最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
5をつければカプコン社員なら1つけてる人って・・
なんだこりゃwさん
まあ普通に課金して無駄にしたくない人は5つけるでしょう それはわかる ならば1つけて品のないコメントしてるやつってどこぞのライバル会社のまわしものかい??基本無料だしいやならやめればいいだけで無駄に罵詈雑言ならべるやつって頭おかしいのかなwここは日常生活の不満をならびたてるところではないよwきみにはオンラインゲームではなく外の世界で人と触れ合うことをおすすめするよ マイペースでできて無料でできるなにも問題なく遊べるとおもうよ ダンジョンの使い回しやあたまのめりこみ クリアしたイベント報酬がもらえなかったりと・・・まあ不満はあるけどね そのうちよくなるんじゃないかと期待して4つけとくw
プレイ期間:3ヶ月2015/11/27
他のレビューもチェックしよう!
ねねさん
前作の出来が良すぎて、それなりに今作は期待した。
まず、オープンワールドを冒険する!
この意味を完全に履き違えている内容がクソ過ぎる。
エリマスにより隔離されたフィールド、覚者が特定ポイントに移動すると、突然目の前にワープして来る敵。
これをオープンワールドと称する事の無意味さに気付かない無能馬鹿がゲームを作っている事が、そもそもクソw
リアルタイムで存在する世界が眼前に広がるのがオープンワールドの基本。
いくら前作より広いと言え、単なる一本道の通せんぼを排除する為のマラソンゲームのどこに魅力を感じれるのかが疑問。
ボーンもテスト期間から言い続けて尚、未だ改善する気配すらない。
待機命令をすれば、命令を無視してノコノコ着いて来る、挑発命令をすれば、戦闘エリア外に敵を引きつけて猛然とダッシュするクソボーンセージ。
その行動の意味のどこに【タンク職】の意味がある?
一撃殴られると消耗の激しいザコ戦で、戦闘状況を見ながら、いちいちユーザーに命令させて、逆らうボーンを作る意味が理解出来ない。
特に後半は、ボーンを連れて行く必要性すら無意味な大型戦。
それ以前に、平均装備レベル40以上のボーンが、テルのサイクロや、神殿周辺のゴブリンに吹き飛ばされて苦戦、たった3体のゴブリンにすら苦戦している事自体が異常だと気付けないクソ運営なら全員クビにすべき。
覚者が1人で8体の敵を倒した頃に、ノコノコ前に出て来て「さぁ!やりましょう!」とか言われてもムカつくだけw
ダメージ補正もいい加減、頭が可笑しい仕様。
なぜ、レベル42の覚者が、装備レベルが少し落ちただけで、格下(覚者レベルより下)のモンスターに、3千も4千ものダメージを受ける仕様なのかが理解出来ない。
誤解が無いように説明するが、覚者レベルが42の時、腕と足がLV38で、それ以外が32と頭だけが28だった時、ボルド鉱山のダイアウルフの飛び付き攻撃で、普通に即死並みのダメを食らった時は笑うしかなかった。
結局、装備レベル45の物以外を強化する意味もないし、するだけ無駄な浪費と無駄な時間と言うクソゲーム。
知人に、裸同然の覚者でプレイする人が居るが、その知人曰わく
「どうせ強化しても、すぐ不要になるし、先に進む程その強化すら無駄になる」
確かに、ストーリークエストで即死しまくって、その戦場でゾンビ状態で復活しまくるクソゲーだったw
プレイ期間:1ヶ月2015/10/31
ライトなゲーマーさん
