最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
お勧めできません
ライト層さん
課金は冒険パスだけしていたライト層です。
このゲームはお勧めできません。
理由は以下の通りになります。
1.適正レベルの装備を適正レベルで作成できない
レベルではなく、装備が重要なこのゲームにおいて、もっとも致命的な点だと思われます。序盤こそ難なく揃えられますが、レベルが上がるにつれて困難さが際立ってきます。要求される素材が決まって格上相手からドロップするので、そもそも手に入れることができないのです。コントロールで勝つ!と考える未プレイの方もいらっしゃると思いますが、そもそもダメージが通りません。他に買うという選択肢もありますが、そのために必要なお金は中々貯まりません。貯めたとしても、その時には既に適正装備は一段上の物になっていることでしょう。これがいつしかプレイヤーを焦らせてきます。
ストレスなく進めていくなら、課金装備でレベルカンストをさっさと狙うに限ります。
2.怒りモード
鬱陶しいの一言に限ります。討伐時間を無理矢理引き延ばしにするだけの要素であり、最初こそ斬新に思えるかもしれませんが、数回重ねるうちに嫌気がさすこと間違いありません。
せめて時間経過で減っていくとか、あの忌々しく高い防御力さえなければ、ここまで多くの方々に問題提議されることもなかったと思います。
3.狭い倉庫
課金したところであっという間に頭打ちです。膨大な素材の数々に、職業毎の装備(職業は三つほどのカテゴリー分類で、ある程度軽減はされている)。またポーン用とまでなると、中途半端な広さの倉庫はかえってストレスを誘発します。
4.エンドコンテンツありきの設計
カンストまでの道程は先に述べました装備作成の件もあり、期待できたものではありません。
では、カンストしてからはどうなのか?これは他の方々もおっしゃる様に、達成感の無いノルマを延々と課せられるだけ。トレハン要素の乏しいゲーム設計なため、仕方ないかもしれませんが、いくらなんでもコンテンツ不足です。
以上がこのゲームを勧められない、私なりの理由となります。これから始めてみたいと思っている方々の参考程度にでもなればいいと思います。
プレイ期間:3ヶ月2016/04/01
他のレビューもチェックしよう!
どろろさん
グラは決して良くないです。
PS3レベルでキャラのポリゴン数が多少多いくらいかと・・・。
(モデリング自体は滅茶苦茶良いです、ソレだけに・・・口惜しい)
マルチプラットフォーム展開する為MTフレームワーク上で
開発されているのが癌なんでしょうね。
せめてカプコンが絶賛開発中のDEEP DOWNレベルとまでは行きませんが、
最低でもDX11対応でPS4、PC版に付いては別テクスチャーで
オブジェクトのマテリアル設定やノーマルマップ、ライティング、デファードレンダリング対応くらいは頑張って頂かないと、今年発売でこれは無いかなぁ・・・。
もちろん多数の人に遊んで頂く為にグラフィックスの下限はPS3レベルからという意味で。
ゲームシステム自体も古すぎて、耐える耐えられないとかの話ではなく、なんで今更古臭いゲームシステムなんだ?もうお腹一杯なんですよって事なんでしょう。
プレイ期間:3ヶ月2015/12/29
ビューたさん
文字が小さく
メニュー画面、チャット画面
テレビに近づかないと読めない
ムービーイベントで音声が無い
ただ口パクをするキャラクターを見せられるだけ
同じような他のゲームと比べると
やはり劣る点が多い
とりあえず文字が読めないのを直してもらわないと
目が悪くなりそう
プレイ期間:1週間未満2015/09/11
イベントなら楽しませてくれ!後味最悪なイベントなんかいらない
ゴミが多いと萎えるさん
白竜祭で頑張って納品してもゴミと交換させられる、さすがクソがつくクズな運営だ!!!
なぜゴミ入れる?ハズレは欠片にすれば良いじゃないか、欠片集めるしかマトモな交換しようとしないイベントなんだから!
もしかして3000円で確定コイン買わせようってこと?買うわけないだろ!ジョブの指定すら出来ないのに!バカ過ぎる運営チームだなプレイヤー舐めんのも大概にせーよ。
ガチャもゲームの様々なシステムも企画段階で駄目な所も判断出来ないのか?判断出来てもお構い無しに企画通すのか?いずれにせよプレイヤー舐めんの大概にせーよ。
あのね特別なシステムなんかは必要ないんだよ今までに開発され改善されてきた楽しめるシステム踏まえてくれればそれで良いんだよ。
極論戦闘面だけでもちゃんと改善してくれたら課金するよ、無理やり課金させようとしなくても。
あなた方運営がどれだけドラゴンズドグマ愛持っているのかプレイヤーにみせてくれ!!!
