最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ソシャゲレベル
cedarさん
正式オープンからプレイしていましたが、シーズン1.2でも代わり映えしないゲーム性に失望して引退しました。
このゲームは各エリアのエリアポイントを稼ぐために同じクエストを周回することと、週末のグランドミッションを周回することが主なプレイ要素です。1.0のときからやるべきことは全く一緒です。エンドコンテンツのグランドミッションは同じ内容のクエストを毎週規定ポイントを稼ぐために周回するだけで、4ヶ月近くプレイしたものの、毎週これらのノルマをこなすだけでした。
プレイ環境も、大型モンスターは壁に引っかかる、弱点が埋まるという設計ミスなど挙げればきりがないほどお粗末なものですね。そしてバグだらけでそれを修正できないスタッフたちという低レベルの開発環境となっています。
総評
このゲームは決まったノルマを達成するために同じコンテンツを周回するだけの内容の薄っぺらいゲームです。基本無料で適当に課金させるスマホゲーと大して変わらないですね。課金するほど馬鹿を見るクオリティです。
無課金で1、2ヶ月ほど遊んで飽きたら辞めるというソシャゲと同じ遊び方をしたらいいでしょう。世の中にはもっと面白いゲームはたくさんあるので、このような駄作に時間を割くのは勿体無いと思いますが....
大手ゲームメーカーがこのレベルの駄作を大々的に売り出しているということを考えると、日本のゲームが凋落している現状にも納得しますね。
プレイ期間:3ヶ月2015/12/17
他のレビューもチェックしよう!
rororonさん
もうね。フィールド上に他人居ない。これだけで天国だわ。
何故なら、横狩りがない。横取りがない。擦り付けがない。場所占拠がない。天国。
もちろん、PKも無い。いきなり殺されたり、だまされて集団リンチもない。
「くたばれカス」とか「雑魚乙ww」とかのマクロ暴言オンパレードもない。
クラフトが成功率100%と言うのも良い。失敗率ってのがあって、失敗すれば素材ロストで最初からやり直し、それが嫌なら課金アイテムで防げよな、と言うのがない。
素材ついでに言えば、素材が比較的簡単に手に入るのも良い。1回入るだけでも回復アイテム使い切ってヘトヘトになるようなダンジョンを100回まわして、それでも必要数が揃わない何て事がない。何これ簡単。
数万ぶっこんで、ようやく手に入れた最強ガチャ武器が、「強くてゲームバランス崩す」と言う理由で運営から下方修正受け、ゴミになるような理不尽もない。ちなみに、某ゲームにそれのフォローは・・・ない。本当にない。金返さない。
課金しなければ絶対無理!というのが無いのも良い。某アレは課金パーツてんこ盛りロボ(おっと、言ってしまったww)じゃないとこの先絶対無理!という難易度設定があって、最強作成武器も、「まずは課金ありき」で作られている。マジで。
以上を以て、DDONは素晴らしいのです・・・・・「C何とか」とかいうクソからこっちに来た身としては。
てか、これで低評価してる人は「何とか21」なんてロボゲー、マイナス10くらいの採点するんじゃないだろうか・・・。
プレイ期間:1年以上2017/02/06
DDONは好きな方さん
ホント初期のサービス開始で予約して3ヵ月位やったと思います
もう引退して1年以上経ちシーズン2.0が出ると知った時は最初は「お?」と思いましたが、さすがに正直予約してまで買おうとは思いませんでした…
理由はGMたる(グランドミッション)たるチケットが同封、その他色々とありましたがGMがあると知った時にまず思ったのが、またノルマ地獄があるのか…
と、まず頭をよぎりヤル気が失せてしまいました。あと毎週の地獄のエリアP集め…
勿論スタミナ削りのブレイク投入は動画で観ましたが、おーいいじゃん!と思ったのは確かです
ただ侵食というのが今回のテーマですが、いかんせ敵の見た目が少し変わっただけて攻撃パターンはホトンド同じじゃないか…
正直ヤル気がしません……
真新しさがないんです………
ただこれから始めてみようかなという人やソロでやる人はスタミナブレイク投入でやりやすくはなっていると思うので触り程度でやってみるのも良いかもしれませんね
ただ他の方も書いてますが中盤あたりから苦痛を強いられます…
