の詳細については前のコメントで結構出尽くしているので割愛するが、俺もその点についてはクソすぎると感じて、苦痛すぎてついて行けなくなったクチ
なんで運ゲーが複雑化してインフレする必要があるのかわからない
アーケードと同じシステムならまだやれたかもしれないが、あそこもだんだん謙介汚染されてきてるから、やはりついて行けなくなった可能性が高いな(まあ最近のゲーム業界自体、艦これが下手にヒットしてしまったことの負の副産物として、軒並み謙介の精神に汚染されてしまったように感じるがな)
とにかく艦これはゲーム性と調整やアップデートのアンバランスさが際立つゲームになっていると感じる
キャラのコレクション性も課金の必須化やイベ泥限定の増やしすぎでかなり薄くなってしまった
変態性癖や特異人格レベルのストレス耐性を持つか、よほどの物好きでなければ続けていられなくなる気がする
だから元提督に復帰は勧められないし、新規参入者にも、やめておけと忠告したい
プレイ期間:1年以上2017/06/11
田中謙介尊師さん
アビスホライズン、アズールレーンを一通りプレイしてみましたが最悪でしたね。やっぱり艦艇萌え擬人化ゲームでは艦これの上を行くゲームはないでしょう。それもそのはず。艦これはステマだとか工作なんぞに頼らずしっかりと中身で勝負しているからです。ステマで成り上がってきたようなコンテンツとは中身の充実度が違う。以下レビュー
UI ★5
運営がユーザーに使いやすいようにと日々UIの改良に資金を惜しまず使っている
ゲーム性★5
とにかく考えなければできないようになっているl。プレイヤーの数だけ作戦があると言ってもいい。作戦の自由度が高すぎて逆に何をすればいいのか聞きにくるプレイヤーが多数。
運営 ★5
とにかく運営さんが素晴らしい。メンテ終了時刻はきっちり守るしユーザーの意見に常に耳を傾けユーザーの使いやすいようなUIの改良に日々力を入れて日進月歩の勢いで改良している。またFlash移行ももうすぐ完了するめどが立っている。ここまで素晴らしい運営はそうはないだろう。
民度★5
とにかく親切なユーザーが多数。マウントをとって威圧してくるようなユーザーなど皆無。ここまで民度が素晴らしいゲームなど存在しない。
BGM ★5
とても気合いが入っている。アイアンボトムサウンドの曲とか特にいいと思う。
キャラ ★5
公式が一人一人丁寧にキャラ付けを行っていて多数のキャラが存在するにもかかわらずキャラの使い回しとかキャラかぶりとかせず一人一人が差別化のできるような多様性を持ち一人一人が大変魅力的である。
史実再現★5
とにかく運営は史実のリアルさの再現にはこだわっており萌え擬人化とかいうチープさを醸し出しながらも一切容赦なくリアルな史実をぶつけてくるそのギャップに驚かされる
今から始めても遅くありません。甲13提督に皆さんもなりましょう。
甲13提督になろうとしないのは売国奴の証拠です。
プレイ期間:1年以上2018/06/30
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!