最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ドラゴンズドグマオンラインについて本気出して考えてみた
ラスティさん
全編苦行仕様のこのゲームですが、いったい何でこんなことになってしまったのだろう。
いったい何が、最大の問題なんだろう。
やる気ない運営のずぼらな仕事で、最大効率の改善効果を期待できる修正箇所とは?
まず問題点を挙げてみよう。
・揺さぶり
・難易度
・重要素材のドロップ率の低さ
・AP
・GM
・低レベルすぎるストーリー
・アイテム数の多さ
・ランニングオンライン
このうち、どうしようもない部分を省く。
・揺さぶり→運営がめっちゃ推しているシステムなので撤回はしないだろう
・ドロップ率の低さ→カプコン製に期待してはいけない要素
・AP→存在する必要すらないが今なくなったらゲームを支えてる古参が絶滅する
・GM→重要な課金要素。おそらく改善はされないだろう
・ストーリー→直ったところでコメントは一つだ。「もっと他のところを直せよ」
・アイテム数の多さ→アイテムの統合・整理なんてできるほど勤勉な運営ではない
・ランニングオンライン→マジで何とかしてほしいけど対策が思いつかない
残ったのは、そう、難易度です。
難易度と一区切りにしても、難易度に絡む要素はいくつか存在する。
今度はそれらを分離してみよう。
・敵の耐久力→数値をいじるだけで改善可能
・敵の攻撃力→数値をいじるだけで改善可能
・敵味方のモーション→ちょうどいい具合に調整してくれるほど勤勉なry
・随行者の無能力(AI)→ちょうどいい具合に調整してくれるry
・職バランス→ちょうどいい具合に調整してry
となると、残るのは敵の攻撃力か耐久力の改善だ。
しかし、仮に攻撃力を下げたとして、難易度こそ下がれどAP・GMのノルマ消化にかかる時間は大差なく、だるさが増すだけでおしまいだ。
敵の耐久力を下げればクエストにかかる時間が短くなるわけで、快適性はかなり増すだろう。倒せさえすれば素材も経験も集められるのだから、格下の状態でも立ち回り次第で格上と戦えるようになれば大分環境が変わるのではないだろうか。
個人的に最大のダメ要素である揺さぶりからのフルボッコタイムも改善されればと思う。
倒れた巨人の頭部に何十発も斬撃をお見舞いしても平然と立ち上がってくるのは興ざめだ。カプコンよ、これはバイオハザードじゃないんだぞ?
なにより、弱点部位にそれだけの暴力を受けている間に敵のスタミナが回復しているという設定は、異常だ。
プレイ期間:半年2016/05/15
他のレビューもチェックしよう!
まことさん
最大強化でLV67相当のLV1から持てるガチャ品ぉぅぃぇ~
LV65最強武器即乙ぉぅぃぇ~
お金ない奴は頑張れぇ 私は支払って一瞬で最強になるぉぅぃぇ~
低レベルで経験値狙いの痛い覚者の為に経験値補正が導入ぉぅぃぇ~
これは素晴らしい事だw
ddon楽しいなったら楽しいなっ(棒)
プレイ期間:1年以上2016/09/21
忌野清志郎さん
金策やらんでもさん、それ二児のママさん言ったんじゃなくて、別人(えっ?=アンタ)装ったアンタが言ったんだろw
自分が最初に他人をガ○ジ扱いしておいて、また他人装って別の人間に自分が発言した言葉を他人になすりつけてなにがしたいんだか
管理人ナントかしろよコイツ。
その社会的禁止用語乱用で然るべき所に報告上げてもええんやで?
プロバイダーに報告して、コイツ(課金やらんでも)ってヤツを黙らせろよ。
ここはゲーム意見を述べる所で、社会的禁止用語発言の責任逃れの場所じゃないぞ?w
他人に姿が見えないからと、何をしても許されるワケではない。
書き込みヌシを指定して本人特定する方法は、管理人だけの特権じゃない事を覚えておいた方がいい。
勿論、管理人も個人でも動く所が動くが、社会的禁止用語の通報する場所によっては、プロバイダー通知程度じゃ済まないから家族にも迷惑をかける事になる。
しっかり管理してくれよ管理人。
大事にすると、他の人にも迷惑をかけるから今回は見逃すが、このまま横行して連発するようなら出す所に出すよ?
