最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
これくしょんできないコレクションゲーム
まーた信者がわいてきた。さん
「艦隊これくしょん」がこのゲームの正式名称です。ですが、下の信者さんがご記入のとおり、新規の方は、これくしょん『できない』ゲームなのです。それを良しとして楽しい言って、頭おかしくないですか。コレクションゲームでこれくしょんできないって、ゲームとして成り立っていないんですが・・・。「やっていないほうが悪い」って、それっておかしくないですか。
キャラがいいからゲームとしての良し悪しは別として高評価というのもおかしいですよね、ゲームとして成り立っていないからみんな低評価してるのですから。
キャラデザイン以外評価するところがないから、このゲームは、「糞」なのです。「やっていないほうが悪い」は、信者の常とう句です。騙されないようにしてください、オレオレ詐欺みたいなものですから。キャラについても追加ボイスを増やすたびに、田中健介がキャラ崩壊させていくので、キャラの絵以外評価できなくなりつつありますが・・・。
これだけゲーム性に対して低評価にもかかわらず運営は、この状況をみても直す気がありません・・・それは、このゲームを始めようとしている「あなたたちに責任がある」ということです。ご新規さんが始めるから、運営が胡坐をかくのですよ。
プレイ期間:1年以上2015/04/13
他のレビューもチェックしよう!
引退提督さん
ゲーム内容等は割愛。
こちらはレイテを最後にプレイをやめ、順位の推移のみを見ている。この観察の仕方はアクティブには不可能なこと。
さて単冠湾では戦果ゼロでも1万番弱から全く変化しない。つまりはアクティブが一万人に到達していないし増えてもいない。まともなプレイを続けている人数が数千レベルという推測が出来る。ここに書いている元プレイヤーは自らのアカウントで確認できるため、サーバーが違えども、同じような状況であることは、うなずけるはずだ。
残酷であるのはこの状況をアクティブは知らない。彼らは沢山のユーザーと切磋琢磨していると思っている。上に行けば行くほど勘違いする。だから元プレイヤーが知っている現実を受け入れない。自分では確認することが出来ないからだ。
これをすべて把握しているのが運営。この状況を招き、減る一方のユーザー数に対策をうたず、どんどんゲーム性を劣化させている。このやり口がアクティブには更に残酷である。
本当にミッドウェイ後の大本営発表のようだ。耳触りのいい言葉を並べ立て、リアルイベントの自慰をネチネチと続けている。そんな馬鹿なことをやっている場合ではないだろう、という言葉を発するべきアクティブは、やめたユーザーの言葉など信じないために、視野を奪われ、言いなりになっている。
やめれば分かる。やめないうちは分からない。運営も人の心がない。よくもここまで出来る、良心はないのかと。
広く意見を求める、アンケートを取るなどいくらでもやり方はあったはずだ。もう間に合わない。現プレイヤーは一秒でも早く気がついてほしい。
(メディアミックスが楽しいんだ、本が良い、アニメがいい、という意見も当然あると思われるが、ゲームレビューなのでブラゲー本体の惨状についてのみ書いている。)
プレイ期間:1年以上2019/01/06
レビューされてる方に、艦これや運営にかなり怒っておられますが
艦これに関与していない第三者から見れば
ゲーム如きになにをそんなに怒ってるのかと不思議に思うことでしょう
しかし、ちゃんと理由が有ります
艦これのクソ要素もはじめのうちは無視や失笑で済ませられますが
毎日毎日毎日毎日、艦これクソ要素に付き合ってると必ずブチ切れる日が来ます
ストレスや怨恨は着実に貯まり、個人差はあれどやがて限界が来て爆発するのです
イベントではガス抜きすべきなのをさらにストレスを加えて追い込んで
ブチ切れるプレーヤーを出してレビューで低評価を書き殴られるに至っています
これは運営の失策の結果であり、当然の報いです
下記にこの事例に砲のフィットのようにフィットすることわざを用意したので
艦これ運営は毎日100回声を出して読むように
なぶれればうさぎも食いつく
【意味】
どんなにおとなしい人であっても、何度もひどいうことをされれば怒る
がまんにも限度があること
【由来】
おとなしいうさぎでも、しつこくからかっていれば怒って
食いついて(噛み付いて)くるということ
プレイ期間:1年以上2015/11/30
クソゲーさん
キャラも一部以外不細工だし
アニメ見て始めた人は誰こいつ?って思うんじゃないかな
通常海域もイベント海域も羅針盤の運ゲーで楽しくないし、信者(笑)の評価は見てて楽しいね、プレイヤーもかなり減ってるみたいだしもうオワコンゲームです
今から課金前提で始めるのはお勧めしません
プレイ期間:3ヶ月2015/09/21
