最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
劣る
ビューたさん
文字が小さく
メニュー画面、チャット画面
テレビに近づかないと読めない
ムービーイベントで音声が無い
ただ口パクをするキャラクターを見せられるだけ
同じような他のゲームと比べると
やはり劣る点が多い
とりあえず文字が読めないのを直してもらわないと
目が悪くなりそう
プレイ期間:1週間未満2015/09/11
他のレビューもチェックしよう!
残念としか・・・さん
運営スタッフたちがドラゴンズドグマに誇りを持って本気で愛情ある開発しているのであればわざわざ崖に配置など絶対しないはず。
大型敵の挙動もこちらのアクションもつまり壁際や崖に向かう確率100%の動きやしがみつくアクションした時の行動など不具合といえる開発しかしていないのにわざわざそこに配置するなんてあり得ない。
プレイしやすい環境にする、ストレスを生まないように調整する。常識ある運営ならプレイヤーが少しでも楽しくスムーズな戦闘を!と考えると思うのだけど。
それにそうした開発しないと楽しいゲームなどそもそも作れはしない。なぜなら楽しくしようとしないなら楽しさ追求することもしなくなるのだし技術も向上心も上がることもないのだから。
開発スタッフはプレイヤーに嫌がらせするしか愉しみがないのだろうね。その理由はわからないが現状のシステムでそれしたらどうなるのかは理解しているのだからそれでも導入するのは嫌がらせとしか考えられません。
自分たちの技術の無さを痛感させる状況に敵を配置してプレイヤーにストレスを感じさせる事が難易度上がるとか少しでも長く戦闘が続く事が満足感与えるとか考えているかは知らないが快適な環境を目指す事もなく画期的な開発するでもない、プレイヤーの不評知りながら改善もせず実装する。そんな人たちはもう何をしても言ってもムダなただただ厄介な存在でしかない。そんな奴等があのカプコンに?
運営さえ無能でなければきっと。
プレイ期間:1週間未満2019/05/12
嘘つきや脳障害多過ぎさん
確かに音楽も風景もいい。
でもそれっていつか飽きますよね?
今だけ切り取って語ってるだけじゃないですか、いろんなネトゲを回ったとか言う割に結局レベル上げや素材集めと言う「ハムスターの滑車回しが楽しい脳障害」の方なら楽しめるかもしれません。
景色やその他なんて最後は見ませんよ?
時々楽しむものでメインなんでしょうか、苦し紛れのメッキなんてすぐ剥がれますけど。
MMOって言っている人もいますけど、このゲームはMOです。
街以外で誰かと出会いすれ違う事は“ありません”。
まぁ初期の生放送で必死に触れないようにしてましたが。
あと、ものすごく言論統制してます。
4GAMERなどのレビューが軒並み低評価が消えましたがそれはどう説明するのでしょう?
あと、有料βテストなんですがそれにしてもひど過ぎます。
先日も今回も、目玉となるイベントミッションで軒並み落とされて、ログインサーバーに人が殺到して3万人待ちとかもはや笑う事も出来ないようなミスが多過ぎ。
これは本当に未完成ですね、どこをどう以って完成品とほざくのやら。
松川さん悪名をまた高めましたが、今回のゲームの次も現れる事でしょう。
何せ彼女は“奇跡の人”ですから。
何よりやることは一緒。
お使いは良くあるクエストなのでいいとしても、ある場所に行ってボスを倒して来いと言われるのですがそれも結局揺さぶって倒してフルボッコにするだけ。
ハクスラ? コレは違いますね。
そして少しでもおいしい狩場があると、次の週か下手するとその週のうちに敵の編成が変更になります。
WIKI作る有志もコレでは離れるでしょう、後から始める人も変更変更でやる気を削がれますね。
スタートダッシュを行い、誰よりも早く定石を見つけ、高い素材を売り捌き金を手に入れる者が何とか出来、後発や情報を手に入れる事が遅い者は不良債権を掴む。
それは経済からすれば当たり前の事、でもそこまでしてプレイヤーを困らせたいとしか思えない改変を行う、そんな事も分からない運営が作るゲームです。
一ヵ月後のコースが切れる時、スタートダッシュに成功した人は休止するでしょう。
新しい職が出来た時に復帰するでしょう。
その時に人はどれだけ減るか。
人とのつながりが楽しいなんて、どのゲームでも同じです。
でもこのゲームはひど過ぎます。
ゲームとは言えません。
ハムスター用課金装置ですね。
プレイ期間:3ヶ月2015/09/16
引退者さん
プレイ期間:シーズン1〜シーズン3.3まで。
引退理由:運営、開発の手抜き過ぎるパッチ3.4にがっかりした為。
