最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
未来は無い
Damekamoさん
運営が目指したもの。プレイヤー同士の一体感。
それは物凄くわかり易い形で実装されている。
ボス戦での「揺さぶり」という、攻撃とはまるで縁の無い作業に全員を強いる事だ。
そしてコレはこのゲームの独自とも言える強烈な個性をもったギミックである。
が、ユーザにはコレが非常に受けが悪い。「意味の無い作業で一体感」だからである。
この失敗は致命的である。なぜなら、システム全体がこの「揺さぶり」を基調とした
デザインになっているため、もう後戻りができない。
チュートリアルでも敵を倒すスキルを習った1分後にこの「揺さぶり」の授業が始まる。
多くのユーザの不満点を取り除くためには、ドグマをドグマたらしめている「揺さぶり」
を捨て、ドグマではない 他の何かに変えて行くしかないだろう。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/15
他のレビューもチェックしよう!
にんにんさん
アーリーから初めて月額1500の課金して、小さなクランに入ってます。
そこそこ楽しい部分もあり苦痛に感じる事もありながらプレーしてます。
正直言ってガッツリやる人には向かないです……人より先に進みたい、周りと同じLvに居たい、自分のペースで出来ず焦って重課金や周回ばっかりやっちゃう人には苦痛でしかないゲームだと思います。
評価が高過ぎる人も悪い所を書いた方が良いと思います。ただ楽しよ‼︎だけじゃ見てる人に伝わる訳ない……
ここの評価を見てると悪評の人は実際のシステムより過剰に悪く書いてます。
殆どお子様の愚痴にしか見えない。
良い評価の人も具体的に何が良いか書きましょうよ子供の作文じゃないんだから……
結論、自分のペースで出来る人には向いてます〜でも周りを気にしちゃう人は向いてません。
Lv上げはしんどいしダンジョンはコピペが多い、大型戦は揺さぶり時が苦痛などなど。
逆に一緒に出来るフレや友達が居れば楽しく出来ると思います。
個人的な評価としては2.5ですかね。
本当に普通です〜飛び抜けて良くも無ければ悪過ぎる事もないかと。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/20
るつぼさん
ガチャはチケットでS武器ぼろぼろでるし(いらねえけど)まあいいよ
課金よ!1500円じゃたらないのか?イベントは強制課金みたいなもんだろこれよ?
これからイベントごとに+600円はらわないと素材をとれない仕様にしたんか?週ごと隔週ごとに課金しないとポイント達成できないようしたんか?
こんなゲスイ事やってると絶対いたいめみるぞ!作った装備二週間たたずに三番手以下になんのにやんねーよ!ここまで落ちたかカプコン!サヨナラだ
プレイ期間:1ヶ月2015/10/30
人の想像力は無限大さん
ストーリーの話題出ているのでついでにきいてください。
シーズン2からレスタニア大陸以外に行くのですがレスタニアの浜辺から始まって行動共にすれば人情でて肩入れするようになり最後まで手を貸すのはわかる。
しかしシーズン3はいきなり飛ばされた大陸に何の義理もなく手を貸したくなる展開でもなかったしレスタニアに礎で帰れるなら他国の事情に介入しない選択肢の方が強いかなとも思った。だってレスタニアの覚者で白竜護るのが白竜の覚者だから。人質という形も本気出せば余裕で勝てたしいずれレスタニアにも関係することになるとしても私の独断と偏見で言うとストーリー進めた感想はただただ駒として体よく使われただけで何も面白味ないストーリーだった。
砦やら全て奪還させられさすが!レスタニアの覚者で済まされさんざん手を貸して貰ったはずの王子が馬鹿とは。王子死なせない様にレスタニアの覚者が死地に何度行ったのか理解していればせめて隊長にこっそりとでも相談する場面入れた後単独行動とかにしないとレスタニアの覚者はピエロにしか見えない、あれだけ強敵相手させられたのに一緒に戦ってくださいと思わない王子を助けるいや助けたいと思うのか?
