最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
昔のリネ2を体験の筈だったが。
引退者さん
殆どのレビューをしている方がこのゲームの本質を言っていると思います。
自分も同じ意見ですし、もう今更やるゲームではないと思います。
引退をして7年。今回クラシックサーバーが始まり、基本無料ということでやってみました。懐かしいBGM、当時の町並み、オーク村のカカイ様。
最初は懐かしく楽しくゲームをしていました。
しかし時間がたつにつれて虚しさだけが残りました。正直やるんじゃなかったという気持ちです。
しばらくMMO難民になっていた自分にとって一番長く遊んだゲームがリネージュ2だったという事もあって、昔のあの楽しかった感覚をもう一度体験したかったんです。でも初期村に最初に出くわしたのは、大量のプレイヤーではなく、素人の自分が見てもわかる大量のBOTでした。
もう開き直ったかの様に不自然な動きで儲かるクエストをこなしていき、狩場は殆どありませんでした。
そしてソロで戦っているときに気づきました。あの時楽しかったのは、一緒に遊んでいたプレイヤー達が居たから。
こんな当たり前の事に気づけなかった自分が恥ずかしくなりました。
当時のプレイヤーの大半が、引退、休止になっていて連絡も取れないです。
当時はMMO黎明期であり、みんな手探りの状態のスタート。活気があって、見知らぬ人達と野良を組んだりといった事は皆無でした。
「デジャガルパアグリオ!」
オーク種族でこの言葉を叫べば兄弟なら誰かが反応してくれました。しかし、もうそれに反応する兄弟も居ません。人は全くいない筈なのに虚しい気持ちになりました。
いっそのこともうサービス終了してくれた方が良かった。自分にとっては嫌なクラシックサーバーでした。
またあの時の頃のリネージュ2みたいなMMOを求めてまた自分は難民に戻ります。
プレイ期間:1ヶ月2015/07/27
他のレビューもチェックしよう!
もんもんさん
全然クラシックじゃない。ライブ以上の課金地獄。BOTを通報してもなかなか対処されないので、BOTがうじゃうじゃいます。また無所属だと他のプレイヤーからすぐBOTだと疑われたりします。プレイしててすごく気分悪いです。絶対おすすめしません。
プレイ期間:1年以上2016/04/14
烏さん
たくさんの思い出や出会いがあったゲームでした。
今はもう引退したけど、やってるときはそれだけが楽しみだった気がします。
毎日のように続く狩りも、綺麗なグラフィックも全く飽きることがありませんでした。
でも今はもう複雑になりすぎてしまって、仕事も忙しくなりやれなくなってしまいました。評価の「5」はやっていた当時の評価です。
今はきっと逆に低いかもしれません。
人生の大切な時間を、失った後悔も少しありますが、オンラインゲームの楽しさや虚しさを知ったのはこのMMOに出会ったおかげかもしれません。
プレイ期間:1年以上2012/06/15
なんやかんやさん
クラシック鯖でプレイ中です。
クラシック鯖はLv20超えてグルーディオまで行けば人もいるし、レイドやPTも無くはない。さすがにもう鯖開始後かなり時間も経過したため、人で溢れている事はない。
全くの新規さんは極力シャウトや掲示板で人と繋がりを持とう。ソロでは限界のあるゲームだ。
ライブ鯖からの移住者が最近でも新規でチラホラ出てくる。
レイドの経験値変更でLvが上げやすくなって、鯖平均Lvは65~70くらいになってきてるが、今から1から始めても2ヶ月くらいで追いつけるようだ。
昨今のMMOは人気も低迷し、新規も少なく、月額課金では運営も出来ないくらいプレイ人口は減っている。
