最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
☆5の意味が・・・
のろしさん
下にも過去レビューにもあるが☆5をつける意味が分からない。
課金してゲームしてる者ならば絶対につけない評価だからだ。
運営のユーザーに対する態度はすでに我慢の限界を超えている。
そんな中でも☆5をつけるヤツは関係者しかいないだろ。
こんなとこに書き込む暇があるなら、さっさと修復して欲しいものだ。
プレイ期間:1年以上2012/10/26
他のレビューもチェックしよう!
beccaさん
既に多くの方がレビューなさっている通りですが、最悪の一言です。
・根本の問題となっているサーバ負荷がいつになっても改善されない。
・UI改善の多くが改善になっておらず改悪となっている。
・微課金・無課金では重課金ユーザーに立ち打ち出来ない。
・長時間張り付くことが出来ないと上位に入れない≒報酬を得ることが出来ない
・攻守のゲームバランスが悪く守備側になると勝つことが出来ない
・リニューアルの度毎に失敗するメンテナンス
・メンテナンス失敗後のデータ復旧の不備≒復旧すらされない
・上記諸々の苦情を申し立ててもレスポンスが無い・とてつもなく遅い
(現在苦情申し立ては回答の遅い公式サポート窓口か
顧客をバカにしたキャラクター立てしたツイート担当のみ≒レスは無いに等しい)
・上記諸々の問題を何度となく繰り返す無能な運営
課金していたので惰性で続けていますが、
新規で参戦されるのは全くお勧め致しません。
プレイ期間:1年以上2012/10/26
おいもすき~さん
「一日の空き時間にでも楽しめれば」という軽い気持ちで始めたのですが、仲間ができて一緒にプレイするようになってからは生活の中心になるほどにはまりました。
一年半続けて一時期ほどの熱は無くなったものの、いまだに程よく楽しめています。少額しか課金はしていないので、戦力差がありすぎてもうソロでは楽しめないでしょう。
いい仲間ができるか、無微課金者にとって続くかどうかはそれにかかっているように思います。
年齢層が高いせいか、礼儀正しい人が多いです。
目立つのはそうじゃない人ですけど。
他を知らないせいで、運営の対応にも別に腹は立たないです。
オンゲってこんなもんだと思ってやってます。
プレイ期間:1年以上2012/08/28
たこさん
このゲームがまだのこっていることに疑問を感じる。
金をむしりとり奪っていく運営の能力はさすがである。
そしてポイントが今現状2Pもあるのは運営の操作であることを
疑わざるを得ない。
ただで遊んでもイライラするだけのゲームである
プレイ期間:1ヶ月2012/11/22
かみさん
人それぞれ色々な意見はあると思いますが、私は全く飽きが来ない・・
武将を強くするのに、課金はすることはしますが・・
自分の計画内でやれば、特に問題は無いとおもいます!
プレイ期間:1年以上2015/08/17
また出たよさん
またまた出てるよ関係者(笑)
>大概、ごちゃごちゃ言ってる連中は無課金、微課金の暇なしが多い傾向w
根拠無しの推論がまるで正しいように断言w
まったく学習しない姿勢には、びっくりだよね。
まともな人たちが、良くしようと思って書いている意見を一刀両断w
「自分マッセー」で、会社の株価までさげても
「他の奴がオカシイ」って、どこまでゆとりなんだろう?
まぁ、そんなんで渡れる人生は、若い内だけだと
そのうち気付くだろうけど、その時はもう遅いんだけどねw
プレイ期間:1年以上2012/11/23
疲れた人さん
仕様の更新、不具合対応など、とにかく運営状況が酷い^^;
特に基本的に仕様については変更が無く、一日五分でも遊べるなどと謳っているが、それとは程遠い張り付き仕様のままである。
基本的に大活躍するにはニート廃課金にならなければならない。
100万課金しても一日3時間のプレイではヒーローにはなれません。
短時間のプレイでも運良く手柄をたてられるような仕様変更を検討したりするべきだと思われます。
現状はニート&ニート廃課金が真面目に学校に通う学生と社会人を留守の間に蹂躙しあうゲーム仕様です。
帰宅後に参加しようと思っても同盟仲間の近くに構築した陣地が留守中に破壊されつくし、参加する為の再構築に平気で1~2時間要したりする場合もある最悪の仕様のままです。
また、合戦時間も深夜2時終了など全鯖で統一の規格でニートであることが要求される仕様です。
お金持ちで時間の大変余っている夜更かしの出来る方にお勧めいたします。
プレイ期間:1年以上2012/05/10
田所浩二さん
もうどうしようもないクソゲです。
いくら課金すれば強くなれるのか想像できません。
強くなりたいならRMTしたほうが強くなれるでしょう。
また時間が恐ろしくかかるゲームでずっと張り付いていられるような人にしかおすすめできません。
運営はbotや業者に対策してるとか言ってるが対策すらされてません。
クソ運営です。
おすすめできません。やるだけ時間の無駄。
プレイ期間:3ヶ月2016/02/25
かもきちさん
何だかんだ4期目を迎えました。
課金もコストUP程度(月500円)。
23時からのINですが、なんとか50位程度の総合順位をキープしています。
複数の鯖にまたがってプレイしていて、合戦期間中は盛り上がってる鯖で遊んでます。
カードはコスト4の天が最強なのですが手に入りません。
ウン十万も投資している人(廃様)がコスト4の天を複数枚持っていますが少数派です。
課金してもコスト4の天はまず手に入らないので無課金でプレイできるゲームです。
ゲーム内の銅銭は、同盟報酬(上位同盟に限る)、素材カードの転売、育てたカードの売却、銅銭をもらえる秘境でれば一期あたり毎期40万近く貯めることが可能です。
コスト4以外の天ならゲーム内の取引で購入できます。
現在、これより楽しめるゲームもないので暫く続ける予定です。
まだまだ改良の余地があるので運営さん頑張ってください。
・序や上カードが活躍できるシステムの構築
・RMT業者アカウントの駆逐
・課金くじや合成の確率の改善(全然天出ないし、合成も失敗続き(´;ω;`))
・課金くじ保証
・イベント開催(ご当地カード関東でも配れ!)