とシーズン3の展開には何も面白味はないというかシナリオ書いた人の発想が貧相すぎます。BOOK・OFFの100円の本よりは是非とも上回る物語書ける人にチェンジで。
ところでこういう要望した事があります。
レスタニア含めストーリーには協力者、同じ志で問題に挑む人もいるわけで、せめてボス戦にはそういう人も戦力としてではなく一緒に戦っているんだよという意味でNPCを参加させないと覚者さえつまりプレイヤー1人プラス従者さえいれば問題は解決できるつまらない構図になるし1人の覚者だけの問題ではないなら協力した感をもっと入れないと薄っぺらな物語にしかならないと。
そして隊長にされているけど結局独り部隊にしか思えない。これまたボス戦にはガルドリンたちの1人だけでも入れると隊員も一緒に戦っているとなるしストーリーの戦闘だよボス戦だよって時に隊長に全て任せる?それで隊の意味あるの?そんな部下いてほしいのか?と疑問に思い意見してみたけれど回答はなく結局隊長独り戦ってるストーリーのままだった。
意見要望したのはかなり前でさっき書いてる途中思い出しました、忘れてたくらい前に送ったのですがやはり今でも自分たちの大陸なのに人任せしかも別の大陸の覚者に、こんな話より自分たちの大陸のために闘いボスに挑む人たちに力を貸してあげる感じの方が良いと思っています。
プレイ期間:1週間未満2018/12/13
yuzuさん
ノルマ週制度が廃人仕様
課金しても廃人仕様
ニートで課金してようやく一人前
1日四時間程度のライト層なら40レベルまでなら
ゆっくり遊んで行けます
それ以降は成り立たない
レベルと装備のアンバランス設定がいまいち以上と言うよりもなにも考えて設定してない
装備グラも使い回しダンジョンもつ使い回し
経済破綻してるし
新規ユーザーが来ても週制度のせいでお手伝いも
出来なく新規ユーザーはソロで挑んで行くことだと思います
グランドミッション等イベント有りますが設定仕様が廃人仕様、今開催中のルツボは新規ユーザー追放イベントと思えるイベント内容です
装備作成等のクラフトこれも新規ユーザー泣かせになります。
40装備作成に1時間30分装備作成で1日終わる事もしばしばあると思います
全体ををみても評価は1点としました
プレイ期間:1ヶ月2015/10/31
おキツネさん
定点に湧く敵を倒す、帰る、リポップした敵をまた倒す
この繰り返しです、仲間と冒険とかありません倒したら解散です
オープンワールドですが町、人ダンジョンにまったく寄り道する得もワクワクもありません
プレイヤーの多くが効率を求めています、寄り道なんて誰もしてくれません
道中洞窟を発見していざ入ってみてもなにもありません、敵と少量の消費アイテムがあるだけです。
イベントも隠しアイテムもありません、時間の無駄です。
クエストの対象を倒す、これに尽きます、レベルも、装備もどれだけ育成しても変わりません
興味のないジョブの使用を強制されます、レベリングと素材集めで同じ敵と何度も戦います
そうして育てたキャラもアプデで弱体化しますレベル上限も上がりまたレベリングです。
強くなっても序盤の敵を瞬殺とはいきません怒りゲージが邪魔をします。
繰り返すうちに飽きます、たまには探索を、出来ません、使いまわしのダンジョンだけです発見もドキドキワクワクも何もありません。
偶発的なイベントも存在しません
オープンわーるどの無駄遣いです。
UI、システム、戦闘諸々が不便であり、不親切であり楽しくありません
アプデの度について来られる者、来られない者を篩いに掛けてきます
そこそこ人気だったドラゴンズドグマをよくここまでつまらなくできたものです
ドグマで好評だった部分を削り落としたなれの果てがこのゲームです
プレイ期間:1年以上2016/03/11
ライトなゲーマーさん
ドラゴンズドグマオンラインで驚いた事はロット装備のデザインが使い回しで色だけ違うのにびっくりした。
リアルマネーで買うのにこのデザイン見たことあるぞ、となる?ゲーム内通貨でデザイン同じでも嫌悪感が漂うのにせめてリアルマネーの装備くらいはオリジナルなデザインにするのが販売する側が買ってくれる人への礼儀じゃないのかな。
そしてアイテムランクが低いハズレ入れるならそれぞれデザイン違うのにしてくれたら同じデザインなのに色違うからハズレ当たったなとアピールさせられるむなしい感じも和らぐと私は思う。
色も全てを自由に変えれるようにして欲しいし、金、銀、白色くらいは色液追加してほしい。
自室あるけどこれもまた自由度が無さすぎる、決まった場所に置かされるし選べる家具も多くなく、なによりすでに古臭い武器とか勝手に置かれてるという自室とは思えない自由度の無さも驚きです。
まだまだ驚きは絶えないのですがあと1つ、
運営は今までどんなゲームを遊んできたのでしょうか?遊んで楽しいなと思う事は何か、逆にこれやられるとつまらなくなるとか知ってるのか?
