最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
面白いとは思うだけど
どもさん
良い点
月額無料アイテム課金仕様でグラフィックも綺麗(PCスペックにもよる)だし、ターゲットをクリックするだけの半オート戦闘ではなく、任意のタイミングでスキルを振ったり先読みして置き攻撃したり、ギリギリで即死攻撃回避するノンタゲバトルは緊張感あって面白いです。FFシリーズの様に「炎」ときたらアノ召喚獣が「氷」ときたらアレだよねみたいなお決まりパターンではない、独自の世界観とシナリオも新鮮。
悪い点
一言で過疎が酷い。PT攻略が前提の後半ID(ダンジョン)ですら募集が少なすぎる。最難関IDは多少募集ありますが、TERAプロ級(職業TERA)な人達の巣窟です。もしプレイして挑戦する場合は「wikiを100回読んで、ダンジョン攻略動画を50回視聴し覚えてから来いよ無能」らしいです。(実際に言われたコメント抜粋)誹謗中傷コメントについて報告しても運営側で対処などは殆ど無く、仮に動いてくれたとしても罰則はかなり軽微なので現状無法地帯となっております。
まとめ
上でも触れましたが、どのネトゲにも一定の割合で暴言を吐くユーザーさんがいらっしゃいます。色々なネトゲで遊んでいたのでそれは十分理解していましたが、数あるゲームの中で何故かTERAに関してはそういったユーザーさんが多い気がします。類は友を呼ぶって事でしょうか・・・。
ワンミスで全滅なんて昨今のMMOでは珍しくもなく、他のゲームで全滅した時は「またがんばろう」や「この後時間あるなら、今からまた挑戦しませんか?」などに対してTERAの場合直球で「氏ね」やら「クソ雑魚乙」やら挙句の果てに、某晒し掲示板に癌プレイヤーだからPT募集で来たら無視又は追放推奨って書き込まれてるのを、良心的なフレンドユーザーさんにゲーム内で知らされショックでした。
新規で始める方は、兎に角精神的に強くないと本当辛いです。TERAはゲーム操作が苦手or不慣れなユーザー(初心者)に対して排除しようとする動きが強いです。ゲーム自体は然程悪くないが、ユーザー自身で腐らせてしまった典型的な例です。
プレイ期間:1年以上2015/10/01
他のレビューもチェックしよう!
こうがさん
運営が頑張っている・・・?のかはさっぱりだが
DPSメーターは放置、挑発行為は相変わらず続き
お咎めなし
バグも何年も放置してるんだけど
運営は、ただ韓国から送って来た物を
導入するだけだけど
開発が頭が弱いのでユーザーの意見を取り入れず
今は、くの一が最低状態 バグも含めて
評価としては
運営 2
開発の頭の中身 -3
ゲーム3ぐらい
後、運営のサーバーが弱いせいか
イベントも有ってか、公式にラグの悲鳴が書かれている
人がもし増えてもサーバー改善する気がまるで無いので
人が増えても減っても、問題起きそう
プレイ期間:1年以上2018/05/17
SARA・LI・Eさん
オンラインゲームのレビューを書くヤツなんて、9割方批判ばかり。
装備がどーやら、廃人がどーやら、運営がどーやら、マナーがどーやら・・
お前さんの ンな事どーでもイイわい。親にでも聞いてもらえよ?
課金が高い? んじゃ買わなきゃイイだろ?
廃人がどうしたって? お前も十分廃人だろうが、何かしらの形で差が開いてきて、心が折れたんだろ??
嫌なの? 悔しいの??
じゃ、やらなきゃイイじゃん。 辞めればイイだろ。
所詮ゲーム(娯楽)なんだから、自分が自分のペースで楽しめなきゃ、ゲーム(娯楽)にならんだろうよ?
