最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
課金必須って言ってる人はエアプ
名無しさん
アイギスのユニットレアリティは
黒>白>金>銀>(銅 鉄)
この内、銀までは無数に手に入る。
ほぼ毎週のように行われているイベントでは
基本的にレアリティ白(稀に黒)のキャラが入手でき、
性能的には『イベ黒>ガチャ白≧イベ白>>ガチャ金』といった具合。
(イベントでは最後までクリアせずともユニットは貰える)
無課金で強いパーティー組めるのに課金必須という理由がわからんな。
初めのうちこそ育成が大変なのが辛いが、ある程度手持ちが揃うと育成に必要なステージを周回出来るようになり、すぐ育てられるようになる。
自分なりの縛りでプレイする楽しみもできる。
とはいえ、信者とアンチの不毛な争いや運営の失敗の数々から低評価も納得。
プレイ期間:1年以上2016/04/25
他のレビューもチェックしよう!
桐生ちゃんさん
ゲーム自体は悪くないです。
"一応"TDですので自分の戦略通りにクリアできた時はうれしいです。
ただ、基本無料のソシャゲの宿命なのか、
TDとしての戦略性の要素よりも、ソシャゲの要素が非常に重いです。
具体的にはクラスチェンジに覚醒、スキルレベル上げにスキル覚醒と無茶苦茶に育成要素が多いです。
そのため、ステージに苦戦した場合は試行錯誤すると育成用のスタミナが確保できなくなるため、
ひとまず諦めてクリアできたステージを周回して育成を進めないとどうにもならないといった状況に陥りがちです。
(動画サイトに投稿しているようなスーパープレイヤーなら話は違うのでしょうが)
また、上記のように非常にキャラ入手と育成に手間がかかるゲームなため、
長く続いているこのゲームでは古参と新規の差が絶望的なまでに大きいです。
古参プレイヤーに合わせてステージの難易度も徐々に上がっていますので、
今から始めるには相当の課金をする覚悟が無いと厳しいでしょう。
プレイ期間:1年以上2016/03/13
名無しさん
ゲーム難易度なんかについてはリジェネ大天使やリジェネトロール、ゴーレム以外は不満なし。
ただアイギスにはどうしようもない点が1つあります。
それはキャラの成長が合成、未だにいわゆるカード合成(笑)のみっていう点ですね。
基本素材効率の良いミッションでドロップした銅ユニットを4枚を餌にするか、一部のミッションで稀に入手出来る精霊4枚と曜日ミッションで得た白アーマー1枚を素材にするだけしかありません。
前者は一定レベルまでは超有効ですが、キャラのレベルが上がれば上がるほど現実味がなくなってきます。
後半はほぼ現実味がないほどの酷い資金効率になります。
後半はほぼ後者になりますが、これの数を揃えるのが実にダルく、いつもクラスチェンジ後の60〜辺りからがかなり面倒になっていきます。
精霊なしでハッピーやジョイのような精霊使用不可の一体固定で1000〜8000くらいもらえるユニットを出すべきだと何度も要望を送っていますが、未だに改善されません。
『揃えないと合成できない』はかなりクソな仕様だと思うんですがね。
プレイ期間:1年以上2016/04/30
ro5098koさん
最初は結構面白いと思います。
マップや強敵に合わせてユニットを編成し、配置順や場所を考えて試行錯誤をするのはやっぱり楽しい。
けど最初だけです。
特定の黒ユニがいれば、今は名声システムが有るので、報酬で手に入れた経験値ユニットをそのユニットに集中するだけで多少のごり押しが出来ます。
ただ、そういったユニットが居ない場合は、諦めて地道に育成を進めるしかありません。
それにも関わらず、このゲームは他のゲームでいう所のAP若しくはスタミナが少ないです。
そして、レベル上げもマップクリア時のドロップユニットを合成するのが原則であるため、少ないAPを消費するしか無いという悪循環になっています。
その上、経験値量は少なく、レベルは簡単には上がりません。
つまり、他のゲームのようにガチャやチケットで引いたユニットをいきなり最高レベルまで上げるといった事は基本的に出来ず、苦行を強いられます。
