最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
イーガだらけですよね
kuso.wotさん
色々な場所で議論されてますが、なぜか運営を養護する意見が多いと思いませんか?ユーザーのくせになぜ運営よりなのか?
それは、イーガーディアンなのかな…
イーガーディアンていやですよね。全てのオンラインゲーマーの敵だと思いませんか?この世からなくなればいいと思いませんか?
そうですね。イーガーディアンの収入は、元をたどると、ユーザーのお金。
イーガーディアンを雇うようなゲームをプレーするプレーヤーが少なくなれば、イーガーディアンの息の根を止められるはずですね。
今後は、イーガーディアンを雇わないことを公言するサービスが流行ることになるでしょう。
プレイ期間:1年以上2016/01/26
他のレビューもチェックしよう!
hiroさん
敵味方の編成がフェアじゃない。
編成を偏らせることによって下手糞でもベテランでも等しく負けるようになっている。
60%以上勝てるような人間は普通じゃない。
課金を惜しむようならキャラのスペックはなかなか上がらない。
キャラが弱ければ戦車の性能が発揮できずなお勝てない。
一方的に狩られて死ぬ。
クソゲー。
プレイ期間:半年2016/12/03
Salamander29さん
warpackをはじめとするチートツールの蔓延
afkなんて当たり前
暴言や見方殺しも普通に行われるゲーム
戦車の性能もよくわからん基準で変わるし良いのは見た目のグラだけ
そしてマッチングがもう酷い
これはもう末期ゲーだね
プレイ期間:1年以上2015/11/03
ステルス戦車さん
非課金で地道にコツコツと勝率を上げても
課金しないと運営の力によりあっという間に勝率は下がります
マイナス補正と言ったシステムを組まれてしまうと
全ての戦車の各研究部位、拡張パーツ、搭乗者のスキルが
初期設定にされたように弱体した状態で
重課金者の養分とされて負け戦へとマッチングされます。
このゲームは課金しないと正当に楽しめません。
課金者同士のオンライン対戦ゲームであり
非課金者はただのおまけであり養分でもあります。
課金する事によりシステムが正常に機能してくれるので
最初から課金ゲームとして認識した上で楽しめる事を
お勧めします。
某ネット掲示板ではあたり前のように
課金ありきで話で語り合ってます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★但しそれなりに課金している者にこの★★★★★★★
★補正システムを組まれて弱くさせたら大問題だけど★
★それが無いなら全く持って問題ないね★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
重課金しているとこんな現象が起こりましたわw
対戦前のカウント中に敵の居場所が分かって
開始直後に15㎝砲をぶち込んで大破させてやりましたわ。
凄いゲームシステムだわ。
プレイ期間:1年以上2018/06/15
大河原大造さん
敵味方自作自演!どっかの宗教団体みたい!
今時この程度では騙せないよ
これを通信対戦と思って戦ってるのは子供ぐらいと違うかあ
通信対戦は嘘敵はプログラム
人が操作しているように見せてるだけ
まさか、あなたこれが通信対戦とは思ってないよねえ?
課金詐欺ゲーだお!
しかもアジアのサーバーボロ、自宅パソコン並みの処理落ち!
ヨーロッパも北米も早いのに何故かアジアだけが処理落ちしまくる
未完成な欠陥プログラムでアプリ出すなよ被害者増えるだろうが
プレイ期間:1年以上2016/12/17
ボンビーボーイさん
慣れてくると勝敗の区別が凄く分かります。
開始約1分弱で互いの敵を探知する能力の違いや
互いのチームの極端に差があるHPの違いなどでどちらの
チームが勝利するのかが分かります。
基本的には砲弾すれば幾度も弾かれる又は外れる、
極端に敵に与えるダメージが少ない
極端に敵の探知できない、これらの現象が出るとハンディを
背負った負けチームに入っています。
勝利側の時はこれらの全く逆の現象がでます。
各自の戦車を研究をマックスまで研究しないと負けチームに入る可能性は大なので
研究せずに戦い続けると一挙に勝率が下がって行きます。
この場合は課金する事によって簡単に各戦車をマックスまで研究する事は可能です。
結局は常に課金する事によって運営側から優先的に勝ち組に
入るシステムのようですね。
適度に課金しないと全て運営側の勝率操作のシステムにより極端な
ハンディを負って戦うことになります。
みなさんのレビュー通りで真面なゲームでは無い事は確かでしょう!