私も無料ならこんなものかなと思っていました、しかし無料であれ有料であれこれはちゃんと設定しないとダメだろうっていう設定や仕様をこの運営は改善改良しないので無料で当然かもなの価値或いは無料以下のゲームにされた結果、無料でもムカつくゲームにしたクソ運営となりました。
希望小売価格で買ってがっかりなゲームもありますけど無料とはいえゲーム内でギャンブル商品売り付けているのでゲーム自体が無料であってもほとんど希望小売価格販売で買うのと大差はないですし継続課金すれば新作何本も買える額になるのに運営が能力無し集団ではね。
そしてあのドラゴンズドグマなのにね。
イベントの時間帯とかクラフトが楽しくないとかブレイクシステムすらまともに開発しない等々、基本的な設定や仕様、企画書段階で判断出来ないおかしな所、やるべき改善改良放置、無料云々のお話ではないですよこれ。
要望したらポーンが良くなったとかありますけどこれは良くならない方がオカシイのですよ、良くなって当然な事は運営が要望どうりやってくれた♪ではなくようやくやったのか!になるのです。
今まで積み重ねてきたゲームシステムを軽視するならそれ以上のシステム導入してからにしないと今まで楽しく簡単に遊べるようにと開発されてきたのだから。
イベントガチャ装備買わせる為だとはわかるけどドロップが渋すぎる。年1回のイベントは楽しく遊べるイベントにしようとは思わないのが腹立つ。イベント装備のデザインも好みがあるし部位販売されるとアイテムボックスの負担にしかならないのですよね。でもこれは無料ならこんなものかなと思える♪
プレイ期間:1年以上2018/10/02
モックンさん
サービス開始からやっていたけど、そろそろ限界です。
課金要素あるくせに全然課金者優遇じゃない。せっかくレアアイテム集めてもすぐにレアがレアじゃなくなる。最強装備を作っても1ヵ月で次の最強装備でる。その新しい最強装備作成に以前の最強武器が素材になる等あればいいのだがそれもない。装備を作ると敵が弱すぎる。イベントが単調でつまらない。
正直一度ゲームから離れて数ヵ月後に戻ったとしても、1ヶ月かからずずっとプレイしている人に追い付けそう。
事実私は2キャラ全ジョブカンスト完了しています。
全然物足りない。もっとやり込めばやりこむほど俺TUEE出来るようにしてくれませんかね。
無課金と課金の扱いにほとんど差がないのは本当におもしろくない。無課金者のコジキに俺TUEEさせる必要なんてないからwだいたい公式が俺TUEEってなに言ってるの本当に…
とりあえずウォーリア解禁待ってみてこのまま糞ならやめます。
クソゲームだから新規はこないほうがいいよ。どうせ新規はイベ参加できないからw
プレイ期間:半年2015/12/11
がっくりさんさん
無課金でやってみることをお勧めします。
全部がつまらないのではなく、他レビューにもあるとおり大型モンスター戦が
怒り→揺さぶり→転倒させて弱点攻撃
の方法しか選択支がないってこと。このあたりは運営もみとめているのに対策しない。
ほとんどコレになるし、倒しきれなかったときがまた怒っておなじことくりかえしに。(弓や魔法なら揺さぶらなくてもなんとかなりますが)
また、せっかくダウンとったのに弱点が壁や岩にめりこんで攻撃できなかったり 木に重なったときなどは当たり判定がなくなって無敵になります。
そこそこ強くなっていろいろな大型モンスターと戦っても
また コレか!
