最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
今は
kusoge-さん
月2000円装備お金は1回400円のガチャを回しまくって貯めるゲーム
BOTチートバグ満載
運営はバグ直す気ないBOTチート取り締まる気ない
85まで無料と言ってるけどそこまで新規の人がソロプレイであげるのはマゾ過ぎる
プレイ期間:1年以上2014/09/07
他のレビューもチェックしよう!
ナナシさん
まず運営は仕事する気ないです。いかに日本人から金を巻き上げるかしか考えてないです。それは間違いない。BOTは放置し続けネットでリネージュ2と検索すればすぐにRMTが出てくる始末。最近はまたUPしたようですがそれによってさらに新規の方はゲーム内で稼ぐことはさらに難しくなりました。ぶっちゃけ装備ほしかったらガチャやれって言ってるようなものです。そんなゲームやりたいですか?
プレイ期間:1年以上2015/03/11
諦めさん
数年前にライブサバで遊んでいたので久しぶりにやってみようかと思ったら
RMさえ出せば何でもそろうゲームになっててうんざりしてしまった
究極武器にワールドボス武器さえも買えるようになっている時点で
金持ちがツヨイゲームになっている
やるかちなし
プレイ期間:1年以上2016/10/08
ゲーム好きさん
リネⅡライブを4年程度プレイして重課金を強いる運営にうんざりして2年休止し、他のいろいろなゲームをやった後、リネⅡライブに復帰して半年たちますが、更なる重課金を強いる状況になっているので再度引退する予定です。
やり始めた頃はキャラの強さに影響を与えるアイテムは販売していませんでしたが、今は最低でも月額12000円程度課金しないと人並みのキャラの強さは手に入りません。
お金を貯めて装備を良くしたと思ったら、新しい課金装備が出てきて更に重課金者との差が広がるばかりです。
ギルドに入って他の人が協力してくれる面もありますが、最前線で戦える程度の装備は高額すぎてそこまでバックアップしてくれる人はさすがにいません。
最近ではアイテムのランダムドロップも重課金者に集中する仕様になっている疑いもあります。
キャラの強さを人並みに維持しようと思うと、周りの状況を見るに、最低月額1万2千円以上の課金が必要ではないかと思われます。
強いと思われる人は3万以上は課金しているようです。
職性能のバランスも破綻していて、今は弓、WIZ、ランカー、短剣等が対人では強く、一瞬で相手を倒せますが、ウォーリア、サマナ等は攻撃職なのに火力が低すぎて、よほど性能の良い装備を持っていないと相手を倒せません。
重課金主義、職性能のバランスの悪さは今の運営が残念すぎるせいです。
ゲーム自体は操作しやすく、より快適にするためにマクロやショートカットの配列を工夫するなどのやりこみ要素は他のゲームと比較しても上位レベルで、チャット等も非常に扱いやすいです。(以前の運営の遺産ですが)
少数の重課金者を確保して、新規参入を重要視しないのが今の運営の方針なので、金銭的に余裕があり、月額3万円以上出せる人ならば、新規に始めても楽しめるゲームだと思います。
プレイ期間:1年以上2017/05/19
烏さん
たくさんの思い出や出会いがあったゲームでした。
今はもう引退したけど、やってるときはそれだけが楽しみだった気がします。
毎日のように続く狩りも、綺麗なグラフィックも全く飽きることがありませんでした。
でも今はもう複雑になりすぎてしまって、仕事も忙しくなりやれなくなってしまいました。評価の「5」はやっていた当時の評価です。
今はきっと逆に低いかもしれません。
人生の大切な時間を、失った後悔も少しありますが、オンラインゲームの楽しさや虚しさを知ったのはこのMMOに出会ったおかげかもしれません。
プレイ期間:1年以上2012/06/15
C3が青春さん
クラシック版でやってます。今の所オイラの情報が一番新しいかと
クロニクル(C3)の頃からリネを知り、2009年あたりまで夢中で遊びました
引退から8年…だいぶおっさんになり、リネ2がまだあるのは知ってましたが
クラシック版があるなんて知らなかったw
クロニクル時代が遊べる?ホントかよ、と昔のアカはもう忘れているのと
仮に覚えてたとしてもログインできないらしい(古すぎて)
鯖も2つしかないし、ジクハルトとかリオナとかルナとかはライブ版になっていた。
「は?ライブ版って何?」と思いつつもクラシックで起動
懐かしの曲は全く一緒。音楽聞いて風景とキャラ見てるだけで
なんだか泣けてきた。思い出にログインしたわけである