自分の場合はウォーリアだっけ?が解禁されてウォーリア目標に進めていたのですが、ある時ブラックグリフィンたる空中にばかりいてホトンド降りてこないイライラする敵と闘っていたのですが当時はブレイク投入は無かったので怒ったら揺さぶりの繰り返しで苦労のすえダウンをとり、いざ攻撃!と思いきや「頭が埋まった~!」
仕方なく適当に攻撃…思った通り即怒り状態………
そして飛んで降りてこないイライラ……
そこで「もういいや…」これが引退のキッカケでした
今は壁埋まりも改善されてるみたいでスタミナブレイク投入もあり、やりやすくなっているのは確かだと思うので復帰も考えてます…
がしかし値段が大分下がってから買うつもりです
動画をみて評価できたのがスタミナブレイク投入と壁埋まり改善だけだったからです
相変わらずのエリアランク解放のためのエリアPマラソン大会…敵の見た目が少し変わっただけの真新しさの無さ…これらを踏まえて安価になったら買うのが賢明だと言うのが正直な考えです
☆1はありえませんが…
☆5もありえません…
☆2.5~☆3が妥当だと思います
その辺りを参考にしてみるといいかもしれません
読んでてもまともなレビューをしています
自分は復帰はしても数ヶ月先でしょう…
動画を見てそう決めました……
相変わらずの疲れそうなゲームだな…と
あと新人狩りのガチャ武器はやめた方がいいと思います
普通に考えて下さい
集金目的の詐欺ですよ…あれ……
ともあれ前よりは良くなってると思いますし基本無料なので気になる人はやってみてもいいんではないでしょうか?
冒険パスポートもそこまで高くもないですし、時間に余裕がありゆっくり楽しみたい人向けですかね
早く強くなりたい強い装備が欲しい人等は苦痛を覚悟して下さい
かなりの長文になりましたが為になれば幸いです。
あと最後まで読んでくれた方ありがとうございます
m(__)m
プレイ期間:3ヶ月2016/07/05
ソニンさん
ソニー派でも任天堂派でもないんですが、マリオでお馴染み宮本さんが言ってました。
ゲームを作る人に必要なのは、どうしたら人間が面白いと感じるか を分かっている事。だそうです。
私は業界の人ではないですが、妙に納得しました。
揺さぶり含め、なんかこのゲームって、面白くないんですよね。揺さぶりが、本当に魅力のあるシステムなら、揺さぶりだけでこれだけ不満が出てくるはずないんですよ。繰り返し作業も、魅力あるゲームだと、苦にならず出来るんですが、これはなんか苦痛に感じます。ゲームって楽しいからやってるのに、まるで退屈な仕事のような作業を強いられたら誰だって嫌になりますよ。
私は社会人です。だから1時間が貴重なんです。でもゲームが好きなんでやるんですが、1時間の内、ロードと移動と揺さぶりとクラフトでほとんど使いますんで、毎日 一体俺は何をやってるんだ と感じていました。そして先日アンインストールしたんですが、今思い返しても、このゲームは人が面白いと感じるツボを全く理解していない人が作ったんだなと確信しています。ひさびさに理屈抜きにつまらないゲームです。
プレイ期間:1ヶ月2015/11/01
ともさん
倉庫が狭くて、アイテム採取しても入りきらない物は、売却しないといけない。
ジョブ修練LV上げが大変!
メンテしてる割には、バグ改善されない!
なんの為にメンテしてるのかわからないσ(^_^;
課金させようとするのが目に見えてる!
無換金でも初めは充分に楽しめてたけど
LV40辺りから、なかなか上がらないし、
スキル上げに同じ敵を何度もマラソンして倒しに行くの繰り返しで疲れる!
もっと、倉庫拡大して欲しいし、ジョブ修練LV上げが楽にして欲しいと思いながら何となくログインしてる感じかなぁ。
ゲームの構成がワンパターンすぎる!
2.0になるって言ってるけどそれほど期待はしてないなぁ!
プレイ期間:1ヶ月2016/06/21
やるやるさん
話題にあがっていたので遊んでみました。
まぁ冒険パス(1500円)の課金だけなのでよかったです。
ただ、今後はやりません。それだけの価値(1500円)しかないゲームだから。
いや、1500円のダウンロードコンテンツでも面白いものはたくさんあるから失礼ですね。
ハンター、シーカー、プリースト、武器レベルカンストまでやってこう思わせるゲームもなかなかない。
最後の方は、友達やクランの付き合いとうことで仕方なく手伝いでやっている感じになり苦痛だった。
友達とやってれば楽しい?断言できる、そんなことはない!
