最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
レビュー投稿についての注意点
CCDHさん
レビュー投稿についての注意点
プレイしたことのあるタイトルを素直にレビューして頂けると幸いです。 個人の主観や価値観の違いで様々な評価があると思うので、他の特定レビュワーに対するモラルのない誹謗中傷はご遠慮ください。 ゲーム内容には触れずに運営批判のみの投稿は削除する可能性があります。 ゲーム内容も含めた総合評価でお願い致します。
▼下記に該当するレビューは予告なく削除する場合があります。なおレビュー削除に関するご質問等には一切お答え出来ません。
・他の特定レビュワーを誹謗中傷したり暴言が書かれた投稿。
・運営批判のみの投稿。
・差別用語や暴言などに当たる用語が書かれた投稿。
・レビュー内容が乏しく点数操作だと判断した投稿。
・宣伝行為や他のWEBサイトに誘導する投稿。
・対象ゲームのレビューと全く関係ない投稿。
・同一者による点数操作のための複数投稿。
・犯罪性がある投稿。
・当サイトが不当と判断した投稿。
(オンラインゲームに運営の良し悪しはつきものですので、レビュー内容に含めて頂いても結構です。)
ですが良識あるご投稿をお願い致します。
個人情報が記載されていたり、犯罪性があるレビューを発見した方はお問い合わせからご連絡願います。
犯罪性があるレビュー以外の削除要請に関してですが、該当タイトルの直接の利権者、または当該利権者以外の正式な代理人様でない限り、応じれないことを悪しからずご了承願います。
新たにオンラインゲームを始める人のためになる、良識ある投稿をご協力お願い致します。
プレイ期間:1週間未満2015/09/26
他のレビューもチェックしよう!
ゴブリン三兄弟さん
箱買いきり1500円ならまぁわかる、買いきりでずっと使えるならね
毎月1500だからね箱せますぎてはじめられないのですが 要らない素材捨てても
課金着飾り防具とかで一杯になるし
基本無料って言ってるけど箱使うのにサポいるから絶対ちがう
気軽にはじめられない月額払ってやってたけどね月額ゲーにしては薄すぎるし高すぎる
気軽にはじめられないー箱せまいのが人を減らす原因だと思うよ?
まぁいまさら改善するかわからないしこのままおわるかもしれない、したらしたで課金続けた人がおこりそう
プレイ期間:1年以上2018/02/18
ありゃりゃさん
個人的には、自分の時間に見合ったプレイをすれば面白いゲーム
あと倉庫拡張は楽しみだけど、結局すぐ狭くなりそう予感はある
で
ただ通りすがりの者が言うのも申し訳ないが、他の人が言う通り↓はアホだと思う
違う方向に例えると
仮に、全てのプレイヤーが大絶賛するすごい面白い神ゲーがあったとする
そこで運営は言いました
運営「大好評により内容はそのまま、来月から全プレイヤーに対して基本料金毎月10万円を貰います♪」と。
当然、プレイヤー達から大ブーイング
しかし、おまえは
「このゲーム神!!運営最高!!現状の評価して何が悪い」と叫ぶ
同じ事だよ
プレイ期間:半年2016/04/25
asiさん
やめたい人はやめれば良いのでは…。わざわざ他を焚き付ける必要はないのかとは思いますが…。私は今のプレイ内容にある程度満足してます。戦闘にしてもストーリーにしても。コツコツと出来る人はそれなりに楽しめるのではないかと思いますが…。
プレイ期間:半年2016/10/05
名無しさん
単刀直入に言うと、クソゲーです。
先日2.1にアップデートしたddonですが、
使い回しが多すぎます。
まず例を上げるとすれば、ダンジョン内の地形です
このゲームにはダンジョンが多数存在しますが、その殆どが、使い回しのグラフィックで作られています。どこに行っても同じような景色が広がるだけで、新しいダンジョンに初めて踏み入る時などは全くワクワクしません。装備も同様に同じような見た目の装備ばかりで、運営のやる気が全く感じられません。
更に、殆どプレイヤースキルを要求しない装備ゲーなのにも関わらず、毎バージョンごとの最強装備は本当に僅かな期間しか使い物になりません。新しいバージョンが来れば、苦労して集めた装備がただのゴミと化します。
エネミーとの戦闘は、ストレスを感じさせる場面が多く存在します。敵の壁埋まり、ポーンの馬鹿AIなど、戦っていて全然爽快感がありません。ジョブごとのバランスも悪く、一部のジョブではGMやEMに行くことすらできません。
私は1年間このゲームで遊ばせて頂きました。UDごとに次は絶対良くなると信じてやってきましたが、もうこのゲームはダメみたいです。ユーザーの期待を裏切ってばかり、運営のやる気の無さには幻滅しました。
運営さんはもっとやる気をだして頑張ってください。私はこのゲームを引退させてもらいます。お疲れ様でした
プレイ期間:1年以上2016/09/22
あおりーまんさん
ひどいよゆさぶりひどいよ。最近じゃあほかの倒し方もでてきたがゆさぶりめんどいよ。ひどいよゆさぶりひどいよゆさぶりひどいよゆさぶりひどいよ。
プレイ期間:3ヶ月2016/01/15
孤高の狩り人さん
基本的に世に論されるMMO-RPGと言う言葉に"何人"と言う明確な規制が敷かれていない以上、このゲームがMMOと呼べるか否かは不明な部分も多い。
基本的には、4人以上(MO)のゲームから派生した意味を持つMMO理念なので、4人以上のコンテンツを含むならMMOと呼べる部分もあるゲームと言う事になる。
