最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
自走砲が諸悪の根源
名もなきおっさんさん
搭乗車種の1つに自走砲があり、その自走砲がゲームバランスを著しく破壊してます。他の人も書いてますが、マッチングがひどすぎて戦局を左右する自走砲におつむが足りない朝鮮人もどきや東南アジアの土人どもが乗ってるのがよくあります。当然味方を援護しない。わけのわからないところに陣取り何もしないまま爆散。呆れて物も言えません。当然上手い人が乗るとありえないところから命中させられます。
マッチング→クソ
サポート→在日しかもクソ
噂じゃ金を稼ぐためにシナの土人のパトロンにtier10を無料でプレゼントしてるそうだ。だからtier10戦でも脳足りんみたいな土人が闊歩してるわけだ。
こんなクソゲーやる価値なし
プレイ期間:1年以上2015/10/29
他のレビューもチェックしよう!
チェアさん
爽快ゲーム好き、単純対戦ゲーム好きには向かないゲームです。
(対戦ゲームなのに)
危険に身を晒しても敵を仕留める事のできるスナイパーな人向きです。
非常に特徴(癖)のあるゲームです。
4つの大まかな系統の中でさらに細かい特徴を持つアバター(戦車)があり、
総数100を越える種類の各車両ごとに向き不向きがある戦闘を持ちスタイルを持ちます。
(移動速度、攻撃間隔、攻撃可能範囲(上下左右もあり)、索敵範囲などなど)
攻撃のチャンスも攻撃間隔も攻撃可能距離も有効な攻撃箇所も限定されて、
自身で探り当てなければいけません。
(まさにスナイパー、スポッター役向きなアバター(戦車)もいます)
フレンドリーファイアも絶対有効で、味方同士の接触でもメージが入る事があります。(味方が邪魔になる事すらあります)
課金要素は海外会社のゲームなので、
メインの特徴のあるアバター(戦車)購入(強いわけではない)、
サブの様々なコレクションとコレクション環境の向上、
オマケでランディングコストや基本クレジットに、スキル(必須スキルと有用スキルと無意味スキル)の取得(各戦車毎)などなどです。
物好きな濃い人にしか向かないゲームですね。
プレイ期間:1年以上2019/05/25
図太い根性さん
戦車には人対人の対戦ゲームとは違い、装甲というものが存在する。
それは軽く分類すると、前面、側面、背面、天板、腹部である。
また、それらに加えて車体各所に工夫がされており、より細かく装甲が存在する。
さて、ではこの装甲の厚さ(装甲厚)と走行の性能(走行性)、及び防御する力(防御力)との関係について考えていきたい。
普通に考えれば、敵とより多く接し、また防御力を要するのが、車体前面である。
これはどの車輌においても装甲厚が十分あるいは他の面より多少厚く設けられている場合がほとんどである。
しかし、前面にも比較的装甲厚の希薄な腹部があり、そこを狙われた場合、その装甲厚は全く意味をなさなくなる。
加えて言えば、装甲厚が大きい車輌ほど走行性に劣る傾向にあり、足回りに難がある。
走行厚を十分に有し、防御力があるにも関わらず、車体腹部など装甲厚の希薄な部位を狙われたりした場合、その装甲は全く意味をなさないばかりか、ただ走行性を悪くさせることにしかならないのである。
その上、課金することによって購入できる、通常装甲厚のある部位も貫通が可能になる弾(所謂、課金弾)によって、いよいよもって装甲厚には意味がなくなる。
また、本ゲームにおける最大の防御力とは、装甲厚などという物理的に防御力を高めるものではなく、弾を弾く装甲(跳弾装甲)という謎要素である。謎、と表現したのは、この跳弾装甲が調整によって容易に加減されるためである。
貫通可能な箇所を垂直に当てたにも関わらず跳ねられ、車長からは「装甲をかんつー(跳弾)」や「敵の弱点を見付けたぞー(ノーダメ)」という現実逃避めいた言葉を聴くことになる。
また、明らかに斜めで普段ならば弾かれるような場合でも、射ったら貫通した、などである。
つまり、本ゲームにおける装甲厚は防御力強化のためではなく、ただ走行性悪化のためにしか役に立っていない、かなり劣悪かつ劣等な要素である。
折角の装甲も全くの形無し、酷い有り様である。
プレイ期間:1年以上2020/11/07
パトリオットさん
非課金などでこん糞ゲーよくやってられるよな
正当なシステムをいじられてるのが
痛感して分かるでしょ。
課金してやっと初めてまともに動くシステムなんだよな。
非課金だと最初は疑問だらけになるんだよな
どこを狙っても弾け返されるし
格下Tierからは簡単に大破されるし
そうかと思うと、適当に撃っても格上Tierを
一撃で大破してしますし
めちゃくちゃな原理だなって・・・
課金してやっと分かるんだよ非課金は
弱くさせれて負けチームいれて