物語が5大竜に基づく話なのだが、3大竜を描いた時点で話が終了してしまう。基本1匹の竜に対して新しいマップがあり、話が作られてきた。しかし、シーズン3.4から残りの2大竜はいちよ話は出てくるが新しいマップは無く、挙げ句の果てには残りの2大竜は一緒に出てくるような無理矢理な話の作り込み。プレーヤーを馬鹿にしてんのか?と思うほどの手抜き。開発は手を抜くが、課金要素はどんどん強くなりプレイしているのが馬鹿らしい。この先のカプコンが発表している予定をみて、新しいマップの追加要素は3ヶ月先まで全く無く、無理矢理敵を現マップに登場させ、新しいボスとすることで、パッチを行う予定。これらをみて、もうサービス終了するつもりだなと強く実感。なお、新しいパッチで作られた武器防具は一瞬で産廃になる。鬼周回→課金→産廃→鬼周回→課金→産廃の無限ループ。こんなゲームをやるなら、他のゲームに時間を使った方が良い。自分はプレイ期間が長かったので意地でやっていた部分もある(ストーリーだけはしっかりしていた為)。しかし、今回の3.4で完璧にやる気を奪われ引退した。
まだ信じてやっているプレイヤーもいるが、続々と引退者が出ている現状をもう止めることは出来ないと思う。
プレイ期間:1年以上2019/05/09
ニックンさん
人によって感じ方は違うのだから、高評価の人もいれば低評価の人もいるでしょう。
どんな有名なゲームも万人受け入れられるゲームはないのだから。
自分の評価と違うからと言ってプレイヤー同士がお前たちの評価は間違っていると言うのは違うと思うが。
ゲームに対する不満があるならそのゲームに対して書けばいい。
自分としては高評価の人の意見も低評価の人の意見も理解できます。
ただ最初から課金はせず、2職カンストしても続けたいと感じたら課金すればいいと思います。
その間にここで書いている、いい点と悪い点がわかると思います。
個人的には楽しめているので続けていこうと思います。
プレイ期間:3ヶ月2015/12/13
COGさん
強い人も要るにはいるけどWMひでぇ、やってるならわかると思うけど1ジョブすら極めてない人いるよね?強い人は全ジョブ触ってるのに
いつまでたってもジョブの役わり理解してないよね?キュアエナスポまったくしない緑とか
まぁこれも運営の責任ではあるんだけど人少ないよねWM、、クラメン固定でやってるから
少ないわけでは無いよね?
ジョブの役割理解せずとも引退増えて終わるならそれでいいけどさ、こんなふうにしたの
運営だしこの現状で放置してるからね
プレイ期間:1年以上2018/07/13
ブレーキきかねーさん
3→4→2→1→
ほとんどの方がこの流れだと思う。
最初のうちは、まま面白いと感じられるかもしれないが、その先がないんだよね。
星1レビューが多いのも仕方がないのです。
本当にドグマが好きな人が多いのです。
そのせいで、裏切られたと思う人が多いのです。
どこかで、溜まったものをぶちまけないといられないのです。
きっと、変わってくれるといまだ信じてるからなのです。
次回と次々回アップデートはオープン時から決まってたことだから大きく変わることはないでしょう。
とにかく、まだやってない方で興味があるなら、しばらく無課金でやってみるといいのではないでしょうか?
まだ一万人くらい接続ありますので、なんとかなります。
ともかく、すでに予定されていた年明けのアップデートがなされた後の展開でカプコンの態度が本当にわかると思います。
まぁ、今の態度でおおよそわかりますがね。
プレイ期間:1ヶ月2015/11/24
ドグマファンだった者さん
クソゲーと言われるまで堕ちたドグマオンライン、それでもなおプレイし続けている理由は操作していて楽しいから。
FFのタイムなんちゃらシステムのようにストレス溜まるイチイチ攻撃に時間待ちさせられる事なく自分のタイミングで攻撃できるのがとても良い。
スタミナというゲージあるけど回復役ジョブのスタミナ回復あれば問題ないし回復アイテムもボックスに使いきれないほど貯まるのでどんどん使えるのしね。
イベントもやっているしシーズン3部分はなかなか楽しめると思います。
でも運営がその楽しさを潰しにくるのが最大の問題なのが腹立たしいてか悔しい。とても残念。
↓にたくさん書かれているのでそれを読んでいただくとして、そんなに書かれてないのを書きます。
クエスト受注したところクエスト破棄できないものがある、何故?としか言えない、破棄しても改めて受注で良いじゃないかクエスト受注数に制限あるのだし、まだ勝てなかったなって事もあるわけなのに破棄できない仕様にする意図がわからない。
ジョブエンブレムに代表されるジョブ指定されたアクセサリー、ジョブ指定する必要があるのか?
