最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
始める心構え
このゲームをさん
まず、ユーザーが意図的に格差を作り出すことが可能であること。
ひき殺しを楽しいと思うユーザーが多いこと。
ワープ移動、障害物通過、ステータスを変更など容易に使え、取締りがないこと。
勝ち続けることが出来ると、いずれ課金する必要性がなくなること。
即死兵器が蔓延していること。
ひたすら理不尽な怪奇現象を見ることが出来ること。(何故か急に無敵になったり、明らかに速度が異常な格闘機など)
これらを快く受け入れた人のみ始めて下さい。
それがガンオンなのです。
そしてそれが面白いと思う人が集まってる場なのですから。
プレイ期間:1年以上2015/11/22
他のレビューもチェックしよう!
超ガンオン☆プロさん
重課金者を気持ちよく勝たせるための無課金・ヘタクソプレイヤーを超大募集しています。
プロ級の腕前はご遠慮ください(絶対やるな他のゲームやれ)。
無料ゲームなのに最近新規プレイヤーが全く居ません。
もっともっとやられ役を増やし、重課金者達に気持ちよくゲームをさせてください。
NPCだとどうしてもばれてしまって重課金者も逃げ出してます。
弱ければ課金はしなくてOK。むしろ課金しないでください。
強くなってもらっても困りますので、一生無課金でやられ続けて下さい。
とにかく面白い、面白くない関係なしに、とっととゲーム始めろや。
プレイ期間:1年以上2016/09/13
この項目いる?さん
いろいろ言いたいことはありますが
とりあえずコレ
最強機体のまだ片陣営2種類しかいない400コストが
ゲームシステムぶち壊してる特性を得ていること
これが現在最高のストレスになっている
その機体はハイニューガンダムとナイチンゲール
ネガなど言われるかもしれないが
自分もこの機体は持っている
というかこの機体以外餌でしかない
クロスボーンなど一部の尖った機体も一応生き残れるが
これは本当にどこでも活躍出来る
理由は
400コストのヤバイステータスと高性能な武器と特製
まずステータス
すべて高水準で特に目立つのがアーマー
本当に固く低コストが1つ2つの武器でマガジン全部打ち尽くしても削り切れない
そして武器
高火力なビームライフルで1秒~2秒打ち付けるだけで敵のアーマーを溶かせる頭おかしい火力
最後に特製
これが本当にイケナイ
なんとよろけない転倒しない
本来このゲームはシステム上タンクでもない限り
攻撃を受け続けるとよろけたりするのだが
この機体は敵から何の攻撃をうけても転倒よろけない
スーパーアーマーで状態異常でもない限り攻撃を中断や行動制限を受けない
これのせいで転倒よろけからの追撃を得意とする機体がすべて死んでる
理由はもう高階級だとほとんどの人がこの機体に乗っているから
強すぎてみんなこの機体に乗る
両陣営にこの機体を追加したからバランスを取ったように思っているのだろうが
半分以上がこの機体に乗ってるような現状バランス取れてるわけねーだろうが
いい加減にしろ
プレイ期間:1週間未満2019/03/17
おわこんさん
今更課金するのは相当の物好きかな。過疎っていて秒読みかなって感じになってるけど重課金者のクレーム逃れにズルズルってところでしょうか。
NPC盛り盛りのゲームバランスとアホらしさは今流行りのゲーム性無しの課金勝敗システムだね。
よくぞここまで酷いガンダムのゲーム、現金回収システムを作ったもんだよ。
こんなもんに時間使うならPS4で潰すほうがマシですよ。
ガンダムでなければ既に終わっている。
流石、タックスヘイブンのバンナムだな。
プレイ期間:半年2018/02/15
優子さん
面白くない!
1か月くらい放っておいたらいつのまにか2階級上がるとか、
全然戦績関係ないのにこれって………………
上がったら上がったで相手にならないし。
下手したらバズ1発で蒸発なんて ;_;
金掛けてる人と一緒の戦場はきつい!
消す!