出来ても1人か2人だけ。
それなのに編成は15人で組みます。
敵は多方向から来るので、尚更特定の黒ユニが重要になってきます。
しかし、今のアイギスは黒が増えすぎているため、狙ったユニットを引き当てるのは困難を極めます。
一応ピックアップも有りますが、きちんとラインナップを確認した方がいいです。
偶に強ユニのみのピックアップも有りますが、大抵は当たりとはずれがごちゃ混ぜになっているような狡い販売方法を採っています(これは営利上仕方のない事では有りますが)。
また、このゲームはバランスが崩壊しています。
狂ったように新ユニットを出しては、過去のユニットを相対的に弱くしていきます。
他の方も言われていますが、出番のないユニットが本当に多すぎる。
態々使おうとも思わない程不遇なキャラをほったらかして、運営は新ユニットを実装し続けています。
確かにバランス調整は有りますが、崩壊したバランスに合わせるようなヤケクソ強化をしてみたり、逆に微妙な強化で特に意味も無いという事がよく有りますので、あまり期待は出来ません。
以上の事(特に育成)に我慢が出来る方は遊べるでしょうが、正直途中で投げ出しても仕方が無いようなゲームです。
他ゲーに比べて、運営も決して良心的では無いです。
他の方のレビューにも有りますが、やはり新規で遊ぼうと思っている方にはお勧め出来ません。
プレイ期間:1週間未満2019/05/02
めろんさん
アイギスの企画と運営が昨年の6月からテクノフロンクスになっているのだが、この運営がとにかくお粗末でどうにもならないです。
このテクノフロンクスは城プロにも関わっておりますが、こちらはまだマシです。
アイギス運営は客の神経を逆撫でしてばかりです。
今すぐにでもやってほしい問題は何年も放置する。
誰も望んでもいないことや客の嫌がることには一生懸命でして、時間と金を浪費して改悪してくるという。
そして多くのユーザーからクレームを頂戴する状態を何度も繰り返しています。
しかもこの運営は反省が上辺だけでして、頑なに客の言うことは聞きません。
お客さんがお金を使ってくれるから毎月のお給料が貰えているという自覚が全くありませんね。
あと滅茶苦茶嘘つきです。
それから不具合にしろ修正にしろ具体的な説明をしません。
ぶっちゃけ「この運営は頭が弱いのかな?理解力がないのかな?」と感じてしまいますね。
客を舐めすぎた運営会社は要りません。
プレイ期間:1年以上2018/06/02
ふくりるさん
批判される理由もわかるが、ここの評価はちょっとやり過ぎ。多分業者かよそのdmmゲーの信者が叩いてるんじゃないかな。dmmゲーのランキングもけっこう熱いし
石を配らない
ガチャが渋い
育成がめんどくさい
これは確かにその通りだと思う。俺も人生で初めて課金した3000円が金2銀4に化けたときには失望した。
でもこれでもだいぶマシにはなったほうだと思うよ。天井は着いたし、育成の聖霊をかなり配るようになった。
限定ガチャや確定チケットなどの流れや、その度に挟まれるくだらないイベントに付き合わされるのが嫌になって、最近はほとんど触らなくなってしまった。
しかしながら、初期のストミや序盤中盤の魔神あたりは、めんどくさいながらもすっげえ楽しかったのは事実。なんだかんだ4年もプレイできたのは良ゲーだったからだと思います。
最近のガチャキャラ強すぎるんだよなぁ。
プレイ期間:1年以上2019/07/18
でしうすさん
良い点
・ゲーム性が高く、色んな楽しみ方が出来る
無課金で試行錯誤をし低レア、イベキャラで攻略するもよし、廃課金で俺TUEEEEするもよし、好きなキャラで固めて工夫して攻略するもよし。
編成枠も15と多く、キャラクターの強弱や使い勝手の違いはあるにせよ、完全下位互換上位互換のキャラクターがほぼ存在しないためポケ〇ンのような感じで楽しめる。
・ランキングや他のプレイヤーとの交流がないためマイペースに楽しめる
・ここはともかく、Twitterやニコ動、イベント会場等を見る限り、プレイヤーの年齢層が高く民度も高い。
・ドット絵が素晴らしい!