となるので、この2点だけ気に留めておいてプレイすれば評価が低いのはわかると思う。
逆にいえばこの2点を直せばまた人気出る可能性があると思うから、期待したいんですけど運営のやり方を見る限り・・・・・
プレイ期間:3ヶ月2015/11/04
駄目だこりゃさん
完全に戦闘一色のゲーム。
そしてその戦闘の中身は脳筋で火力でひたすらゴリ押しするだけ。
戦略とかまるで無い。ひたすらゴリ押し。
パっと見、アビリティとか色々あるように見えるけど誰もが火力を上げるアビリティを優先的に付けるので全く使わないアビリティばかり。
さらにフレンドとか一切必要無い。
作る機会も無い。
クランも所属する必要性がまるで無い。
ひたすらゴリ押しして、敵がダウンしたら硬直させてまたゴリ押し。
全ての敵にこれだけで勝てる脳筋ゲーム。
なので属性とか色々あるように見えるけど、硬直させる氷・石化・黄金化。これ以外の状態異常とか空気扱い。
火・雷・聖・闇とか状態異常にしても効果が薄すぎるのでそもそもがバランス完全崩壊になってる。
他にも色々あるけどあとは使えるのはせいぜい遅延と物防低下ぐらいか。本当これだけ。
というか脳筋ゲーなので状態異常とか属性とか関係無くゴリ押しで全ての敵に勝てるけど(笑)
底が浅いしやってて馬鹿馬鹿しくなってくるだけのゲーム。
プレイ期間:1年以上2018/12/23
koreraさん
レビュー投稿についての注意点
プレイしたことのあるタイトルを素直にレビューして頂けると幸いです。 正式稼動前のタイトルはテスト段階ですので、星3未満のポイントは投稿できません。 個人の主観や価値観の違いで様々な評価があると思うので、他の特定レビュワーに対するモラルのない誹謗中傷はご遠慮ください。 ゲーム内容には触れずに運営批判のみの投稿は削除する可能性があります。 ゲーム内容も含めた総合評価でお願い致します。
▼下記に該当するレビューは予告なく削除する場合があります。なおレビュー削除に関するご質問等には一切お答え出来ません。
・他の特定レビュワーを誹謗中傷したり暴言が書かれた投稿。
・運営批判のみの投稿。
・差別用語や暴言などに当たる用語が書かれた投稿。
・レビュー内容が乏しく点数操作だと判断した投稿。
・宣伝行為や他のWEBサイトに誘導する投稿。
・対象ゲームのレビューと全く関係ない投稿。
・同一者による点数操作のための複数投稿。
・犯罪性がある投稿。
・当サイトが不当と判断した投稿。
オンラインゲームに運営の良し悪しはつきものですので、レビュー内容に含めて頂いても結構です。 ですが良識あるご投稿をお願い致します。
個人情報が記載されていたり、犯罪性があるレビューを発見した方はお問い合わせからご連絡願います。
犯罪性があるレビュー以外の削除要請に関してですが、該当タイトルの直接の利権者、または当該利権者以外の正式な代理人様でない限り、応じれないことを悪しからずご了承願います。
新たにオンラインゲームを始める人のためになる、良識ある投稿をご協力お願い致します。
プレイ期間:1週間未満2015/09/08
ベラトリックスさん
ゲーム内キャンペーンでやたらアイテムばらまくんだけど、これがまた最前線メンバーからニュービーまで現実時間で同時期に同じことやらせて、ゲームの進捗度合いでアイテムが支給されるものだから、目の前に見えない人参ぶら下げられ続けてるみたいで不愉快極まりないのよ
貰えるアイテムの質がエンドプレイヤーほど高くなるんだけど、とにかくこれが
運営の都合で日数区切られてイベントが開催され続けるから、プレイヤーはゲームしてるっていうより運営にけしかけられてレースやらされてるみたいで、すっごい嫌な気分になるのよ
楽しければお金も時間もいくらゲームつぎ込んだっていいくらいゲームが趣味だけど、このゲームは個人的には最悪ラインって評価なわけよ
誰かと一緒にゲームをするってことを、運営が勘違いしてんじゃないかってくらい
物で釣ってプレイヤー集めようとしてるみたいで、システムとしての楽しさが不思議なくらい損なわれてるって印象のまま現シーズンが終わったし
