最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
DEZ(駄々っ子アースゼロ)
ただのライトゲーマーさん
他のスクエニのゲームで遊んでいる自分から見れば
『スクエニの恥』です
元々ユーザーの質が最底辺のゲームだったが
今はそれすら突き抜けている
『良い点』
・キャラは魅力的
・たまにやると面白い
スクエニのゲームだけあってキャラは魅力的
国王や重臣達のセリフだけが世界観を築き上げる唯一の良心
たまにプレイすると面白いがこれは同時に悪い点にもなる
個人的な感覚だが今プレイしてる他のゲームは
一見つまらなそうに見えるが一度やり始めると意外な程面白く
「もう少しやりたいな…」と思えるが
このゲームはその逆で刺激が強くやり始めは非常に面白いが
次第に「もう嫌だ…」ってなってくる
熱くなりやすいヤツなら「勝つまでやめない」という気になるかもしれないが
それこそが罠であり勝ったところで時間だけを潰した虚しさが残り何も満たされない
要はパチンコやカジノと同類
『悪い点』
・暴言・煽り
・職やプレイスタイルによる差別
・自分のルールを押し付ける古参
・PSが低い=悪
・人口減った→俺は悪くねぇ!
人口を確実に削っている最大の要因がユーザーの質
1日すら経たないうちに必ず煽り・暴言等の発言を何個か見かけると思う
その上に運営は「戦術の一つ」としてそういう煽りや暴言を甘やかし正当化させている
敵からはおろか味方からも余裕で飛んでくる
この時点で人口増やす気ゼロ
職については正直バランスが良いとは言えないが
別に悪用さえしなければどうということはないし
戦況によっても使い方なんてのはいくらでも変わって来ると思う
実際別ゲーでもそこそこバランス悪いが
それでも駄々をこねずにプレイしている所はそれなりの人口を保っている
その上頭の固い古参等は自分のやり方に絶対の自信を持ってるらしく
結果負けててもそれを頑なに信じさらに他のユーザーにまで押し付ける
PSが低いだけで悪者扱いなので気軽にプレイすることもままならない
極め付けに人口減った原因を運営やライトユーザーに全て押し付け
「俺は悪くねぇ」と駄々をこねるクズの極み
さほど長くプレイしなくても見える浅い部分だけ言ったが
深い部分まで言うとこれでもまだ言い足りないくらい酷いというかキリがない
【結論】
『ガチゲーマーと古参だけの夢の王国』
全く知らないヤツは「社会の闇を知る」という名目で一度やってみる価値はある
勿論それ以上やる価値は無い
プレイ期間:1年以上2016/04/11
他のレビューもチェックしよう!
ともたろうさん
初めて私がやったオンラインゲームです。2年半たった今でも続けています。初めは戦争の仕組みがよくわからず、戦場でうろうろしながらデットを重ねるばかりでした。その後とある部隊に入り、基本的なことから細かく教えてもらいなんとか『普通』ぐらいまでは成長したんじゃないかと思っています。最初は覚えることが多くて大変かもしれないですが、分かれば楽しくなってきます。根気よく続けてください。ゲーム内でほかの人に教えてもらうのもいいですね。積極的にチャットを活用してみてください。きっと声をかけてくれる人がいるはずです。
プレイ期間:1年以上2012/03/08
名無しさん
ドミニオンの末期からβテストを経てずっとやっている者です。
今更このゲームレビューにたどり着いた方々に簡単にアドバイスをさせていただきます。
このゲームの最大の醍醐味は、ユーザー同士が連携して如何に戦争を勝利に導くかという点であり、連携は部隊に限定されるのではなく、戦場に参加した味方すべてが各自の役割を見出す、あるいはチャットによる指揮により行動をするといったスタイルが基本でした(役割の見出す時点で初心者への敷居が高いゲームであることは初期からありました)