プレイ期間:1年以上2018/04/01
二年目の覚者さん
クエスト報酬が少ない!他ので稼げと言われるかもだけど冒険して楽しく稼ぎたいです!一応ARPGやっているんだからさ…あとメガドエピタフのウサギのや~つ、あれ一部ジョブしかクリア不可だよね…設置魔法でしっかりポーンも役立たずにしてくるし、もう少しプレイヤーに楽しんでもらえるよう出来ないのですかね!少しずつ良い改善は見られるので課金要素ばかり増やさずお客が楽しめるイベントやらクエスト作りを頑張って頂きと思います。あと運営様、無敵戻りはもう諦めているので障害物置かないほうが戻りやすいですよ(笑)
プレイ期間:1年以上2018/07/09
味噌煮込みさん
誰だったか名前は憶えていないけど、開発の偉い人がアメリカのイベントで「開発途中で力尽きた」みたいなことを言っていたんだけど、そんなのやれば分かるわってくらいに中途半端というか妥協の産物みたいな出来のゲームだった。
つまんないわけではない、でも、飛び抜けて面白いと感じる瞬間もない。
ポリゴン技術が進化すればするほどどれも似たようなゲームになってしまってRPGとかアクションとかの昔ながらの括りが相応しいのかもよく分からん時代になったけど、ドグマはRPGにしてもアクションにしても中途半端だなぁとしか思えなかった。神ゲー言っている人もいるけどさ。ポーンシステムとか、もっと考えて作らなゲームとして成立しないなんてことは専門職じゃなくても想像できると思うんだけど、作ってみたら「ポーンに任せておけばいいだけのゲームなんじゃね?」になってしまったからプレイヤーの行動や操作に制限つけて「カプコンに必要な」バランスを取って売り出した、そんな印象しかしない。お手軽~。
もうその時点で駄目な感じなんだけど、DDONは駄目な基本システムや開発環境を流用して更にお手軽に稼ぎに来てる感じよね。舐めてる?
前川さんのようにアクション押しだ言うなら、技のキャンセルくらいできて当たり前だと思うけど。なんでこれをシーカー限定にしちゃうのか意味不明。
つうか、倒れた味方助け起こすのに時間掛かるのは分かるとしても、キャンセルして迫りくる敵から逃げることもできないのは馬鹿すぎるやり方でしょ、課金とか関係なしにゲームとしておかしいでしょ。プレイヤー置き去り。
そういう、カプコンの都合が透けて見えるゲーム性に、より磨きをかけてプレイヤー側へストレスかけるような作りで金儲けに走ってるのがDDONですね。
ゲームってのはやろうと思えば何でもありだからね、開発における禁じ手というものは確かに存在しているわけで、そう言う細かい部分の軽視の積み重ねがクソゲー言われる一番の原因になってると思うんですわ。運営云々以前に。
基本、妥協の産物としか思えないドグマそのまま流用という時点で駄目だったのでは?
もう3.4になって、なんかアメリカのドラマや帰ってきた何とかマンのような展開で、プレイヤーが強くなったらもっと強い敵出して凌ぐだけ。やってることは何も変わらん、中途半端なゲーム性からRPGの部分を削って単なるアーケードのアクションゲーみたいになってるよね。課金してコンティニュー?みたいな。
プレイ期間:半年2019/01/05
ハム三郎さん
他の方の評価があまりにも低くて驚きました。自分は違う評価でしたので初めてですが投稿させて頂きます。
アーリーからプレイしてる感想です。
[課金]
基本1500円と思って下さい。無料でもプレイできますがあくまでも体験版と考えて下さい。この程度の金額なら許容範囲ですので問題視しておりません。
[作業と言われる所以]
このゲームは、ゲーム内最強を目指す方には向いていないのかもしれません。
理由は最強ランクの装備作成には、異常に低い確率のアイテム素材を手に入れる為、何度も同じモンスターを狩らなければならなく、さらに毎週更新のエリアポイントを大量に稼がなければなりません。
それにはかなりの時間と苦痛を伴います。また繰り返しを行うため、必ず飽きが来ると予想されます。
しかしその最強装備を必ず手に入れなくてはならないか?というと決してそうではありません。
一つ下ランク装備者でパーティを組んでも、全く問題無く全てのモンスターを狩ることが出来ます。
しかも毎日適当にやりたいクエストクリアし、繰り返しプレイをそれほどしなくても簡単に入手できます。
