最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
共産圏版「艦これ」
クルスクさん
アニメ「ガールズ&パンツァー」の影響で一時期日本人も多かったこのゲーム
ある程度プレイすると終わりの無いただ延々と殺戮を繰り返すゲームと気付きこの時の日本人はほとんど引退している、ある意味彼らにはまだ良識があったといえる
この時より現在まで続けているのは廃人
現在アジアサーバーのユーザーの大部分が中国人
彼らは英語での意思疎通もままならないばかりか、日本人と分かると意図的にプレイの邪魔や暴言で締め出しを行ってくる
ユーザーの大部分は無課金という側面から共産圏の低社会層の者が多く、このサイトに自分の居場所を見出すため勝者であり続けるために違反すれすれの行為もいとわない
日本における「艦隊これくしょん」同様、社会的ステータスがなんら得られるわけでもないのにゲームの勝敗率に異常にこだわり自分より成績の悪いユーザーをゴミ扱い、一般人から見れば同じ泥沼の中でのどんぐりの背比べにすぎない
プレイ期間:1年以上2015/03/18
他のレビューもチェックしよう!
タンカーのはしくれさん
技術とかそういうの関係なく、運要素の強い確率ゲーム。
搭乗員には経験値を積むことにより、スキルという特殊能力のようなものをつけらるが、効力のほどが実感できないほど運の要素に左右される。
射撃の時は的を絞り切った上で狙えば命中率が上がるとされるが、絞り切ったとしても乱数のせいか、わざわざ中心から外れて弾が飛んでいたたり、紙装甲の相手に弾かれたり、そんなことはしょっちゅう。
ある意味、サイコロゲームのようなものなので、時間をかけてプレイする意味があるかどうかは分からない。
プレイ期間:1年以上2019/08/25
変態戦車兵さん
ガルパンコラボが無ければ僕はこのゲームを始めていませんでしたが、やっている内に戦車の魅力にとりつかれるようになって、徐々にこのゲームが好きになりつつあった矢先、MMもそうですが、マップの改変に明らかな重戦車優遇が始まり、とうとう最近では味方の重戦車がマトモに動けないと大半の試合が負けるようなマップ構成になってしまい、その内アップデートでこのゲームの戦車群が全て重戦車になってしまうんじゃないかと一抹の不安を抱くようになりました。確かに芋ってばかりの試合も面白く無いと言えば確かにそうなのですが、それにしたってもう少し知略を練れるようなマップ構成を考えてテストして作る或いは改変して欲しい物です。後、課金を迫ってきているような焦りが見られ、この間の期間限定課金戦車など、とうとう本家の戦車を上回る性能を持った戦車が出され、しまいにはこの機会を逃すと一年は購入出来ませんという、最低かつ下劣を極めた商法で課金を強いられました。私はタイミングが悪く、この戦車を買えなかったのですが、いくら何でも酷すぎやしませんかね、以前にもあったというなら話は別ですが、そうでも無いようです。
このゲームもいよいよ末期なのですかね、偏ったバランスや主に長期休暇における民度の低下はともかく、せっかくガルパンの世界観のような雰囲気を味わえるようなところがあったゲームなので、ある意味残念。もうちょっと運営さんには頑張って欲しかったです。ロシアの戦車もドイツの戦車も好きなだけに、偏見的な性能差なんかも修正して欲しかったんですけどね
プレイ期間:1年以上2015/05/30
バナナが一番さん
無課金だとマッチングで不利な低Tierでの組み合わせになり
簡単に大破させられる対戦が多い
TierⅥとTierⅨの対戦など全く勝ち目が無い
これに補正が組まれてしまうと、攻撃は延々とノーダメージ
最低最悪な現象は貫通と表現したのに
HPはノーダーメージこれは無課金独特な現象ですかね(笑)
最悪のマッチングになると組み合わせがTierⅩとTierⅦの
組み合わせになりますこの場合は
確実にTierⅦが大破されます。TierⅩは課金しないと不可能な戦車です。
これが課金戦車のTierⅩであれば尚更ですw
チームの勝敗は別として基本的このゲームは課金者は無課金者より