勝率の調整をされてるってね(笑)
課金して面白さが分かるよ。
プレイ期間:1年以上2018/01/07
アンインストール済さん
このゲームを一言で表すと、「悪質なゲーム」です。
パチンコやギャンブルと同じで、過度なストレスを与え、たまに快楽を与えることによる中毒症状で課金誘導しています。
明らかに不利、不条理なマッチングや判定が続いたかと思えば、トップティアで連勝することもある、その連続での中毒作用です。
これは手法としてパチンコ、ガチャ、麻薬などと同様の依存症を引き起こすもので、非常に悪質かつ有害なものです。
ゲームという隠れ蓑によって緩和されているため、タチが悪いです。
できることなら、すぐにアンインストールもしくはログインせずに別ゲーなどをプレイすることをお勧めします。
ゲームとしても、まず新規が苦しむ構造になっています。
基本、低Tierから始まるわけですが、最初の数戦以外は、熟練者とも同じ試合にマッチされます。
乗員スキル、拡張アイテム、消費アイテム、課金弾など、複数の要素で確実に不利な状態で戦わされるため、蚊帳の外になることが多いでしょう。
Tier3になると、ボトムマッチという2つTierが離れた車両とマッチしてきます。
車両性能は勿論、知識量、スキル差など、圧倒的な戦力差の中に放り込まれることが続くため、大半はここで辞めていきます。
初心者にここまで理不尽な環境のゲームは、当然悪評も付くし、過疎ります。
そして、このゲームを続けている以上、望まなくとも新規や初心者を狩る側に回ってしまいます。
こんなゲームが良ゲーであるはずがないということです。
NA鯖が過疎っていることでも察しがつきますが、Pay to Win要素も多分にあります。
また、アシスト系のMODを導入しているプレイヤーが多いことも特徴です。
チートを判別して即BANができる運営なら別ですが、ここはそんなこともなく、チートまがいのMODが蔓延していたり、チート使用者が後を絶ちません。
戦車好きであってもお勧めしません。
HP制であったり、単純な確率で弾の方向が変わる。貫通力も確率で上下する。
衛星視点から撃ってくる自走砲の存在。副砲や機銃があっても撃てない。等々。
上手い、下手の前に、まずシステムを全面的に見直すことが先決ではないでしょうか。
現在のような歪な状態で、まともな試合、ゲームになるはずがないでしょう。
チェスや将棋がなぜ長い年月遊ばれているか、運営やユーザーはもう一度考えるべきです。
プレイ期間:1年以上2016/12/07
このゲームを始めたのはアジア鯖ができた辺りだから大分経ちます。人にもよるかもしれませんが私の場合は元々何でも人には聞かず教わらず疑問には自分で調べて解決する性格なので情報はwikiからのみ手に入れよくよく自分なりに研究して上達してきました。その為か最初は中々上達せず困りましたが今では勝率、wn8、レーティング全て上位にいます。そんな私から言わせてもらえばこのゲームは知識量だけではかえって様々な状況での判断を遅らせ苦戦をしいるかもしれません。必要なのは続ける幾らかの根気と前戦にでる少しの勇気、何より最も重要なのが経験からくる言葉では言い表せない様々な状況での感覚や直感に近いものがあります。今から始める人はその経験に圧倒的な差があるので高Tierになればなるほど厳しくなります。その覚悟は必要です。ただし誰もが最初は初心者なのでゆっくり確実に理解が進めば必ず上達します。7、8Tier以下は無課金でも活躍次第で黒字にはなります。9以上はプレ垢という課金をしないと中々厳しいでしょう。ちなみに私も9以上を乗るようになってから初めてプレ垢を課金しました。また特にゴールドやクレジットなどに課金する必要はなく、ある程度上手くなれば正しくプレ垢のみで充分事足ります。ちなみに色んなサイトにある「課金=勝ち」はないでしょう。なぜなら間違いなく課金をしているであろうスパユニという限られた強者だけで強車両に乗り小隊を組んだとしてもサンプル数の多い個人戦績の勝率はなぜか8割台には乗らず、一方的に負けてしまうことや最初から厳しすぎるMMを組まされることが多々あります。その逆にどんなに適当にやっていてもサンプル数の多い勝率が2割台にいくこともありません。上記は極論であり大抵勝率は6~4割台におさまります。強いていうなら「課金=勝ち」ではなく運営側が勝率の圧倒的大差ができないよう真ん中の6~4割台に落ち着くような「調整」は必ずあると思います。それが「課金=勝ち」と勘違いされる原因であり一目でわかる酷すぎるMMになっているのかもしれません。参考として特に色分けで分かりやすいのが比較的手練れが多いゴールデンタイムの9、10Tier帯かもしれません。とにかく他の方が言うとおり運営が隠す気のないあからさまな酷いMMがあることだけは間違いありません。
