最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
サーバー重いしバグだらけ
エウメネスさん
韓国ゲーム特有の、装備に石を使ってひたすら強化するだけ・・・のシステム。
きっと分かりやすさを求めた、なれの果てなのだろう。
ハマってる人との温度差は感じたけど、何がおもろいのって感じだったね。
まぁPvP好きな人なら、少しは楽しめるんじゃない?
プレイ期間:1ヶ月2016/01/09
他のレビューもチェックしよう!
それなりさん
本日のメガサーバー導入で、どうころんでいくのか・・・不安要素のほうが大きいですが。
やること盛りだくさんなゲームだと思います。
廃人向け仕様・放置プレイ仕様という声も多いですが、自分のプレイスタイルを決めてプレイしていくことができるので、自由度は高いゲームだと思います。
戦闘・生活系・貢献度稼ぎ・知識埋め・金策・・・あれもこれもと欲張ると時間がいくらあっても足りなくなりますが、「今日はこれ」と決めてやっています。
なによりも、このゲームで気にいっているところは、ソロプレイが可能なところです。
MMOなのに、ソロプレイ?ということになってしまいますが。今まで、いろいろMMOをかじってきましたが、引退の要因は、人間関係のわずらわしさだった気がします。ギルドに加入していると、メンバーに振り回されたり、苦手なタイプの人が多かったり・・・。ギルドを抜けて、野良プレイヤーになっても、今までの交友関係をブチっと切るわけにもいかず、交友関係を保とうとすれば、ムリが出てきたり・・・。「ゲームという遊びなのに、(無課金派ではないので)お金つかって、なんで人間関係のわずらわしさを感じないといけないわけ?ゲーム内容以前に、プレイを楽しめてないじゃない。」という感じでした。
まったりソロプレイがしたいという人には、お勧めのゲームです!・・・そんな人は、そんなにいないかもしれませんが・・・。
PVPは、やるつもりが全くないので、長い間L49でとめていました。L50からできることもたくさんあるみたいだし、「そんなにPKされない」というスレもあったので、L50にしました。今まで、馬で移動中にたたかれたことが1回(馬もキャラも死にませんでした)。後ある狩り場で、たたかれたので逃げたけど、追いかけられて・・・たたかれる→ポット使用→逃げる、をある程度繰り返したら、相手もあきらめていなくなったというのが1回。L50になってから、3カ月ほどの間で2回ですから、「そんなにPKされない」というのは本当だと思いました。某AAみたいな、集団でひとりをフルボッコということはないと思います。
悪い点
移動手段・・・陸上だと馬しかなく、時間がかかりすぎる
インベの重量制限・・・アイテム取得upスクロ使用で60分間MOB狩りしようとしても、途中で重量がもたなくなってくるのが面倒
そんな感じです。
プレイ期間:半年2016/02/24
dot1さん
現状最高峰ともいえるMMORPG。
ソロでもPTでも、スローライフな農民でも、狩りに生きる猟師でも、戦争で活躍する傭兵でも、海に生きる漁師にでも何でもなれる。
しかし自由な反面ややシステムは複雑で、分かりにくい部分も多い。
MMO熟練者や、色んなネトゲを渡り歩いてきた人ならば、結構すんなりと入れるだろう。ただネトゲ初心者にはやや辛いだろうか。
カンストしてもよく分かってない人もゴロゴロいるし、たとえそれでもそこそこ楽しめるので、手探りでゆっくりとやっていくのもひとつのやり方かもしれない。
ソロでほとんどのことが出来る反面、プレイヤーコミュニティは薄めで、自分から積極的にかかわっていかないとギルドにも入りづらいかもしれない。
しかしその反面、コミュニティの煩わしさというのはほとんど気にせずとも良い。ソロ攻略がメインの自分にはここが非常に好ましかった。ただし「一緒に何かをする」というようなコンテンツは少ない。
ちなみにレベル50までは早いが、現状キャップとなっている50以降は非常にレベル上げに時間がかかる。そのため、現状はカンストまでそこそこ時間がかかると言っていい。
