最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
レビューが荒れるのも妥当
停滞すれば滅ぶのみさん
こんなレビューで互いにアンチだ信者だと言い合い罵る時点で到底楽しいゲームとは言えない。
艦これの良さと言われていた柔らかなソーシャルはもう既に崩壊している。
自分が星1なのは、数々のユーザーの不満を無視し夏イベで不満が爆発するまで問題を先送りにした運営に呆れたからだ。
ゲームを売り切るコンシューマーゲームならともかくアップデートでいくらでも改善の出来る流動性のあるオンラインゲームという媒体で、アップデートによる現役プレイヤーの意見をフィードバック出来ていないのは運営の怠慢に他ならない。
アンチだ雑魚だ言われてる低評価の意見も1プレイヤーの意見でありそれを拾い次に活かすのが企業の努めである。
低評価レビューが続くのは何度でも言うが運営の身から出た錆であり、意見に真摯に向き合い改善の兆しを見せれば自ずと評価は上がるものである。
プレイ期間:1年以上2015/09/29
他のレビューもチェックしよう!
短冊プルプル…さん
艦これ運営は同人気質で運営されているようです。
通常、オンラインでゲームをサービスしているならば、アップデート用のHPなどあって当たり前です。
アップデート内容やバグ等の報告、影響などをユーザーに知らせる場所がなくてはいけません。
ですが検索をかけてもツイッターのみしか引っかからず、目ぼしい公式HPなどは見当たりません。
ほぼツイッターに依存して運営しています。
今時ツイッターで運営することは別に変なことではありませんし、情報取得の速さ的によい媒体だと思います。
ですが、そのツイッターは認証バッジ(通称公式マーク)が付いておりません。
認証バッジはツイッター運営が影響力のあるアカウントや、なりすまし防止のために法人、芸能人といった著名人と一般人を区別するために申請があった場合付けるマークです
普通企業はなりすまし防止等のためにつけることが多いですが、艦これ運営は付けておりません。
最近DMM内で伸びしろのある御城プロジェクトや、昔からいるアイギスなどすら認証バッジを取得しています。
この認証バッジがないということは個人アカウントとなんら差異はございません。
ツイッターの文字数制限がある以上、アップデートの内容が二回、三回に分かれるのは当たり前。
唯でさえ分かりにくい艦これの仕様なのに、その分かりにくいものをアップデートしようものなら文章は多いものになります。
それなのに文字数制限があるツイッターで告知し、誤字を直さず誤字をしましたと記載する上に、何十回にもわけてツイートするわけです。
見づらくて仕方ありません。子供の遊びではないんです。
サンマ祭りの時もそうです。運営はサンマ祭りの時に飲食店とコラボしたのですが、ツイッターで記載された内容が実際にサービスされた内容と違ったのです。
公式HPなども作っていたのですが、そのHPは実際の内容と違う場合の補填等などの告知は行われませんでした。
さらに言えば毎回毎回海外から攻撃されて対策しているというは割には攻撃を防げてないように思います。
防御展開だとかトレースシステムをパージだの言葉選びが公式のそれでは在りません。ただのごっご遊びです。
あまつさえ「敵が見ているかもしません」などと公式でツイートする始末。これでは認証バッジを貰い名実共に公式アカウントと呼べる日は来ないかもしれませんね。
この運営をフォローするより、有志によるwikiでのアップデート内容を見たほうがすっきり見ることが出来ます。
まぁ攻略もwikiに依存しているので、攻略サイトの人達が引退していく中、wikiが消えたら一般人の提督はクリアすることがほぼ不可能なイベントだらけなのも問題だと思いますが…
このゲームはつまらないうえに不親切すぎるので★0です。
このサイトでは1より下がないのが残念でなりません。
プレイ期間:1年以上2019/02/25
おそまXさん
多くの面でバランスの悪さを感じる。
装備の入手機会、育成の労力とリターン、物資の入手量と消耗に関しての説明。
特に酷いのはゲーム内でのリスクと説明の釣り合わなさで、気付くと原状回復には多大な労力を払う必要がある、または回復不可能な状況に陥る可能性が多いが、その警告などは少ない、または公開していない事もある。
また、このゲームの大きな魅力であるキャラクターもとても安易な発想から作られていると感じる。
外見こそ実際の軍艦などをモチーフにしたキャラクターであるが、台詞は一本調子で適当、変な言い回し。史実を積極的に扱うには配慮や敬意があまりにも感じられない発言などが多々ある。
最後に、運営はとても常識を疑うような言動を行うため、公式のイベントに参加する際には自己防衛の為、細心の注意を払ってほしい。
プレイ期間:1年以上2021/10/15
アホさん
なんで急に新キャラがドロップになったの?