絶対的有利になっているのです。
更に付け加えれば無課金や軽課金を利用して勝率の調整をしているのです。
勝ち負け関係無く無課金はハンディを負った戦いが前提だと思った方が
気が楽かもです・・・
マッチングでは敗戦チームには、より多く無課金者を組み合わせて
勝率の調整しているようです。
レビューによく、初心者には厳しいと書かれていますが
厳しのでは無くて、運営が課金者を優遇する為に無課金者に
ハンディを付けダシにされるているからです。
しかしながら課金しても同じ課金同士で勝率調整の為に補正されるので、
課金は無駄です。
補正されて負けチームにマッチングされるとチームの勝利は絶望する。
課金すれば強くなるかもしれないが、こんな怪しいゲームに金を払う気にもならない。
経験や実力などいらない全て金で勝利するイカサマゲームです。
プレイ期間:1年以上2017/03/27
ネットで調べてから課金すべきでした。対戦ゲームに見せかけたガチャゲーで勝敗は全てプログラムで決められた結果をひたすらループするだけの古臭いゲームでした。ガチャゲーならガチャゲーと表記が必要だとおもいます。本当に悔しいです。
膨大な時間を費やしてプレーしてましたが、それがプログラムされたループだと知ると怒りが込み上げてきます。
勝ちと負けをコントロールして課金を煽る手口はイカサマのパチンコに似ています。
プレーヤーに紛れて多数のAIアカウントが存在するようで勝敗のユーザーアカウントを振り分けている様です。製造元も非常に怪しい国で独裁国家との事です。
こんな酷いゲームは見たことがありません。決められ勝敗を待つゲームなんてやっていて楽しいですか?
プレイ期間:1年以上2016/10/21
普通に良いゲームです。戦車好きにはお勧めです!
八百長ではないかと...勝率はプレイヤー腕の問題かと思いますが...味方が使えなくても1人で戦局は変えれます!確かに始めたばかりのうちは味方に勝ち負けが左右されるので八百長のよに思うことがあるかもしれません。それがいつまでもつづくのはただのnoobかと。
このゲームは将棋のように戦略が重要なのでよくわからないうちは同じ車種の味方に付いていくことをお勧めします。
しかし、開発元がロシアだけなことはあってソ連車が優遇されてるような気はします。また最近は、課金戦車が強化される傾向にあって無課金勢(私を含む)は苦しい時があります。なので現状での評価ポイントは4にしときます。
最後に、このゲームに限りませんがそのゲームについて「わかったふり」や「わかったような気がする」程度で批判レビューするのはやめてほしいですね。
長文失礼しました。
プレイ期間:1年以上2017/06/30
引退します。さん
敵味方のほとんどはBOTと思われます。
そして、アカウントを切り替えると
同じ人が同じ車両を使っても勝率はまるで
別人のような差が出てしまいます。
約2週間ごとにショップの課金車両が更新されます。
そしてショップで販売中の車両が味方にいる方がほとんど勝ちになります。ショップ車両を使っているプレーヤー高確率でファインプレーを連発しますが試合後に戦歴を見ると酷い戦歴だったりBOTだったりします。
ユーザーは非常に少ないという印象です。残った少数のユーザーも本垢を一切使わずにサブ垢でプレーすると言う異常なゲームとなってしまいました。
このような極端な調整勝敗システムになったのもいくつか前のアップデートからで、以前からあった勝敗調整とは比較にならないほど強制的な制御と低乱数の比率が高くなりました。
アカウントによって勝率が激変してしまうことからも対戦ゲームのジャンルからは外れていると思います。
ユーザー検索しても2年以上プレーしていないユーザーアカウントばかりで正直おわってます。
プレイ期間:1週間未満2021/05/28
ゲーム結社さん
約3年ほどのプレイで約45000戦で勝率68%を前後している者です
課金金額は一月に約15000円程度です。
この度新IDを試しに所得して3000戦程のやってみました
勿論新IDは非課金での参加
勝率48%から上がりません。
非課金の場合は各戦車ごとに対戦数で勝率の調整により
