最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
やってみて自分で判断するべし
果汁200%さん
まだどっちが強いだの愚痴レビューしている人が居ますが、あてにならないレビューなのでスルーしましょう。
両軍ぶっ壊れ機体が存在するので片方陣営だけの機体例を出して、もう片方の機体を出さないのは弱者の遠吠えに過ぎません。
とにかく百聞は一見に如かず、やってみて自分で感じることが一番かと思います。
機体が揃わないうちはやられてばかりでさぞつまらないでしょうが、気長にやれる人なら無課金でも十分やっていけます。
ゲーム内容としてはガンダム好きならやってもいいかなくらいなレベルです。単純にTPS、FPSが好きだけなら他にも良いタイトルがありますからって感じですね。こと言う私もガンダムじゃなければとっくに辞めてます。
プレイ期間:1年以上2015/03/24
他のレビューもチェックしよう!
デザさん
フレピクが問題ない、ザクⅠスナイパーで余裕で止められる
と言っているのは、止められている側の下手糞さんの意見でしょう。
実際に使ってみればわかりますが、ザクⅠスナイパーに止められる事は、まずありません。相当のドヘタクソでも無い限りは。
そんな下手糞でも、フレピクは手放せないというのが本音なんでしょう。
ザクスナにしょっちゅう落とされる程度の腕前でも、フレピクさえあれば、相当稼げるわけですね。
それだけ、別次元にいる機体ってことです。
あと、運営のやる気の無さは以上です。一月以降ゴミイベントクソイベントだけを繰り返してました。何のアナウンスも無く。
GWには流石に、最低限まともなイベントを入れてきましたが。
やはり、運営便りは更新されず、今後の方針などについても何のアナウンスも無し。
ただただ、客を減らす事に全力を挙げています。
店じまいが近いのでしょうか
プレイ期間:1年以上2015/05/01
なしん さん
お手軽さとか多人数対戦とかで釣ってきますが
まごうことなきソシャゲーです。ソシャゲーはオート戦闘ですけど。
このゲームも「一部の機体」覗いてただマウスのボタン連打するだけです。
課金機体(しかもすぐ弱体化する)手に入れないとまず土俵に上がれません。
その場しのぎのしょうもないおおざっぱなバランス調整ですぐゴミになります。
10万かけようがすぐだせようが関係ないです。つまりお金かけて必死になって
引いてもすぐごみになりかねません。 こんな残念な運営が許されるのも
日本だけですよね ガンダムで、オンラインゲーで、ゲーマー人口が一番多い
PCで、それもたいしてスペックも要求されないのに 絶賛過疎進行中です。
ある意味才能ですよね ガンダムゲーをやりたい!ならどうぞご自由にってかんじです。
プレイ期間:1年以上2020/05/25
シンさん
βからやってましたがめでたく卒業しました。
良いところ:
ガンダムが自分の思うように動く。
機体が多い。
悪いところ:
趣味機体じゃ勝てない。
過疎りすぎて初心者が中級者以上とマッチングさせられる。
その中級者も上級者とマッチングさせられる。
↑により階級落としの低階級狩りが広まる
陣営ですが、こんな感じです。
連邦:
機体・装備が似たものが多く使いやすい。裏を返すと特徴がない。
汎用性が高いゆえに、特化機体には手も足も出ない。汎用ではなく器用貧乏状態。
そこかしこで聞こえるフレピク凸(ガンダムピクシーフレッド機金図)使いによって、
"大将"階級周辺は連邦無双状態。ジオン大将近辺はお通夜状態。
アレックスが汎用から飛びぬけた機体(万BZ所持)のため、持ってないと餌状態。
課金しないと手に入らないため課金しろといわれている理由がコレ。
ジオン:
色んなところが特化されている。特定条件であれば一方的に連邦機体に勝てる。
横に広い機体が多く被弾しやすい。大体デブと言われている。
"准将"階級までは一方的に連邦を無双できる。イフリートナハトのGPガチャで
レンタル機体が出ればそこから無双可能。角待ちプレイでキルが伸びる。
一方で加速的に階級を上げた結果将官クラスと当たりボコボコにされ階級が墜ちていく。
ケンプファーが凸機体としてかなり優秀。こちらも課金限定の機体。