特にリネ2みたいなターゲット制、レベル制ゲームは敬遠されている気がする。
けれど、ターゲット制だからこそちょっとチャットしながらでもプレイ出来る。
アクション系MMOやリネ2ライブ鯖みたいなスピーディさは無いが、
本来のMMOの人との繋がりがあるゲームだと思う。
人との繋がりが欲しい人はリネ2クラシック鯖に来たら良いと思う。
プレイ期間:1年以上2017/05/21
スルメさん
かつては月額3000円だった時代は日本でもトップの人気を誇ったMMOです。
この月額3000円で成功は他の運営会社にも多大な影響を与えました。
TERA、アーキエイジ、AION、ブレイドソウルと多数のMMOが同じ月額3000円で挑みましたがどのMMOもリネ2のように日本で成功する事はできませんでした。
それぐらい初期のリネ2が他のMMOでは味わえない魅力がありました。
特に凄かったのがゲームバランスです。経験値もお金も全てがマゾイ、ゲーム難易度も高く死ぬと装備を落とす可能性もあります。しかしこれがいい味を出してたんです。
マゾイ事はみんな同じ条件何だから重要な事ではないんです。その分レベル上がったり装備をゲットした時の喜びは半端なかったです。重要な事はユーザー同士の装備差が付かないようにすることです。ゲーム難易度が高いのもその分狩場でユーザーが助け合ったり積極的にPTを組もうとしたりします。
しかしこの運営は全くの無知だったのかクラシックを何故か月額無料の課金体制にしてしまいます。課金の内容も完全にバランスを崩すような物ばかりでした。
まず最初に武器や火力が2倍になる消耗品の販売、さらにどんどん上のランクの装備も販売していきます。これにより装備を獲得する楽しみもユーザーが助け合うような狩りも生まれません。残るのは難易度の低くなった作業感の強い狩りと装備差がついて全く楽しめない無課金のユーザーだけです。
そしてこの月額無料にした事によりまた別の問題もでてきました。不正利用者の大量発生です。以前も不正利用者はいましたが月額3000円を払ってる以上影でこそこそやってる感じで一般人が見かける頻度はかなり低いものでした。しかし月額無料になった事でどうなるかは・・・馬鹿でも分かるでしょう。この運営は分かってなかったみたいですが。
クラシックを楽しみにしてたユーザーは何千何万人といたと思いますが運営会社がはずれだったのが本当に残念ですね。
プレイ期間:1年以上2017/01/02
カクマルさん
プレイ期間=約6年
感想=破滅UPで本当に破滅してしまいました、自分に言えるのはそれだけです。
ちょうどそのくらいのタイミングでPSO2が始まって移住して以来、時間にも生活にも恐ろしいほどゆとりが出来ました。
6年間もなんつークソゲーを遊んでいたのだろうと只々後悔するばかりです。
散々苦労して手に入れたR95装備も、92レベルくらいから敵が強いわ経験値稼げないわアデナなくなるわでもはやモチベ0。
インスタントダンジョンばっかでシームレスMAP意味無くなるし、アデナは荘園システムが死んでガチャでしか稼げないし。
挙句の果てに思い出の話せる島が撃沈、まるで別ゲーとしか言いようが無いようなシステムばかりが追加され、装備はどんどんダサくなっていく始末。
あ、ちなみに公式サイトも破滅で破滅。
そしてトドメはキャラクターの顔が突然老けるという超絶クソUPが最近行われたらしく、2年ぶりにINしたら愛着のあった自分のキャラがじっくり見ると別人に。
自分はそれを見て、そっとアンインスコで幕を閉じました。
まぁ、冗談でもこれから始めてみようなんて思わないで下さい。
確実に時間の無駄ですし、正直な話、今この世にPSO2以上のネトゲなんてずぇ~ったいに存在しません。