とは言え、このゲームのPTシステムそのモノが、個々の管理任せで、助け合いと言う部分では、かなりシステム的に欠落した部分も多く、MMOで言う【ひとつの目的に向かって助け合う】って部分が、ユーザー任せ、ゲームシステム上では、移動や体力などの状態管理などが、運営サイド縛りが強く、PTで有りながら結局は自己責任のユーザー任せなスタイル。
ちなみに、オンラインゲームでソロをやるユーザーに批判的な意見の無知なユーザーをよく目にするが、基本的にMMO-RPGと言う言葉の意味を正しく理解しているなら、本来ソロであろうがPTであろうが【全てに平等な空間】である事を正しく勉強して人に意見するように。
携帯ゲーム感覚でプレイするユーザーに多く見受けられる、他人のプレイスタイルを批判する志向。
オンラインゲームとは、疑似空間を会して、人と人が同じ時間を共有する要素を秘めた空間であり、その場に介入出来る空間である事を正しく理解する必要がある。
携帯ゲーム感覚でプレイする空間ではない事をまずは理解すべき。
オンラインゲームとは【自分の周りに人が居る】のではない。
【人が築いた空間に自分が降り立ったのである】
現実世界と同じ理念をまずは理解せよ。
プレイ期間:3ヶ月2015/11/26
新米覚者βさん
エンドコンテンツ? ボッチ微課金勢の自分にはとてもじゃないけど参加できませんよw
古参に追いつこうと毎日コツコツレベル上げしてはいるけど追いつくどころか離される一方、性能を十分に発揮しようと思うとジョブ修練やほぼすべての他ジョブのアビリティも習得しないといけないので圧倒的に時間が足りないです。
先に始めた人と後に始めた人でこれほど差がでるゲームを他に知らない。
しかも運営は古参や廃人がお気に入りみたいでエンドコンテンツの底上げみたいなイベントしかやらないんですよwこれじゃ離される一方でしょ。
低レベルや装備が揃ってない状態だと参加すらできない、酷いってモンじゃないよw
そんなんじゃいくらカムバックキャンペーンでアイテムばらまいたり面白そうなPV作って新規増やそうとしても無駄ってモンです。
新規を大事にしないネトゲに未来なんてないよ。
プレイヤーが新規を大事にしないネトゲはよくあるけどこのゲームは運営が新規を大事にしないんだから終わってるとしか言えないw
あとクランイベント?あれ考えた人バカですよねw
ただでさえノルマ漬けなのに更にクランイベントでノルマ追加とか頭おかしいからw
少人数でマイペースに遊んでるような小規模クランは参加することさえできない。
新規クランや身内クラン等を強制排除してるようにしか見えませんからw
自分は大人数イベント用クランに入ってみたけどメンバー間の交流無くて寂しい。
そしてクランイベント()がいつまでたっても終わらないので他のクランへ移れませんw
運営の舵取りがこれほどダメダメなネトゲは見たことがないよw
プレイ期間:1ヶ月2016/03/28
カプコン社員!これ面白いゲームと胸張れるならレビュー書いてよ
ゲー歴は長い社会人ゲさん
ゲームが好きです程度の遊び方、分かりにくいかもですが仕事終わりに一杯がない日に帰宅後ゲームするくらいの頻度、でも何年もゲームは続けているゲーマーですがこのゲームサービス開始後しばらくであるならこんなシステムでも改善期待して待てると思います、勿論何でこのシステムを選んで導入したのかというそもそもの疑問もすぐ気付いた上で待つわけですが。
しかしもう3年越えた現状ではクソゲーとなるわな。
なぜこのシステムなのか、なぜあのシステムすら使っていないのか、このジャンルのゲームで秀逸なゲームを遊んでいればこのゲームがいかにクソゲーであるか本当にすぐわかる。わかるはずなのに企画段階で潰れず導入してバカ丸出しを露呈する運営は正気の沙汰でないな。
コピー好きなら他のゲームの良いとこコピーすればいい、そのゲーム関係からクレームきたらごまかし無視すればいい得意だろ。マジギレされたら誠意のない謝罪してサービス終了すればいい。
もはやクズ運営と認知されて長いんだからもうこのゲームに愛着なんてないんだろうしオフ会したいだけなんだよね。新年の挨拶もオフ会の感謝書きたかったんだものね。
コピーだらけの世界。バカ丸出しのシステム。社会人には達成出来ない万を超える納品アイテム数のイベント。様々なプレイ環境が当たり前なのに時間帯限定それもいびつな時間帯設定してくるという考えられない頭の悪さ。
ゲーム内アイテム数とアイテムボックスの容量のとんでもない開き。
自分たちで考案したブレイクすら不完全、というかプレイヤーのメリットを潰してくるなどブレイク以外でも嫌がらせはいっぱいしてくる。
週一回の報酬というルールにして毎週同じアイテムしかほぼ出ないという嫌がらせ。こんなのポイント制にして交換コンテンツにするだろ普通。
リワードのモンスターの配置も無敵戻りを考えない崖に配置して不必要な待ち時間を意図的につくる嫌がらせ。
ちょっとの工夫で楽しい時間過ごせるのにそのちょっとをしない、気付いていない事はあり得ないなぜならご意見ご要望項目ありここみたくプレイヤーレビュー見れば一目瞭然なのだから。
このゲームの良い部分を知らないわけではないし知ってるからこそ続けて遊んでいる・・インは続けているかな・・のですがあまりにユーザーナメタ運営責任者たちに然るべき対処しないとカプコンという会社の信用問題だと判断出来ないとカッコ悪すぎるというか世界の恥だよ カプコン!