最近は連邦が防衛に人数を割いているので凸が通らないことも多い。
長いのでまとめると
初心者は餌だ。上級者に蹂躙されてもいいと覚悟をしてからインストール。
始めるならジオンから。連邦から始めたら負け戦だらけでアンインストール一直線。
課金を考えるのは1~2ヶ月経ってから。本当にこのゲームに金を落とすかよく考えること。
プレイ期間:1年以上2015/06/06
一般兵さん
先日私の友人が戦闘中に物陰に隠れてカメラガン(敵をマーキングするカメラ)をしていたところ、運営から放置の疑いで警告されました。この運営は全く調べもせず不当に警告行為を繰り返すクソ運営です。課金してしまったなら金をドブに捨てたと思い諦めましょう。
課金してもバンダイナムコは何も成長しません。
プレイ期間:1年以上2015/05/31
だいすけさん
どちらか一方をやってる方のレビューが多いので
双方プレイしてみてのレビューです。
■連邦
現在ビーム兵器とミサイル系が強化されているため、この武装を持つMSが
多いのが特徴で、現在優勢です。現在のエース機は過去の課金ガチャであった
プロトタイプガンダムで現在は課金をしても入手不可のためこれ以上増える事は
GPガチャ(無課金)で出ない限りありません。各機体もバランスのよいものが多く
慣れるという意味ではプレイしやすい環境です。弱体化の影響は何気に連邦側
が強く、過去のエース機である陸ガン、ジムへは金以外だと産廃レベルになって
いるため、厳しい面も多々あります。
■ジオン
実弾系武装が全MSの約8割を占めており、現在はビーム系とミサイル系優遇のため
若干厳しい状態で劣勢です。現在のエース機は量産型ゲルググでこちらも現在は
入手不可のため増える事はありません。各機体は環境特化型が多く局地的な
強さで言えば連邦より優れていますが、そういう場面が少ないのが悲しい現実。
弱体化の影響は過去のエース機だったグフカスの弱体化が酷く今では昔の
ような活躍が出来ない人もいます。
こんな感じでしょうか。しかし両陣営をやった上で言える事はどっちもどっちだと
いう事です。例えばですが弱体化されたグフカスですが今でも十分強いです。
筆者は銀を2機所持していますが、これだけ弱体化されても平均1回の出撃で
8キル程度はいくことができます。しかし同じ弱体化ゾーンの連邦側でジムへの
CBZの弱体化は酷く、もはや使い物ならないレベルになっておりこちらも1機所持
していますが、もう使っていません。
結局のところ、ネガル前に初心に返れということです。51人という数の兵士が
いるわけですから当然自分勝手な動き、言動をすれば勝つことは難しいです。
自分の弱さを棚に上げておいて、こういったレビューで叩く情けないと思いませんか?
でなぜ1ポイントなのかといえば、こういったことも出来ないユーザーもですが
そもそもこのゲーム自体も相当レベルが低いからです。
もしほんとかよ?と思うなら実践してみてください。誰でもわかるはずです。
プレイ期間:半年2013/06/18
ゴミゲさん
ぶっちゃけ一戦50人も居ないよ
アイコン出してもチャット打っても味方殆ど反応なし。
新規は最初のほうでヒヨコ選別され、下手くそは廃課金者の餌になり、ヒヨコ以外は全部ユーザーに成りすましたNPC行き
もうみんな気づいてるから人がいなくなっちゃった
不公平感が噴き上がる見世物をしておいて 自分に不利な状況になったから中止などと、言えるわけもあるまい 公平である必要はないが少なくとも公平感は客に与えねばならんのだ
と兵藤会長がお怒りです
プレイ期間:1年以上2017/01/27
あああさん
プレイ期間=開始から今日まで
感想=7万課金していたが利用停止になったし毎週のメンテナンスで5時間延長はあたりまえ50人vs50人+指揮官一人でげーむがなりたつのだが勝利にかかわる指揮官は下手だと罵声がとぶそして放置とか適当なことを運営に報告されて利用停止になる
プレイ期間:1年以上2013/03/07
しらんがなさん
ガンダムオンラインをプレイして
・ガンダムとしてのコンテンツは◎。
ただしそれを生かしきれていない。
・現在の階級制度に難あり。どう頑張っても試合に勝たないとあがれない。
また、ある程度プレイヤースキルがないと(PTをコンスタントに稼げないと)
