最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
評価
等さん
ゲームでバグや不成する方もダメですけど
対策出来ないゲームもダメですね
このゲームはやりこみ要素と言うより
面倒くさいですね
マニア向けかな
会話の熟練度がある
NPCに必要なアイテム借りてくる
返しに行く等
面倒くさいが先立つと
面白くなるどうこうと言うより
飽きますね
戦闘も飽きやすいです単調ですし
戦闘以外の部分で何か見出だせる
方ならばあるいわ・・・・・
プレイ期間:1ヶ月2016/04/05
他のレビューもチェックしよう!
俺ですさん
このグラフックでLineage2のゲームシステムなら最高かもしれんな。
まず、ソロゲーであって決してMMOではない。
アイテムも自由にTRADEできない(取引所はあるが、すべて価格が決まっている)ので、仲間にアイテムをあげたりできない(この時点でMMOの醍醐味の三割が消えた)。
あたパーティプレイが意味をなさない。なぜなら全キャラソロできるし回復もできる。デバフもかけれる。パーティやる意味ない。
仮にパーティ組んだとして攻撃力などにスレッシュホルドがあり、一定の攻撃量坂を越えてないと全くダメージが通らない(上位狩り場に一緒に行ってもクソつまらんです)。
ま、チャット付きのソロゲーと考えると、面白くなくはないけど、ソロゲーならもっとすごいの無数にあるよね?
プレイ期間:1年以上2023/09/23
今プレイ中さん
黒い砂漠をやっています。
グラは最高だと思いますし、釣りとか色々できます、ソロの人でもカンストできるし、世界観も良いと思いました。
ただ、カンストしたら理解できることですが、悪いとは言いませんが、あくまでも黒い砂漠って世界では、PK上等であるってことです。
まぁモラルもありますが、でも黒い砂漠はそう言うコンテンツです。
弱肉強食ってやつですかね。
私の個人の考えですが、釣り、馬、製作、料理とかは、誰でも違和感なくフェアーで楽しめると思いますが。
攻城戦や対人PKだけは、決してフェアな戦いではないってことですね。
黒い砂漠では、武器、防具強化しても(ゲームの中では)デメリット性がないことで、そこに目を付けない俳人がいるわけがない。
バワーレベリングをし、強化に力を入れて来ることは目に見えて誰でも分かる事であり、誰もが嫌気がさしてるところでもありますね。
一昔前も中身が乙で手抜きなのに、グラは良いと売り込んで、運営が目先の金に走ったばかりに、パワーインフレを起す。
そう言ったMMOが支流であったが、けっきょく人が衰退して行って、サービス終了になったMMOもありましたね。
なかには、たしかに武器に火力を上げると、耐久が下がったり、耐久を上げるとHPが下がったりするMMOもありますね。
黒い砂漠もそんなシステムがあれば、さすがに強化に対して慎重になるかもしれませんね。
でも残念ながら黒い砂漠はないです。
今のところ、黒い砂漠では、全員とはいいませんが、今の段階で私の周りには武器強化平均+8~+12防具は平均+7ぐらいです。
強化のことで、私のギルドの人に聞いてみたところ、対人PKがあるから、まず強化だそうです。
釣り、馬、製作、料理とか楽しいだけなら、黒い砂漠なんてやらないよwだそうです。
黒い砂漠では、縦社会になることは間違いないようですね。
話は変わりますが、評価2にしたいのですが、評価3にしないとコメンとできませんし、他の評価サイトでも、黒い砂漠評価を見せたくないのか?
何なのか?分かりませんが、グーグルから直接は見れなくなっていますね、まぁ意図的にだとしたら、まともではないですね。
まぁ黒い砂漠も長く遊んでいるゲームではなさそうです。
プレイ期間:1ヶ月2015/06/03
だくさん
第三者から失礼しますが、下の下の方がレビューしている意味合いは「対人は課金体制にしないと集金できない」だから、「今は対人課金させないと強くなれない、もしくは時間をかけないと強くなれない」という意味では?
対人が強くなれないのは事実ですよ。
実際、売上が黒字ならばどうしてエンドコンテンツをそこまで難しくするのか分からないですよ。あなたの言っていることが事実でも、対人でお金がとれないのであれば、Blessを始めるとでもいったのは間違いじゃないと思うんですよね。
あなたは全体の利益を見すぎているのではないでしょうか?