おかしいなー以前は大和や武蔵、プリンツなどの
目玉は突破報酬で貰えたけどなーw
確率自体も粘れば入手可能、確率非公開でいっても
説得力0、周回してください。しらんがな、欲しいもんは周回してとるがゴミばっかでボスでS勝利しないとレア艦なんてとれませんが、特に今回のE3見て言ってるならお前アホだぞ。
文句?轟沈バグや今回のPT小鬼群のようなどうみても糞運営の不手際を指摘しても文句?お前の頭腐ってんな。不満、愚痴、八つ当たり?運営の怠慢だろ
もしくはお前みたいな馬鹿信者が甘やかした結果だ
運営も糞だが、お前みたいな馬鹿信者の存在が一番目障りなんだよ。難度は夏よりかマシだよ。夏よりはな。編成が軽くて周回しやすい。はいエアプ今回バケツ消費マッハだぞ。雑魚駆逐が大破しまくるからな。こんなゲームしてないエアプしか擁護しないからな。そりゃそうだよなゲームしてないから不満なんてないからな。クズ憲兵はアフィでもいってろ
プレイ期間:1年以上2015/11/20
岐阜発豊橋行きさん
集めて育てて愛でるのがメインのゲームです
プレイヤーの工夫とか努力とかは、運の前には全くの無力です。
準備万端整えても、運が無ければ、敵と戦うことすらできません。
育成ゲームですので、地道にレベル上げたり、資源集めたり
ただの作業なプレイに非常に手間と時間がかかります。
課金無しでもプレイ可能ですが、メンバーのやりくりに相当苦労します
このメンバーを集めろ・さらにそのメンバーでここを攻略成功させろ
といった任務が非常に多いのです。
近代化改修という強化のためにも、母港の空きが必要で
結局課金して母港拡大になります。
最近追加された子も、海外の艦と遠征要員の駆逐艦ばかり。新鮮味も無いです。
プレイ期間:1年以上2016/12/10
舌がよく回るな(呆れ)さん
このゲーム、スマホで遊べないでしょ
そんなのに課金って、どうなのさ日向
指輪が戸籍謄本の手数料より高額なのは笑ったが
この比較と嫌味にたまりかねたのか
カウンターレビューする無様な連中に2度笑った
ゲームより面白いなw
プレイ期間:1年以上2015/07/17
行動結果からゲーム設計の本質を読み取っていきます
■ターゲット
⇒「非課金でも十分遊べる」「これくしょん」「艦隊」
【解説】
ターゲットは男、貧困層、小心者、ズボラ。褒められる事に飢えている社会の底辺。言わば、一番数の多い層を狙っています。
■宣伝媒体
⇒「匿名掲示板」、「自社メディア紙面」、「コミケ」、「DMM」
【解説】
コンプガチャ騒動で多くのゲームがサービス終了になりました。2chにおいてそういった終了するゲームの板にやたら艦これの宣伝書き込みが見られました。ターゲットとなる層がよく利用しているメディアは【匿名】。代表的なのは2chやwikiなど。この【匿名】の掲示板で私は艦これを知りました。
■餌(アメ玉)
⇒「希少性」、「非課金」、「アニメ」、「エロ」、「ミリタリー」
【解説】
艦これは着任制限を実施しました。そしてRMTで艦これのアカウントが販売されました。でも、今考えれば、艦これより登録者数の多いゲームでも着任制限をした所なんて殆んど聞いた事ありません。現在に至っては「非課金」は全くなくなり「廃課金」に変わりました。こういった変化を見る限り、品薄を演じ、希少性から金の臭いを撒き散らした可能性も疑われます。
■ゲーム設計の概要
⇒「スゴロク」、「脱衣」、「ボードゲーム」、「ガチャ」MIX
【解説】
このゲームのオリジナリティは擬人化。(ただし、元ネタは鋼鉄少女と思われる。)それ以外はボードゲームに脱衣とガチャを入れた内容。信長の野望の様な緻密なシミュレーションの動きはしません。スゴロクです。
■ゲームの特徴
⇒「待たせる」、「惜しむ」、「理不尽」、「運」
【解説】