・ほぼ毎週イベントが更新され、イベントで拾えるキャラの使い勝手はそれなりに良く、石も回収しやすいため、ある程度軌道に乗れば快適
・ゲーム性と時間の消費のバランスが絶妙
悪い点
・TDゲームの醍醐味である試行錯誤が課金前提
試行錯誤が必要とされる高難易度のマップになればなるほど、カリスマやスタミナの消費が激しく試行錯誤するためには石を割ることが前提になってしまう。逆に割りたくないのであれば動画を参考にすることになるが、それだと、このゲームの魅力であるゲーム性を捨ててしまうことになるというジレンマに陥りやすくなる。
・無課金だと序盤はマゾい
理論上は無課金でも遊べますが、序盤が相当にマゾいです(戦力的にも育成的にも)。初期費用と割り切り5000円ほど課金(ガチャで主力を手に入れたり枠を増やしたり効率のいい餌場まで強引に進んだり)すればかなり快適になります。
・エロはおまけ
あまり多くは語りませんが、期待しない方がいいです。
・若干のインフレ傾向
ゴーレム、猪、ドラゴンゾンビ等の強力な敵に関しては作戦というよりは、耐久の数値や火力の数値が重要になってきてしまい、ある一定水準以上の数値を持っているキャラクターがいないとお話にならないクエストが最近はちらほらあります。
個人の意見としてはこのぐらいです。
ご参考になれば幸いです。
プレイ期間:1年以上2016/04/16
本間真一さん
タイトルにもある通り1ヶ月強プレイしてみました。
他の方々に比べプレイ歴はかなり短いので短いなりの拙論になりますがもし参考になれば…
良いなと思ったところ
・ソシャゲでありながら人と競ったりチーム内の不和といったギスギスがない
・ドット絵に力の入れようを感じる
・戦闘にランダム要素があまりなくplayではなくprayになる心配が少ない
あまり好きになれなかったところ
・プレイするためのポイント(所謂スタミナ)が要求量に対してあまりに少ない
・そのポイントがこのゲームは2種類あるためプレイに制限が大きくかかってし
まう
・ゲームのジャンル上、トライアンドエラーを行いたいが上記の点から難しい
・本編であるストーリーミッションの難易度の急激な上がり方
・ガチャ産の最新キャラの能力を盛り、既存キャラをないがしろにしてしまう点
短期間で感じた点はざっとこんなところです。
このゲームはサービス開始から既に6年近くが経過しており、先人たちの手によりwikiや参考動画が充実していますが
それらを見た限りこの先はいろいろと辛いんだろうな…という感想を抱きました。
私自身このジャンルはほとんどプレイ経験がなくまったく上手とは言えないこともあり、
長くプレイする意欲は起きませんでした。
しかし昨今のソシャゲの中にあってソーシャル要素を排しのんびりプレイできる点や、
魅力的なドット絵、女性キャラはもちろんおっさんはじめ男性キャラもなかなか素敵など
刺さる人には刺さる点がいくつかあると思います。
興味のある方はプレイしてみては?なんて常套句を言うくらいには
人に勧めていいかなとも思いますが、個人的にはまず1ヶ月ほど無課金でプレイするのがおすすめです。
1ヶ月ほど期間があれば肌に合うか、課金する価値があるかなどわかると思いますし
この先どうなるかも先述の先人が残してくれたものである程度読むこともできます。
私には残念ながらあまり合いませんでした。
エロ抜きになるけどこれコンシューマだったらなぁ…
プレイ期間:1ヶ月2019/06/25
無課金王子さん
このゲームはキャラ愛の強い王子達が多く、さらには低レアリティのキャラでもじゅうぶん活躍できるところにありますね
去年あたりまでは銀のCC(クラスチェンジ)がほぼ必須とされていたのですが、ここ最近のアップデートで最初の大きな壁であった王城奪還が鉄(星1)と銅(星2)でクリアされてしまいました(ニコニコ動画参照)
課金無課金は個々の自由です
昔はそんなでもなかったですが最近の傾向として
「無課金でプレイしているから、敵やMAPの難易度下げろ」という運営への要望をコミュニティなどで見かけてしまうのが悲しいところです
お金をかけてないのだから相応の苦労と妥協が必須なのにどうしてここまで強気になれるのかがわかりません
なのでもし始める気持ちがあるのであれば課金しないならしないなりに忍耐力と我慢強さを持ってプレイして頂きたいです
努力はいずれ必ず報われるゲームです、始めてから自分も一年ちょいくらいになりますが半年前あたりから最高難易度の神級をクリアできるようになってきました
パワーインフレしているのはむしろプレイヤー側のキャラクターだけで敵は一定の強さ以上の滅多に出てきません、出てきても最高難易度の神級や週末の魔神級と呼ばれるミッションだけですので変に構えなくて大丈夫です。
ニコ動などに参考動画もたくさん投稿されていますので詰まったら参考にすることも出来ます。
昔のイベントも復刻として行われます、プレイされるのであればあなたにも良い出会いがありますように
※長文失礼いたしました