然るべき所から、事の発端からやり取りまで調査入れるのと、管理人のプロバイダー通報で済む話とどっちを望むんだろうな。
とにかく、不愉快な書き込みで話を続けるな。
ここはゲームの評価の場所であって、軽い気持ちで相手を社会的禁止用語で見下して喧嘩する場所じゃないだろ。
通報する相手を見極めて、しっかり管理頼むぜ管理人。
少なくとも、あの言葉はよろしくない。
プレイ期間:1週間未満2017/11/13
なんだかなさん
低評価の意見には納得、同意見です。
大型の敵との戦闘をまずなんとかしないとダメだと思うし、辞めていく原因もここが
ほとんどですね。(僕のまわりの友達は。)
ここのレビューの信憑性について書いてる方が出てきていますが、プレイするうちに
低評価の意見に書かれていることに大半のプレイヤーは行き着くことになるんじゃないかな?
運営さんたちの仕事に対しても グランドミッションの不具合やアイテム受け取りのトラブル
が毎回起こるし、終わったイベントの広告をしばらく流していたりしていて恥ずかしいし
課金に関してのことばかり宣伝や修正は仕事速いしで・・・・プレイヤーをないがしろにしてませんか??
こう 思えてしまうゲームと運営だと僕は感じて評価します。
あえてこれから面白いゲームがでるのにコレをやってみたい、興味があるって方は課金せずに友達2~3人でプレイするとわかると思う。
なんでプレイヤーがどんどん減っているのかが&低評価なのかが。
プレイ期間:3ヶ月2015/12/01
竜騎士さん
私は20年近くゲーム業界に所属してる者です。同じ業界の身として よくもまぁ~この品物で世にだせたなぁ!と思っています、オープンワールド?何処が?パーティー組むのに神殿じゃないと交流も出来ない?フィールドに出ても他のプレーヤーは居ない?あきらかに前作にオンライン要素を足しただけの未熟な作品です。二周年記念の配信をみて私達は爆笑しました、と言うより呆れましたw無敵戻りをなんとかしてほしい?とゲストの方が物申すとPはシステム状無理だと 返答!え?私達はリターンシステムを難なくクリアしてゲームを世に出してきてますけどw同じクリエイターとして とても情けなくなりました、単にやる気がないだけでしょwお粗末な品物を垂れ流し カプコンの社員はPRIDEないのですか?よくゲームショウで顔出せますね、凄いです。貴方方の様な輩がゲーム業界を堕落させてるのですよ。業界内でもドグマオンラインは持って後3ヶ月から半年でサービス終了と言われてますよ。しっかりしてくだい。↓の方が言われているようにD P 運営Dを配置変えしないと何もかわりませんね このDDoNは。
プレイ期間:半年2017/09/25
もうだめださん
なぜ月額1500円でなんの不自由もなく遊べるゲームにしなかったのか?成長サポートも報酬サポートもGMコースもガチャロットも全部いらない。今回GMコースの時間延長がきましたが、そもそもグリッデンの60万やるつぼの6万などの最高獲得ポイントを引き下げたりすればいいだけの話。レベル上げの経験値も引き下げればいいだけの話。倉庫が拡張しないとロクに使えないなんてのは論外。プレイヤーに不便を強いて金を払わせるといったカプコンオンラインゲームズの姿勢そのものに強く嫌悪感を抱きます。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/30
古事記さん
ゲームに大金つぎ込む気なんて更々無い、金で強さを買って何がゲームかと思っているあなた、ここに良いゲームがありますよ。
騙されたと思って、ちょっとやってみてください、課金は必要ありません。
ただし注意する点があります。
まず、ゴミ素材を大量に抱え込むことが無いように、ネットで情報を仕入れていらないものはバザーで売るか拾わないようにする。これは倉庫圧迫で追い込まれて課金するはめにならないようにするためです。ゲーム内通貨は武器防具の買い揃えに必要ですが、シングルプレイでやっているうちはあまり頻繁に買い換えず、レベル10おき位で更新していけば良いと思います。また、武器防具は間違っても強化してはいけません。品質変更を行ってクレストをはめ込むくらいにしましょう。