階級はあがらない。だから詰みました。
・課金はしていないが、基本強い機体はDXをひくしかない。
手っ取り早く強い機体を手に入れたければ課金するしかない。
・イベントの報酬がしょぼい。
・あきらかに階級おとしが低階級層に紛れ込んでいる。
キル100体とかありあえない。
・大規模戦闘は個人のスキルによる。1年程度プレイしたが
まったく階級をあげきれなくなった。
・時間帯にもよるが低階級は基本連邦が弱い。
(ジオン側は連携が取れている感じ)
・指揮官戦闘はある程度慣れが必要。
暴言も吐かれるので初心者が入ると大変なことになる。
また、伍長クラスが将官の指揮をとるのはセオリーが違うし
戦闘の速度がまったく違うためやめたほうがいい。
だから詰みました(その2)
・明らかに負け試合でも投了ができない。時間の無駄。
・あと将官クラスは基本糞しかいない。特に連邦の大将。
・ガンダム好きにはMSが動くのは結構うれしいが
負け続ける(階級が上がらない)とげんなりする。
・勝ち負けにこだわらなければ、コンセプトとしては非常にいいと思うが
やっぱり勝ったほうが楽しい。(あたりまえか)
・意外とロビーチャットは面白い。
・面白い名前をつけている人がいて、そこに楽しみを見出すのもいいかも
・大規模戦闘、もしくは指揮官戦闘に楽しみを見出せればいいけど
そうでなければ詰むゲーム。
プレイ期間:1年以上2018/02/24
大将でネタ機遊ぶマンさん
言う事は下で大体言ってるし適当に答えるか
Q、ハイパー神ゲーガンオンですか?
A、ハイパークソゲーですよ
Q、佐藤は頑張っていると思う。
A、頑張ってたらもっとマシな戦場になってるだろ?丸山帰ってこい佐藤辞めろ
Q、レビューは感情的に言ってるだけで大体嘘ですよね?
A、他ゲーレビューの場合はソレでいいけど、ガンオンはマジもん。
Q、尉官左官も人権ありますか?
A、ねぇよ。将官戦場に来るなkz
プレイ期間:1年以上2019/12/08
真実さん
★1と5の意見は無視していいよ。
嘘でたらめ誇張表現が多すぎる。
本当に参考にするなら★2~4の奴を読みましょう。
大体プレイ期間1年以上で★1とか笑わせんな。
チーター?2年はやってるけど見ねーよ。
PCの要求スペックが高いという欠点があるからラグのせいでそう見えてるんじゃねーの?
文句言う前に、疑う前にまずお前のPC環境見直せ。
あと、連邦ジオンどちらも一長一短でどちらが有利とかはない。
(ジオンのテトラのゲロビは特に凶悪。強い機体が1,2秒で消滅とかイライラさせられる。逆に連邦は百式が総合的にかなり強い)
内容は・・・
悪い点
ゲームとしては面白いが、MAPもMSの武装も似たようなのが多くて飽きてくる。
ただし、Zガンダム時代に突入したので可変機体の登場で面白くなるかもしれない。
PCの要求スペックが高く、自分のPCの場合、連戦していくとだんだんカクカクしてくる。
ラグが酷くなるとチートだ!と連呼している連中のような現象が起こる。
MSの性能とコストが見合ってないものが結構あり、それに対しての運営のバランスの調整が???と首をかしげることが多い。
新規参入が少ないためか、初心者はすぐに昇格して上級者戦場に放り込まれるので気の毒。
(とはいえ、自分も2年前にやり始めた当初はボコボコにされ倒されまくり、KILLは全然とれなかった)
良い点
有料ガチャチケは1ケ月毎日1回30分遊べば約10枚は溜まるので良心的。
無課金機体でも戦い方のコツを掴めれば十分戦果が出せる。
課金アイテムはイベントでよくばら撒かれるので、最初の数か月を乗り切れば倉庫もマスチケも基本足りる。
遠中近距離戦闘、回復など、それぞれの楽しみ方がある。
何度も参戦してると腕が上がり、強くなることを実感できる。
ドムやグフを操縦できる(知らないロボゲーならやってない)
悪いところも多いが良いところも少なからずあるので評価に惑わされず、一度はやってみるべき。
合わなければやめればいい。
自分は適当に遊んで飽きたら数ヶ月休止してを繰り返して気楽にやっている。
プレイ期間:1年以上2016/03/10
機動戦士ガンダムオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!