最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
これは駄目だ
名無しさんさん
数年程やっていたが自信を持って言える。これがクソゲーオブイヤーだ。
基本無課金を売り文句としているが課金しないと何も出来ない。
下記のレビューを見ての通りひたすら課金地獄。無課金と課金の差は
えげつなくゲームが違う。課金した所ですぐ上位がでるのできりが無い。
無課金は課金者にしがみつくしか無く惨めな思いをする。
もはや課金者が自慢するだけのゲームに成り下がっている。
課金しない方は素直に辞めましょう。
プレイ期間:1年以上2016/04/18
他のレビューもチェックしよう!
【良い点】
・難しい操作はありません、誰でも簡単に遊べます。
・評価できる点はBGMとドットくらいですかね。
【悪い点】
・課金しないと、基本的なことも楽しめない。
・課金をしなくても、装備を作ったりすることはできるが、その装備を作るのに必要な素材を落とすボスの大半は、課金装備を付けないと勝てない者ばかりです。
というか一部を除いて課金装備のほうが強いため、装備を作る必要がありません。
・イベントのバランスは、課金プレイヤーがこぞってやっと勝てるようなばかりのバランスになってきているので無課金プレイヤーや初心者は途中で脱落不可避です。
・レベル上げに大量の時間を有するため、非常に苦痛。
課金アイテムや装備を大量に用意できれば、多少は縮まりますがそれでも時間はすごくかかります。
プレイ期間:1年以上2017/09/18
xさん
このゲームはレベル上げや素材集めが楽しかったはず。
だけどペットの登場で放置してレベルが上がるようになってから、ゲームとしての面白みがなくなってきた。
というか、放置してレベルが上がることって公認チートみたいなもんじゃんって思う。
ほんと放置してレベル上げれることって、オンライン要素を真っ向から否定してる感じで、急速にも修正が必要だと思うな。
てこの状態を5年以上放置している運営が修正するはずもないと思うが。
こんなゲームも昔はバランスが取れていてとても面白かったので、もし昔のバージョンに戻ることがあれば帰ってきます。
プレイ期間:1年以上2018/02/03
レビューさん
感想=純粋に冒険や装備作りを楽しんでる人がいません
レベル上げは低レベルからぺットやバグを利用した行為(違反ではないそうです)高レベルの人(ゲーム内通貨を払い)に任せ放置
装備作りは面倒だから買うと言う人ばかり
情報収集のため野良でいろんな人に聞いても
買う方が早いよ 面倒 あげるよ.....このような答えばかり
無課金でも高望みしなければ十分楽しめるとは思いますが
今のチョコは全て買うが主流の様ですのでプレイするなら身内で無課金プレイをお勧めします
プレイ期間:1年以上2014/10/01
チョコランユーザーさん
チョコットランドを始めて今年で8年になる者です。
まず、新規の方には絶対におすすめしません。
というのも、私も数年前に復帰しましたがあまりにも昔と様変わりしていたからです。
その中でも
・ペットパークという課金で入れるステージで手に入れるペットがモノによってはプレイヤーよりも強く、レベル上げはペットを用いることになる。放置ゲーと化している。
・課金装備がほぼ必須。素材を集めて装備も作れるが課金装備の前にはどんなに苦労して集めた素材で作った装備でもゴミ同然になる。
・装備だけでなくアバターへの課金も必要になってくる
という点が大きいです。本当に課金ゲームと化してしまいました。
私自身のプレイ全盛期だった6~8年前はチートこそあったものの課金要素はそこまで無く、むしろ相部屋のプレイヤーと協力してキングスポイラー討伐であったりモリッコ討伐だったり、装備は先輩プレイヤーに協力してもらい地道に装備を作ったりしてとても楽しかった思い出です。
しかしその後のエルシオンから雲行きが怪しくなってきて、どんどんペットやら課金装備、二次職三次職が増え...もう収拾がつかない状態。
それでも始めたい新規の方はとても早くプレイ限界が来ることを承知の上でプレイしてみてください。(「自分はこのゲームで廃課金になってもいい!」と思ってる方はどんどん課金してプレイすればあっという間に強くなれるとは思います 笑 目安は10万以上になりますが。)
マイナスな点を沢山申し上げましたがそれでもBGMとキャラと操作のしやすさは今でもピカイチだと思っています。
でも正直なところ今チョコットランドが運営できているのは月100万近く課金している廃課金ユーザーによるものだと思いますしアクティブユーザーは日に日に減少しているので早くこのインフレスパイラルに幕を下ろして欲しいとファンとして切に願います。