無駄なお金と時間を使うか使わ無いかは、あなた価値観次第でしょう(笑)
よく2ちゃんねるの展示版で重課金者がWikiを見ろって
上から目線でコメントしてますが運営側の勝率操作システムがある限り
Wikipediaの能書きなどは今となっては何の役にも立ちませんよ。
プレイ期間:1年以上2016/08/24
クソゲーマイスターさん
健康を損ない、キーボードを4つ壊し、モニターも割り、PCも窓から投げたため買い直した。
それでも遊んだが、3年もやれば流石に目が覚める。
UIがクソ。マッチングがクソ。マップが選べず選んだ車両に不利なマップに放り込まれるため、思うように遊べない。
コントロールできるのは乗員と車両の選択のみ。
ゲームが駄目なら運営もダメ。
AV女優の脱ぎたてパンツを配ったイベントは忘れません。ゲームのイベントじゃないの?
スキルがマッチング要素にならないため、先行ユーザーの的が貴方の役目になります。あなたは養分です。これは始めてはいけない理由です。
時間の無駄。
wargamingは日本から出ていけ。
所詮、東欧のカッペとアメリカ人が作るゲームです。私のレビューが間違っていても、他に楽しいことがあることは確かです。
プレイ期間:1週間未満2019/03/20
AKB69さん
今回提供されたプレミアム戦車のT-29ですが
敵の同じ性能のT-29プレミアム戦車なのに
勝つ時と負ける時の性能が全く変わるのに
驚かせられました(笑)
負けるか勝つかはガレージ内ですべて決まってます
負けの設定されてる戦車は殆ど負けて簡単に10連敗します。
勝ち設定されてる戦車は殆ど勝って行きます。
日本時間で01時00分ごろに勝敗設定が再度決められるみたいです。
非課金で戦い続けパーソナルレーティングが上がると
マッチングで低Tierの組み合わせが多くなります。
無課金者で勝率を上げたければ運営がその日に
決められた勝たせてくれる戦車に乗る事ですね
プレミアム戦車やプレミアムIDなどゴールドで買うと
勝ちやすくしてくるみたいです。
負けが多く設定されていますので勝率が50%切るよな戦車は
直ぐに乗り捨てて他の戦車に変えましょう。
この事を含めて考えると、課金する事によって
とても良く出来た画期的で面白いゲームです。
たまに下のレビューのように
負け犬の遠吠え☆1レビューも
重課金者にとっては又楽しい限りです。
プレイ期間:1年以上2017/12/22
まず、このゲームで沢山勝つためには、腕前だけでなく、お金が必要です。「War Gaming社に支払うお金」が「たっぷりと」です。
これが何を意味するのか、具体例をもとに説明しましょう。
あるところにプレイヤーAとプレイヤーBがいました(実話です)。共にWN8レートは2200強、パーソナル・レーティングは9000強と、所謂very good playerです。しかしAの勝率が54.5%程度なのに対し、Bのそれは約59.8%。実に5.3%ポイントもの開きがあります。2人とも30,000戦以上しているので、この5.3%ポイントの差が統計的に有意なのは明らか。それでは何故このような(理不尽な)事態が生じてしまうのでしょうか?