このゲームの全盛期は良プレイヤーが多く、途中で導入された「キック投票」により、誹謗中傷をする自己中な輩は良プレイヤーにより、強制的に戦場から退場させられるといった、ユーザー同士での暗黙の了解がありました。
しかし、運営の後手にまわるスキル調整や、ただ色違いの装備をルーレット装備(ガチャ装備といった方がわかりやすいか)にするだけの怠慢な運営により、良プレイヤーが離れ、
良プレイヤーで均衡が保たれていた戦場はカンストに達した自己中なプレイヤーにより、
誹謗中傷何でもありの戦場に成り果て、もはや戦略も何もない、ただのスコア狙いのゲームに成り下がっています。
はっきりいって、このゲームは末期です。
ただ、こんなゲームでも1戦争が約30分で終わるので、時間のない社会人にとっては30分単位で楽しめるという魅力があります。
要は考え方次第です。
長年やっている自分としてはもう、戦争の勝ち負けにこだわりの持つのではなく、自分の目の前にいる敵を、近くの味方プレイヤーと連携して倒すといった局所的な戦争を楽しんだ方がいいと思ってます。
ただ、このゲームは「スキル被り」といって、大スキル技(主に近接攻撃)と小スキル技(主に遠距離攻撃)を同時に敵に当てた場合、小スキル技(ダメージ小)が優先的にヒットするルールがあり、HPを削られながら相手に飛び込んでようやくのヒット!という時に安全な場所から当てる遠距離(主に弓ですね)にご褒美ヒットを消されるという行為が残念ながら多くの初心者がやってしまうため、普段言わない人も暴言を吐いてしまうといった場面が多いです。公式HPの四コマ漫画のレクは最低見てから入るとよろしいかと。
装備については前線に行かなければ耐性MAXにしなくても今は何も言われませんよ。
(無法地帯ですから)
プレイ期間:1年以上2015/08/01
聞き専さん
学生の頃から30代になる今もずっとバイトや派遣で食ってる虚言癖イキりゲーマーがよくこのゲームの説明をしてくれていました。
俺はサーバー2位まで行ったよ! 俺がお金出して定期的にイベントやってた 俺にはいらないアイテムだから配ってた 等々、、、
30代フリーターが20代半ばの大手正社員後輩自分によくも得意げな顔で話をしてきました。無理矢理動画を見せてきて「いぁ今の動きは凄い!いやぁすげぇな、そうきたかぁ!!(チラチラっ)」 説明したそぉ!分かってて無視するのが楽しかったです。
別の人から話を聞くと少し内容が盛られていたり、同じ話を何回聞いても毎回違うので楽しかったです。
30代 フリーター 独身 虚言癖 FGO ガンダム グラブル レースの知識自慢 軽トラ乗り 競馬 チビ ぽっちゃり 昔話 などなど!
クズビンゴだったら開ける穴が足りませんwwww
プレイ期間:1週間未満2022/05/10
3日復帰マンさん
今の時代にこれを見る人っていうのは、気が狂って復帰が頭に過った人だと思うんで、絶対にやめろと忠告しておきたい。野菜村のほうがまだマシです。野菜村もう終わってるけど。
2021年のFEZはキープを交換がデフォルトで、不利な場所には絶対に行かず、ただ有利な場所で的当てをするだけの時間の浪費となっている。老害の懐古みたいな話じゃなくて、戦争において基本となるルール自体が成立していない。なんだかんだ集まって戦ったり、近くの敵に対処していた以前とは完全に異なり、至る場所で5vs10みたいな意味不明でなんの価値もない戦闘が行われている。そもそも西とか東は僻地であって、抜かれるのを防ぐという概念は消滅していて、領域を取る意味もなくて、したがって戦争をしている意味もない。
勝つことを目標にしたところで、ちょっと人数をそろえてするべきことをすれば負けるほうが難しい。したがって勝利を目指す意味すらない。
文明というものがなくなったポスト・アポカリプスのウホウホ原人体験がしたい人以外は失望と後悔しか残らないので、絶対にやめておこう。
プレイ期間:1年以上2021/04/05
竜子さん
