最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
このゲームは無料で楽しめるぞ。
誰でもええやろ?さん
このゲームで楽しもうと思うのなら間違い。
このゲームを題材にした
・このサイトのドラゴンズドグマ評価合戦
・2chのスレオンライン
この2つで無料で楽しめる。
一切プレイする必要はない。ダウンロードもする必要はない。
プレイしても課金はしなくていい。とてもじゃないが課金できる
内容ではない。
課金する必要もない。香ばしい話題で盛り上がれる。
クソゲーオブザイヤーと同じ。
2chスレと評価サイトだけで盛り上がれる。
当然カプコンのゲームも買わない。
無料で楽しめる、香ばしい話題で盛り上がれる。
現代でこういうゲームに出会えるのはある意味貴重だと思う。
引き続き、スレオンラインとここでの香ばしい評価に期待するわ。
どんどん燃料投下してくれ。
最近気になるのは、ギウラス、宮下、松川オークの顔出しインタビュー。
お前ら芸能人にでもなればいいじゃねえの。
ゲームなんて作らなくていい。業界の癌だな。
業績見るとカプコンはゲーム会社よりはパチスロメーカーにでも
なったほうがいい。
プレイ期間:3ヶ月2015/11/18
他のレビューもチェックしよう!
これは酷いさん
【良い点】
・役割分担がある程度ハッキリしているので協力している感じはある
・PT募集はワールドを越えて行えるので、今の場所が満員だから、過疎だからという理由でPTが組みにくくなることはない
【悪い点】
・すさまじくバグが多い。正規サービスを開始していいレベルではない。
・倉庫が異常に狭いので課金は必須。課金しても狭い。無課金ではまともに遊べないように意図的に設計されている。
・ボスに貼り付いて揺さぶるだけの戦闘。何が楽しいのか理解できない。
・ハメ対策なのか敵は一定距離移動すると無敵になる。ものすごくゲーム的で冷める。
・ポーンがあり得ないレベルで頭悪い。完全な足手まとい。
・美味いと言われる狩り場やレアドロップには大幅な下方修正。先行プレイヤーだけが得をする
・突然のスキルの大幅下方修正。このゲームのスキルは限りあるポイントを振り分けて取得する。振り直しは出来ない。使っていたスキルをある日突然ゴミにされると、育てたキャラクターそのものがゲームセット。強制的な引退勧告レベル。
・装備品の選択肢が皆無。装備はたくさんあるが、最強装備は決まっていて全員が同じ装備になる。見た目や性能による選択の余地は無い。違う装備を付けているのはまだレベルが低いか素材が集まっていない人だけ。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/15
とととさん
君こそ今まで何を見てきたんだ?無課金でも死ななきゃいい?誰が死んだら駄目なんて言ったんだ?なんの為に助け起こしがあるんだよ、ガチなのか?どれだけ手練れでも乱戦で被弾しない奴なんてそうは居ない、一握りのプレイヤーだけだろ。気を付ければ無敵?まるでff14信者のキチガイ的思考だな。こんな発言する奴が一番初心者に優しくないよ。何が考えながら戦闘しようか君達だ?まるで無能運営開発陣の代弁者だな。アドタラ戦、一度は必ず範囲外出るぞ。君がタンク職以外の野良PTで範囲内に留めて討伐出来たなら凄い事だがそんな事考えながら戦闘してる奴はほとんどはいない。突進攻撃でもれなく範囲外まで行ってしまうのが目に見えている。
ドグマの新作が仮にあるとして内容が大幅に良い方向に変更されてたならば公式に要望を送ったユーザーのおかげ、何も変わっていなければ君や、yesマン達のせいだよ。ゲームタイトルもメーカーも更に駄目にする。ここはゲームのレビューする場所であり他のレビューを批判する場所ではありませんがあまりに荒唐無稽なレビューであり大衆に向けた内容(特に初心者)ではなかったので失礼しました。与えられた物を素直にyesと言いプレー続けている君の頭の中こそ腐った豆腐となぜ気づかない?