褒めてやる代わりに貢げが全て。過度なストレスを意図的に作り開放させるのループ。内容が薄いので時間をかけさせる事で間を持たせているだけ。イベントは設計側がプレーヤーの献身度を測るバロメーターでしかなく、要求される要件はとてつもない長時間プレーと課金額以外ありません。
■総評【艦隊これくしょん】「非課金でも十分遊べる」の本当の意味
⇒「不満」、「恐れ」、「課金」、「奴隷」
【解説】
戦いとは不満に対する反抗の表れ、コレクションは不安に備える行為で小心者の取る行動の特徴、非課金でもは仮定の言葉で当然課金も含まれる、遊ぶは遊ばれる側から見ればイジメ。この言葉が全て。お前ら社会的に弱い遊ばれる側だ、だから毟れるだけ毟り取ってやる、いい加減気付け、それ以外何物でもない。
プレイ期間:半年2018/03/10
とある漢字鯖の提督さん
ここのレビューサイト、文章を修正する際にプレイ期間がリセットされる仕様なんです。
私も数か月前にレビューを書いた際、文章を確認する意味で修正をし、上げたらプレイ期間が1週間未満になっていました。
実質は6年以上やっておりますし、艦これの黎明期から今に至るまでプレイしています。
正直、今続けている理由も「コンコルド効果」です。
今まで艦これに費やした時間とお金が勿体ないという心理に負け、未だに引退できない情けないプレイヤーです。
艦これ凋落の元凶は「艦これ運営」と「信者/艦豚」です。
今回のイベントも実質課金前提のイベントです。ミニとはいったい…と思いましたし、道中のクソゲーっぷりは目に余るクソ設定です。
当初のイベント期間3週間では「甲提督」でも、任務消化で使う「菱餅」が足りない設定でした。
しかし先日に運営が「期間3週間宣言」から「さ来週宣言」と濁すtweetを発信すると、
それを見た「信者/艦豚」たちは、「ワガママに付き合わなくていいですよ!」、「ありがとう!」とか、頭お花畑発言をしております。
ちなみに運営を擁護する「信者/艦豚」ともは、普段は艦これプレイのツイートは非常に少なく、本当に艦これしてるの?と思う連中ばかりです。
艦これや他のゲーム問わず、本当にそのコンテンツが好きなら、界隈を自浄したい思いや、せめて自分の周り位は…と思い、間違った運営に対し苦言や要望を出すのは当然です。
今の艦これ運営の艦これに対する姿勢を見て、何処を擁護できるのか説明して頂きたい。
★1レビューで指摘されてる皆さんの至極真っ当なレビューに対し、感情的ではなく論理的に★5レビューしてください。
まぁ、頭チンパンな時点で無理ですがwww(教えれば理解するチンパンジーに失礼か)
あと今回のイベントについて…
今回のイベントは、リアイベ関係が新型コロナにより、資金繰りに困った運営が「超簡悔mode」に設定したクソイベです。
普段は情報待ちのプレイヤーも否が応にも参加しないといけないレベル。
何故ならイベント参加報酬(?)である、各種資材はウィークリー任務等で入手する「菱餅」が必要だからです。
艦これ界隈で偉大だと勘違いしている「甲フルコンプ」プレイヤーですが、8~9割は情報待ち&友軍待ちでクリアしているプレイヤーばかりです。
そんな奴らがイベント開始時の設定間違いの理不尽さを知る由もなく、艦これ運営擁護に回っている愚か者たちです。
(イベント開始時と中間期の敵の攻撃命中率の段違いの差、サイレント修正を疑うレベルですから)
今回の任務式を見て「自称甲フルコンプ」プレイヤーの慌てっぷりをみたらwww。
今回の件で艦これ運営のβテストプレイヤー説を感じ、理不尽設定(設定ミス)が身に染みるでしょう。
さて、その「自称甲フルコンプ」プライヤーがアンチ側に回るか、それとも変わらず擁護側か見モノですねwww
仮に擁護側に残ると云ったら、オウム真理教の幹部信者レベルにヤバい奴らです。
最後に自分を含めまだ続けている方…。
運営は腐っていますので無理に苦言等をせず、サービス終了するその時まで待ちましょう。
多分ですが、サービス終了宣言が(通称ポツダム宣言受託)が出た時、「やっと終わる」と安堵するでしょう。