あとで色々と調べてみると、ライブ版とクラシック版は「別物」らしく
中身はほとんど似てるけど成長速度や課金システムが全く違うようだ
クラシック版は基本無料である。課金しなくても何とかいけそうな?雰囲気。
少なくともLV20の1次転までは無課金でいった
話せる島の村に人がチラホラいて、BOTっぽくもなく普通に中身はいるみたい
初心者用の露店まであり「初期村なのに人まだいるじゃん!」と感動
狩りに出てみると、やはり狩場はBOTっぽい(というか確定)はいる
…が、リネ2は当初からBOTがいるのが“当たり前”みたいな認識があるので
あまり気にしなかった。もちろん真面目に中身の人もいて狩りやら買い物もしていた
1次転を終えてLV20台のレイドに参加。何年かぶりにリネのレイドに参加できる
ってだけで謎の感動。そしてこんな低いLV帯でもレイドをほぼ毎日やってる事に
また感動。早い段階でフレができてまた感動。クランに勧誘されて血盟員に
早い段階でなれてまたまた感動
リネの楽しさは仲間(野良)同士のチャットと狩りでは役割が1人1人にちゃんと
決められているのが楽しい。どこぞのMMOみたいに誰々が悪いとか、予習してこいとかギスギスはない(笑)害っぽいのはいるらしいが、それはどこのネトゲも同じ
ソロでまったり狩るのもまたいい。自分のペースでできる
ただ、欠点はある
画面上、1人1キャラっていうのが当たり前だったリネ2
(2PCで同時起動は昔からあったが、そもそも当時2PC勢は少ない)
今や「1PCで1人でしかも同時に数キャラ」が当たり前みたくなっているのが
どうも納得がいかない。CCする事ではない。画面に同時ログインなのだ。
複数のアカウントで同時起動、しかも公式ではそれがOKとの事
つまり近接をAのアカで操作し、ヒラをBのアカで追尾させるという事が
あちこちで見られる。もちろんBOTではない。クラン員が皆そうしてると聞いて
ショックを受けた。画面分割して近接とヒラとを入れ替えるとか
「じゃあPT募集の意味ないじゃん!」
と声を荒げたくなる
募集はある、あるけどレイドか範囲(槍等)の募集のみ
行かない(行けない)人にはうっとおしい事、この上ない回収用の募集だけ
普通のPTはない。あっても高LVだけそれも1つだけとか
クラシックサービス開始から時間が経ってるだけに低いLV帯は少ない。
いるけどサブキャラとかネタキャラとか露店用とか、メインキャラは少ない。
…でも低いけどいる事はいる。レイドでLV20台募集かければ、集合場所に数十人は数分で集まる。「なんだよ、人はいるじゃん…」とレイドだから来るだけ。
ウマーしたいから来るだけ。まあそれでもいいんだけど
で、解散後普通のPT募集しても誰もこない
「いるなら来いよおぉー!」「効率求めんなよー!」「わいわいしようぜ!」と
叫びたいが叫んでも来ないかもしれない(笑)
槍PTなら人は来る。なぜか?ウマいから
そしてこれは欠点ではなくむしろ“リネなら当然”のマゾい仕様
LVは上がらないカネは貯まらない。欲しい装備は手がまず出ない
クロニクル時代と一緒ですねー(笑)
んで、500円から課金できるっていうから、チョットだけ課金
DグレのSSが1万発も入ってリアル金額で40円。安いッ!
500円でSS何万発買えるんだよ
そりゃLV50も60もなれば、トンデモなく高い装備で金(アデナ)はかかる
だがそのLVになればレイドもPTも募集はあるし毎回行けるようになる
同時起動すれば(やればできるけど)俺はあえてやらない。やったらバランスブレイカーになる気がして…
他人にも積極的に話しかける勇気があればPTは組める。組みたかったら声掛けすればいいさ!
今からでも遅くはない、リネ2ライフ楽しむぞ!
プレイ期間:1ヶ月2017/12/25
シリウスさん
私はリネージュ2のサービス開始から6年以上プレイしました。
まず、このゲームの最大のコンテンツは攻城戦です。
様々な勢力と戦場で入り乱れ、戦い、城を奪取するというものです。
この攻城戦の楽しみ方でこのゲームの面白さは変わります。
組織的によくできた勢力でプレイすると、非常によくまとまった動きや連携を楽しむことが出来ます。
しかし、アンバランスな組織に所属しプレイすると、様々なところにストレスを感じることでしょう。
そんな非常にリアルなプレイが楽しめるこのゲームは、組織の1プレイヤーとしても、幹部としても奥深いプレイが楽しめます。
対人戦が大好き、大規模戦闘が大好きという方には強くおすすめしたいゲームです。
ただし、PCスペックも相応のものが求められますので要注意です。
プレイ期間:1年以上2012/08/29
元クラさん
紀伊店のか?
