最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ひとりごと
レガシーさん
プロデューサーやばいです・・昇天のイルスガイド大爆死です!
5万本で休止者は戻ってきません・・
んんっ?・・あれは休止ではなく引退だから問題はない!
それより今度は他の国にいこうと思う。
他の国ですか・・どこにいかれますか?
アフリカが、いいと思うのだが・・
アフリカですか・・彼らはコントローラーとか、なれていないのでは?
ヤリや剣なら使えると思うのだがね・・
言語の壁は、どうしますか?
問題ないだろう~現にチャットなど機能してないのだから!
ヒカリの戦死VS原住民ですか・・いけそうですね^^
あっ・・原住民に課金は出来るのでしょうか?
・・・・・南極にするか
プレイ期間:1年以上2015/07/14
他のレビューもチェックしよう!
過去の人さん
PSO2コラボ、そして妖怪ウォッチコラボ・・・こういうのって、もっと勢いのある時期にやるべきだったのでは?特に妖怪ウォッチって・・・客層違うし、あのシビアな世界をキッズが受け入れるのか?
私は新生βから参加したのですが、長らくDQやFFシリーズとのコラボばかりでした。そこで旧からやっているヘヴィユーザーのフレさんにこう言ったことがあります。
「○○みたいなコミックや、他社のゲームとのコラボもやればいいのに」
それに対しフレさん「いや、世界観壊すし、ありえんでしょ」
私が14をやめてから数ヶ月・・・当然このフレさんとももう接点はありませんが、現状をどう思っているのでしょう?
「ひどいコラボだなーなんでもありかよ?」と怒っているのでしょうか?それとも「おお、いいじゃん、これで新しい風が吹き込んで14も活発になるね」と、過去の自分の言葉にフタをし(そもそも言ったことすら覚えていないのかも知れませんが)「世界観を壊す」このコラボへの気持ちを何か吉Pラブとか開発者ラブとかの気持ちと置き換え、適当に折り合いをつけてしまうのか・・・聞いてみたいものです。
ホントになりふり構っていられない状況になっていることが丸わかりですよね。
それはさておき。
私としては低評価をこのソフトにつけることになんの異論もないのですが、最近ちょっと気になる評価を目にしたので、苦言を。
それは、失敗作の敗戦処理云々のレビューについてなのですが、失敗作の敗戦処理にあそこまでカネと労力をかける会社は今時ないと思いますよ。よくしようと思いつつもドツボにはまることはよくあるでしょうが。実際冷静に見て、あのP/Dをクリエイターとは全く認められませんが、手練手管の営業マンとしてはそんなに無能とも思いません。ただし、どちらかというとバブル時代のお調子営業という感じなので売るのは上手でも維持するのははっきり言ってへたくそ。
また、スクエニって、ゲーム会社出身の旧スクウェアはともかく、旧エニックス系は元々出版社&商社なので、ゲーム系の縮小即倒産に結びつくか、というとそうでもないでしょう。
そもそもおっしゃるように敗戦処理ということが新生サービス当初から丸わかりだったのであれば、普通は手を出しませんよね?FF14憎し、あの人憎しで話を広げすぎるのも白けてしまうので、ほどほどに。まあ、これは自戒でもありますが。
プレイ期間:1年以上2016/05/03
のうめんさん
評価が高い人って、本人の中で楽しいからやってて
だから、なんでこんな楽しいのに楽しめないの?