そういった点から考えると、初めから最強を目指せない、社会人や学生といった時間制限のある方々の方が楽しく遊べるかも。
[戦闘]
普通に楽しいです。揺さぶり→攻撃のみと言われていますが
それを言い出したらモンハンは避ける→攻撃のみ、RPGは攻撃→回復のみ。
パズルゲームは はめる のみです。
揺さぶり中も、モンスターによって様々な行動を起こします。
飛び跳ねて体ごと地面に叩きつけようとしたり、毒を使ったり、ドラゴンが魔法を詠唱始めて即死させられたりと。
僕は、セージなどのヘイト管理がある分揺さぶりがあった方が、逆に単調にならないのではと考えています。
[ポーン]
頭悪いです(笑)
ですが、定期的に行動が変わっており、最近は揺さぶる機会が多くなりました。それが良いかどうか別にして、運営の努力が少し感じる部分です。
格下のモンスターなら軽く倒せます。同格はマッチイング機能でPTを組めばもんだいありません、ちなみにそれほどマッチングを待たされた事はありませんし、待ってる間も他のクエストしながらが可能です。
[マイナス評価]
最高ランクの装備を他人に強要するプレイヤーがいること。
45武器がありますが一緒に遊びたくはありません。
プレイ期間:3ヶ月2015/11/04
隼落とし厨さん
はい、言わずもがマラソンです。アニバーサリーという名の選別式ですよ!
モンハーンの装備とやらが欲しいだけならともかく、強化に使うクソ宝球がアホほど喰います・・・ご存知の通り報酬もケチ臭く3~6個でりゃ儲けもんときました。☆2~の強化に使うのに20~50、90も使うのでハゲ散ること必須!←の強化も一度の強化に使う量がオカシイですよね。
んでもってシークレットとか言う誰も得しないメンドウなもんこなさなきゃならんのがダルいです、一定数貰えるが☆3以降の強化一回分にしかならんのですよ・・・
しかも!! 確定報酬がなくなりゃ永遠にショボイ報酬のマラソンするハメになるんですよ、なんなのホントマジデ・・・フツーにスロットでだせばいいじゃんよ。夏で暑くて真顔でマラソンするなんてなんともアポなもんです、このアホなイベントが9月まであるらしいよ?一体何%の人が強化しきるんですかね・・・前回のモンハーンイベに次いでる人ならワンチャンあるが夏新規な人はクッソメンドウでしょう、大人しく一式課金したほうが頭皮にヤサシイですよ。
アニバーサリーってなんだっけ、マラソンだっけ・・・記念装備売ってくれた方が嬉しかった訳なんですがねぇ・・・
プレイ期間:1年以上2016/07/31
DDONぱ!さん
先ず良い点として、キャラクリエイトやクラフト。
ドラゴンズドグマならではの主人公だけじゃなくポーンのキャラクリエイトも出来る点。
面倒な方は簡易作成も可能。
前作同様の口調などの設定が前作以上に簡単に出来るのは嬉しいし、仕草の設定や有名な声優のボイスをあてれるなど前作よりもレベルアップしており個人的には◎。
クラフトも前作における調合が進化した感じで、消費アイテムの作成だけでなく武具の作成や強化も出来るようになり、作成済みのチェックマークをつけるなどちょっとしたやり込みも可能で有用性が格段に上がってる。
移動に関しては変化は少なく礎による各拠点での高速移動がある程度可能。欲を言えば前作でも思った点で乗り物など通常移動が速くなる要素も足して欲しかった。
ここからは悪い点。
先ず、他の方にも散々言われてるがドラゴンズドグマの肝と呼べるポーンの存在がほぼお荷物。
前作に比べ、戦闘では攻撃に情けないほど消極的になり、移動時に採取や採掘を手伝うことはない。
更には不能状態に陥り、介抱が遅れた場合ポーンはロストする、が今回はそれにペナルティ付き。
オンライン化に際してプレイヤー同士で遊ばせる為の意図的なものらしいが、これが原因でドラゴンズドグマじゃなくてもいいゲームになっている。
次に致命的だと感じた点。
大型の敵との戦闘における揺さぶりという新要素。
楽しんでるプレイヤー居ないんじゃってくらい酷い。
『巨大な敵と遭遇した時の緊張感とそれを倒した時の爽快感!』
それが消失するほど地味でしつこく面倒。
しかもオマケ程度であればまだしも、その強制力が半端じゃない謎設定。
揺さぶりをしなくても倒せるが、難易度は極端に跳ね上がり、ソロプレイだと特に硬さを感じ、一度の戦闘で1時間近くは軽く経過する。連戦なんてやってられない。