全体的に完成度が高く、オリジナリティに溢れている。特に自由度の高いゲームを求めるプレイヤーには珠玉の作品だろう。
しかし分かりやすい、難易度の低い、簡潔なゲームを求める人には魅力的には映らないかもしれない。
ただ、すこしでも「面白そう」と思ったならぜひとも挑戦してみることをお勧めする。プレイヤーが「やりたい」ことに応えてくれる、そんな懐の深さがこのゲームにはあると思う。
プレイ期間:3ヶ月2015/09/30
ヨガファイヤ猫であるさん
運営と開発が違う事を未だに知らない人たちがた~くさんいる
不憫な人たちの集まるゲーム。つまり意外とMMO歴が浅いプレイヤー
がほとんどを占めているというわけだ。
お陰でお山の大将にならないと気が済まない連中つまり精神的ガキが
非常に多い。コンシューマー機から来るとこうなるのね。
更に自キャラに異様な愛を注ぐ熱心なプレイヤーが多いがゲーム外での行動がキモいレベル。Twitter等でキャラのスクリーンショットを延々と垂れ流し一部では害に認定されている人も少なくない。
そして何と言っても異質なのは、装備の強化は運ゲーなのに装備を晒さないとギルド等にも入れてもらえないという。こんなゲームは初めてだ。おかげで装備晒しのスクリーンショットがそこらじゅうでばら撒かれる。とにかくユーザーの異常行動が目につく。
開発に対してはアップデートが多くて素晴らしいという反面、やってることはいつも同じ。過去のコンテンツを見直さずとにかく延命に貢献できるかどうかという判断のみでアプデを繰り返している。
おかげでゲームをじっくり観察すると中身はスカスカ。
運営に対しては2周年とかガチでスルーする脳天気運営。普通アニバーサリー等はイベントを豪華にして少しでも人を増やそうとするものだがそれすらしない。使い回し&キャラクターコンテストである。
キャラクターコンテストを3ヶ月に1度レベルで乱発しており、一部からはヒンシュクを買う始末。
運営がユーザーに歩み寄る気も無ければ、ユーザーがゲームを盛り上げようとするわけでもない。開発は相変わらず自分たちの作りたいゲームを造っており、3者が同調して良いゲームに!ということには永遠にならないと思われる。ゲーム自体はさほど悪くなくもっと突き詰めれば凄まじい神ゲーになれるが、現状では放置するしか能がなくゲームとは到底呼べない。
プレイ期間:1年以上2017/05/25
名無しさん
グラフィックは綺麗で、リアルぽい美人でプレイできるのは嬉しいのだが、
後半はルーチンワークになっていくし、MMOの楽しみである協力プレイの要素が
少ない。なので、ギルドに所属してもソロプレーする人が多い。
それに、私の場合はなんら、ツールもマクロも使用していないのに、ツールや
マクロを使用したとしてBANされた。運営に抗議してもゲームガードが何を検出
したかは絶対に明かさないので、BANが撤回されることもなく引退することに
なりました。過去、何度もクライアントのバグを利用したとしてユーザーがBANされているのだが、責任転嫁としか思えない。やはりあの国の感覚なんだよ。
プレイ期間:1週間未満2023/03/22
ガガントスさん
キャラクリがかわいかったのでプレイしてみましたが、【わけがわからないよ】これに限る。
広大なマップにあっちこっちにパシリされ、なんか知識がとかポイントが足りないので依頼受けれませんってのが永久ループする。
アイテムの開き方もわからなければ装備も確認できない。
なにがしたいのこのクソゲー。
あとひたすら移動がめんどくさい2時間プレイで引退しましたwww
プレイ期間:1週間未満2016/07/20
無課金プレイヤーの感想さん
近年の大作ゲームの良い所を集めたゲームという印象です。
pros
・無料でプレイができます。
・Skyrim、The Witcher 3、TERAなどと同じ様にシームレスでオープンワールドです。
・TERA、ドラゴンネスト、C9などと同じノンターゲッティング方式の戦闘で、直感的に戦闘を楽しめます。