日本人でゲーム好きならPSO2をやりましょう・・・
いや、やりなさい!これは命令よっ!(`・ω・´)
プレイ期間:1年以上2014/11/10
ライトプレイヤーさん
破滅UP前までは何とかそれなりにで人もいたが、破滅UPという全くの別ゲームを今までの後にくっつけただけの重課金者作成ゲームにすり替わった。
破滅UPで本当にゲームの破滅を招いた運営陣はさすがと言ったところ。
元々のサーバーを壊滅状態のサーバーにしておきながらライブサーバーなんて大層なネーミングにし、クラシックサーバーと昔に戻したように見せかけてるだけで、結局見かけだけ変えて中身はライブサーバー流用。
結果としてクラシックサーバーも転落の勢いで過疎化進行中。
PTもほぼ無く、BOTと一部の人間が残っているだけ。
結局1か月ともたない人が大多数を占めた。
理由は一つ、基本プレイ無料でも課金しなければ全く遊べない。無料の意味がない。
装備はもちろんアイテムに関しても課金必須の状況で、酷い有様。
今からやろうと思っている人は、時間とお金の無駄でしかないので他のゲームを勧めます。
このゲームに関しては、覗く価値すらもすでにない。
プレイ期間:1年以上2015/06/19
終わった人さん
クロニクル3から10年以上このゲームをやってきましたが、ここ数年の課金アイテム販売の多さに辟易し、今年になってゲーム終了しました。
このゲームは、自分が操作するキャラクターの強さや防御力などステータスを上げるためのアイテム、武器や防具などのステータスを上げるアイテム、何もかもが課金偏重でゲーム内のクエストでは入手困難。
毎月ガチャが行われ、ゲーム内でのクエストで揃えようとすると何年もかかる「竜武器」という究極レア武器すら、ガチャの景品として出しすぎてしまい投売りされるような状況で、頑張ってクエストで「竜武器」を揃えた人が萎えてゲームをやめています。
さらに、毎月何らかのステータス強化アイテムが売り出され、それに伴いモンスターが強化されて、課金アイテムを購入しないと狩りすらまともにできないゲームになっており、特にアタッカー職は課金アイテムを持っていないと狩りパーティーに入りにくい状況です。むろん、ソロ狩りなど課金アイテムなしでは効率が悪すぎて、デイリークエを終わらせることすらできません。
PvPをやる人はさらに大変で、課金アイテムを豊富に持っている重課金者からの一撃で死んでしまうこともザラです。このゲームにはヒーラー職がいるのですが、重課金者の攻撃には耐えることができず、また他者を救うこともできず、萎えてどんどんゲームを止めていってしまう。ヒーラー職がいないとデバフの解除もできず、蘇生もされないため、アタッカー職も萎えてしまい、ごく一部の重課金者しかゲームを続けていけない。
毎月10万円課金ですら狩りでもPvPでも「雑魚」で、100万円単位で課金できる人だけがエンドコンテンツを楽しめるゲームです。とにかく個人の操作技術より、課金アイテムをどれだけ豊富に持っているかで全てが決まる世界です。
よほどの金持ちか、単なるチャットツールとして楽しむだけの人以外は、やらないほうが身のためです。
なお、ゲームをやっている中の人たちは、40歳代~50歳代が多いといわれていますので、参考に。
プレイ期間:1年以上2018/09/15
水鉄砲侍さん
昔の殺伐としたリネの雰囲気をまた体験したく、クラッシクをやってみました。
結果からいうと、2日でやめました。理由は以下の2点。
1.PT募集がレイドしかない。
2.露天で素材が全く売られてない。不思議に思ってしらべたら、リネ2の醍醐味の一つだった製作コンテンツが終わってるとか・・・・クラッシクじゃないじゃん!!