こんな疑問を抱かせる運営にびっくりだ!
プレイ期間:1週間未満2018/11/10
ばればれだよさん
星5個つけてあほだなんだいって煽ってるやつは、普段星1つけて煽ってるやつと同一人物だよ。文章みりゃわかるだろ?星5個つけて星1あおればつられるとおもってるんだよ。そうとうカプコンにうらみがあるかいかれてるか。ちなみに改行してないひとは携帯電話入力だよ。念のため
プレイ期間:3ヶ月2016/04/26
クソゲーだねさん
ゲームアクションとしての質はいいです。そこはみんな一緒なんだと思う。
ただシステムや運営方針がとてつもなく最悪なだけ
このゲームの根幹といえるポーンシステムとアクションについて
運営のPの発言
「こんなにポーンが愛されているとは思ってもいなかった」
「簡単に倒される(モンスター)のは嫌じゃないですか」
まず、ポーンはドラゴンズドグマにおいては、もっとも重要とされているシステムで前作をやってた人達が愛してやまないものでした。
そのポーンのシステムを壊してるのが、オンラインになり追加要素が加わった戦闘のシステム、YUSABURIとユーザーから揶揄されるクソシステムだ。
この揺さぶりはベータ版からかなり批判されたが、当初開発のDが頑なにこのシステムの改善を拒んだ。
そのおかげでユーザーがかなり激減したのです。
ブレイクシステムで改善したが揺さぶりはあいかわらず必要になっている。
さまざまなシステムを試しているようだが、肝心のポーンがこれにまったく対応できてないのである。
「殺戮マシーンになってしまう」これは開発Dの発言で呆れるばかりだ。
ユーザーからすれば、ポーンは殺戮マシーンでいいのだ。なんのためにモンスターを倒してるんだ?ほんとう頭がいかれてる発言です。
なるべくストレスなく楽しんで戦闘がしたいはずではないのだろうか。
まだまだ書きたいことがあるが、運営は本当にどうしようもない。
こいつら全員更迭してもいいだろう。
開発維持の為に経費がないのか?当たり前だ、どれだけユーザー無視してきたんだ。
課金者をさんざんバカにしてるシステムに金を落とすか?
いい加減にしろクソ運営。
プレイ期間:1年以上2017/08/04
未来青年Aさん
木下がインタビューで述べていた事
白竜(黄金竜)、精霊竜、火竜、水竜、黒竜で「五竜」と。
水竜の出番でラストになるのは確実。
シーズン4を出して真面目なストーリーと今まで皆が頑張ってきた
ツリー事やPPエンブなど無にならぬ様な作品にしてくれたらいいが…
他に木下のインタビューで「3,4では水竜は出さない」
だけどシーズン4の事に聞かれても何も答えなかった…
まさかと思うが、水竜も黒竜同様に特定の場所のみの出現で
終わらせないよね?w
3.4の次は!4.0ではなく3.5!みたいな草オチ要らないから!w
今まで沢山裏切られてるんで、ありうる話でもある。
あの作業は何だったんだろうか?なんて…と思わされそうで怖いw
もしそうなら早く国産で一番恥じるゲーム早く灰になって下さい。
プレイ期間:1年以上2019/04/26
DAのフアンだったさん
本来、遊びやすくて良いゲームになる要素はかなりあったし いまも可能性はある。
ただ、そうならないと感じざる得ないゲーム製作者と運営の毎回の調整やキャンペーンとゲームバランス、そして不具合が 改善を期待していた多くのプレイヤーをあきれさせて引退者を多く出したのも事実です。
半年もたたずにカムバックキャンペーン
レア素材の課金でのばら撒き
世界観と合わないデザインのコラボアイテム
オンラインゲームのランキングがまだ半年なのに下位
あげたらきりがない。
また、ここの評価で <何が悪いのか> かなり的確に書かれています。
ほとんどの引退者が指摘事項は共通している部分が多いことも異常なぐらいです。
ソシャゲの要素でPS3 PS4 PCで課金徴収したいだけのつまらないゲームです。
やりたければそこに引っかからないように。
プレイ期間:半年2016/02/12
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!