プレイ期間:1年以上2017/01/29
ぬさん
↑まず、これ言い過ぎw
基本エリア解放型のオープンワールドとは名ばかりな仕様
マップ全体図やダンジョン合わせると、確かに前作を越える内容かも知れないが、現実には、ワールドマップは単なる一本道がほとんどで、更に、特定エリア毎にエリアランクを解放しないと、その先に進めない仕様。
前作のような、眼前に広大なエリアが広がる感がなく、単なる狭い一本道を延々とエリアランク稼ぎさせられるクソ仕様w
前作のような広大なワールドを冒険すると言う感覚ではなく、狭い一本道をただマラソンするだけのクソゲームと言う印象w
更に、オープンワールドと称しながら、突然目の前にワープして来るオオカミや敵モブ(常にその場所に存在して居るのではない)
下手に先行時過ぎると、ワープした敵の闇討ちを食らって即死するクソゲームw
(今までのオープンワールドと呼ばれたゲームとは異質なゲーム仕様)
大型モンスター戦はLV20後半以降の敵はかなり危険な敵が多く、普通に即死級大ダメージを叩き込まれるw
現状、もっとも防御面の高い前衛職業以外はかなり危険度も増す。
装備を無駄に強化しても、次の装備ランクを越える事はなく、逆に、すぐレベルも上がり、その強化装備すら要らなくなってしまう為、強化自体無駄w
現状、自分はソロでほぼ裸同然でディナンのEアーチャーを取った。
(勿論、かなり過酷ではある)
要するに、無駄な時間やレア素材を集めて、中途半端な装備を強化する意味がほとんど無いゲームと言う事w
黙ってLV45装備のみに絞って強化を勧めるw
武器は、シルバーチケットで普通にもらえる武器を地道に貯めて行けば良いw
既に、基本職ハンター以外は全て頂きましたよw
課金の意味が無いクソゲーに課金する人はどこか可笑しいw
許せるとしたら、せいぜい、冒険コースくらいかな?w
アイテムボックス関連を商売にしたクソ運営らしいイヤらしい仕様の課金コースだが、必要と言えば必要か…
ちなみに、課金追加ボックスを、即圧迫させたい仕様らしく、同じアイテムを保管ボックスに送らずに追加ボックスに強制的に送り付けるクソ仕様w
更に、一部のアイテムは【つかむ】を実行しないと同じ枠に入らないクソ仕様w
これ、作った奴…相当なド阿呆ですなw
エリア隔離型で即死叩き売りで黄金石売りまくりのクソゲーを面白いと感じるオツムの足りない方々には丁度良いゲームかも知れないw
プレイ期間:1ヶ月2015/10/29
17年目のゲーマーさん
初めて1ヶ月程度の者で、ドグマは今作が初になります
オープンワールドということで楽しみだったんですが、アイテムの配置が全く変わらず、敵も種類は変われど同じ位置に湧きます;
クエストは同じものを繰り返しやるだけ
そしてダンジョンは使い回しが目立ち、基本的に狭い;
ダンジョンと呼べるのかすら疑問
アイテム収集が好きな自分ですが、保管できるアイテムが少なすぎてコレクション不可!
これは酷い
戦闘もなかなかに酷い
大型モンスターとの戦いは、極端に説明すると揺さぶるだけw
しかも敵の攻撃力が異常で、ゲームバランスは素人が設定したのかと思うほど
■作業、マラソン、揺さぶりゲーです
目立った悪い点はこのくらいですね
マップは壮大で初見プレイは凄くワクワクします^^
しかし先程も述べましたが、アイテムや敵の配置にランダム性が無いのが非常に残念
1週間もすれば、作業ゲーに変わります
ただの広いワールドを何の楽しみも無く走り回るのは時間の無駄
始めて数週間は探索のみでも楽しめましたが、今ではこのゲームでの楽しみがバザーだけ…
チュートリアルが頻繁に現れて色々教えてくれるのは○
初心者に優しいと思いますが、その一方
敵の強さやパーティープレイでの経験値システムは初心者に優しくない
ベテランに粘着するユーザー対策かもしれませんが、中型の敵が無駄に固すぎる
嫌な予感はしていましたが、案の定ボスが超固いwww
しかも揺さぶりに大半の時間を費やすってあまりにも滑稽w
稼ぎ場所を潰す運営さんの対応は悪く無いと思います
色んな場所を走り回ってアイテム収集や、狩りを行いたいですからね^^
とにかくアイテム保管数の少なさ、戦闘バランスの悪さ、配置のワンパターン化を読み込みが多少遅くなってもいいから改善して欲しい
■総合評価