・FF14、ArcheAge、タワーオブアイオンなどと同じでハウジングも充実しています。
・キャラクターメイクは細かくでき、個性を出せます。
・UIは見やすく、カスタマイズも容易です。
・オンラインゲームではよくある、生産コンテンツが死んでいるなんてことは、このゲームではありません。
・動作は非常に安定しており、アップデート頻度も良好です。
・BOT対策が優秀です。
・これまで挙げたゲームと同等か、それ以上のグラフィックを楽しめます。
cons
・職業は多いのですがroleが曖昧で、全員がアタッカーです。
・プレイキャラクターは全員人型でエルフ、ドワーフや動物型などの種族は選択できず、職業毎に性別も固定です。
・IDが存在せず、他プレイヤーと協力してクリアするコンテンツが少ないです。また生産系とソロプレイの相性が良いこともあり、他プレイヤーとの触れ合いは少なく、オンラインゲームをしている感覚は薄いです。人によってはカンストまでにやめてしまうかもしれません。
・採集、NPCとの交流などに必要な行動力は、ゲームを接続している時間内でしか回復しません。そのため放置推奨ゲームと呼ばれています。
長々と書きましたが、総じてよくできたゲームだと思います。
プレイ期間:1ヶ月2015/11/30
砂漠歴数年、引退5回ほど繰り返しているプレイヤーです。
このゲームは正直クソゲーだと思います。
リアル時間で数十時間を溶かし、集めたお金が強化失敗により数秒で溶ける。
課金してもただのバイトだと、課金よりゲームをやる方がゲームマネーが稼げる。
レベルに意味がない。正確には無いわけではないが、レベルの高さより圧倒的に武器の強化が影響する。
強化失敗に関して、周りとすぐ比べる方はクソゲーだと思うでしょう。
いや、実際クソゲーです。私の周りでも、1年遅れで始めたフレンドが、運だけで既に私の持つ装備を越していたり、頑張って稼いだお金が強化失敗の音と共に無に帰ったり。
ほんとクソゲー。まぁ、日本の異世界転生アニメとか、二刀流のスターバースト撃ってるようなものが好きならハマるかもしれません。
良い点?
誰もいけない狩場や強化出来ない装備を夢見て、強化したりすることですかね。
クソゲーだし、マゾゲーです。
単に開発費用だけで見れば、サービスは社会問題でも起きない限り、
10年は続くでしょうが、新規が参入しやすく定着しにくいゲームではあるので、
過疎は加速するでしょうね。
なんなら加速してもらった方が狩場が空いてて嬉しいのですが(笑)
今は人が多すぎます。
誤解の無いよう、数時間しかプレイしていないレビューの本当は違う点、に関して書きます。
今から始めても、絶対に追い付けないコンテンツはありません。
それこそ、生活系ランキングの”全て”1位とか狙わない限りは。
レベルは私は現在62ですが、大体戦闘民は63、戦闘以外メインは62くらいです。
最低限の装備され揃えば、一週間で60、もう一週間で61、もう二週間やり方さえわかれば62に行きます。
のんびりやっても、レベル上げ目的で動けば三か月程度。
1年2年とやれば、大半の人よりかは高くなれます。
放置ゲーと言われることが多々ありますが、レベル含め、このゲームでの放置コンテンツで得られるメリットはゲーム内マネーと生活戦闘経験値だけであり、
装備強化が絶対的な力を持つこのゲームにおいて、大した意味はありません。
なんなら一か月程度で生活系一つだけに専念すれば一位取れるものもありますし。
また、貢献度も数年プレイしている方で400程度です。
これも400までなら料理の副産物を狙っていけば一か月でいけます。
勿論、その素材を用意するために金策は別で必要ですが。
人にお勧めできるようなゲームではないですが、
少なくとも今の日本運営のゲームみたいに、
ひたすら同じボスを周回、同じステージを周回、
違うアプローチを取れないゲームよりかはマシかな。
私も生粋の日本人ですし、別にこのゲームの運営国が特別好きなわけではないですが、
日本のPCゲーよりかは好感が持てるゲームだと、個人的には思ってます。ま、くそげーだけどね。