装備強化も一日で五時間以上ログインしてないとできない状況、売れればいい的な発想で考えていると「PvP」が好きな人がどんどん離れていきます。それなら別ゲームにいけ、の典型例は現在ユーザー減少中のサイバーステップとかの二の舞になる。あそこは利益だけを追従した結果、ユーザー数が落ち込み、人が減っている。戦闘のバランスがとれてないなら、いずれは人口が減ってもおかしくはないし、それを許容するのであれば勝手にすればいいが、現実引退者は多い状況だ。利益でいえば、もっと上(欧米サービスくらいの売れ行き)を目指せるのに、現状で留まる事をしているから、言っている。
別にそれでいいなら、構わないが、下の人はあくまでも「どう思うかは個人の勝手」ということを前提に話しているから、お前が基本的なレビューの感想は自由ってのを分かってないだけだと思うよ?
プレイ期間:半年2016/05/16
ccoさん
黒い砂漠は不思議な中毒性があるゲームです。
引退を決めて3か月ほど離れていましたが結局戻ってきてしまいました…
前と比べてお使い要素が強くなっており、今から始める人はお使いに抵抗がないなら結構のめりこめる、逆に嫌いな人は多分合わないと思います。
キャラクリは自由度はあるがリアルな顔からは意外と脱却できません、脱却しても気持ち悪い顔になります…リアルでいたら可愛いだろうなかっこいいだろうなって顔ならできますよ。
戦闘はMMOの割にはアクション要素が高く、楽しいです。少なくともこれをやった後にこれ以上のアクション性を誇るMMOでないとアクションが物足りない感じがすると思います。
PVPは職バランス調整が極端すぎてなおかつ装備ゲーなので正直バランスは悪い…PVP強い職でプレーしたいって人は選ばずに好きな職でやったほうがいいです、今強くても極端に弱体化される恐れがあるので…
生活コンテンツは幅広い感じがしますが、最終的には金策のためのものと気づかされます。最近ではとんでもない作業量を誇る船が出てきたのでこれが目標になっているかな?新しいやつも出るみたいですのでここから少し目線が変わってくるかも…
レベルに関してはレベルキャップはないがある一定レベル以降からおかしいくらい上がりづらくなっているので実質上がりづらくなったところまでがレベルキャップみたいなものです。
PKはいつも通りですが、あるクソガキギルドがワールドレイドPKという迷惑行為を繰り返しているので、むしろひどくなっていく一方ですね。
あんまり続くようならマジでPK廃止される恐れがあるので正直やめてほしい…というか自分で自分の首絞めて馬鹿じゃないの?と思う。PKを楽しんでやってる側にも最終的に迷惑がかかるのでマジでやめようぜそれは。
PVEは、適正レベル56以降の狩場からバランスが相当悪いです、第2次武器である覚醒武器が必須という高性能な敵ばかりです。1次武器しか持ってないクラスとかは相当装備強化しないとまともに戦えない。ちょっとづつ緩和はされていますが、新狩場とかは覚醒武器を持ってても廃人装備でないと無理です。
色々書きましたが復帰しての感想がだいたいこんな感じかな…以上。
プレイ期間:1年以上2017/05/01
はなたれ小僧さん
プレイ期間は1週間ちょい。ゲームフレンドから誘われたのでPS4で始めたけど事前情報仕入れてたら絶対やらないレベルでした。評価理由を挙げるなら
1.ストーリーに魅力がない
2.文字やアイコンが細々していて見辛い
3.武具強化システムが鬼畜で、どこぞのソシャゲと同じような仕様
4.村や町などキャラが多い場所に行くとやたらとカクつく
5.MMOなのにほぼソロゲー
いろいろやれるところが魅力のようだけど、個人的にはその一つ一つに魅力がないことが残念でした。キャラクリは評価できますが、キャラや映像が綺麗でも結局カクつくので全部台無しですね。購入して後悔しました。
ここのレビュー見ても星5はさくら臭がするので本当はもっと低評価なんだろうなと思います。
プレイ期間:1週間未満2022/03/25
まあまあさんさん
初めて一ヶ月未満の初心者が思った事。
良い点。
アクションが良い。スタイリッシュ。
モンスターの沸きやアイテムドロップが良い。
グラフィック、キャラメイクが良い。
課金アバターのデザインが良い。下着等。
レベル上げが楽。それなりにさくさく。
農業や釣り~までの様々な生活要素。
スクショだけでも遊べます。
クエスト案内が楽。