プレイ期間:1週間未満2019/01/19
そもそもこういうサイトは愚痴や不満を抱えている人が、打っても響かない運営に対する代替として探して書き込むのが常だと思うので、低評価が多くなるのは必然なんだよな。文句もない人は、わざわざ書き込み先を探したりはしないんですよ。
そういう構図も理解できないで瞬間的に沸騰するようなやつはアホとしか言いようがない。そんなに高評価を付けたいなら自分で良い点を毎日書き込めば良いだけだろうに。
無課金者の存在は運営的にも課金者的にも「賑やかし」として必要なものだけど、「無課金でできるから」という理由の高評価はクソの役にも立たないんだよなぁ。
面白いと思うなら、課金してくれないと運営が続いていかないんですよ。
運営が続かないのは低評価ばかり付いている「クソサイト」のせいではなく、高評価を付けているにもかかわらず金を払わない無課金者のせいなんですよ。
そういう奴らが増えれば増えるほど、課金誘導が必要になってバランスが崩れていって終了するのがF2Pなんでね。
自分という存在が一番の癌だと認識するところから始めようか。
プレイ期間:1年以上2019/04/27
あ~あさん
3月から始めて、何やかんやでLVも60を頭に40以上に揃えた。課金については、定額と割り切り冒険パスを使用してたまに成長サポートを使ってたけど…たまにあるクエストの○倍キャンペーン、以前にサイトで見た「キャンペーン中、サポート使えば更に~」の広告文句につられて使用すると吸いとられますよ♪サポはあくまでも基準経験値が倍数されるだけだから…って皆さん知っててやってるか♪ 私は気付かず三回使いましたw まぁ自分のミスなんでww
こんな事より〔リミテッドエディション〕ストーリー的にもLV的にも中盤だし買ってみるかと周りやネットで見たり聞いたりしたが皆さん「前回のリミテッドエディション の事やこれまでの経緯から購入は勧めない。」の意見が大多数w 聞き入れてれば良かったです。
バージョンアップ開始直後に 冒険サポートキャンペーン、♪
続けて…一式装備ガチャ~
更に…武器ガチャ~
それも連チャンで実施。 冒険サポートキャンペーンはバージョンアップしたし…一式装備もまだキャンペーンとしても…いくらガチャとはいえ使用可能がLV60までって…使いようによってはL65はいけるよな…
これですか、リミテッドエディション購入後に来るストレスって…よく言ったもんだわ♪ 今思えば、ネットでの話は半分 …としても昔から良く言われてましたね 「先人の言う事には~」 仰るとおりです。
いや、せめて真武器みたく何かあるっしょ?
それに対する先人の解答は、
それだけ気の回せる運営なら〔ネメシス装備〕を使ってる人がもっと居るしリミテッド~ももっと売れてる。運営に変なゲームバランスへのこだわりがあって差別化と区別化の違いが解って無いから まず無い。お疲れ様ぁ
先人よ、せめて購入前にフレになってれば…
長文ついでに…こうも言ってた
通常、ネットゲームはどの会社でも運営や社員は管理では無く個人プレイヤーとしても
入ってる。それはあくまでもゲームの状態確認やユーザーの意見を少しでも取り入れよすとする企業努力からくるもの…DDONでは違っててその人達は単に装備やLVを見せつけたいだけのお子さま思考、だからキッズが集まるし…こうもユーザーをコケに出来る、もしも本当に気付いて無いなら… 笑えるねぇ♪ 元々格ゲーあがりのメーカーだし仕方がないかもね♪
…。
プレイ期間:3ヶ月2016/07/21
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!