勝敗が決められているようです
熟練IDだと得意の戦車で勝率が60%を超えているのに
非課金IDでは50%を超える事すらできませんでした
非課金だと補正もかなりキツイ状態になります
補正により通信機能や視認機能が全く無くなり
見えない敵と戦わなくてならない状況になります
又補正されると敵のどこを狙って攻撃しても
全くダメージを受けません
驚いたのは対戦でのチーム内で殆どが
最下位Tierでの戦いになる事です
やはり常時金さえ出せばそれなりに楽しくなるゲームです
金を使わなくちゃ餌になるだけのタダのクズゲームです。
再度認識しました 笑
このゲームのメインは課金者同士の戦いだと思えば良いかもですね
非課金は課金者の餌なので
非課金者それなりに戦いましょう。
プレイ期間:1年以上2017/12/03
AKB69さん
今回提供されたプレミアム戦車のT-29ですが
敵の同じ性能のT-29プレミアム戦車なのに
勝つ時と負ける時の性能が全く変わるのに
驚かせられました(笑)
負けるか勝つかはガレージ内ですべて決まってます
負けの設定されてる戦車は殆ど負けて簡単に10連敗します。
勝ち設定されてる戦車は殆ど勝って行きます。
日本時間で01時00分ごろに勝敗設定が再度決められるみたいです。
非課金で戦い続けパーソナルレーティングが上がると
マッチングで低Tierの組み合わせが多くなります。
無課金者で勝率を上げたければ運営がその日に
決められた勝たせてくれる戦車に乗る事ですね
プレミアム戦車やプレミアムIDなどゴールドで買うと
勝ちやすくしてくるみたいです。
負けが多く設定されていますので勝率が50%切るよな戦車は
直ぐに乗り捨てて他の戦車に変えましょう。
この事を含めて考えると、課金する事によって
とても良く出来た画期的で面白いゲームです。
たまに下のレビューのように
負け犬の遠吠え☆1レビューも
重課金者にとっては又楽しい限りです。
プレイ期間:1年以上2017/12/22
名無しさん
勝敗をガチャと同じプログラムで制御している様です。
勝ち負けの数々ほぼ1:1になる様に調整されており、連勝と連敗が周期的に起こります。例えば15連勝した後に2勝3敗が連続して勝敗が±0になる仕組みです。進捗スピードを調整して勝率が一定速度でしか上がらない様になっています。
そして最も醜いのが課金して購入したゴールドの誤タッチ誘発による消費です。あらゆるところにゴールドを誤タッチにより消費させる罠の様な箇所が散りばめられており、至る所で知らぬ間にゴールドが減って行きます。
また、ユーザーが購入してアイテムを当然削除することで有名なゲームでその後の保証どころかアナウンスすらありません。発展途上国製のゲームなので醜い金儲けゲームという印象です。また、課金車両、プレミアム車両は買った直後に内容を下方変更する事で悪い意味で有名なゲームです。
勝敗をガチャ制御って事ですから、ループゲームという事ですね。
プレイ期間:1年以上2017/08/15
ロマン砲さん
大手メーカーが出している「ウォーサンダー」の偽物アプリ。見た目は一見似ているが中身は中国製以下のクオリティで胡散臭さが際立っている。
「ウォーサンダー」はオンライン対戦ゲームだが、このworld of tanksは勝敗が予めプログラムされており各アカウントが得ている(順次更新される)設定により勝敗が当選する仕組みとなっている。いわゆるパチンコだ。
低コストで短期間に外資を稼ぐ事が目的である為、不具合改善・定期メンテ・アプデ等は一切期待できず、ただただ劣化、過疎化が進み終焉を待つのみのギミックである。例えるなら「テキ屋」と言えよう。
何れにせよ今から課金してプレーするのは馬鹿げた話である。罠にハマったと言えよう。
この様に中国製を中心に粗悪な模倣アプリが蔓延している状況で良心的な高クオリティのゲームを探すの非常に至難でる。ここは課金をするユーザーのセンスと慎重さが問わるであろう。
プレイ期間:1年以上2016/05/28
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!