興味を持った未プレイの方…。
今まで良識あるプレイヤーが「艦娘格差」、「装備格差」、「新規勢への配慮」、「社会人の常識」を、常々運営に苦言や提言をしていますが、
それらの方々は「運営」と「信者/艦豚」に晒上げられ、また引退に追い込まれています。
艦これはそう言う界隈になっています。
自分は規格外のドMと自負する人ではないと、プレイ開始から半年~1年後にはストレスしかないと思われます。
それでも艦これで遊んでみたいと思うなら、お金はかかりますが「艦これAC」を勧めます。
私も1ヵ月前に始めましたが、お祈りゲームでない時点で気が楽でした。
ただこちらも、古参と新規勢との装備の格差が生じていますが、プレイ次第では限定装備必須ではない印象です。
ダラダラと長文失礼しました。
プレイ期間:1年以上2020/03/12
モチベーション0さん
イベントがくそ過ぎてやる気が出ない
ソ級で大破ル級で大破ヌ級で大破ヲ級で大破PTで大破ダイソン相手にS勝利
糞みたいな大破マス並べて何回も撤退させられていい加減うんざり
航空支援強化という名の砲雷支援弱体化
強化した航空支援は使い物にならない
ギミック増やすばっかりで糞みたいな報酬
銀河以降ろくな報酬もらった覚えがない
プレイヤーにストレス与えるだけの仕様はいい加減改めろよ
惰性以外にやる理由はない
プレイ期間:1年以上2017/11/27
花火さん
夏イベント以降、適当にプレイしていたがここ1ヶ月くらいはなかなか面白い。
結構な数の任務の追加にそこそこ良いと思える任務報酬、手塩にかけて育ててきたキャラの強化など、イベント前のアップデートにしてはまあまあなことをやっていると思う。
UIにもいくつかの変更があったが、少し手間が減ったと感じた。艦隊プリセットはかなり便利、あとは一括解体さえ実装してくれれば個人的にはそれで十分だ。
このゲームは目標を決めて、期日までにどう間に合わせるかを考え、悩んでいる時間が一番面白い。その後は決めた通りに実行するだけである。
目標の達成には運が絡むことも多い。だからこそ報酬と労力を天秤にかけ続けなければならない。
報酬が重い時のみを選ぶか、なりふり構わず取りに行くかは個人の自由。
ただ、後者を選んだなら苦労するのは当たり前、茨の道ということを理解して進むべきだ。
プレイ期間:1年以上2015/10/31
B.Pさん
1年くらい艦これをプレイしての感想。
良くも悪くも「凡ゲー」。
キャラはとても多く、魅力的な艦娘が揃っている。しかし、戦闘などのシステム面は他のブラウザゲームと比べたら地味。
羅針盤や敵・味方の攻撃判定の落差は運要素ではあるが、試行回数が重ねられるため、自分のペースで攻略を進めることが出来る。
こうした、アイディアのみで注目された「凡ゲー」が3年も続いたことは純粋にすごいことだと思う。
しかし、毎回イベントが雑すぎる。
致命的なバグが実施期間中に発見されても、それに対する基本的な保障がなされていない(意味を成さない「掛け軸」などは論外であろう)。
「ゆっくり自分のペースで進めることが出来るゲーム」であるが、イベント期間中はそんなことも言ってはいられない。実質「掘り」という運作業が存在するのであるから、年4回しかないイベントで毎回大きなバグを出すことは、運営の基本的な能力そのものを問われることになる。
他のブラウザゲームは2週間ごとにイベントを行っているところもあり、しかもそれで艦これのような致命的バグはない。
イベントのない期間は「凡ゲー」、イベント期間中は「クソゲー」(ただしこの場合は、艦これ運営側による能力不足が原因)というのが、私の率直な感想である。
現在はログインすらおぼつかなくなった。
プレイ期間:1年以上2016/06/20
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!