最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
攻城戦が最大のコンテンツ
シリウスさん
私はリネージュ2のサービス開始から6年以上プレイしました。
まず、このゲームの最大のコンテンツは攻城戦です。
様々な勢力と戦場で入り乱れ、戦い、城を奪取するというものです。
この攻城戦の楽しみ方でこのゲームの面白さは変わります。
組織的によくできた勢力でプレイすると、非常によくまとまった動きや連携を楽しむことが出来ます。
しかし、アンバランスな組織に所属しプレイすると、様々なところにストレスを感じることでしょう。
そんな非常にリアルなプレイが楽しめるこのゲームは、組織の1プレイヤーとしても、幹部としても奥深いプレイが楽しめます。
対人戦が大好き、大規模戦闘が大好きという方には強くおすすめしたいゲームです。
ただし、PCスペックも相応のものが求められますので要注意です。
プレイ期間:1年以上2012/08/29
他のレビューもチェックしよう!
むっくさん
考えているわけだが、ぶっちゃけどうなん?
HP見に行ったらアデンサーバーでデスナイトがどうとか
HPの掲示板みたら、
素材が店売りできないとか
武器装備グレなくなってLv1からSグレとか
運営のやりたい放題で滅茶苦茶なイメージもうけるんだけどな
やってるひといる?
戻るならアイン鯖考えてます
プレイ期間:1年以上2019/11/14
諦めさん
数年前にライブサバで遊んでいたので久しぶりにやってみようかと思ったら
RMさえ出せば何でもそろうゲームになっててうんざりしてしまった
究極武器にワールドボス武器さえも買えるようになっている時点で
金持ちがツヨイゲームになっている
やるかちなし
プレイ期間:1年以上2016/10/08
はるはるさん
このゲームを懐かしくて一か月(8月~9月まで)ほど遊んでみた感想です。
平日は夕方から23時くらいまで、土日は昼から23時くらいまでの時間帯は重すぎて狩りが出来ないです。
ただでさえマゾ仕様なのに何秒かごとにしばらく固まる現象が起きてしまい気が付くと死んでるとか頻繁に起こります。
ライトに遊ぼうなんて思ってもそういう時間帯がラグくてまともに操作できない状況では話にならないですね。
レベル帯1-20前後の狩場にはBOT等は見かけなかったのでその辺はなんとも言えないですがサーバーの増強をして改善をしないといけないレベルです。
ゲームとして遊ぶことよりチャットを楽しむものと割り切った方が無難。
・・・チャットも相手しだいですがね~。。。
以上 LV25くらいまでWIZで遊んでみた感想です。
プレイ期間:1ヶ月2016/10/08
どーでもいいですよぉーさん
BOTがとにかく多い、一向に減る気配が無い
通報システムはあるけど使い物にならない
クラ鯖オープンから随分経つのに未だに鯖が改善されない
ソウルショット等が詰まりまくって狩りがまともに出来ない
運営はお金を搾り取る事だけにしっかり対応
それ以外はほとんど放置
あまりの酷さに他ゲームに移行しました
プレイ期間:1年以上2017/04/20
終わった人さん
クロニクル3から10年以上このゲームをやってきましたが、ここ数年の課金アイテム販売の多さに辟易し、今年になってゲーム終了しました。
このゲームは、自分が操作するキャラクターの強さや防御力などステータスを上げるためのアイテム、武器や防具などのステータスを上げるアイテム、何もかもが課金偏重でゲーム内のクエストでは入手困難。
毎月ガチャが行われ、ゲーム内でのクエストで揃えようとすると何年もかかる「竜武器」という究極レア武器すら、ガチャの景品として出しすぎてしまい投売りされるような状況で、頑張ってクエストで「竜武器」を揃えた人が萎えてゲームをやめています。
さらに、毎月何らかのステータス強化アイテムが売り出され、それに伴いモンスターが強化されて、課金アイテムを購入しないと狩りすらまともにできないゲームになっており、特にアタッカー職は課金アイテムを持っていないと狩りパーティーに入りにくい状況です。むろん、ソロ狩りなど課金アイテムなしでは効率が悪すぎて、デイリークエを終わらせることすらできません。
PvPをやる人はさらに大変で、課金アイテムを豊富に持っている重課金者からの一撃で死んでしまうこともザラです。このゲームにはヒーラー職がいるのですが、重課金者の攻撃には耐えることができず、また他者を救うこともできず、萎えてどんどんゲームを止めていってしまう。ヒーラー職がいないとデバフの解除もできず、蘇生もされないため、アタッカー職も萎えてしまい、ごく一部の重課金者しかゲームを続けていけない。
毎月10万円課金ですら狩りでもPvPでも「雑魚」で、100万円単位で課金できる人だけがエンドコンテンツを楽しめるゲームです。とにかく個人の操作技術より、課金アイテムをどれだけ豊富に持っているかで全てが決まる世界です。
よほどの金持ちか、単なるチャットツールとして楽しむだけの人以外は、やらないほうが身のためです。
なお、ゲームをやっている中の人たちは、40歳代~50歳代が多いといわれていますので、参考に。
プレイ期間:1年以上2018/09/15
VXユールさん
運営がひどい、筆頭株主は禿鷹かと思うくらいの課金地獄、クラシックサーバーも当初は期待してたがやっぱり運営は同じ、昔をなつかしがって戻って来た人も一ヶ月経たずに状況が分かり完全に過去の異物と切り捨てたw