戦争好きにお勧めというか それしかない。無課金でも全く問題なく遊べる(装備・再振り・転職含めて)。昔にくらべ チュートリアルなどが 充実して 初心者にも やりやすくなったかな。専門用語とかの解説のHPも結構あるし、キャラをつくって少ししたら 戦争に入れる。ただ あらかじめ 戦争に関することは、知識として入れて 参戦しないと きついかも。ほぼ国家戦だけなので廃人でなくても遊べる。
プレイ期間:1年以上2011/10/23
ふぇずーさん
スキルを放つと動きが止まるのでそこを狙うゲームです
ランクなんかもないし、人数も多いので、1人が負う責任は極めて軽く気楽なのが良い所ですかね
色々言われちゃうのは駄目なことやってるからですね
FEZ ダメージ被り で検索して見ておくと良いかもしれない。まあ被る時は被るんで自分が悪かったなと理解してればいいです
最近運営がスキル調整をしようと試みているのでやる気はあるっぽい
使い勝手良くしようと頑張ってもいます
ランクがないんでゲームの質がユーザーの良心にかかってるのがなんとも・・・という所ですね
お気楽にアクションゲーやりたい方は一緒に遊びましょう^^
プレイ期間:1年以上2020/06/26
Ferbyさん
戦争は楽しめるがサブのバンクェットはオワコン。
上位者が新規をお断り、一般プレイヤー主催のUSTも上位者や主催者お気にいりの人達だけの大会でした。
主催者や上位者に媚を売らなければ引退まで叩かれます。
プレイ期間:1年以上2016/12/26
白桃さん
始めて一年と少しくらいの新参です。
最初の頃はボロボロに殴られてもちろん悔しくてストレスが溜まってたこともありましたが、初めて参加する戦争のドキドキや、自軍が連携して逆転勝利を決める時の感動を支えにやってきました。
暴言や煽り、粘着等もありますが、そこまでひどくないと思いますよ。死んだのは自分が弱いことが原因ですし、腹が立つ妨害も相手からすれば当たり前なんじゃないですかね。
限られた人数での戦闘なので、一人弱いのがいればそれだけで大打撃です。親切な方が武器、アイテム配布をするのはしょっちゅうですし、新人にわざわざ声をかけて練習を手伝ってくれる方もいます。戦場では忙しい上皆イライラしてることが多いのできつい口調で注意しますが、擁護してくれる方もいらっしゃいます。
個人の実力をひたすら上げて、周りの見ず知らずの先輩方と連携して、散々いじめてきた敵に正面から挑むのが最高に楽しいと思います。
確かにストレスが溜まったり理不尽な暴言を吐かれることもありますが、それ以上に、夢中になれる要素が溢れていると思います。
プレイ期間:1年以上2016/07/01
ゆのうさん
プレイをはじめて5年になりますが多少ブランクがあってもプレイできる。
アクション性の高さはやはり他の作品では対抗できないと思う。
マナーの悪いユーザーのアカウント停止等から過疎化は否めないが
おかげで嫌な思いをするユーザーも減ってきていると思われる。
数年前のダメダメ職追加など無ければもっとユーザー多かっただろうに・・・。
フェニッ〇スソフト絡むとほんとまともな事ないな!
しかし、運営の対応も早い方だし高評価。
プレイ期間:1年以上2013/08/11
tiny-pさん
5つある国家のいずれかに所属し、国のために最大50vs50人の戦争を楽しめるアクションゲームです。
クリックMMOなどと違ってアクション性が高く、課金もガチャなどありますが最初に装備を買って
しまえばその後は最低限で済むという、ユーザーに優しい設計で長く楽しんでいました。
だんだんとユーザーのマナーが悪くなり、個人プレーに走って勝ち負けとかどうでもいいという人が
増えダレてやめてしまいましたが、良質なオンラインゲームであることに変わりはないと思います。
時間があればまた再開してみようかなと思えるタイトルです。
プレイ期間:1年以上2013/04/30
ファンタジーアースゼロ FEZ ZEROを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