ファイターのエンブレムに他ジョブのスキル付けられる、ならファイターに限定しないで全てのジョブ共通のエンブレムにして複数作れば使い分けできるし何よりもボックス圧迫することもないのにと思うが何故ジョブで縛るのをどんどん追加するのか理解に苦しむ。
装備の色も気分でいろいろ変えるのが楽しいのに変更させないとか色液の問題とか馬鹿にも程があるのですよ。色変更できないとこれまたボックス圧迫するし。
最後にポーンについて。
運営はポーンに関してポリシーがあると言っていた、しかしサービス開始後にみたポーンはお粗末この上ないものでした。過去作品にお手本あったのにです。一体どんなポリシーで開発したらこれになるの?です。勿論苦情多数でしたしこんなのしか開発できないのかとすごく驚いた記憶があります。
現在気楽に遊ぶには問題ないポーンになりつつあります。なっていて当然だとも思いますが。
覚者が戦闘開始しているのにポーンは足踏みというか引っ掛かり来ない。
弱点は炎ね、と言いつつ炎属性のエンチャしない。
ポーン教育かな自室でできるあれ、コンセプトは良いですが技や術を何故指定する必要あるのか?セットできる数があり新しく覚えたり頻繁に変更する可能性大なのに何故こんな仕様にするのか?しかも設定しようとしてもスキル名がないとかあるのは何故なのか?(赤字の技や術のことではないです)。
と3年経ったけど相変わらず理解に苦しむポリシーとやらで開発しているのだろうか?
ユーザーが楽しく遊べる開発をしない理由がわからない、今までユーザーが楽しく遊べるようにと開発してきた事を考慮しないゲーム開発する理由がわからない、ニートしか楽しめないイベントにする理由がわからない。
書き終わらないぞこれ!なのでここまで。
長い文読んでくださりありがとうございました。
プレイ期間:1年以上2018/11/06
2015年度 ~ フル課金(パッケ+重課金)
2016年度 ~ 冒険パス+ガチャ以外の課金
2017年度 ~ 冒険パスのみ
2018年度 ~ 祝・無課金突入!
詐欺課金に気付くのが遅すぎました・・・・・・・
ゲーム内容よりも制作サイドが非常識人の集まりで論外ですね
書き込みを読んだ所、批評は飽和状態の様なので別口にて
過去に不具合報告をしたは良いが直接メールで追加(項目多数)調査の依頼が来たので
プレイ時間が無い中(週3日、1日3時間程度)詳細を調べて報告を3回程やった所で
音信不通からの該当クエスト修正すらも出来ず配信無くなる・・・・・・・
ゲームシステム上無意味なスキルの改善を初期の頃から要望を出すも未だに無視
(自爆スキルや他幾つか)運営サイドは基本返信メールは出さないと釘うってますが
けっこう来ます、意味不明の返答になって無いメールとかね。
(注:自動配信では無い通常メールの事です)
クエスト不具合報告等の適当対応は私だけかと思って居たのですが
ここの書き込みにも同じような方々が居て運営のいい加減さを再認識しました
まあ後はサイレント修正が多い事ですね、ユーザーに有利な物は報告に上がって
無くとも直ぐに告知も不具合報告にも出さずに修正!そんなに速く修正出来るならば
ユーザーからの要望修正をもっと速くやればいいのに・・・
最後に数回だけ有ったユーザーアンケート(要は只のガス抜き)は全く読んでませんね
運営はアンケートよりも各種評価サイトの書き込みを見て反省したほうが良いでしょう
ゲーム運営もそう長く続かない様相ですがここまで来たら終わりまで・・・やるかも。
プレイ期間:1年以上2018/01/23
ニートあげさん
運営はこんなかたよったサイトみてないだろ(笑)しかもきにもしないだろうね。あと要望修正はそもそも苦情意見をとりいれるのはあたりまえ、高評価の人は現状満足してるのだから聞く必要ないよね。大丈夫?あなたがレビューに低評価つけるのをいきがいとしてるのは勝手だが(それともお仕事かな?)きみになにかを変える力なんてないよ。まず自分自身の性格をかえるべきだね。粘着はきらわれるよ
プレイ期間:3ヶ月2016/01/04
稚内さん
●ゲーム内容
・アクションがもっさり
格ゲーで一世を風靡した会社とは思えないほど、入力から発動までのレスポンスが悪い。
・マップの使い回し
どこのダンジョンへ行ってもほぼ同じ光景。
・敵AIの使い回し
敵の動きが数パターンしかない。
高レベルの敵はただ単にスピードを上げただけ。
●課金
・月額課金しても倉庫が全然足りないので、「課金してるのに」というストレスを抱えながらアイテム整理にプレイ時間の大部分を取られる。
●ゲーム操作(PC版)
・チュートリアルが欠陥だらけ
チュートリアルが途中で進行不可に。
ヒントはEキー。
・キーコンフィグ機能がない
使いにくさ抜群。
他のゲームとは違い、どのキーで操作できるかがわかりにくい。
チャットショートカットとアイテムショートカットを同時に使用できずALTキーで切り替えてFキーで使用、つまりALT+F4による「ゲームを終了しますか?」がアクションの最中に頻発する。
ショートカットキーの近くにチャットモードへの変更ボタンあがあるので、常に気を配っていなければアクション中に操作ができなくなる事がある。
現時点ではまだ試行錯誤段階の有料お試し版ですね。
他社の正式版レベルに到達するには最低でもあと1年ぐらいはかかるでしょう。
プレイ期間:3ヶ月2015/11/30
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