1は、槍PTならありそうなのでまだ我慢できそうだけど、2は致命的。昔は素材集めや、相場が楽しくてリネ2をやってた事もあり、即止めることを決意しました。
しかし、BGMは何度聞いても素晴らしいの一言!このBGMがなければリネ2の成功は無かっただろうな。
プレイ期間:1週間未満2018/04/16
まあくんさん
OBからクロニクル時代を経てカマエル実装までプレイしてリアル事情により休止。そこから基本プレイ無料になったので復帰し全てのキャラクター85まであげてサブクラスを取得してから再度休止。
時を経て久しぶりにログインしてみるとログインできない…
問い合わせをし何とかログイン出来たもののサーバーがごっそり減っていてどこにいるか分からない。
更にアデンサービスとクラシックサービスというのが出来ていて全く着いて行けなくなった。
程なくしてライブサービスのとあるサーバーに存在しているのを知りログインしてみると、サブクラスを取得したはずなのに何体かサブクラスが取り消されていた。どうやら105レベでサブクラスの取得に変更になったらしい。サブクラス状態だったキャラクターはサブクラスが生きており105に到達していなくてもサブクラスで遊べるが3PCだったためアカウント内のバランスが崩壊した。
モチベが落ちたので気分転換にアデンサービスで遊んでみたが見事なまでの課金ゲーになっており幻滅。
更にアデンサービスはバッファーが他者へバフがかけられないらしく何のためにバッファーが存在しているのか謎。
前衛とヒーラーだけでいいやん。と思った矢先にレベル52まで速攻上がってしまい装備は配布されるものの最終装備はどうするんだろうと見てみるとプレイヤー間のトレードが何やら機能してない。
調べてみると課金してどーのこーの。
クラシックも覗いてみたがアデンサービスほどではないにしろ課金推奨ゲーになっていた。
ライブサービスは元々のアカウントが使えたので90〜100あたりで金や装備には全く困ってないが、きっとこの先困るんだろうな。と予想しまたモチベが落ちてプレイ時間が日に日に短縮され結局やらなくなった。
昔は死ぬほど楽しめたゲームなだけあって非常に残念です。
プレイ期間:1年以上2024/08/21
Van大納言さん
このゲーム独自の良い点は、といわれるとなかなか思い浮かばない。
しいて言うならグラフィックが高水準であること、正統派の王道ファンタジーが堪能できること、ぐらいか。
悪い点。ありすぎて書くのに困るくらいある。
・物価が高すぎる。NPC販売、ゲーム内ユーザー間相場ともに高すぎる。異常。
・ショットシステム。「攻撃力を底上げするアイテム」という、まぁ拳銃の弾丸みたいなアイテムだが、底上げというより、コイツがないとロクにダメージを与えられない仕様になっている。
一般のゲームのように、普通に武器・魔法だけでダメージを与えるシステムでいいのに、なんでこんなクソ面倒なシステムにしたのか。つい最近、武器のランクに合わせて5段階に分かれていたショットがすべて統合されたが、完全撤廃せえよ。もちろん、今のショット付きの攻撃力を標準にして。
・アイテムがドロップしない。
とにかく落ちない。出るのはガラクタばかり。いっそ『ゴミ拾いオンライン』と改題した方がいいんじゃないか。
・ボッタクリワープゲート
ウン十M級アイテムの売買をさも当たり前のようにやってる廃人連中ならいざ知らず、一般的なユーザーにとって、普通の町から町へのワープに一回万単位の金を取られる(Lv40から)のがどれほどキツイものか分からんほど、ここのゲーム屋運営連中はバカなのかね。社会を支えるのは中産階級・中小企業。
「あなたでしょ、この前私をぶって逃げたの」(ゲートキーパーの女NPC)
阿呆か。アサルトライフルでぼろ雑巾にしてやりたいくらいだ(笑)
・一部の装備に表示異常がある。
ずれたり、歪んだりして表示されるものがあるが、改善の気配なし。
厳実でも、高いカネはたいて買った服がサイズが合わなかったり、思ってたのとデザインが違ってたら、イヤでしょ?それどころか、腕だの脚だの、体型が歪んで見える服なんてどう思う?
ゲームで一番大事なのはグラフィックじゃないのかね。
・町のマップが異様に広いくせに、施設がバラけているせいで、不便極まりない。
倉庫と雑貨屋、武器屋が離れているケースが大半のため、移動がめんどくさい。
店は一箇所に集まっていた方が消費者側としても何かと便利だし、販売側も売り上げアップにつながるモンだが、そういう当たり前の経営・経済学ってモンを考えたことがないのだろうか。ゲーム屋に学問を求める方が間違ってるんだろうが。
プレイ期間:半年2019/05/02
リネージュⅡを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!