最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
暇潰しに
よっしーさん
稼働初期から毎日暇な時間にコツコツやっている者の感想です。
単調で運ゲな要素が多々ありますがレベルを上げカードの上限突破をやりオンライン対戦に当たる神羅大戦である程度勝てるようになると楽しいでしょう(そこにいたるまでが遠いのですが課金した場合は早くそこにいけます)。
一人プレイにあたる冒険はやり方を間違えると本当に苦痛でしかありません(当の本人はやって後悔しました)。
冒険でのプレイ、神羅大戦のプレイ回数の上限を上げる為の拠点だけを集中的に落とし後は訓練所と神羅大戦という形にするのがベストでしょう。
馬鹿正直に冒険で全部の拠点を落とそうとすると課金でもしない限りのんびりやって二カ月はかかります(廃プレイすればもっと早いでしょうが)。
あとこれが一番の運要素ですが引いたカードで神羅大戦の勝敗が随分変わってきてしまいます。
陣形やカードの上限突破、技レベルの上昇、タイプの相性、強化補助カードとの絡みなどでそういったものを打ち崩す事も可能ですが現状の環境を見ると勝てるデッキのカードが随分偏っています。とはいえ新カードが最近また追加され色んなデッキをチラホラ見るようになったのでこういった偏りはVerうpごとに徐々に解消していくでしょう。
システムはオンラインゲームという括りの中では極めてシンプルな部類に入ると思います。だから飽きる人はすぐ飽きてしまうと思います。個人的にはウエハースから入った人間なのでおまけ的な感じで楽しんでいるので続いているんだなと思ってます。まずはお試しあれ。
プレイ期間:3ヶ月2012/01/21
他のレビューもチェックしよう!
つちかどさん
他のゲームと比べて、対戦での課金・無課金者の差が小さいと感じました。
いくら課金しようとも、育成しなければ強くなりませんし、手に入れたカードの組み合わせ次第ではその力を発揮できなかったりします。
また、相手とのカードの相性やお互いのカードの配置によっても有利不利が決まってきます。
無課金者での勝てる可能性が高いというのは、結構配慮してくれているのかなぁと思ったりもします。
また、カードを引く際にも、課金していれば必ず良いカードが引ける!という訳では決してありません。運も絡んできます。
しかし裏を返せば、無課金者でも、良いカードが引ける可能性がある、ということです。
この点においても、課金者との差は思ったほど出ていないと思います(主観)。
しかし、育成面や神羅大戦(というのがあります)では、かなりの差が出てきます。正直言って、これは仕方のないことでしょう。それはどのゲームにも言えることなのですから、これで不満を言ってはキリがありません。
これは運ゲーだと不満を漏らす方も居るようですが、このゲーム(特に戦闘)ではその点をいかに克服するか、運の要素を排除していくか、もしくは運の要素をどれだけ強くして相手に勝利するか、など色々な楽しさもあると思います。私はTCGもかじっている身なので、特にそのように思います。
プレイ期間:3ヶ月2012/02/07
nanasiさん
元からバランスが危ういラインにあったこのゲームですが、つい最近100%と100%を足して2で割らないバランスブレイカーが実装されて対人戦のランクの1つが完全に崩壊しました。
また、最近運営が新たに考案したイベントが集金しようという意思が透けて見えるレベルの酷い代物。
特定の勢力のカードを引くと最低ランクから順に10、30、300のポイントがもらえ、一定値まで貯めると限定カードがもらえるという内容ですが、限定カードまでの目標数値は5000ポイント、キャンペーン期間はたったの1週間。
ゲーム内ポイントは頑張っても1日に3000ポイント程度稼ぐのが限度で、300ポイントもらえるカードは滅多に手に入りません(100枚引いて1枚出るかも怪しい)。リアルマネーを支払って回す課金ガチャも300円で1枚か3000円で11枚、しかも課金ガチャ最低ラインの30ポイントが確実に手に入る保証すらない始末。
コンプガチャの規制で大人しくなるどころかさらに悪辣な手を考えてくるこの運営には悪い意味で驚かされるばかり。物事には、限度ってものがあることを知らないようです。
プレイ期間:半年2012/06/26
ばななさん
低評価の方で多い意見の一つの課金要素ですが重課金が無課金と比べて差が付くというのはしょうがないと思います、がこのゲームに関しては課金していれば良いカードが引けるという訳でもなく無課金でも課金と同程度のカードが手に入るのでそれを理由に低評価なのはずれてるかな・・と思います
POT系も1個100円で50↑のレベルを上げる場合1レベルに付き300円↑と手間がかかります、お金をかけている分時間を節約しているというのを理解できない方が多いのかな
ただやはり一部の強カードが幅を利かせているのは事実なのでそのキーカードを引けるかが勝負の分かれ目と言えます
そのカードを引ければ無課金でも戦っていけるしそのカードを引けないと重課金でも安定した勝利は難しいのが現状
そのため死にカードも多数存在するのでその辺りが今後の課題かと
プラスマスター大戦とレイドボス(?)の実装も早めに目処をつけて欲しいところです
プレイ期間:3ヶ月2012/02/03
へたれさん