月額以外は課金しませんから、コロコロコロコロ言うことが変わって最後には超絶カキンゲー
ここまで酷いのはこれからも見ることはないでしょう。
今残ってる人(新規はさすがにいないだろう)はもうそれでもサービス終了まで付き合うんだろうナー、
というわけで、どんな人だろうと大抵の人?だろうとこれからやるゲームとしてはお薦めしません。
(サービス始まって途中まではほんといいゲームだったんだよ)これマジ。
プレイ期間:1年以上2016/11/26
ななしさん
辞めて1年ほど経ってクラッシクサーバーなる物が出来たので懐かしく思いやってみた
初期クエストすら困難なほどスタート地点にたむろするBOTBOTBOT
気持ち悪いくらいたむろするBOTに辟易しながらも町に向うもこれまたBOTBOTBOT
運営がBOT取締りを放棄した結果BOT天国になり大手を振ってBOTが狩りしてる中、正規プレーヤーは細々と隅っこに追いやられて狩りをしなければならないような状況になっている
無料化によって新規プレーヤー(課金のカモ)を取り込み金を吸い上げ職務は放棄の運営を見るに末期MMOの断末魔とも思える
こんなゲームやるって時間を無駄にするなら自分に合ったMMOを見つけて他のゲームに移った方が良い
かく言う私もクラシックサーバーやって1時間でアンインストールしました
プレイ期間:1年以上2015/04/13
アパルーサさん
リネージュ2は私にとって初めてのMMORPGでオープンβの頃からやり始めました。まずパソコンのスペックが足らず場合によってはカクカクとした動きになるのが気になりましたがそれも忘れてしまうほどのめり込みました。
操作はいたって簡単でクリックゲーとも呼ばれていたようですがすぐに把握できわかりやすいレイアウトでした。
このゲームの良いところのひとつにグラフィックがとてもきれいだということがあります。開始からそろそろ10年に近づいてきているので設計の古さが目立ってきていますが幾度のアップデートもありまだまだきれいなグラフィックです。
初めてのMMOということもあり何気に選んだジョブが補助職というのもあってパーティに参加することは簡単な方だったのですごく楽しめました。ジョブによってはパーティに参加するのが困難だったりします。
このゲームに魅せられる要素の一つに装備の強化があります。そしてオーバーエンチャントと呼ばれる強化を重ねると装備自体がこわれてしまうというリスクを伴うものがあり成功すると独特のエフェクトが追加され羨望の的になったりします。
そしてこのゲームの一番の目的はやはり攻城戦に勝ち領土を治めることになると思います。そのために必要になってくるのがレベル上げです。ここでいくつかの問題があがってきます。ひとつはレベル上げが非常に時間がかかりプレイが単調になって作業化してしまうことです。また狩場というレベル上げのための場所の取り合い、BOT・中華と呼ばれるRMTに関する問題などが出てきます。これらの問題が解決されず退会していく仲間もたくさんいました。今では新規のプレーヤーの減少で過疎化が問題になっています。
プレイ期間:1年以上2012/10/24
Keisさん
超美麗グラフィックと壮大なスケールの世界観。
作業ゲームになりがちなMMORPGですが
このゲームには生活が広がっていました。
自分がプレイしていたのはちょっと特殊かもしれません。
仲間とレイドボスを倒してレアアイテムをゲット。
ひたすらレベル上げをして、最強を目指す。
ちょっとやんちゃにPKプレイしちゃう。(笑)
人それぞれ、楽しみ方はあると思います
自分はちょっと違いました。
素材を買って、アイテムを作りそれを売る。
ゲーム内での商売に目覚めていました。(笑)
このゲームではそれができてしまうのです。
電卓を片手に素材の値段を計算して
どのくらい利益が出るかな?
スキルは足りてるかな?
アイテムを作って売るというプレイスタイルは
あまり時間の無い社会人の自分にぴったりでした。
もちろん。仲間との狩も楽しみましたよ。
ちょっと素材が足りないから手伝って~とお願いしたり
逆に作ってほしいものがあるので一緒に素材を取りに行ってほしいと
頼まれることもありました。
ちょっとした職人気分です。
かなり充実したゲームライフでした。
とても楽しかったのですが、料金的にほかのゲームよりお高いので
身を引いてしまいましたが、最近は料金プランも変更されたようです。
またあの世界で商売しようかな?なんて思う今日この頃です。
プレイ期間:1年以上2013/04/11
水鉄砲侍さん
昔の殺伐としたリネの雰囲気をまた体験したく、クラッシクをやってみました。
結果からいうと、2日でやめました。理由は以下の2点。
1.PT募集がレイドしかない。
2.露天で素材が全く売られてない。不思議に思ってしらべたら、リネ2の醍醐味の一つだった製作コンテンツが終わってるとか・・・・クラッシクじゃないじゃん!!
1は、槍PTならありそうなのでまだ我慢できそうだけど、2は致命的。昔は素材集めや、相場が楽しくてリネ2をやってた事もあり、即止めることを決意しました。
しかし、BGMは何度聞いても素晴らしいの一言!このBGMがなければリネ2の成功は無かっただろうな。
プレイ期間:1週間未満2018/04/16
リネージュⅡを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!