プレイ期間:1年以上2016/02/05
頭悪すぎさん
こんなところにも評価上げる工作員がいるなんて、もはや末期。
3つ前の★5コメントだが、将官で格闘特化のシナンジュとか、おまえ阿呆だろってレベル。てかプレイしてないの丸分かりで呆れるわ。
そもそも格闘当てるためには敵に近づかなければならない訳だが、相手のユニコーンは遠中距離でビシバシ当ててくる。近づく前に溶けるわけ。そんな相手に高コストで格闘使う使うバカ将官はいない。
仮に角待ちで戦うならナハトやラルグフなどの低中コストで充分。
「苦戦している味方の前にさっそうと降り立ち、数で勝る連邦機を倒する」とかってあるけど、一瞬で溶けるわけで、高コスト無駄死の利敵行為ですわ。
印象操作で初心者をだますのもいい加減にしろや。
プレイ期間:1年以上2018/06/16
ひみつさん
札束でなぐり合うキングオブザクソゲー。
連邦軍には人が少ないので、常に連邦軍の機体が有利にされる。
というよりも、そもそも機体がスリムなので、その時点で有利。
ジオン軍は個性的な機体が多いので、楽しいがデブなため圧倒的に不利。
オレつえ~したいニート&ガキは連邦軍をやる機会が多い様子。
逆に、おっさん連中は、ジオン多め。
最近は、ジOという、おかしな機体が実装されたため、火力インフレに拍車がかかった。
両軍に出せば、文句ないだろ?と言わんばかり。 ・・・は?である。
対人(機体)ゲームで負けると熱くなる人、かつ下手な人は、連邦軍をオススメする。
連邦軍の良い機体でジオン機体に勝てないようなら、ジオンやるとさらに厳しい。
とにかく、両軍のバランスが全くとれていないので、
すでにゲームとしては成り立っていない状況です。
もちろん課金すれば、ある程度は補えるが・・・。ご自身で判断を。
プレイ期間:1年以上2016/08/20
らんらんさん
ゲームとしては楽しいです
だけど当たり判定や片方の陣営にしかない特徴が大きく
ゲームバランスが酷いですね
そのせいか勝っている陣営に上手い人のグループが流れて
ゲームしているプレイヤーの言葉で
連隊なんてことをしてくる人達が
高階級のマッチングで問題になっています
説明は長くなるので省きますが
ソレをされると高確率でされた側は負けてしまいます
上手い人が集まって連携も取れるため当然ですね
そしてその環境で負け続けて嫌になった陣営は
階級落しを始めます
初心者狩りですね
マッチングシステムを改善してくれれば良いのですが…
長くプレイして思ったことは正直運営が放置している問題に
乗っかったほうが良いと言う事です
フレピクハナトの空中格闘問題
マッチングの穴を狙った連隊問題
など
これらの問題は運営も公認しています
初心者の方でもマップを覚えてフレピクナハトの空中格闘をマスターすれば
誰でも大将になれます
それと始めるならマウスキーボードをお勧めします
空中格闘の動きはパッドでは難しいです
あと最後に
自分とは間逆の
低評価 高評価にいちゃもんをつける方々
見っとも無いですよ
自分がプレイして評価する場所なんですから
プレイ期間:1年以上2015/04/19
ミニゴリラさん
以前から色々と問題がありましたが、ジオ実装はそれらの比じゃないひどいものです。
現状において覚醒したジオの拠点凸を防ぐ手立てはなく、前の方が仰る通り、戦略もクソもありません。ゴリ押しです。
なぜなら敵拠点に核を決めるより、数機のジオで拠点に凸した方が戦力ゲージを削れますから。
従ってPSが高い方が勝つのではなく、デッキにジオを入れている人が多い方が勝つゲームです。
そんなジオをデッキに入れて勝て という運営の方針なのでしょうが、基本無料といいつつ、無課金では重課金者の餌になるだけで何もできません。
これから始めようという方は恐らくガンダムシリーズのMS戦をやりたいと思うでしょうが、このゲームはただのお金&時間が余ってる人のためのレースゲームです。
長くなりましたが、私個人の意見としてはオススメできません。
プレイ期間:1年以上2016/08/27
たまごさん
次から次へと新しい機体が出てきて 性能もさまざまな武器が追加されてますが 機体全体のバランスは、一切考えておられず はちゃめちゃで完全に崩壊しており 公平性の観点から その様なものが存在せず ゲームとして成り立っていないと思います また これらに加え マクロ チートがものをいう環境になってしまっており 強化コンテンツがいくら あっても 意味を完全に失っており 特にマクロは、極めて多いと思います またBOTもいます 同じところを決められた意味不明な動きを永遠と終了まで繰り返す機体がいたり 首をかしげてしまう光景を目にする事があります またマナー面では、味方機体を無意味にしつこく斬りつけたり 精神的にかなり障害があるユーザーが必ずといってよいほどいます 総合的に考え 他のオンラインゲームと比較すると 不快感を感じる場面が極めて多く 健康面で悪影響がかなりあると思います なので お勧めは、できません どうしてもPLAYしてみたい人は、上記の事を前提に ひらきなおって適当にほどよくPLAYするだけに止めたほうがよいと思います
プレイ期間:1年以上2015/07/15
ナイネさん
機体バランス調整放棄
わざと負けたり退出を繰り返して雑魚狩りするゴミプレイヤー
露骨な陣営待遇
まだザクvsジムだけのが面白いと思いますが、これですら格差をつけるクソ調整するのが見えているのでどうやっても面白くなりそうもありません。
ゴミゲーですね
何か新しいもの開発してるらしいですがここの運営するゲー無に関わらない方がいいかと
プレイ期間:1週間未満2019/07/27
機動戦士ガンダムオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