もうやんないと思う
据え置きは好きなんだけどね~
プレイ期間:1年以上2017/06/15
のぃるさん
繰り返しコンテンツがメインのオンラインゲームは珍しくないと思います。
それらのゲームは、大多数の人間は遅かれ早かれ飽きを感じるものです。
このゲームも、ご他聞に漏れず、繰り返しクリア可能なクエストをひたすら周回するだけのゲームなのですが、飽きがくるのが異常に早いです。
なぜかというと、このゲームは、繰り返しクリアすることになるクエストの戦闘部分が2~3分で終わってしまうのです。
戦闘を始めるまでの移動を含めても、大抵のクエストは5分とかかりません。
時間がかかるクエストは、移動時間が長いだけで効率が非常に悪く、そもそもプレイする意味が希薄です。
レベルを上げるにしても、装備を作るにしても、エリアポイント稼ぎをするにしても、5分未満でクリア可能なクエストを、何十回何百回と繰り返すことになります。
繰り返し回数と速度が異常だとしても、戦闘自体が面白ければまだいいのですが、肝心の戦闘も残念なことになっています。
ほぼ全てのモンスターとの戦闘が、怒りまで弱点狙い→怒ったら揺さぶり→ダウン中に集中砲火を浴びせて討伐と、展開がまるで同じなのです。
何十回と討伐し、目的を達成したあとに別のクエストをプレイしても、新鮮さなど微塵もなく、また別のモンスターを同じ展開で、何十回と討伐することになります。
極めつけは、その時点で最高の装備を作成できる素材が手に入る、期間限定クエストに登場する目玉モンスターも、上記に完全に当てはまります。
もったいぶってようやく登場したモンスターも、戦闘が始まるやいなや、3分未満で乱獲されるので、初お目見えした次の日には、もう陳腐化してしまいます。
既におわかりかと思いますが、このゲームは何を目指すにしても、短時間で終わる同じようなコンテンツを、ただひたすら繰り返すことになります。
ごく短時間の出来事を、何度も何度も繰り返すその様は、さながら一心不乱に回し車を回すハムスターのようでもあります。
もし、このゲームをやってみようという方は、早まって課金したりしないで、まず無課金で2週間程度プレイしてみることをおすすめします。そうして得られたプレイ経験だけで、このゲームに含まれる要素の全てを体験できます。それら作業を、何ヶ月もプレイし続けられると感じられてから、課金に踏み切ったほうがいいと思います。
プレイ期間:1ヶ月2015/11/03
Venamさん
この作品を始めて一番テンション上がったのは、リザードの尻尾切った時。
バシュっと良い音がして、リザードマンはもがく。
実に心地よい。音にこだわってる作品は良ゲーの素養がある。
やってて気分いい!楽しい!ってのがゲームだから。
…でも、それだけだった。そこがピーク。
あとはどこかで見たようなコピペモンスターと戦うだけ
コピペのダンジョンを走るだけ。
プレイヤーはゲーム内でシステマチックな部分を見るほど興醒めする。
ふつうはそういう部分はなるべく隠すようにゲームを作っていく。
どハマり、夢中の状態から人を現実に引き戻しまうからだ。
ところがDDONの世界はそういう事に気が行かない人々が作ったのだろう。
どの辺境まで旅しても、レベル数字を変えただけのゴブリンが登場し
どんな新天地が現れようと、名前と色を変えたハーピー、犬が出てくる。
僻地の洞窟だろうが地元の洞窟だろうが、部屋の位置も壁のキズも同じ
世界各地の人々の悩みを何度解決しようが、人はまたアンゼリカでオシャレしたいと喚き、
調査を終えたはずの毒泉をまた調べて欲しいとロボットのように繰り返す。
そしてたとえ地域の英雄ほどの活躍で貢献をし感謝されようが、月曜日になると
エリアポイントなる数字がゼロになり、なんにもしてくれない英雄として
回復ドリンク1本ポイッと渡される扱いへ変わる(笑)
そりゃあないだろ。
ああ、ここはプログラムされた「覚者の飼育場」なんだな、といつも実感できる。
一通りプレイしたが結局…
開発チームが誰の方を向いて作っているゲームなのかサッパリ分からない作品だった。
このゲーム、素材自体は正直すばらしい。