その原因を突き止めるべく、私は両者の課金額を調査しました。するとあまりにも露骨な回答が得られました。プレイヤーAが月に1000円程度課金する「カジュアル・プレイヤー」だったのに対し、プレイヤーBは毎月5000円も費やす「重課金者」だったのです。
運営会社としては、当然ながら効率よくお金を稼ぐ必要があります。そのための最良な方法が、重課金者に勝ちを配布することなのです。すなわち、お金を支払ってくれる「いい人」には勝利を優先的に与えることで満足感を高め、継続的な課金を促すとともに、お金をあまり落としてくれない「悪い人」には敗北を強制し、ゲームからシャットアウトしてサーバーの負荷を抑えようとします。このようにして収益の最大化と損失最小化を同時に図っている訳です。
尚、運営会社の企みを体感したい方にはXVMというMODがお勧めです。これでマッチメイキングが如何に意図されたものであるか分かるでしょう。また(これは終盤間際など勝敗の行方が決した場面で最も如実ですが)、ダメージ・貫通力の上振れ・下振れの程度なども勝ち戦及び負け戦でハッキリと異なることは、数多の戦を戦ってこられた諸輩は身に覚えがあるのではないでしょうか。
もう一度いいます。勝ってスッキリしたければお金をたっぷりと用意して下さい。目安は月平均最低でも3000円程度。お金を支払う限り、運営会社は貴方の味方です。しかしお金が途切れた時には、、、
プレイ期間:1年以上2019/01/03
年季ゲーマーさん
WOTは糞ゲー、ゴミゲー、クズゲーなのは間違いないが、その理由や指摘するポイントがズレ過ぎてる奴がゴロゴロいることも確か。
例えば・・・
①自走砲があり得ないくらい精密射撃をする
これは大きな間違い。その都度、勝ち組or負け組に振り分けられるが、そこから更に個別アカウントごとにランダムに強烈な補正がかかる。実際に自走砲をやっていてつくづく感じるのが、当たるときは面白いように直撃弾が入って稼げるが、外れるとき(強烈なマイナス補正がかかっている試合)はレティクルを完全に絞っても止まっている敵に対して「絶対に」外れる。全長が異常に長いTOGⅡに対してさえ、真正面から撃ってもカスリもしなかったこともある。そういうマイナス補正時は完全に絞りきったレティクル円(楕円)内の限界まで外側に着弾、というのを とことん連発する。10数発以上撃ってようやく1発だけ至近弾、あとは全て大外れとか、もうね・・・。
②ティアが1違うだけで敵に貫通しない
たった数ヶ月しかやっていない程度の初心者で、更にゲーム内のごくごく基本的な仕組みすら知らずに批判するのは、ここで5点評価をつけるWOT信者の格好の餌食。(そいつらの自作自演にすら思える) 批判するなら最低限、wikiで基本ルールや戦車の性能は言うに及ばず、搭乗員のスキルや拡張パーツの性能に至るまで徹底的に調べ尽くしてから書き込めよ。
俺はそれらをほぼ全部調べ尽くした上で、上記のデタラメ補正や糞マッチングがあるため、WOTは間違いなく「糞ゲー」だと判断している。
プレイ期間:1年以上2016/05/11
AAAさん
あ~もう!1ポイントもやるのがものすごく惜しい!!
下記に不満点を羅列していく、これは俺が1年以上の歳月をかけてプレイした感想である。
まず1つ目、このゲームには、この上ないウザさを持つ自走砲というものがある。他のレビューでも書かれてるように、人口衛星視点で照準してくる。これであれば、WGは撃たれる戦車側にも自走砲から放たれた砲弾が着弾するまでの時間等を、撃たれる側に表示するというような対策を講じたほうが公平でいいように思うが、現時点ではいきなり何の拍子もなく即死という場合もある。自走砲は、実際戦車ではなく主に歩兵などの軟目標を狙うものだ。戦車に榴弾が直撃したら大ダメージであろうが、それも5~15台の自走砲で大量に砲弾を撃って運良く当たってからの話。しかも、移動中の戦車にあたるなんて奇跡。なぜ、ゲームなのにここまでキツイ突っ込みをいれるかというと、あまりにも現実と乖離しているからだ。たった一台の自走砲に2~3両の戦車が撃破されているなんてことは、このゲーム上少なくない。その上、自走砲は戦車めがけて徹甲弾を撃ってくることもある、要塞攻略の場合ならわかるが、中世のじゃあるまいに鉄の塊を飛ばしてくるのだ。こんな、理不尽な撃破があるなら自走砲なしで膠着状態のまま引き分けという結果の方が好ましい。
2つ目、といいたいが、ここまで。
プレイ期間:1年以上2017/02/25
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