鈴熊大好きさん
艦これは物語を楽しむものではなく、課せられた制限の中で遣り繰りをするゲーム
運営曰く、兵站ゲー。
資材や人材のリソース管理がプレイヤーたる「提督」の仕事
提督は現場監督官ではなく、もう一段階上の司令官なんです。
だからいざ戦闘になったら最低限の指示しか出せない(進撃or撤退、夜戦突入の有無、一部では進路の決定)
面子選定、装備選択、簡単な操作とは裏腹に複雑な戦闘システムの理解
ちまちました積み重ねが嫌いで調べるのも億劫な方にはとことん向かない
時に理不尽なまでの運ゲーを強いられることもあります。
サイコロの目は挑戦者によって変わりますが、どんなにやりこんだ人でも1/1という人は存在しません。
なので、如何に1に近づけるかを楽しむゲームなのです。
それ故に、ある一定のラインを超えればクリアのチャンスが生まれ、時に劇的な勝利を得ることもあります。
言ってしまえば運ですが、ドラマ性のある勝利はなかなか忘れられるものではなく、その瞬間を見たい人たち(時にニコ生など)は、イベントの幕開けと同時に難海域に挑み、イベントを熱のあるのもにしています。
過去を振り返れば過酷なイベント程盛り上がり、何時の時も高難易度、理不尽の需要があるゲームが艦これです。
プレイ期間:1年以上2017/07/09
あさん
ぶっちゃけ言うとクソゲーです。
でもなぜかやめられないのがこれ。
羅針盤システムもストレス製造機だしほとんど運だし。
なんででしょうかね。
システムの中で個人的に不満で許せないのは「掘り」
何度も同じマスをバカみたいに延々と同じ作業を繰り返す。
ゲームではありません。ただの作業です。
もはやゲーム性もクソもミソもない。
そしてこれが非常にイライラするし時間だけが只々と過ぎていく。
ドロップしても喜びより疲れが勝ります。
あろうことか元々報酬だった艦を掘りの対象とさせる外道っぷり。
堀りだけはどうも許せません。減点対象で-2ポイント
プレイ期間:半年2016/02/15
メリーさん
イベント以外の3ヶ月は資材集めるだけのゲーム
イベント中はイベントをやる
こんなゲームではクソゲーでしょう!!
本作戦終われば何もやる事がなくなりクソゲーになります
ではそのイベントはレア装備にレア艦がーしか目当てが無いのでゲームとしてアズールレーンに敗北していますね
熱心なプレイヤーに答えるように頑張っている運営も無能さが良くわかる
ちなみにイベントは既に攻略済み
もうやる事ないから、被った艦娘の轟沈処分で忙しいわー
プレイ期間:半年2018/02/24
運営は角川さん
題名の通りです
新規の方、今続けられている方、そして愛想が尽きた方
艦これがなぜリアルコラボばかり続け、ゲームがどんどん酷くなるのか考えてください
実は運営の角川にはゲームの課金収益が一切入りません
全てDMMに入ります
なぜ角川に入らないのか?については、過去のインタビューで角川会長自ら愚痴っていますね
https://www.huffingtonpost.jp/2013/09/27/kankore-business_n_4001827.html
開発費は他の会社が100%出したため角川は扱っているだけでほとんど儲からない事が判明してがっかり
これからはコミック等で艦これを使いまわしていく
このインタビューは2013年9月のもので
艦これが爆発的に盛り上がった1年目だけは、角川の目から逸れていたことがお分かりになると思います
企画運営が角川という事は、DMM松栄会長がインタビューで言ってますね
https://www.excite.co.jp/News/reviewapp/20131226/E1387987741283.html
記事を抜粋すると
――艦これにDMMさんはどのように関わることになったんでしょうか。艦これの企画は角川ゲームスですよね。
松栄 うちのオーナー(会長)直下にいるプロデューサーの岡宮と、角川の企画の田中さんが会長に持っていったら、「うん、わかったわかった!」みたいな感じで決まったんです。
――運営っていうと、DMMさんも含まれるんですか?
松栄 主に角川さん。
プロデューサーの岡宮と角川の田中さんの信頼は厚く、こちらは後方支援しながらお任せしている。運営が良対応とかって言われてるのは、田中さんのチームとそのチームが相当な情熱を注いでがんばってくれてるから。
これを見れば分かる通り、DMM会長が艦これの運営は角川という事を公言しています
岡宮さんというのは、初期の艦これを手がけた方で、UIを含めた様々な開発を行った人です
先ほど説明した艦これの開発費用は
岡宮さんの所属するDMM.com POWERCHODE STUDIOが100%出しています
1年目に記録した艦これ70億の課金売上も、開発費を出したDMMへと全て流れたわけです
さて、そうなると、面白くないのは企画運営している角川ですよね?