ゲームシステムが悪いのを友達とやって楽しいとごまかしてやるゲームなんぞやる必要がないです。本末転倒でゲームとして終わってる。
半年くらいして、今のシステムの悪いところを修繕してくれたならやるかもしれない。それでも怪しいくらいつまんない。
あきたところで、無印、ダークアリズンの評判がいいようなので
ダークアリズンを買って遊んでます。
中古で1000円くらいで購入。
まだ中盤くらいだと思うのですが、新品で買っても満足いくゲーム内容ですね。
あ、これは期待してた人は多かったんだろうなと納得のゲーム。
その分がっかりした人の多さもうかがい知れる。
本当はおもしろいんですよ、ドラゴンズドグマ!
どう考えたらこんな改悪なオンラインゲームしたのか、、、、
開発陣の能力のなさに愕然としますね。
全員初期のメンバーで、もう一度オフラインでもいいので新しいドグマを作ってもらえることを願います。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/04
uyoさん
高評価の方は高評価の意味が理解できているのかな?はぁ・・・これで最高得点なんだ・・・今までにない最高得点の神コンテンツであり最高の神運営ってことなのかな?・・・
じゃドグマオンラインを最高点にしている方は、前作のドグマは3点か?2点になるんですかね?全てのスチームゲームの評価は2点か1点になるんですか?、グラやアクション、BGMがとても良いと言うわれている他のオンラインゲームは☆1点になるのかな??;
どのオンラインゲームよりはるかに上回る、何一つ悪い点が見つからない、今までにない最高のドグマオンラインであり運営であるから最高得点にしているってことかな?・・・だったらスゲェよハンパネェよ
じゃ色んなゲームをやって来たうえでの最高得点だってことなんだね?まさかとは思うけど、今が楽しいから最高得点にしているわけではないよね?
ほんとの高評価ってのは、他のゲームをプレイしても、このゲームと運営だけはとても良かったし忘れられない、またプレイして楽しみたい、また興奮したい、と思う方が愛すべき高評価にするわけで、
はじまったばかりのドグマオンラインに最高得点にしている方はいったい何を基準として最高得点にしているのか、まったく理解ができないんです。
すいません私はオンゲはど素人な物で、教えていただけませんかね?
じゃ最高得点にしている方は1点と思われるコンテンツって何ですかね?じゃ2点や3点と思われるコンテンツって何ですかね?じゃ4点はどうでしょうかね?
では最高得点にしている方にとって、いったい何が原因で低評価が多くなってるとお考えでしょうか?
低評価の方が、なぜ☆1点、2点なのか理由を細かく書くと、最高得点にしている方は必ず、低評価はアンチだ!とすごく攻撃的ですが、左翼ですか?
プレイ期間:1週間未満2015/11/05
色奉行代理さん
色変更させない装備品売り付けるとか姑息すぎるこのゲーム。
色といえば普通に色変更しようとするとなんと色液が数万という値段でバザーから買わないといけない、複数箇所だと10万超える費用がかかる。
これこそこの運営が馬鹿だとしか思えない理由なのです、色くらい安く気軽に変更させてほしいと何度要望してもなにもしない、そんなに難しいこと?色戻す液はバザーにすらない、色の種類も少ないとか企画段階から馬鹿しかいなかったみたいですが色を気軽にチェンジするのはゲームの醍醐味というかお楽しみ要素ですよ。
各種ダンジョンの大型敵がいる最奥のマップで無敵戻りが起きるのがとても不思議。
例えば崖になっている場合落下させない為なんだろうけど、じゃあ崖にする必要性あるのかテリトリーあんな狭いのに更に狭くなる崖にせず壁に統一したマップデザインになぜしなかったのか。
逆に最奥が壁の遺跡などのマップの場合、それでも無敵戻りが起きる所がある不思議。
最奥くらい丸ごと戦闘エリアにすらできない技術力企画力の無さ、これもこの運営は馬鹿だとしか思えない理由。
崖や壁まで行っても無敵戻りにならないマップだと、壁際では敵やプレイヤーキャラが透明になってしまう、これは好みによる所もありますが私には非常なストレスしか生まない設定です、近接なのでしがみつく為透明にされるとイライラしか感じない。壁を透明にしてくれたほうが万倍まし。
崖だと赤攻撃されると落下死しか選択肢がないとか心中されてこちらだけが死ぬという理不尽極まりない設定などがこの運営馬鹿としか思えない理由。
他にも?はありますが、色変更とかこのジャンルのゲームで勿体ぶる運営なんて何百作品遊んできたけど初めてですよ。メタリックとか特別なのは別として基本的な原色なんですよ?