って見下した書き方しちゃうのかな。。。
でも、評価が低い人って、そういう書き込みを
片っ端から揚げ足とって、楽しんでない自分が正しいって
正当化してる部分がある、それが評価が低い人のテンプレ
レビューですが、プレイはしているものの、ここにも散々書かれたこととかぶりますが
様々な問題はやはりあります
特に今回は装備面に関して、ちょっと書いてみようと思います
【横並びゲー】
みんなが使っているように、基本、レアな装備なんてものはありません
トークンやレイドで手に入れる武器防具
おまけ程度の蛮神装備
作っても速攻お蔵入りする新式装備
もうちょっとありまですが、そのパッチの最高装備の入手条件はそれ位です
故にみんながほぼ同じ装備で、みんながほぼ同じようなステータスになり
これを想定した、レイドのコンテンツのDPSチェック、大ダメージ攻撃などがあります
フォーラムに書こうと思ったのですが、すぐにフォーラムテンパに攻撃されそうなので
こっちに、ちょっとした希望を書きます
私は黒魔道士だったので、黒魔道士目線のこんな風になったら面白いかなと思うことを幾つか
例えばILはちょっと低いけど、この上下の服を着るとファイアの攻撃力が1割上昇する
この武器は攻撃力が低いけどスペルスピードが鬼のように早い
ILが他とは抜き出て高いけど、大砲型、スペルを唱える時間が長い
お守りみたいなデザイン(デザインまでいいだした)のネックレスを付けるとサンダー系のProcが少し出やすくなる
最強装備じゃなくてもいいのです、弱い装備でも工夫したら
強くなれる、もちろんILが下がるからHPもINTも下がる
それを補える装備の付加効果なんてものがあっても面白いのかなぁと
別のゲームですが、モ◎スターハンターなんてゲームは
何千?万までいく、膨大な装備から、狩るモンスターによって
様々な装備構成で挑みます
そこまでしなくてもいいから、そんな装備選びの楽しみ方とかあったらいいのになーと思っいます
木人討伐戦なんて、そんな装備システムがあったら最高に利用できますよね
今は指定ILでスキル回しを学ぶ所
この装備が良いのか悪いのかとかはあまり関係ないところですものね
文字数制限がぁ;;これにて
プレイ期間:1年以上2017/03/11
終わってくれさん
グラフィック、音楽、キャラの表情はいい。
それ以外で褒めれる場所がなくなりました。
ソフトを購入して7000円払って月額も払い続けなくてはいけません。(イシュガルド含)
それだけの価値があるゲームには思えません。
服も制限が多すぎて着られない、好きな衣装で遊びたいのにそれができません。ミラプリ?同じようなデザインばっかり。他のゲームでの自由度の高さ知ってます?どれだけデザインが豊富でいろいろ個性を出せると思ってるんですか?
あのデザインの数のなさで満足できるようならファッションセンスが…
ダンジョンについても逐一PTを組まないとクリアできません。
そういうゲームだから仕方ないのですが・・・。
エンドコンテンツなんてひどいものです。
ソロで楽しみたい人には向きませんね。気軽さがないです。
装備の強さもほぼ一緒、強い装備を取りに行こうとしても相当な練習と時間を要します。
ゲームなのに仕事のような物。
ストレス発散したいのに、ストレスがたまっていくゲームです。
家を建てたい、部屋を持ちたい、それもエンドコンテンツ。
相当なお金をためないといけないし、自力でやるのはかなり難しいでしょう。
結婚システムがあるので(これはFFに限らずですが)もめます。
とにかくレベルが上がりきってしまうとやることがなくなります。
同じダンジョンを周回、制限付きのポイントをためて装備を取る、それの繰り返し。
運営が敷いたレールの上をただ走っているだけ。
自分で選択してもっと自由に冒険ができるゲームではありません。
どこへ行くのにも制限がついてまわります。
私がFF14をやめて気づいた時に、自分は今まで何をやっていたのだろうと思いました。
途方もない時間の無駄さがありましたし、もっと他のことに時間を費やせたのにと今では思って後悔しています。
他の人と同じような見た目、装備、強さ、ドMで、わずかなPSの違いを体験したい方は向いていると思います。
プレイ期間:半年2016/06/08
118倍さん
このゲームの仕組みがそうさせるのか?そういう人間がこのゲームに集まってくるのか?