角川会長インタビューの2013年9月から、いろいろと企画し始めました
https://news.mynavi.jp/article/20130926-a281/
艦これのアニメ制作発表
KADOKAWA GAME STUDIOによる艦これ改を2014年に発売すると発表
14夏と15夏は大規模イベントでも大型艦報酬が一切なく、2015年夏イベントはアキラ氏の新規ボスイラストが一体しかなく、カタパルトだけが配れて翔鶴型の改二が来ないというおかしな事が起こりました
15夏E7は翔鶴型改二が使える条件で調整されていて、E6のカタパルト報酬はその名残でしょう
アキラ氏も15夏大規模では水母棲姫の一体だけなのに、15秋中規模で三体も描き下ろしてますからね
15秋発売予定だったため、艦これ改の作業に追われて15夏のボスイラストに手が回らなかった
角川と行動と、艦これがおかしくなり始めた時期が重なるわけです
2015年秋に出るといわれていた艦これアーケードも、なぜかVITA版の延期に合わせて延期しました
稼動したのはVITA版が発売した後です
セガ上層部で作り直しさせたという眉唾話も出ましたが、セガの開発陣によるとそのような話は全くなかったとのことですから、角川がVITA版が発売するまで、無理やり延期させていた可能性すらあります
TVアニメもVITA版も続編が出ないことから、角川としては収益が出ず失敗に終わったという事
コラボだけは収益が出ているようで、三越と瑞雲祭りだけは何度も行っています
収益があればすぐに続編をしたがるのが、角川という会社の本質です
今やコラボで集客をするために、ブラウザ版の更新をしているといった状態
春イベントも周回させるだけの苦痛イベント
角川にとってはゲームで課金されても何の意味がありませんからね
コラボで金を落として欲しいわけです
この現実を知っても艦これをプレイしたいですか?
プレイ期間:1年以上2018/05/29
ヨガやってる奴さん
丁度一年、コツコツプレイしてきましたが
とても難しいゲームだと思います。
まず、育成についてですが
プレイしたての頃はとりあえず新しい艦娘や
基本ステータスの高い艦娘
軽巡が手に入れば育て、重巡が手に入れば育て、
戦艦やら空母やら、、、
の繰り返しでがむしゃらに育ててきたが
イベントの時期が2017の秋や冬
2018の初秋などやってきて、しっかり事前情報を確認し、イベントで通用する練度まで上げて
改二などで手にはいる装備を複数準備して
さあやるぞってやっても結局、運次第です。
また難易度を初心者に向けて改めて丁とかあるけど、時間の無い経験者に向けての難易度なので
初心者は無理ゲーですね
ましてや、甲13を名乗る
猛者提督でさ丁でもキツイと言っているイベントを本当に初心者はクリア出きるのか疑問です。
口だけの甲13は誰でもいるが、アカウント変えて1からやってイベント攻略の動画でも上げて下さいよ~
出来ないのが、わかってるからやらないのでしょね
似たようなゲームをいくつもあり
そちらをオススメします。
プレイ期間:1年以上2018/10/09
横須賀提督さん
ここで書かれてるような批判内容のほとんどはプレイしたことがないとしか思えないものばかりです。
運営さんはちゃんとやってくれてますし、イベントも歯ごたえがあってクリアした時の達成感は他のゲームでは味わえません。
むしろ最近のゲームの方が軟弱化して、歯ごたえも達成感もない”ただキャラが可愛いだけ”の粗製濫造が目立ちます。
その点で言えば、史実をキャラクターデザインや設定に上手く落とし込んでいるので知ってる人なら「おっ」となります。
また、史実をなぞるだけなら誰でも出来ますが、このゲームのひと味違うところはそこにIFを現実的で違和感のない形で取り込むんです。扶桑(山城)改二はその最たる例です。
アズールレーンのような後発組とは違い艦船擬人化の元祖であるこのゲームは様々な方面から嫉妬や逆恨みを買ってしまうのは仕方ないとは言え叩かれすぎだと思いますね。
プレイ期間:1年以上2021/05/10
通りすがりの提督さん
キャラクター(声優さん含む)や音楽はとてもいいのですが、ゲーム性の評価と
相殺させて★は1つ。
既出かと思いますが、これはゲームではない「ゲームのようななにか」で
可愛いキャラを集めるものだと割り切れるかがポイントですね。
ゲーム性だけでいえば、所謂クソゲーという蔑称すら失礼になるレベルの酷いモノ。
理由は過去のレビューで散々いわれてるので割愛。
というか基本的なルールを理解するにもWiki等非公式サイトを参照しないといけない
とか作り手としてどうなの?って思ってます。
キャラを集めるために現金を消費するのが一般的なこの手の作品の手法だけど、
こいつは時間を消費します。
金を払ってでもサクサクやりたいという思考の方は向いてません。
またゲームとして楽しむものではないので、例えば大好きなTV番組、映画のBD、
他のゲームを楽しみながら片手間でやるのがベスト。
がっつり腰をすえて遊べるゲームを探してる!という方には向いてません。
※但し公式として条件をきっちり明示してませんが、轟沈というキャラ及び装備
の完全ロストがあるので、戦闘後は少しだけ注視する必要があります。
あとネトゲですのでいずれ終わりがきます。それは集めたキャラの強制ロストを
意味するあるわけで、キャラに愛着があり捨てたくないと思うのならば、
PSVITA版の艦これ改で楽しむのがいいかもしれないです。
まぁ発売されれば・・・ですけど。
プレイ期間:半年2015/12/04
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!