プレイ期間:1年以上2017/01/30
元廃人勢さん
こんにちは、前までチョコットランドに重課金していた者です。大分前に引退しましたけどね。まず、昔のチョコットランドと今のチョコットランドの違いの良さと悪さを上げてみます。参考になると光栄です。
昔のチョコットランド
*良さ
・無課金でも地道に頑張れば強くなれた。
・PT(パーティ)を組んで強いボスを倒し達成感を得ていた。
・課金システムが少なく、課金装備と無課金装備の差が、そこまでなかった。
*悪さ
・チートが非常に多く、ほとんどの部屋がチート部屋で埋まっていた。
・増やす詐欺があった。
・チートに関しての運営の対応が悪かった。
・モンスターのHPが非常に多く倒すのに時間がかかった。
今のチョコットランド
*良さ
・見た目で戦闘装備と遊び装備が共有出来るようになった。
・モンスターHPが弱体化し倒すのが楽になった。
・フキダシが追加されて会話しやすくなった。
・職業が追加されて、やりこみ要素が増えた。
・チートがいなくなった。
・ペットが追加されて一緒にお散歩できる。
*悪さ
・課金装備と無課金装備の差がかなり激しい。
・チョコットランドアバター(課金ガチャアバター)とアバティア(課金装備) がないと後半のボスモンスターが倒せない。
(例:チョコットランドアバターPOW20分持ってたとして、アバティアの2倍 効果でステータスのPOWが40上がるみたいな感じ)
・ペットの育成が無課金では絶対無理。
・育成されたペットが強すぎて、もはやペットゲー
・砂漠のボスなどは廃人揃いじゃないと倒すのはほぼ無理。
・PTを組んだ時、無課金キャラの居場所がない(お荷物にしかならない)
・昔強かったボスモンスターほとんどが弱体化してボスって感じがしない。
こんな感じです。
昔は無課金でも結構楽しめましたが、今のチョコットランドは課金しないとすぐ飽きてしまうと思います。チートが減ったのは良いことですが、ペット任せになったところが残念です。チョコットランド?いえ、課金ランドです。もし、無課金でチョコットランドを始める方は別ゲーに行ったほうがいいですよ!
プレイ期間:1年以上2015/05/13
一方的に課金者へ負担をかける利用規約★新規課金予定者に向けて
熟練MMOレビュワーさん
まずこのMMOにはハンコイン、チョコポイントという全く"異なる二つ"の
課金通貨を使用します。チョコポイントは
①ハンコインと買える代物が全く別である。
②一度交換すると反対の両替は不可(利用規約から抜粋)
という特徴を持ちます。
そして最大の特徴は
『プレイにほぼ必須な課金要素の倉庫、バック、ペットケージ、キャラスロ追加はチョコポイントから直接購入はできない。』こと。
取り返しがつかない要素であるので、課金用のページにおいて真っ先に注意事項にて示すべきなのですが……。
わざとなのか知りませんが、注意事項の欄が購入ページよりも後ろの欄に配置され、しかも小文字で書かれているのでとてもわかりにくい。
一度替えたらハンコインには戻せないという規約の表記も課金ページには無く(保証はしないという旨の文は存在しない)のも相まって間違いを誘導するような配置の数々に運営の明確な悪意と不誠実さを邪推せずにはいられません。
深層ネットの裏カジノのような【注意書きが効力を示さない・又は弱い位置に存在する】のに【保証なしという利用規約】だけは一方的にプレイヤーに守らせる、自分たちの技術不足の不手際をプレイヤーに一方的に負担させようとする。
【新しく入ってくる課金者が安心して課金させるような体制に更新されていない・又は技術が追いついていない】わけです。あの配置からして、その気がないという可能性のほうが高そうですが
これでこ『チョコットランド』の開発陣に不信感を抱けないのであれば相当感覚が麻痺しているか、課金誘導に丸め込まれやすい課金経験の浅い人間でしょう。両陣共、このゲームに触れた場合なにかしらのトラブルに巻き込まれる可能性が高いです。
はじめて課金する人が安心して課金できないであるということは、
その他の問題に。課金というMMO根本の体制が不十分なところは大抵ほかの細やかな部分(ユーザー間のトラブル・システムのバグ取り、改善、改良)の解決をおざなりにし、RMTやツールのBANだけに力を入れるカカシ運営である可能性が高い。つまり自分たちが直接不利益になることでなければ問題を何も解決しない可能性も高い、そんなゲームに百時間、数千数万のお金をくれてやれますか?ボランティア精神がないとむりですよね。
なおカードを使う課金の場合カード会社に本人確認の連絡を入れなければなりませんが、これは親のカードを勝手に使う子供の親に責められないようにする、自分の会社の保身の為でしょう。決して利用者を慮ったものではありません。