クソゲーとまでは行きませんが、グラフィックとBGMの良い、広大なマップの作業ゲーと言ったところでしょうか
モンスターや村人などのキャラクターは個性があって好きです
今後のアップデートに期待しましょう…
今のままだとアクションではなく、純粋なRPGとして配信した方が楽しめるレベルです
プレイ期間:1ヶ月2015/09/27
せんべえさん
ゲームのレビューとは違います。
ゲームはもうご承知のとおりオワコンなんで、高いところから、カプコンがどう打って出てくるかを予想してみました。あくまで予想ですが、過疎によるコスト回収を焦って、重課金要素による釣り&ライト層に1500円払わせる為の大盤振る舞いキャンペーン、をするでしょう。ガチャが結局上方修正をしてくる可能性も大ですね。新規にシルバー30枚とか。初期ガチャ武器なら一つくらいあげるかも知れませんね。まぁなりふり構わず課金を仕掛けてくると、ますますゲームバランス的には一部の一人しかまともに出来ないゲームになっていくはずなんで、過疎は更に進むということです
。カプはオンゲーをソシャゲと勘違いして、簡単に儲けられるものだと思ったようですが、オンゲーはコア層も多いんで、厳しく評価されるのを忘れてますね。こんなゴミゲーでは競争にはとても勝てませんし。ちなみに、社長は2代目で、効率、つまり低い予算で高い収益を出すことが優れた経営だと考える人です。それができれば確かに素晴らしいんですが、ハリウッド映画がなんで何十億も使うか、というと、コストかけないと良いものができないからです。良いものは原価も高いんです。安いものに、良いものは基本ありません。そして会長は、今ワインを作ってます。。ワインです。ゲームじゃなくてワインを作ってます。ゲームに関しては何もみてません。つまり経営者がゲームを愛していない、単なる金儲けの手段としか考えてないんですね。オワコンなんで、将来は潰れる会社です。はいさよなら。もうカプコンのゲームなんて買わない。現社長が2007年に就任したんで、たしかにその辺りから加速的にクソゲーを乱発してますね。まぁ、カプコンがなくても何にも困らないけどねー。
プレイ期間:1ヶ月2015/11/01
ストーリーが残念杉さん
アップデートが楽しみ!ってならないゲームです。
ストーリーは魅力がなく次はどういう展開!?と心待ちにならないので特定のお話クリアしないと出来ないコンテンツあるから仕方なくやるみたいなのは残念ですがたぶん次もその次もこんなでしょう。
クリスマスイベントだけではないですがアイテム集めに低レベルでも倒せる敵を用意しないなどつまらないゲームにしようと運営が率先している感じがひしひしと。
もう新規は切り捨てるのかな?
★5の君、課金もゲームのコンテンツの1つだよ、目の敵にするのは自由だけども★5付けるほどお気に入りのゲームを運営している側が売る商品なんだから課金者バカにしてどうすんの?IR130の装備簡単に手に入るようにしているのは運営なんですよ?他のゲームより楽しいのに運営が売る商品に文句あるのですか?あるのなら★1の人が指摘している内容と大差無いと思うけど。
もうロット回す方法が課金だけではないと理解したと思うけどゲームすきならゲームの楽しいところをアピールするといいよ。
プレイ期間:1週間未満2018/12/12
DDONさよならさん
配信時からずっとプレイしてきましたか流石に限界です。
☆1で評価されている人とほぼ同じ思いですw
このゲームは重課金者、DDON依存症、廃人様しかできないと思うのでオススメできません…
とにかく課金誘導がハンパありません(笑)
課金に対する考えは次から次へと思いつくくせに、ユーザーを楽しませるという考えは全く思い付かない運営さんたちです。
異彩武器へのイベントは呆れるより感心してしまいました。
ここで異彩+3を数多くゲットさせた後、上研磨剤への課金イベントを開催する作戦なのかもしれませんw
さらに…
新しいシーズン開始直後
シルチケ専用新ガチャ武器スロット(古いガチャ武器&ゴミ混入)
黄金石専用新ガチャ武器スロット(お金使うと古いガチャ武器はいってないよ!多少のゴミは入ってるけどね)
黄金石一式装備販売(お金使うと倉庫の圧迫防げるよ!デザインは前のシーズンの使い回しだけど性能は良くなってるぞ!)
1ヶ月後位
黄金石専用新ガチャ武器(アイテムランク高いし装備も頭と腕意外は入ってるよ!)