クラシック1鯖の害人のBOT共。
オメーらのおかげさまで、今じゃあ人いねーだろ?w
と言うか害共も昔のクロニクル時代からの「かえっておいでよ害人」ではなく
リアル二十歳とかのデビュー害って・・・・w
時代も変わればゴミクズ共も世代交代ですわ。
害でも昔の害は面白い奴がいたが、今のバカ共は一般プレイヤーを
引退に追い込む事しかしなく、そして運営のアイテム課金と言うオワッテル感。
なんだったけ?アイン鯖のゴミクズの名前・・・つまらん奴多すぎて覚えてねーや。
一つ覚えてるのは「あかしてでんでん」という漢字も読めないバカがいたって
事だけは覚えてますわ。
あーkaichanだっけか?くっそゴミクズだけはつまらなすぎて覚えてるわ。
他鯖でもBOT使用してくだらねー動画あげてリアルバイク乗ってまーすって
自慢してた恥ずかしい奴だったがな。
新規でやっても面白くないし、BOTが業者ではなく害共に浸透してる
このゲームはやるべきではないし。魅力が無い。
むかーしのクロニクル時代のまんまのシステムだったらまだ救いようがあったがな
プレイ期間:3ヶ月2016/03/15
終わった人さん
クロニクル3から10年以上このゲームをやってきましたが、ここ数年の課金アイテム販売の多さに辟易し、今年になってゲーム終了しました。
このゲームは、自分が操作するキャラクターの強さや防御力などステータスを上げるためのアイテム、武器や防具などのステータスを上げるアイテム、何もかもが課金偏重でゲーム内のクエストでは入手困難。
毎月ガチャが行われ、ゲーム内でのクエストで揃えようとすると何年もかかる「竜武器」という究極レア武器すら、ガチャの景品として出しすぎてしまい投売りされるような状況で、頑張ってクエストで「竜武器」を揃えた人が萎えてゲームをやめています。
さらに、毎月何らかのステータス強化アイテムが売り出され、それに伴いモンスターが強化されて、課金アイテムを購入しないと狩りすらまともにできないゲームになっており、特にアタッカー職は課金アイテムを持っていないと狩りパーティーに入りにくい状況です。むろん、ソロ狩りなど課金アイテムなしでは効率が悪すぎて、デイリークエを終わらせることすらできません。
PvPをやる人はさらに大変で、課金アイテムを豊富に持っている重課金者からの一撃で死んでしまうこともザラです。このゲームにはヒーラー職がいるのですが、重課金者の攻撃には耐えることができず、また他者を救うこともできず、萎えてどんどんゲームを止めていってしまう。ヒーラー職がいないとデバフの解除もできず、蘇生もされないため、アタッカー職も萎えてしまい、ごく一部の重課金者しかゲームを続けていけない。
毎月10万円課金ですら狩りでもPvPでも「雑魚」で、100万円単位で課金できる人だけがエンドコンテンツを楽しめるゲームです。とにかく個人の操作技術より、課金アイテムをどれだけ豊富に持っているかで全てが決まる世界です。
よほどの金持ちか、単なるチャットツールとして楽しむだけの人以外は、やらないほうが身のためです。
なお、ゲームをやっている中の人たちは、40歳代~50歳代が多いといわれていますので、参考に。
プレイ期間:1年以上2018/09/15
ななしさん
辞めて1年ほど経ってクラッシクサーバーなる物が出来たので懐かしく思いやってみた
初期クエストすら困難なほどスタート地点にたむろするBOTBOTBOT
気持ち悪いくらいたむろするBOTに辟易しながらも町に向うもこれまたBOTBOTBOT
運営がBOT取締りを放棄した結果BOT天国になり大手を振ってBOTが狩りしてる中、正規プレーヤーは細々と隅っこに追いやられて狩りをしなければならないような状況になっている
無料化によって新規プレーヤー(課金のカモ)を取り込み金を吸い上げ職務は放棄の運営を見るに末期MMOの断末魔とも思える
こんなゲームやるって時間を無駄にするなら自分に合ったMMOを見つけて他のゲームに移った方が良い
かく言う私もクラシックサーバーやって1時間でアンインストールしました
プレイ期間:1年以上2015/04/13
ももんが太郎 さん
最初に思ったのはグラフィックの巧妙さです。キャラクターデザインが細部に及んでおり、ロールプレイングゲームとしても、多くのゲームに勝るだけの力があります。とかく、1年程前まではインターネットカフェで多くの人がプレイしていました。ストーリー性がいまいち感じられないところが、このオンラインゲームの限界になっていると思います。だんだんとプレイヤーも飽きてしまって、最近ではプレイしている人がめっきり減ったようです。一時的に流行しましたが、次回への期待感は薄いです。
プレイ期間:1ヶ月2011/12/26
リネージュⅡを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