運営の誠実性も"ちょこっと"しか無い癖に金をむしり取ろうとする姿勢では
初心者も入ってくるわけがない。入ってもすぐにやめていくだろうしそれが最善であるという結論に至る。ラグナロクと同じく古い遺産から脱却できないまま古残から絞るだけ搾り取って近いうちにサ終を迎えるでしょう。
法に触れない範囲であればユーザー何をしてもいいというグレーな姿勢を貫いてる運営の姿勢が見え隠れしてる時点で、これに金と時間をかける価値は微塵もありません。
親ならこのゲームが子供の目に触れたならば二度と目に入らない場所へ葬ってください。
プレイ期間:1週間未満2022/07/03
どん兵衛さん
運営の貪欲さが一向に増し、過疎化も進行中である。
課金しないといくら推奨レベルであってもたどり着けないところも数多くあり、装備も作成するのが困難である。
また、RMTや詐欺に対して運営は対応を全くしていないと言ってもいいため、詐欺や荒らしが急増し、純粋にゲーム自体を楽しむというより、課金装備や課金アイテム(ボーロ)を騙し集めて現金に変えるという『お小遣い稼ぎゲーム』になってしまっているのも事実である。
内容的やキャラ的には非常によくできていると思うが、運営の対応があまりにもひどすぎるため、いつサービス終了になってもおかしくないので、これからする方は課金は決してしないほうがいいだろう。
プレイ期間:1年以上2015/08/14
あああああさん
このゲームは一部の高レベルの人たち(おそらく廃人)がネット上で威張るためのゲームとなっています。しかしながら2次職になるためには、彼らの助けが必要になります。一部の人は快くレベ上げを手伝ってくれますが、大抵の場合は高レベで固まって拒否されます。そして、運よく2・3次職になったとしても、課金による強武器が必須です。つまり、課金をしない限りこのゲームは楽しめません。そして運営側はもちろん金稼ぎを最優先するので、初心者・中級者に対して特に処置はしません。よって、課金しないならしない方がいいし、課金してもネット上で威張る以外にすることはなく、ただ現実で虚しさを感じるだけなのでしない方が良いと思います。
プレイ期間:半年2016/02/06
@さん
廃課金たちは強すぎる。追いつけるわけないと思った方がいい。
だけど、無課金でも知識を見につけたうえでコツコツやればちゃんと強い装備は手に入る。
少し課金すればペット育成&倉庫&スマホ版のバザー出品権解禁でかなーり便利に。
ユーザー間での装備取引が可能でありさかんであり、そこまでレベルを上げなくても課金装備の装備可能レベルに到達できるため、課金すればすぐ強くなる。まあそりゃそうさ。
ペットは課金するだけではダメ。すごく、本当にものすごく大変なペット育成をこなさないとハコスラ(めっちゃ強い、そして何時間も触らないでも動き続けることができる種族)は手に入らないからまあ、ハコスラ持ってる人は最低限の課金+努力の人かもしれないよ?なにもハコスラ持ちは全員廃課金ではなくてね。
アバター、これは今では上昇値低めのやつはかなり安くなりました。お特やで。
無課金だろうが微課金だろうがレベル81になればステータス上限解放でその辺の課金者には余裕でおいつけ追い越せる。ただし周りの81↑は見ないほうが……
無課金をお試しくらいにとらえて、少し課金する感じだとかなり楽しめるよ。
そんなチョコットランドだけど、利点もいっぱいあるんだよ。
BGMが素晴らしい。しかも曲数もかなり充実。ドラクエとかその辺のカセットゲーム除けば僕の中でダントツ1位。文句なし。
コーデ機能が充実。自分のキャラが簡単にカッコよくorかわいくできるのは大きい。
最強のボスを倒しに行こうなんて思わなければとっても楽しめるいいゲーム。
プレイ期間:1年以上2015/10/24
こうさん
ペットが実装されたあたりで辞めたものですが、とあることをきっかけに少々戻ってきました。本題ですが、あまりにも酷いものですね。全ての要素に課金があります。1万2万程度じゃまともにできないレベルの重課金推奨ゲームです。当時でこそ盛況で20000人くらいの人口がいましたが今じゃ非常に少なく、現状サービスが続いているのは少数の人間が凄まじい額の課金をしているからでしょう。ゲーム面も驚くほど進化していませんし、その上無課金装備じゃ何もできないですね。ただただクソゲーです。初心者ややってみたいという方には絶対におすすめしません。
プレイ期間:1年以上2017/04/23
チョコットランドを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!