このせいで、ポーンのお荷物具合は更に際立ち、レベルアップ作業が苦痛になり、前作にあった巨大な敵達の個性的な弱点は失われ、戦闘は単調且つ難度は厳しいものに。こればっかりは本当に不要だと感じた。
その他の細かい点を挙げるなら倉庫容量が狭い、JPの振り直し不可などあるらしいが(自分はそこまで達していないので)どうしても気になったのは上記の二点。この二点が修正されるだけで大きく評価は変わるんじゃなかろうかといった印象。
オフのタイトルを前提に評価するのがおかしいと言われればそれまでだが、前作ファンの一人の率直な感想としては…
ドラゴンズドグマとしては大いに伸び代があると期待も込めて☆1つ。
このままドラゴンズドグマっぽいオンラインゲームとして続くようなら☆2つ止まり。
どちらにしろ現状のDDONは個人的には高評価出来るものではない。
1ヶ月も遊んだのに楽しめない方や1ヶ月しか遊んでいないのに飽きた方が出続けると思う。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/12
覚者辞めるってよ。さん
ポーンなぞ関係ない。いや少しはあるのか?
スキル振りに使うJPのリセットが出来ない。間違えてJP振った奴ざまぁwwwと。
んで不足したJPはGMで稼げと。
そのGMはというと8人PT強制。そしてまともに振り直ししたいきゃ何十周も通えと。
ポーンなんていうソロプレイヤー御用達の要素を目玉にしておきながらGMを売り込みたいが為に根幹のスキル振りについてソロプレイヤーを門前払いした謎仕様。
オマケに所持JP上限値(溢れた奴ざまぁwww)なんて仕様もあるせいで今後スキルリセットの類が実装される可能性も絶望的。
PTプレイがイヤならオフゲーやれよって?なるほど御尤もだ。しかしそれなら騙されないようにソロプレイを補佐する要素を切っておいてほしいね、ポーンとか。
ソロプレイも考慮するというのならGMはあくまで金策や素材が美味しいだけのサブ要素として根幹の部分はソロプレイでも不足なくこなせるようにしないとね。
まったく騙されたじゃないか。
プレイ期間:3ヶ月2016/01/10
クソゲーマニアさん
前作の良さを減らし悪い所を更にパワーアップと言ったところw
銭ゲバメーカーと能なし社員が生み出したクソゲー。
お金に関わるところはすべて制限や減少補正のオンパレード。
経験値は課金で最重要なようで他の人と組む時はレベル差があると減少。これってオンゲーの他の人と遊ぶ機会を制限してしまう最悪のシステムなのでは?
これを導入したってことは稼ぐことしか考えてないんだろうなーとしか。楽しんでもらおうって会社なら絶対にやらないシステム。
マップだけだだ広くなって前作の改良のつもりなんでしょうけど、移動が面倒になっただけw
お供のNPC(ポーン)もソロで遊ばすとお金にならないのかこれも低知能。課金前提の設定がモロ。
コスト削減の匂いが満載の手抜き要素ばっかり。ボイスなし、モーション使い回しの敵、パターンが片手で数える位のダンジョンマップ。飽きるってそりゃ。だましてるようなもんでしょ。
アクションなんかはさすがっていう程素晴らしいんですよ。なんというかしっかり重力感じるようなモーションするんで。
いい腕のスタッフもいるんだなー、とそこは実感。
ただ、それを無かった事にさせる設定、数値バランスは最低レベルw
優秀なスタッフはもうほとんどいないんだろうなーってしか思いませんねー。これやると。
金稼ぎの為にお客が望む遊びの提供を悉く排除したようなゲームですな。
簡単にいえば絵がちょっと違うパターンが少ないダンジョンでパターンの少ない敵をただ殺戮するだけのオンゲー。
しかも遊びの幅を殺す制限だらけのオマケ付き。
これにGOサイン出した幹部とシステム考えた社員もゲーム業界にいない方がいいと思うなー。
エンターテイメントの仕事なんだからお客が喜ぶのをまず考えるべき。苦痛や嫌がらせみたいなもんで難易度上げてるようなゲームなんですもん。カプコンってメーカーってこんなもんなの?
プレイ期間:1年以上2017/10/11
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!