プレイ期間:1年以上2021/01/25
□ 悪い点
装備や武器の強化は昔から比べたらある一定の数値までは比較的簡単に上げる事ができる。
が、ある一定の数値からは極端に強化が難しくなり、莫大な課金をしても全然強くならない人もいれば、小さな課金でも強くなる人もいる。
運が絡むといえばそれまでだが、明らかに確率操作がされているので本気で課金するのは無駄でしかない。
また、様々なコンテンツも膨大な時間が掛かるようになっており、こんなゲームに膨大な時間を掛けてキャラが強くなり喜んでも、現実世界で同じ時間を頑張った方がよっぽど良いのは分かり切ったこと。
他にも説明不足や日本語がおかしい点が多々あり、バグがあまりにも多く修正も頻繁に行われているが、本当にまともなプログラムを組めるのか?と思うくらいバグが多くプレイするにあたり問題となるケースが目立つ。
全体的に作りが雑であり、細かい部分まで配慮されていない。
後から後から雑な部分を修正はしているが、例えば新しく始まるクエストをクリアする条件で必須である説明が全く書かれておらず、どうやってもクエストを受注できないなど信じられないような状態でアップデートしてくる。
更には説明ではこのエリアでは水晶が割れないと書かれていても、実際にそこで死亡すると貴重な水晶が割れるといった杜撰なプログラムも日常茶飯事だ。
更に水晶が割れた事を運営に報告しても割れてしまった水晶は戻らない可能性が高い。
膨大なコンテンツが用意されており、全てのコンテンツを終わらせて全ての装備を最高にする為には途方もない時間と労力と現金が必要。
軽く遊んで他のゲームで楽しむ方が間違いなく良い。
□ 良い点
BGMが良い物が多く、美麗なグラフィックと音楽で気分が盛り上がる。
キャラデザインの自由度が比較的高く、拘って創りこむことで愛着が深まる。
プレイ期間:1年以上2021/11/07
★前述の適用及び強化成功率50%化に要する実相当額【その3】
無課金に徹すべき!さん
★前述の適用及び強化成功率50%化に要する実相当額【その3】
文字数制限と全文一括投稿不可により、次の3部作となってしまいました。
【その1】1回のコイントスに約6万円を賭ける事を求めるような無理ゲー①
参照 → https://onlinegamech.com/contents/review/?revID=53549
【その2】★★反復強化試行時の確率計算【その2】
参照 → https://onlinegamech.com/contents/review/?revID=53551
【その3】以下の今回投稿
6.BS装備レベルⅣ→Ⅴ強化への適用
ここで前項の計算結果を先に述べたBS(レベル)Ⅴ強化の場合に適用したい
のですが、次の問題があります。つまり全ての事象(1~n回目の各試行)
結果の成功確率が、“同様に確からしい”という確率論における大前提が
崩れているからです。
例えばn回反復試行時1,2回目,…と続けて失敗、m回目で初回成功したと
します。【少なくとも1回成功なので、(m+1)回目以降の成否は問わない。】
すると、1回目の成功確率pは、失敗のたびにp→p+⊿pと微増し続けて、
成功直後の(m+1)回目の成功確率はゼロリセットされます【前述③。但し
第4項記載のように“ヴォルクスの助言,他”で、次回スタック値を初期値p
に近い値まで増加させるのが常道的手法の一つになっています。】
そこで、まず初めに次の仮定を置きます。
【成功率一定の仮定】
実際のゲームの忠実な反映になっていないという批判があるかも知れませんが、
冒頭でも述べたように目的は概算推定値を示すことですので、この仮定を置き
ます。
・先に述べた実情,他から、仮に初期成功確率p=6%一定(計算し易くする為
でもある)と仮定します。5%台から少し高めの設定としました(より成功し
易い方向へ微増。5%台に設定すれば、更に実相当額が増大します。)。
実際は、失敗時p→p+⊿pと微増しますが、これも無視します。なお、6%