色変更も気軽にさせてたまるか!!!なゲーム目指しているのかい?
3周年で過去の装備品当たるガチャは素晴らしい企画ですね、大盤振る舞い粋です。
ただ重複しない設定にして欲しいですね300以上あるんだし。
プレイ期間:1年以上2018/08/02
また新たなバグがーーさん
また、新たなバグが出てます!内容は、うってつけの強者クエストやろうとして、その場に行ってみたら 人すら出現しなくなりました。これ完全にバグですよね? だけど、フレンドさんとPTで組んで また見に行きました。出てました。。。でも!? また自分で見に行きました。 出現していません!!(T^T) 運営の嫌がらせとしか思えません。何度 入り直しても出現していません!何故なのでしょうか。。。?
プレイ期間:1年以上2016/09/22
Mkさん
ベータ版からやってますが普通に楽しいですよ(微課金playerです)、仲間と一緒に色々遊べるしジョブも多いから(現在は10職あり、今後も増える用です)戦略が沢山あって飽きませんよ、きになる点があるとしたらレア素材のドロップ率が驚くほど低いので素材集めはかなりの苦行ですね(ドロップ率アップの課金要素あり)。総合的に見ても初心者に優しいゲームですし、課金もせずに普通に楽しめるし、基本無料なのにグラフィックもとても綺麗なので、個人的にはpc,ps4を始めて買った方などに、かなりおすすめです。あと個人的ですがこのゲームマルチが基本効率的にいいですが自分のポーン(味方NPC)を育成するのも楽しいですよ。
プレイ期間:1年以上2017/04/03
Kennyさん
このゲームを初めて1ヶ月ちょっとになります(基本料金のみ課金)。
そのうえで感じたものは、このサイトの1~2ポイントのレビューに書かれている内容にほぼ同感です。
キャラクターの操作感などの基礎的な部分はそこそこ良く出来ていて、アクションRPGとして楽しい部分はありますし、他にも「面白いゲームに成れる要素」はあると思います。
そんな良さもあり、今後への期待も込めつつ、ちょこちょこと続けてはいますが、その唯一楽しめるアクション部分でも、敵の攻撃、行動が理不尽すぎて萎えてくることが多々あります。
難しいと言われるアクションRPG「ブラッドボーン」などでは、難しいながらも攻略の光明は見えているものですが、このゲームの場合、絶対に避けられない敵の攻撃や、こちらの攻撃機会が与えられないモンスターの行動、構造などが多く、個人的にはそこに一番ストレスが貯まります。
怒って強力になった敵を揺さぶってスタミナを奪いダウンさせ、その隙に攻撃を叩き込むという「揺さぶりシステム」に関しても、現状のままなら大きなモンスターに乗っかるといった立体的な行動ができる部分以外に楽しさはありませんし、無くていいと思います。
もっとアクションや技術向上が楽しめる要素が盛り込まれ、難しいにしても攻略できそうなものであればよいのですが、今のままでは、理不尽な攻撃に耐えられる高性能防具を着けて、数少ない攻撃機会に大火力を叩き込める武器を持つしか無く、結局のところゴリ押しするしかないですから。
(しかもその武器を揃える為に必要なミッションが現状の武器では難し過ぎたり、追加課金なしでは難しい数のノルマをこなさなければならなかったりという・・)
私はもう少し続けると思いますが、バージョン1.2の情報(使い回しのモンスターなど)を見た限りでは望み薄な印象です。
運営に関しては、開発情報等を比較的オープンにしているところは評価できるものの、たくさんんの不満が寄せられているであろうバランスが悪いゲームシステムの改善に関する言及がなされていなかったり、デバッグで簡単に発見できそうな不具合の多発などをみていると、こういったゲームをデザインする能力と技術力が、今のカプコンにはないのかもしれません。まぁ、私にプログラムできるかと言えば無理なので、それだけでも凄いことは凄いんですが、プレイヤーとしては不満が多いゲームです。
プレイ期間:1ヶ月2015/12/03
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!