プレイ期間:1年以上2015/08/08
運営が絶望的に下手さん
タイトルの通りです。
このゲームは「タワーディフェンス」であり、それが遊ぶ「目的」です。
そして、それを遊ぶための「育成」があり、それが遊ぶ「手段」です。
しかし、このゲームはその「手段」である「育成」が異常な程に徹底して効率を悪く作られています。
その為「育成が目的」になって、「育成の為のタワーディフェンス」になってしまっており、手段と目的が入れ替わってしまっているのです。
「タワーディフェンス」というジャンルは、運の要素が存在しない為、一度クリアすると100%同じやり方を再現出来るゲームです。
その為、基本的に難易度を高く、その分制限なく挑める、という作りになっているのが特徴的です。
勿論、このゲームも『運の要素が存在しない為、一度クリアすると100%同じやり方を再現出来るゲーム』という点においては例外ではありません。
しかし、カリスマ(名称が違うだけでスタミナシステム)とスタミナによる徹底したプレイ制限。
他の様々なゲーム全般と比較しても、これ以上は無いと言える程に劣悪なドロップ率。
一体の育成だけで数週間~数か月と掛かる異常な育成コストに加えて、運に頼らなければならない合成型システム。
好感&信頼度(運によって上り幅に差がある。当然低い方が高確率。)
インフレによる、ユニットを置くだけでクリア出来てしまうレベルでのゲームバランス崩壊。
等々・・・上げればキリがありません。
この様に育成面を徹底して妨害する要因が出来てしまったり、そういったゲームシステムにしている事が、目的と手段が入れ替わってしまっている原因です。
上述した部分に関して、課金すれば試行回数自体は増やせます。
・・・が、どう回数を増やした所で、根本的にカリスマ+スタミナによる二重のプレイ制限(回復はそれぞれ別途)と、ドロップ率の低さが変わる訳では無いので、無駄金になりがちで、より多くの費用がかかります。
早い話が、細かいガチャを至る所に配置して、好きなガチャで遊んでね、と言っているものだと考えていいです。
また、前述した様に、「タワーディフェンス」でありながらユニットのパワーバランスが酷い事になっており、「タワーディフェンスとして機能している」要素は極々一部になってしまっています。
とにかく「如何にして遊ばさせず、金を払わさせるか」という一点にだけ注力しており、もはやゲームとして機能していません。同じDMMゲームの中でも屈指の極悪さです。
プレイ期間:1ヶ月2018/04/17
ああああさん
最初はそれなりに課金もしましたが、今では毎週のイベントが面倒に思えるほど、すっかりやる気がなくなってしまった。
育成、スタミナがいろいろひどいのは他の方にもう散々言われてるので個人的にダメだこりゃって思う部分を少し書いておく。
・キャラ格差、クラス格差(かなり前からだが、現在ますますひどくなっている)
今思えば始めたばかりの頃のシルバー、ゴールドキャラでストーリークリアを目指していた頃が一番楽しかった。クラスの特性をいかし、試行錯誤する。この頃が一番タワーディフェンスしていたと思う。
しかし、プレイ時間が増えていくにつれてどんどん変わってしまう。イベキャラ、ガチャキャラ問わず、所持キャラはどんどん増えていくが、大部分が型落ちといっていいほど、インフレについていけなくなっている。
クラスごとの格差もひどく、特に弱いクラスではブラックだけ調整のためアビリティやスキルがもりもりにされる傾向にあるので、以下のプラチナ、ゴールドとはとても同じクラスとは言えない状態になっている。
クラス特性?なにそれって言うようなチートキャラも多数実装されており、大討伐や魔神イベではそういうキャラを基準として難易度設定されている。したがって大量にキャラを持っていてもほとんどに出番なんてない。
・タワーディフェンスとはもはや言い難い
いろんなキャラ、クラスの特性、配置位置の試行錯誤など、そういう工夫ができてこそのタワーディフェンス。しかし、キャラに関しては先に書いた通り、チートキャラどもがクラスを無視したいろんなキャラの上位互換になってしまっている。
配置に関してはもともと配置マスの数があまり多くないし、難関マップだと敵が超遠距離範囲攻撃かましてきたりするのでかなり制限されてくる。クラスの特性的には噛み合っててもそういう敵のせいで弱いキャラは巻き込まれてあっさり死んでしまうので、ここもやはりチートキャラの出番となる。
正直訳のわからないクラスを実装しすぎ、壊れキャラを実装しすぎてレアリティ、クラスが形骸化しておりゲームシステム的にはもう引き返せないレベルに来ている。あちらをたてばこちらはたたずと言った感じで、小手先の調整で延命していくのだろうが、タワーディフェンスとしての戦術性を取り戻すのはもはや不可能。
プレイ期間:1年以上2019/03/22
千年戦争アイギスを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!