このあたりが改善されてくればもっと楽しめると思います。
以上
プレイ期間:1年以上2013/03/12
ixaどうしちゃったの?さん
銅銭獲得カード藤堂高虎の出現に始まり、プラチナ石川五右衛門、蒲生氏里などなど高資産価値のレアカードを次々に排出、強硬な集金を促進している。
この持つ者と持たざる者の資産格差を一気に加速さる運営の方針は多くのプレイヤーのプレイ意欲を激しく削いでいる。
このたび41ー48の8鯖統合をすっ飛ばしての、33-48鯖という16鯖統合は過疎激化の象徴する現象で、「たった一枚の運」で資産格差があまりにも開くことでやる気を失ってしまうプレイヤーが大量発生した結果としか思えない。
なぜ、一時の集金の為にたくさんのプレイヤーの意欲を削ぐのか。
RMT業者対策としても機能していないどころか、銅銭カードは戦くじからも輩出していることから大量アカウントを保有する業者は一枚でも引けば大量のゲーム内通貨を獲得でき大喜び、その結果RMT不正が横行し、ゲームを支えている大多数の健全な微課金プレイヤーはやる気を失い去っていっている。
取引不可で全員に配布すれば市場に出回ることもなく資産格差も生じることなく、業者対策にもなったし、こんな問題には発展しなかったでしょう。
そもそも一枚で200万銅銭で取引されるようなカードをばら撒くことが、健全なゲームバランスを保つのに有効なわけがないのは明らかでしょう。
10万円課金して1枚手に入るかわからない天カードを銅銭獲得カード1枚売るだけで、天カードガが3枚も4枚も手に入る。
これじゃ課金者だってやる気をなくしますよね。無課金でも微課金でも持ってない人はやる気なくなりますよ。
それまで同じくらいの戦力だったライバルに一枚の運で何十万分かけても埋まらない差がいっきに生まれちゃうんだから。
なんでこんな簡単なことが想像できないのかまったく理解できない。
せっかく面白いゲームなのにもう台無しですよ!もっと皆が楽しめるゲーム環境を整備しないと本当に全プレイヤーの期待を裏切る結果につながることになるでしょうね。
目先の集金よりプレイヤーが楽しんでその結果集金に繋がる形にもっていかないと、
過疎がどんどん進んでしまいますよ。
もっとバランスを考慮した運営にしてほしい。(呆れ)
プレイ期間:1年以上2016/01/20
偽のろしさん
●無料なら絶対たのしめるよ。課金したら元手とるのは大変なゲーです。
●金持ちでアホで暇でIXAすきなかたはどんどんみついであげてください。
●大金はらったところで改善はしないう運営だ。
馬の耳に念仏猫に小判です。
●スクエニがしっぱいした作品のあなうめに金ドブスキル追加や合成
ガチャなどで金回収しているのがよくわかる作品です。
3000円のCDと特阿国はまだ話わかるが、5800円の極とクソケースは
ちょっとボッタクリかとおもうくらい金ドブ回収です。
●キャンペーンはいいけど回収のしかたが露骨すぎて笑えます。
●とにかくアプデがほぼされないので飽きる人は3日ともたず
あきます。気長で暇でちょっと金あってという人がむくゲームでしょう。
●重課金すると蟻地獄なのでなるべくなら微課金おすすめしときます。
●Twitterでのろしと遊ぶとおもしろいです。くだらん世間話につきあってくれます
●まあソーシャルゲーじたいユーザー動向型のレアだしかたは共通だと
おもうので程々にあそんだほうが無難といえるでしょう。
プレイ期間:1年以上2012/06/27
戦国IXA(イクサ)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!