ダンジョン攻略中のフレやLS、FCのメンバーがそれぞれのチャットモードでパーティメンバーの陰口を言うことが多いです。自分の周りの人間だけかと思いましたが、パーティメンバーへの誤爆がけっこうあったりして真実を知りました。
このゲームのユーザーは14上げ他ゲー下げする人が多いように、他者や他のことを低く評価したり異常扱いすることでしか、自らの価値を見出せないのでしょう。なにせ、プロデューサーがそんな性格ですからね。
わたしもこのゲームをプレイしているとそういう人間になりそうなので辞めました。
プレイ期間:1週間未満2019/06/12
みんさん
大好きだったファイナルファンタジーの新作という事で手を出したのがきっかけですが、今となっては「これはファイナルファンタジーじゃない」と思っています。
まず、イフリートに黒魔道士のファイアが通ります。
驚く事に、属性という概念がないのです・・・。
そしてなぜかブリザガでMPが回復します。謎です・・・。
このゲームはMMORPGとなっていますが、ほぼほぼMOな気がします。
何をするにもID、ID、ID・・・フィールドはおつかいマラソンのコースなだけ。
そしてそのIDは、シャキる(マッチングする)まで平均30分とかです。
初めて行くIDの場合は多少早くなりますが、2回目からは凄く早くて15分で遅いと1時間待ちです。
マッチングしてから規定時間以内にOKを押さないとキャンセルされるので、マッチングするまで画面の前で待ちぼうけです。
やりたい事がすぐに出来ないゲーム・・・初めての経験でした。
そして、Lv50(今は60)までは楽しめると書いた理由ですが、Lvがカンストするとやる事がエンドコンテンツになるわけですが
そのエンドコンテンツが非常にひどいです。出来も、その他も。
まず初めに、初めて挑戦する場合は前もってボスのギミックや動きなどを予習する必要があります。
そして実際に挑戦するわけですが、初めて挑戦する場合は同じPTの人に「初見の人がいます」というアナウンスが流れます。
すると、完璧に予習して30分待ってやっとマッチングされたとしても、初めての人が混ざるとクリアできる確率が下がるので脱退する人が現れます。
中には、「初見はCF(コンテンツファインダー)じゃなくて募集で集めてから初見だけで行け」と言われる事もあります。
脱退する人が出ず討伐が始まったとしても、予習と違う動きをして全滅を招いてしまった場合、キック投票が始まります。
キックとは、PTメンバーで気に入らない人を強制脱退させる機能です。
たかだかゲームでそんな事があるわけないとお思いかもしれませんが、事実です。
インターネットで「ギスギス」と検索すると、このゲームの事がトップに出るくらいこのゲームはギスギスで溢れています。
心臓に毛が生えてるだとか、心臓がタワシだとか・・・煽るのが大好きだという人以外にはオススメ出来ません。
プレイ期間:1年以上2015/10/23
通りさん
拡張ディスクが6月23日に発売されます!
が・・・人が減ってるのが、見て取れる状態で
盛り上がってるとは言い難い状態になっております
拡張ディスクの出る本番では、人が増えるのだろうか・・・・
もう拡張ディスクも出るので評価はその後でも・・、という感じですが
今現在の出来ですと、リアルの知り合いにはオススメできないですし
やろうかなといってる友人が居たら、引き止めるレベルの出来です
せめて、バハムート以外のライト層で、ワイワイやれるコンテンツ等が充実していて
ライト層とコア層の住み分けが出来ていたら
もうちょっと違った評価を受けていたのかなと思います
ギスギスオンライン等でグーグル検索をしてみて
出る画像を見ても 「ミスした人が悪いからいいんじゃないかな」
と、思える人ならたぶんこのゲームに向いてると思います!
プレイ期間:1年以上2015/05/04
吉田の日々赤裸々。 『ファイナルファンタジーXIV』はなぜ新
えぁー!=吉田P?さん
こんな本を見つけた、まだ発売前ですが。
プレイすればマトモな人間なら誰でも判る、堕ちたとは言え「会社とブランドネームのお陰」ですよ?