運営は基本的に放置。要望出しても何も対応もしない。ゲームバランスが悪い。使用キャラもほぼ同じで面白みに欠ける。速度が高い陣営が有利でキャラ設定と能力があっていないキャラが多すぎる。トップページ等に記載されている1000人対1000人のタクティカルカードゲームと書いているが、1000人対1000人になっていたのは初めのテスト版のみ。課金しないとキャラをコンプ出来ない。1日中PCを使用できる人でないと上位に入れないゲームです。
プレイ期間:半年2012/02/24
W.Tさん
バランスが悪いこの一言に尽きると思います。
課金によって購入できる「スタミナポーション」というアイテムが神羅大戦でのバランスを壊しています。
一部のキャラの陣形・ステータス等が効果的すぎて大戦で同じようなパーティしかいないのもよくないと感じます。
「神羅万象」というタイトルだけでもっているゲームという印象です・・・。
プレイ期間:3ヶ月2012/01/25
まんまさん
やればやるほど面白い。
新システムの覚醒システムも覚醒させるのが毎回楽しみです。
やってないかたぜひやってみてください。
オススメします。
プレイ期間:3ヶ月2012/01/20
ポートレイトさん
最近入った新参者ですが、無料でもなかなか遊べて面白いです。
無料で、というのも、人と戦ってる感覚と、どの程度負けてるのか、が分かるので、ついつい課金して勝ちたい気持ちもでますが、無料は無料なりにコソコソ遊んでれば、半永久的に遊べそうな気はします。
プレイ期間:1ヶ月2012/01/27
サラダウヲさん
ポーションの存在が大戦のバランスを崩しています。他にも
ランダム要素が高い、というのもキャラクタの持つ必殺技にもかく
リつがあり、連続で発動されたり、全く発動されなかったりします。
スタミナがあればあるだけ攻め続けることができる仕様なので、
かきんを見境なく行いポーションを何度も使えば、極端に言うと、敵陣営が
わまでひたすら進軍していくことが出来てしまいます。
いい意味で言えば課金者にはとても優しいゲームです、ゲーム自体も短
い時間があれば済むので、時間があまりない人にはオススメできます。
プレイ期間:3ヶ月2012/01/29
snsnさん
3.5~4.0が評価なのですが4にしては高いと思うので3で。
まずゲーム自体はカードをコスト内で構成し戦闘を行うカードバトル方式。
カードのイラストが可愛くお気に入りの育成に自然と力が入る。
・・・が、コストシステムや突破のシステム、なによりキャラ固有の「陣形効果」
の有利不利のせいで「このカード可愛いけど弱いから・・・」と
使いにくいのが評価のマイナス。
システムに突破合成があり「限界突破」が出来るが
弱いキャラを強くするシステムというより、強いキャラをより強くするシステム。
そして先に触れた「陣形効果」の差別化がひどく勢力によって得られる効果が違う。
強い陣形効果を持っている勢力が非常に有利なだけでなく
A勢力は20枚、30枚と多くカードが用意され幅広い組み合わせを試せなくも無いが
B勢力は全部合わせても5枚そこそこしかなかったり
C勢力はそもそもH(ホロカード)と呼ばれる出現率の低いカードしかなかったり散々。
ある意味「強いカードを引いた人」しかゲームに参加できないほどバランスはよくない。
システム周りもかゆいところに手が絶対に届かないといっていいほど
もう一歩足りないシステムでプレイに不都合を感じながらプレイすることになる。
魅力的なカードなのにカードを補完する限界枚数が少ない。
課金で補完してくれるものの、値段に対して増加量カード上限に首をひねる設定。
実際のカードにはある「ストーリーやキャラの性格設定」なども
魅力的な世界観、設定があるにもかかわらず一切表示されておらず非常に残念。
とはいえゲームの根本にある「戦闘システム」や「カードイラスト」の良さ
カードゲームにありがちな、引きたくてもカードが引けないといった悩みがあるが
この作品はストレスが無い程度にカードを何枚も引ける構成は良い。
今後の運営に期待がかかるゲームだ。
プレイ期間:1ヶ月2012/01/22
モルモルさん
基本は簡単でとっつきやすくカード集めも楽しいです。
課金方法が直球過ぎて、金さえ払えばいくらでもカードを引け、育成が際限なくできるようになっています。
このゲームを楽しむには、どの程度課金をし、自分の現状に満足できるかに掛かっていると思います。
ただし他人に対する文句も溜まってくると思います。
みんな版で押したような同じような構成、気にくわない戦い方、自分が勝てないジレンマ。
強い人は更に強くなれるチャンスが与えられ、弱い人はいつまでも弱いまま。
最初は沸きあい合いだった雰囲気も公式ツイッターから不平や非難の声も多く聞かれるようになりました。
その原因を作っているのが課金のシステムにあると見ています。
金さえ払えば労せず強くなれるのは良くありません。あくまでもゲームとしての延長線上に課金システムが無くてはいけないと考えます。
今後は更に不満が溜まってゆくと思いますが、勝ちにこだわらず、好きなカードで楽しんで育てて行けばいいのではないでしょうか。
ガチガチの強い人と当たっても腹を立てずマイペースで楽しめるなら、きっとその人は誰よりもこのゲームを楽しめているのだと思います。
プレイ期間:3ヶ月2012/01/25
神羅万象フロンティアを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!