世界観も確立されてるし、フィールドもそこそこキレイでとても広い。
クリエーターのコダワリを感じ取れる部分もチラホラある。
ただ、それら素材を料理する料理人に恵まれなかった…のであろう。
これは私の憶測に過ぎないが、このゲーム、おそらく
「たくさんの人に楽しく遊んでもらおう」という発想から作られていない。
この作品の根幹のダメな理由でもあるのだが、なんらかのビジネス的な事情や
その他のシガラミの関係で、あまり制作チームがやりたい事も出来ないどころか
大して良いアイデアも浮かばないまま強制スタートさせられたのではないか?と
思わずにはいられない。
敵の無敵戻り、無敵埋まり、怒り、揺さぶり、そして定期的に「リファイン」と称しなされる修正の推移を考えると、いかに時間不足だったのかが初心者でも容易に感じ取れるのではないか。
よくあるオンラインゲームのビジネスモデルと自社の集金システムを人気IPに落とし込んで
ありがちな周回課金ゲームを作れ!という流れで生まれた悲しいゲーム像しか浮かばなかった。
オンラインゲームは、時間とお金と労力を費やせば費やすほど止めにくいサービス。
「もうすこし我慢すればきっと面白くなる」
「余暇と金をそそぎ込みすぎてもう止められない」
もしそういった想いでこの「飼育場」に縛られ、
いまもどこかで延々と反復猛ダッシュを続けているプレイヤーの事を思うと
非常に気の毒なことである。
プレイ期間:3ヶ月2017/06/25
よしゅあさん
・クエストが斬新すぎる
初期MAPのクエストでもLv1~Lv30前後のクエストがあって実際受けられるクエストが少ない。しかも長時間クエストを避けるのは基本で、永遠に同じクエストを繰り返す事になる。あと、Lv13のダンジョンにLv24~Lv30のボスモンスターが出て即死したり、Lv12の大型モンスターがLv20のモンスターより強くて即死したり…etc。適正Lvでもクリアできないものが多いです。
・スキルや能力値などのリセット機能が無い
間違ったらキャラ作り直して最初からやるしかない。高レベルになる前に後悔する人が続出。大抵の人はこれが理由で辞めます。
・パターンが一緒
モンスターも装備もダンジョンも何もかも最初から最後まで全部一緒なので途中で飽きます。他の方も言ってる通り使いまわしが異常に多いです。
・戦闘が単純
皆さんの言ってる通りコンボ無し、緊急回避無し、状態による技の変化無し、揺さぶり→倒し→リンチの単純作業。こちらは揺さぶりしかできないのに、モンスターは揺さぶりを潰す攻撃を多数使ってきます。ポーンは何もしない時間が多すぎてあてにならない始末。
・何をするにも時間がかかる
①特にクラフトはひどい。1回のクラフトで1個しかできない。長時間かかる上にポーンが拘束されるのでレベル上げにも行きづらい。
②課金したとしても移動できるのは固定の場所。そこからとにかく走る走る。乗り物も無く途中で大型モンスターに見つかるといつの間にかポーンが死亡(怒)
③操作が一手間多い。チャット開いて相手に返信するのにイチイチ別画面開いて返信したり、チャットに限らず画面を何度も切り替えないとできない事が多い。1回画面切り替えたらそれで全部済ませてほしい。
・PTプレイ必須
他のオンラインゲームのように難易度を選択できない。ソロでのんびりやりたい時はやる事が殆どない。PTを組みたいけど、見た目や職業で蹴られたりもする。レベル12くらいからPT必須のクエスト出てくるので、ソロが基本の人に限らず新規にも辛いゲーム。
・BO(ブラッドオーブ)
レベルより大切な全職業の能力UPシステム。これのドロップ場所が限定されているため同じダンジョンを永遠に回ることになる。これがとにかく辛い。ドロップ数は少ないのに必要数値が異常に高い。課金でドロップ数増やせるのだけれど、それにしても足りない。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/23
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!