高評価の中で、低評価に攻撃的なレビュー書いてる人はほぼ社員かプロデューサー自身じゃないですか?
フォーラムやアマゾンの隠蔽に飽き足らず、こんな所までチェック入れる根性には脱帽ですが・・・そんな事する暇があるなら、ここに出てる意見を参考にもっと意欲を持って欲しかった、本とかライブで大口叩いても下のレビュアーさんの言うとおり『数字は嘘をつかない。』です。
CFも即死ギミックも廃人コンテンツも経済が死んでるのも業者が我が物顔なのも全て貴方がたの不徳、サービス続いてるのも会社とブランドネームのお陰で、プロデューサーと開発運営の手柄手柄とは言えない。
14はMMOではなく、ただの◆道楽◆です、其処に気が付かない限りエオルゼアは滅亡まで衰退の一途を辿るのでしょう。
プレイ期間:3ヶ月2016/06/11
わんさん
現役プレイヤーです
どうせゴミになる装備は集めず、コミュニケーションツールとしてFF14をプレイしている者です
運営様の膨張に踊らされたユーザーの多さから★1がダントツに多いです
アップデートで追加されるコンテンツ、ストーリー等
期待感を煽っては死産→アンチを増やしつつプレイヤー脱落
という負のサイクルが新生開始からずっとずっと続いています
オンラインゲームなのですから誰しもがVUに期待します
裏切られる気持ちが★1を産みます
オフラインのゲームであればスパッと「クソゲー」で終わるとは思いますけどね
フレンドもいるので辞めれませんが
そろそろ潮時かと自分自身思います
プレイ期間:1年以上2015/11/22
MMOとはなんぞやさん
戦闘システムがクソほどつまらない。
製造工場のラインと一緒。
ランダム性もほぼないし、スキル手順に立ち回りなど動きが、全部決められている。
難易度の解釈が、違う方を向いている。
戦闘がこれだけつまらないゲームも珍しい。
フィールドでの戦闘は最初のレべリングやクエストだけ。
異様に狭い箱庭フィールド、そしてシームレスではないエリア切替方式。
これだけMMOがオープンワールド主流となってきている中、逆を行った古い方式。
景色を眺めるだけの飾り。
討伐からレベリングまですべてIDで完結。
他者との接触が生まれるPTもIDばかりで
同じダンジョンを周回して、同じことを延々と繰り返す。何の変化もない。
そして、挨拶のみで会話などなく無言で終わる。
あまりにも人の交流が少なすぎて、MMOと言えない。
完成されすぎて閉塞したゲーム。
プレイ期間:3ヶ月2021/09/22
何もかもFF11未満さん
バトルは景色や敵が変わるだけで基本的にやる事が一緒。しかもレイドなどは、一人でも初見が居ると全滅。
一週間休むと、もうトークン追い付けなくなる。しかもそのトークンは最強クラスの装備交換に使う物のため、誰もがほぼ同じ装備〔見た目だけは変更出来るが、相手の装備をチェックすると、ジョブが同じなら装備はほぼ同じ〕。
最強クラスの装備がトークンで簡単に手に入るため、クラフター職のモチベーションにならない。もちろん武器防具は製作できるのだが、公式でも言っている通りクラフトする武具は最強クラスの2ランク下の性能であり、かつ素材が高額だったりするので、マーケットで見た目や指定納品以外の目的で購入する者は居ない。武具としては本末転倒。
オンラインゲームではあるが、チャットによる戦略や戦術交流はなく、「よろしく」「おつかれ」、初見はその間に「ごめんなさい」が入る程度。
レイドになればボイスチャット必須。
そもそも2.5秒に一回ボタンをポチポチ、敵の攻撃を大縄跳びの様にみんなで避け、チャットなんて出来ない。
全然楽しくないゲーム。
プレイ期間:1年以上2016/08/12
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!