お前ら見てると、愚痴を言う為にゲームしてるとしか思えんわ。
プレイ期間:1週間未満2014/12/02
Blade&Soulさん
PVEがとてもギスギスしてます、上級IDはほぼ即死ゲーで攻略サイト等を見ずに野良で行くと、ほぼほぼ怒られると思った方が良いですし、操作ミス一つでも場合に依っては怒られます。
PVPもある程度攻略を見ておかないと怒られますが、PVEよりギスギスしてませんしレイドリーダーの指示に従うだけなので指示無視しない限り特に怒られる事は無いです。負けが確定した際には相手の前で踊りましょう、仲良くなれるか斬られるかの瀬戸際です
グラフィックがとても綺麗です。
B&Sの様なクリックゲームでも無く、操作性も文句はありません。
野良でのプレイヤー間のギスギスがよく見かけられます、まったり楽しくしたい人には野良はお勧め出来ません、ギルドや身内で行くと良いと思います。
私はこのゲームが好きですが、全体的にギスギスしているので人にはオススメ出来ません。
プレイ期間:1年以上2015/09/06
ななしんぐさん
無料化してからはじめた者です。
とにかく美しいです。
SS撮るのが好きな方にはおすすめです。
最高画質でやるのにはかなり高めのスペックが必要となりますが
最高画質じゃなくても十分楽しめます。
因みに私はSS撮るのが好きなので、SSを撮るときだけ最高画質にしてたりします。
59~60のレベ上げが大変だ。
とありますが
最近アップデートされた「砲火の戦場」。
砲火の戦場は最初は難しいかもしれませんが
30lvから参加出来、経験値ももらえます。
私が58lvのときに砲火の戦場アップデートがあり
戦場というのが初体験でとても楽しかったので
何回も行っていたらいつのまにか60lvになっていました。
59~60のレベル上げはきついと思いますが
砲火の戦場等で毎日楽しめていれば気にならないかと思います。
ただ60lvになりますと、一気にやることが無くなります。
デイリークエスト等楽しいですが、やっぱもっとコンテンツが欲しいところでもあります。
これからは60lvのユーザーがどんどん増えていくと思いますので
今後のアップデートに期待したいと思います。
プレイ期間:半年2013/07/09
ハンターさん
ps4に出たのでプレイした感想は【FF11を思い出した】
厳密には【FF11をFF14みたいにしたゲーム?】な感じ。
ただピクミンにしなくても良いので、その辺はFF14よりは優れている。
とは言えオープンワールドではないので、あまり印象に残らないゲームになりそう。
個人的にスカイフォージよりは面白いと感じました。
ただ、こちらも課金に関しては微妙です。
通訳と言うか意味の解釈に苦しむ部分が多く、システムを完全に理解するまでは課金するのが不安。
とは言え、レベルアップとスキル強化は、ストーリーを進める事で逆に不安になるほどサクサク上がる反面、ストーリー進行やクエスト以外での経験値稼ぎが、ほとんど上がらない、敵のリポップが異常に早いなどの不満もある。
ゲーム内資金が異常に集め難い理由が、リアルマネー課金で購入できる事を知り、少し引いた。
スカイフォージもそうだけど、このゲームも、ゴッドイーター3発売されたら毎日インはしなくなりそうな気がする。
キャラ的には好きな印象があるので、個人的にスカイフォージよりはこっちかな。
ただ課金に関しての金銭感覚は、かなり可笑しいゲームだと感じる。
プレイ期間:1週間未満2018/12/11
にゃんぱちさん
PCのスペック次第だけどゲーム用PCがあるなら今でも十分グラは良い
オンボードだったり低スペックPCでは糞グラ微妙グラもしくはカクカク確定
ぜんぜん生かしてないけどフィールド世界観も広い
戦闘もモンハンみたいにちゃんとアクションゲームしていてMMOではトップクラス
でも飽きる
属性強化合成等皆無に等しく皆同じ装備同じ強化同じクリスタルなため底が浅く
やる事は装備物理強化してボスの尻を殴るだけイベントも面白くない
大型のボスと戦うにせよ自キャラ豆粒視点にしないとうまく動かせないから迫力も無い
ID周回ボスとの死闘は楽しい反面とにかく硬く時間がかかりミスは即死瀕死で疲れる
毎日ハードモードでゲームの同じステージを周回しても楽しくない
自分のミスで自分が死ぬのはともかく他人のミスで自分やPTが殺され全滅等ストレス
無駄に時間かかりすぎてゲームなのに楽しめないしんどい日々同じ作業の繰り返し
ゲームとしての楽しさ育成や強化の奥深さ戦闘での爽快感に欠けすぎる
やり始めからカンストして2等装備集めるぐらいまでは楽しめるから本当にオススメ
最高効率金策やアバター特殊最高装備や乗り物を求めない限り課金の必要もほぼない
だから新規さんはとりあえずやってみてもいいと思う、でもすぐ飽きる筈
飽きたら引退して、でも結局これよりグラと戦闘が良いMMOが皆無に近いのも事実で
戻って来てまた飽きてを繰り返しつつゲームは着々と過疎進行中
素材は素晴らしい課金体制もとてもぬるいけどゲームとしての作りこみが甘い
グラと戦闘と非課金に優しい事は心底褒められるけど底が浅くてすぐ飽きる
総評は最高級の素材を使った薄っぺらい素人料理、非常に勿体無いゲーム
自分ならこうするのにバランスこう取ればいいのにこんなイベントやれば面白いのに
という残念な心境が募る
カンスト後無料ですぐ手に入る茶色ペガサスや入手困難なドラゴンを入手して
空飛んでるだけでも割と面白いのにそれを生かした物が無い非常に残念
プレイ期間:1年以上2016/11/11
通りすがりさん
正直、新規カモにするギルドが酷いらしいw
野良なのでその辺関わったことないけど信用できない人とは組めないとかなかなかリアルでいい感じではあります
ただ、他人をカモるってお隣の国の風習なので話を聞いてると「あー・・・」とそこから先は口にしなくなるのはお察しでした
運営変わったので様子見に入ったけど相変わらずのようなのでさっきアインしました
グラ以外は特筆する点も無いしログインして数時間INしたらアイテムあげるよ!って運営もヨイショしてる点はログインだけでアイテムばら撒きしてるPSO2より頭は使ってるけどお国柄が出てしまうプレイヤーが多いのが残念なのかもね
これPK鯖だったら凄いカオスゲーになっると思う、そう言う危険スリリングなら☆5!