悪い点。
親切なようで分かりにくく、取っつきにくい部分が多い。拠点接続、知識、貢献、労働力、NPCとの親密度、労働者やらなんやら等初心者の自分にはやりにくくてしょうがなかったです。
特に貢献度をあれこれするのが本当にややこしいと思いました。
理解するのに攻略サイト片手に無いと手間取って仕方ない。
特に面倒だと感じたのは労働力で、ログインしていないと回復しないのが本当に面倒です。
そのせいで放置している人が多く、町でのラグが頻繁に起こります。
基本的に金策ばっかりするゲームなので、凄く面白い訳でもないです。
金増やす→装備強化→金増やすのループなので、基本的には他ネトゲの本質と一緒。
ゲームの素材や設計は凄く良いのに、コンテンツの部分が浅い気がします。
なんかこう……もっとあっただろと言いたい。
総合的に見て、合う人合わない人を極端に分けるゲームだなと実感しました。
遊び方を見出だせた人はとことん遊べると思います。しかしその過程で面倒だとか、ややこしいなと思った人は止めると思います。
自分はちょっと細かい所で面倒だな、ややこしいなと感じた部分が多かったのでストップ。
悪くないゲームですが、人を選びます。
理解してから遊べましたが、殆ど放置金策だったりする。遊んでる感覚が薄かったので☆2。
プレイ期間:1ヶ月2016/08/30
ぴのこさん
まずこれは絶対に合う層と合わない層に二極化されるでしょう。
その上でレビューを行いたいと思います。
世界観的にはハイファンタジーであり、一切混じりっけなしのシステム。
基本的に人が身体で持てるくらいしかアイテムは所持できません。
勿論キャラクターが成長していくごとに増えていきます。
これは無理にこじつけるとそれだけ『歩いた』ということなのでしょう。
倉庫にアイテムを保管し、取り出すのはその町に行かなくてはいけない、拠点登録で輸送もできますが、根本的にロールプレイをする。ここに直結していきます。
こういった意味では時代遅れであり、まさにそこがこの黒い砂漠の魅力でしょう。私が星を一つ少なくした理由でもあります。
wikiを見たり効率を図ろうとした途端につまらなくなります。
何も考えずに気ままにゲームをすることをおすすめします。
もちろんゲーム内でのコミュティを広げそこから、情報を得るのもいいでしょう。
あえてマイナス面をあげるとするのなら、課金が少し高い。
半額とは言わず2割引きにくらいに値段を下げてほしい。
最後に総評をすると、効率を求めたり○○を強要されているようなことはなく
自分は遠回りでもゆっくりまったりプレイしたいという方にお勧めです。
プレイ期間:1ヶ月2015/05/25
かすみんさん
漁村で自分の船を取り出して乗るにも、プレイヤーが放置している船が多い為に船を探すのに苦労します。また、PKが目的でプレイしている輩も多いです。採集中、突然襲ってくるプレイヤーには困ります。PKして、何が楽しいのか理解出来ません。
プレイ期間:半年2016/01/10
砂漠期待してたのにかなしさん
このゲームに期待していた事はpvpのみ
別ゲーのpvpおんりーギルド丸ごとと、数名の仲のいい人達で砂漠でpvp主体でやってみたけれど。
エンドコンテンツがpvpと聞いてた割りに十分にプレイヤースキルを発揮できない仕様になっているところ。
理由
硬直等の攻撃を相手のキャラクターに当ててもそこで命中や抵抗の判定があってコンボが始まらない所。
これさえなければまだやっていたと思う。
別ゲーだと全鯖pvp上位10位に入るやつらが一気にやめていった、僕も金魚の糞のように辞めました。
pvpやりたい人はこのゲームはオススメできません。
良かったところ
1.凄くグラフィックがきれいです。
個人的にグラフィックだけはお気に入りです。
あぁ・・・ホントに残念で仕方ない
2.pkができるところ
pkできるのがマジでよかった。
pkできるのに残念だ・。・。
毎日pkされるかするかの状況は楽しくて仕方がなかった・・・すごく残念だ・・・
3.gvgコンテンツも最高です
常に戦争状態は幸せでした。
ログインした瞬間に殺されたときは笑ったw
戦争しながらpkは戦争コンテンツっていみあるの?って思うときもしばしば・・あぁ残念だ・・・・
プレイ期間:3ヶ月2016/08/17
黒い砂漠を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!