もう考えるのが面倒臭いんだなと思うほど同じです(笑)
私もかなり課金してプレイしてきましたが、この先に使うであろうお金と時間を考えたら急にバカバカしく思えて引退をしました。
重課金のみなさん、これからも頑張って課金して運営を支えてあげて下さいね〜
プレイ期間:1年以上2017/03/29
クソゲーマニアさん
COGってオンゲーセンス0な気がするんですけどw
前作や他作のデータを流用して
制作者が自分の理想だけでやってる同人ゲームとしか思えなくなってるこの頃w
バージョンアップすればする程やりづらい、見づらいがグレードアップ。
エンドコンテンツはストーリーのボスと雑魚をイヤらしい配置、数で難易度アップ
それをやっても報酬はやる気がちっとも起きない物をプレゼントw
課金してまでやる気なんか起きないし、時間の無駄レベル
課金してまでやってる人には感謝なんか微塵もないのだろう。
常識あるメーカーはご褒美あるもんだよ?それがモチベーション上がる材料なんだけど?
まー、最近人が絶望的にいませんw
時間とお金の無駄になるメーカー謹製の同人ゲームだもんな~
それなら他社の方へ行くわなw
プレイヤー(お客)を敵としか思っていない内容、やりづらくして難易度を上げようとしてる安易な調整。
お客だってそんなにバカじゃない。メーカーはバカかもだけどw
これに嫌気がさしてる人はこれは同人作品と思った方がいいですよ。
そう思えば課金しないで遊べるし、同人ゲームだから仕方ないかっwと思えて
気楽に出来ますし。
これ、制作責任者は経理担当が制作指揮してるんじゃないか?って具合に
課金要素は多め。中身は同人レベルの素人レベル、、、、
オンラインにしてるのは適当に納期済ませてアップデートで誤魔化す為に
オンラインにしてる気がしちゃうw
COGは社員の教育の為に他社の有名所に研修した方がいいよ?w
RPGってなんなのか、面白さってなんなのかをじっくり勉強すべし。
商品とは呼べないよ?こんなもん
正直論外
プレイ期間:1年以上2019/02/16
なりたんさん
本日10月19日アプデ内容から今後このゲームを続ける価値がないため
引退します。
イベントから装備にいたり課金させ、課金しただけの価値もない全て抽選方式
課金するなら課金しただけのものは欲しい。
これは完全な悪徳商法
まだ残る方々にいいます
もう悪徳商法に騙されないで課金は程々に。
なおサービス開始から今に至るまでの運営の悪質なやり方はしかるべき機関に対応を
お願いしました。
では さようなら
プレイ期間:1年以上2017/10/19
なんでしょうさん
初めて1ヶ月。最初は楽しい。最初だから。
他の方のレビューにもあるとおり、揺さぶりオンライン。
ディレクターの言う共闘?なんか勘違いしてませんか?
ってか、オンラインゲーム知らなさすぎ?
揺さぶるのが共闘じゃないでしょ?
木下氏:
確かに,そうしたご意見があることは把握しています。そもそも揺さぶりは,うっすらとしたロールの概念同様,パーティで共闘している感覚を強調するために導入した要素です。個々のメンバーがそれぞれ勝手に攻撃しているだけでは,共闘感は得られにくいでしょう。そこで大型モンスターが怒ったときに,みんなで協力しなくてはならない要素をアクセントにして,戦闘の流れに波を作ろうと考えたわけです。
ただ,おっしゃるとおり,揺さぶり一辺倒では飽きてしまいます。そこで,もう一つの要素として「シークレットコア」を導入しています。実は,揺さぶりよりも,プリーストがシークレットコアを示して,アタッカーが集中攻撃を仕掛けるほうが早く倒せる大型モンスターも存在します。とくに身体が巨大になるほど,膝などのシークレットコアを攻撃したほうが有効なダメージとなります。
みんなで揺さぶるのか,それともシークレットコアを狙うべきなのか。そのバランスについては,それぞれの大型モンスターによって差別化を図ろうと考えています
いあいあ、いちいち狙わないからw
MMOって最初は一人でしょ?まずはソロでストレスなく楽しめてそれから共闘とかじゃないの?
ソロで倒せない、進めないMMOは消えていくだけですからねw
もう少し市場を確認して勉強してから出ないしてください。いい素材が台無しですからw
プレイ期間:1ヶ月2015/10/10
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