まさかPTダンジョン待ちでハングルで煽られるとは思わなかったがw
即効ログアウトしました(通報はするだけ無駄なので逃げましょう)
プレイ期間:1年以上2016/10/09
キリンさん
美麗な3Dグラフィックと、攻撃対象を固定しないノンターゲッティング戦闘が特徴のオンラインゲーム。
三国無双などのコンシューマゲームが好きな人にはたまらない操作感です。
パーティーの募集、ギルドの募集などが掲示板のように表示されるため、気軽に他のプレイヤーと交流ができるのも良い点。
ですが、ゲームの推奨スペックが高いため、その点は要注意です。
プレイ期間:3ヶ月2011/12/11
アークデヴァさん
一番は「運営が酷過ぎる」に尽きる
細かいバグの放置は当たり前、IDをバグ利用で攻略されても何も動かない
イベントでの致命的なバグを放置、お詫びどころか謝罪もない
メンテの延長報告すらないし終了のお知らせも無い
ガチャ産衣装を通常販売で売りだす、しかも染色可能なので完全上位互換
基本的に目先の金しか見て無い、その癖課金周りのトラブルが多い
大きな仕様変化をしたのにも関わらずそれらを詳しくお知らせに載せない
強化システムが糞(仕様変更前)
前提として装備の強弱は課金次第、IL制でこれは酷いと思った。
仕様変更前の強化システムは石と強化剤を使って強化するのだが
覚醒で要求されるのは12石が2000個、名品強化剤1000個
IDで貰える石が通常11石51個(これを2個合成して12石を1個獲得する)程度
そして名品強化剤が1000個(これはほぼ入手手段が課金と言っていい)
これでようやく覚醒できる(キャラで言うなら限界突破するだけ)
後は約4%程度といわている強化成功率で3回強化が控えている
その強化に必要な素材は12石が200個、強化剤が85個必要になる
この強化剤も曲物でIDで落ちるのは3回に1回ぐらいの確率で4個程度であり
トレード不能版がある、トレード不能版は覚醒強化では仕様できない糞仕様
配給がとてもとてもとても少ない為最強装備を揃えるには廃課金必須になる
仕様変更後
今まで使用した強化品は使えなくなる(告知もなし)
一応別のアイテムに変更できるが焼け石に水程度である。
粉や強化剤に悩まされる事は少なくなったが、その分IDを死ぬほど周回する
まず1回の強化で数万から数十万単位で金貨が要求される、成功率は70%程
成功率は装備の熟練度で1度だけ100%にできる、ちなみに最高強化値は15
一回で貰える熟練度は44、基本1000以上必要、それが15回分必要である(金貨も)
もちろん素材も金貨も強化の段階が進むごとに増えて行く
そしてIDには入場制限があり、熟練度のせいで他キャラで回るのも難しくなった
膨大な金貨要求、勿論素材もだが・・ 課金は必須要素はそのまま
IDの要求ILも高くなりサブに手が回らなくなる仕様の為非常に窮屈
(このゲームにクラスチェンジの概念は無く他クラスやるのは他キャラが必要)
面白いゲームではあるのだが運営の杜撰さとシステム面が窮屈すぎて
多くのフレがやめてしまった、廃れるべくして廃れたゲーム何だと思った
自分はコス我慢してシエン装備を揃えたがもう2度とやりたくない。
プレイ期間:1週間未満2019/04/03
てらさん
2年以上やってるので、飽きて他のゲームを触ったりもしましたが結局TERAに戻ってきてしまいます。
TERAのエンドコンテンツはPVPです!PVEしかやってない人はTERAの面白さの1割しかしらないと言ってもいいくらい面白いです!まずそれなりのギルドに入りましょう動画あげてる人もいるので見ましょう!
装備ゲーとか言う人もいますが、ある程度の装備はいりますけど正直PSゲーなので強くなるのは本人次第です。
あと暴言がーとかまぁ~ありますが、ハンゲの頃に比べたら減ってます。
毎回戦場やIDに行って暴言などを言われる人はそれなりのギルドに入って教えてもらったらいいと思います。
とても面白いゲームなのでこれから始める人、まだ始めたての人はまずカンストしてギルドに入って(PVPもそれなりにやってるギルドがいいです)教えてもらおう!
1~10まで教えてくれるギルドは無いと思うので自分で調べながらわからないところは聞いてがんばって!
PVP覚えたら世界が変わるのでぜひやってみてください!とても面白いですよ
プレイ期間:1年以上2015/03/07
TERAを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!