だと必ずしも十分小さな値とは言えないかも知れません(概算計算時の誤差が
大きくなる)。
・強化成功時、次回成功確率はゼロリセットされますが、第4項最後でも記した
ように実際のゲームでは初期値pに近い値までアップさせているので、これも
p=6%一定とします。
【失敗時レベル低下回避の仮定】
・強化失敗時の装備レベル低下を防ぐ為、必ずクロン石を使用する(前述④)。
これには異論もあるかもしれませんが、概ね賛同して頂けるものと思って
います。
さて、求めたいのはコイントス『 成功確率50%にするための反復試行回数n 』
です。すると、次のことが導き出されます。
・前述⑥式より、50%=n×6% から、
(表か裏かの1/2)50%にするための反復試行回数は、
n=50÷6≒8回
(8回反復強化試行時、少なくとも1回成功する確率が約50%)
・強化1回に必要なクロン石の個数は、BSⅣ→Ⅴ強化時は約3700個と
ゲーム内で定められているので、この時に必要なクロン石の実相当金額は、
同様に前述⑤式より、
約3700個×8回×単価2円 = 59,200円 ≒ 6万円
即ち、1回のコイントスに概算で6万円賭ける事象に相当することになります。
実際は、これにスタックを250超(5%超)にするまでの実績(額)が上乗せ
されますが、これにも課金的、或いは時間的労力(第4項文末)が伴います。
以上により、第3項の本投稿の目的(結果)が示されたことになります。
プレイ期間:1年以上2024/04/08
根草さん
■キャラクリ
細かく作りこめると宣伝されてるキャラクリですが半分嘘です。
確かに細かい調整は出来ますが、プリセットが少ないので
大きな調整は出来ません。
なので街中ではタレ目の広末涼子、
鼻の高い広末涼子、髪の長い広末涼子ばかりです
体型も決まっていて基本的にマッチョか細マッチョです。
華奢やデブやチビといったものには出来ません。
個性的なものやオリジナリティを出すのは相当難しいです
■戦闘
-PvE
一部を除いて相手はほとんど棒立ちなので
スキルばしばし打ってれば敵が死にます。
無双シリーズが好きな人には楽しめるのでしょうか?
絵面は良いので見ごたえはありますが
ゲーム的に面白いかと言われたら面白くないです
-PvP
ワンコン強化ゲーです。
他ゲーに比べればまだマシなので後続が
追いつきやすいのはいいかもしれません。
ただ韓国では強化上限が引き上げられたことから札束ゲーになってます
日本も遠からずそうなることでしょう。
-GvG
人数制限が無いので参加してくれるギルメン数が多い方が基本的に勝ちます。
韓国ゲー全般に言えることですが基本的にフェアじゃありません。
戦う前から連日勝てるように根回しする必要があり疲れます。本当に。
■生活
-製作系
生産はとっつきにくいですが、仕様を理解したら楽しめます。
製品が出来てくる過程をちゃんと楽しめるので
生産プレイヤーにはおすすめできます
労働者を雇って作業してもらうこともできるので結構経営ゲー
-釣り
魚の種類も多いし、金策にもなるし、
なにより風景が綺麗なので釣り好きな人はずっとやってられると思います。
ミニゲームも簡単です。
-馬関係
野生馬は取り合いです。
やけに順番を主張してくるプレイヤーが多いですが通用しません
(特にC鯖はロシア人が多いので話し合いにならない)
やったもん勝ちなので遠慮しないほうがいいですが
一声かけると無用なトラブルを避けられると思います(次捕獲挑戦しますね等)
■総評
生活系は面白い、戦闘系は微妙だけどスキル発動の演出や
エフェクトがカッコイイので絵面は良いです。
いまのところ楽しめてますが、1ヵ月後、2ヶ月後はわかりません。
またこれだけは言っておきますが、移動が手間のゲームなので
時間の無い人はやっちゃだめです。
(MMO自体、時間が無い人はやるべきでは無いですが)
プレイ期間:1ヶ月2015/06/08
黒い砂漠を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