プレイ期間:1年以上2016/03/26
もりもりさん
タイトル通り、何も知らずにやったらやられるだけです。
目の前にあるPCやポケットに入ってるスマホや携帯を使って、このゲームのシステム・戦車での戦い方などを知識として取り入れることができて…
さらにそれをゲーム内で冷静に頭を使って運用するかです。
何も考えずに目の前の目標をバカスカ打ったり、ジャンプしながら相手をナイフで切りつけつつ乱射するってのはできないです。
戦車ごとの特性を利用した戦い方をすればそれなりに戦果は付いてくるいいゲームだと思います。
ただティアが上がってくると収支が厳しくなってくる事もあるので、中間のティアでお金を稼ぎつつなど工夫も必要になってきます。課金戦車が凄く強いなどはそこまでないので、無課金でも十分楽しめると思います。
前述したとおり頭を使うゲームです。
プレイ期間:1年以上2015/02/14
時間の無駄でしたさん
友人に誘われ始めて1か月。
とにかくつまらない、面白くないです。対戦モード少なすぎ。
最初の4日5日くらいはログインして数戦しましたが、
全くログイン、プレーしなくなりました。
MAPが狭いので相手に気づかれず、相手本拠地みたいな所に
たどり着く前に自分の戦車が壊されそこでゲーム終了。
あきらかに自分より慣れた人とマッチングさせられる。
戦車を強化するのも面倒で、戦車のスピードがのろいのろい。
遅すぎて爽快感無し。
戦車の打ち合い自体面白くもないですね。
3か月ログインしなかったらアンインストールします。
プレイ期間:1ヶ月2016/10/14
パイロン!さん
まず評価通りマッチングされる試合がバランスが悪く
勝率はどれだけ上手い人でも、50%を超えない。
(課金している人や一部の複数アカウント保持者以外)
これは、2,3ヵ月遊んでみれば必ずわかります。
アジアサーバー?!
ほとんど中国人で韓国人、日本人が少しです。
ゲーム中のチャットでは変な英語で会話がはずみ
言葉が通じずチームプレイはできません。
また、低tearでは上級者による初心者狩りも横行しています。
ある戦車を選ぶと、自分より低tearにあたる確立が高く
低tearの攻撃は効かない(ダメージが減らない)ほぼ無敵状態です。
初心者は上級者にそれをやられることの方が多い。
結局は自分より弱い戦車を倒して喜んでいる人たちが多い。
その為か、はまっている人を見ると
ほとんどKV系戦車、IS系戦車。
戦車の押し出しや突き飛ばし、ゲーム初めの同士討ち一発など
記録に残らない、嫌がらせや試合に負けた原因を他人に押し付ける。
悪質な嫌がらせを受けて、やり返すとブルーネームへ。
アカウント削除できない。
おもしろいと言っている方は、他のネトゲー(FPS)を知らない人達。
弾が当たってもHPが減らない、つまらないゲームです。
仕事のストレス発散の為などで、ネトゲーをしている人には
ストレス回避にWORLD OF TANKSをさっさとやめて、他のゲームをおすすめします。
プレイ期間:半年2015/03/16
部分的には楽しいさん
討論で如何にしてより良い方向を模索する気概が見られなく、言葉遊びで迷走した挙句に着地点不明という何が目的なのか分からない状態に陥っている場合が殆ど
特に自走砲に関するフォーラムに関しては現状でも試合後のダメージランキングで上位に位置する存在なのに弱くなったと声高に言い、射線にいる方が悪いという心を何処か遠くに捨ててきたかの様な発言がまかり通る始末
自走砲が原因で多くのプレイヤーが離れたという事実から目を背けている
という事は自走砲がいない戦車のゲームが作られたら自走砲が原因で辞めたプレイヤーの皆が其方に移住する事になる
今を変えずにWoT以外に新しい環境が作られたら自走砲のプレイヤーだけが残る事になり、最終的には自分達の居場所を削る事に気付いていない
裏返すとWGの日本支部を閉鎖に追い込む事を厭わないと断言している
自走砲がいない戦車のゲームが何処の会社が作るのか水面下の競争が起きていてもおかしくはない状態を自分達で育てているという事まで思考が向かない人達が討論を行っているなどという幻想に溺れている
それほどまでに正しさを振りかざすならロシア鯖で自走砲クランを立ち上げて運営すれば良いのに実行しない人達が居座る無法地帯が現在のアジア鯖のWGJ
注:どのような部分を楽しいと思うかは個人の裁量により大きく左右されますので、ご注意くださいませ
プレイ期間:1年以上2018/09/22
クソゲー撲滅さん
100%勝率調整のクソゲー、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
プレイ期間:1年以上2017/12/12
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!