レベル60,80といったシーズンの区切りになると強い敵が出てきてポーンとのシングルプレイでは倒すのがきつい場面に遭遇するかもしれませんが、その時は一旦そのクエストは保留にし、レベルを上げてから挑みましょう。敵よりも5-10程度レベルが上であればバカポーンとのパーティでも勝てるはずです。
ジョブ修練でエクストリームをやる必要が出てくるでしょうが、肉入りパーティならさほど困ることもないでしょう。
WMという、現在は一週間おきに開催されているコンテンツがありますが、これに手を出すと武器防具強化という泥沼に誘い込まれるのでおすすめはしません。無課金でも出来なくはないですが、かなりの時間と労力が必要とされ、そこまでして強化した武器防具もまぁすぐにゴミになります。
そして、シーズン3の(以前の)キャップであるレベル100に到達したら、潔く引退してください。そこから先は使い回しの集金コンテンツしかありません。
3.4までやっても良いかもしれませんが、黒竜戦にポーンと挑むのはかなり強化された武器防具が無いと厳しく、黒竜は「真っ赤な怒りの即死木下ブレス」をフィールドいっぱいに吐いてきて無課金者を根こそぎ殺しにきますので、面白くもないうえにストレスが溜まるだけなのでやめたほうが良いと思います。
プレイ期間:1週間未満2019/04/18
これはドグマじゃないよねさん
暴言になるかもしれませんが、このメーカーが今後もこのようなゲームを作っていくようなら
なくなってしまったら良いと思います。(個人の意見です。)
はじめ、DDONはロケテストから1カ月もしないうちに見切り発車みたいな感じで発売になってしまったので 低レベルなバグ、不具合などアップデートで改善されていくだろうと思っていましたが・・・・・直すどころか直せないと開き直る始末。さらにはアップデートのたびの不具合とユーザーへの報告なしのシステム修正、生放送などで露呈するお粗末。
課金のことに関しても 発売前、言っていた内容とはぜんぜんちがう嘘ばかりでいまはガチャ課金のソシャゲー。PC,PS4、PS3でやるような内容ではないほどのチープなゲーム。
いまは2016年。他メーカーのゲームをやればわかるでしょう?このゲームがいかに
間口が広いコンシューマー機で 過大広告とメーカーの知名度、基本無料ゲームタイトルで
カモを釣ってある程度LV上げさせたらやめづらくしておいて課金誘導させることを目的にしていることが。予算も技術もかけず低コストでちょろく稼ぎたいことがみえみえで、ゲームがおもしろいならば納得ではあるけれど低評価の指摘がことごとく当てはまる低レベルな内容に怒りまで覚えたゲームです。
被害者や犠牲者が増えないことを願います。このメーカーのゲームは今後、プレイしませんね。
プレイ期間:半年2016/05/27
たまさん
2.0の大型アプデでかなり遊びやすくなりました。最初からやっとけよって感じですが、まあ時間がないなか未完成のまま製品版スタートしたんでしょう。
2.0になり大型とのバトルのストレスだった、揺さぶり、壁埋まり等改善されソロでもプレイしやすくなりました。レベリングや装備、修練の緩和もいいと思います。他には今まで100人までしか入れなかったロビーが1000人以上入れるようになり、他プレイヤーとの交流やパーティーを組むのがより出来るようになりました。オンゲなのでこれが結構でかい。
ひとまず2.0は今までを考えると良アプデでいいスタートを切れたんじゃないかと思います。が、ここでまた次のアプデまで長く感覚が開いてしまうとまたコンテンツ不足に陥るので、運営さんにはガンガン新要素を入れていただきたいと期待してます
プレイ期間:半年2016/07/12
きのこにさん
正直な所、ゲーム自体の素材は良い。設定に問題がある。問題が多すぎるけれども改善していけばすごい人気ゲームになりそう。
※以下プレイヤーをP モンスターをMと表記して説明します
【揺さぶりを強制行動ではなく任意の行動にすれば楽しくなる】
・現状:M怒る→P揺さぶる→M疲れる→M転倒→P攻撃
問題点は「有効な攻撃時間が殆ど無い」または「弱点しかダメージ通らない」
「怒ると完全無敵で強制的に長時間の揺さぶりを強いられる」などなど。
一言でいうと無駄な時間が多くなっている事。
・改善策1:Pの行動選択によってMの状態を変化させる
M怒る→P掴まって攻撃→M暴れて疲れる→P攻撃
(この場合は怒りを解除させるだけで行動が止まったり倒れたりはしない)
M怒る→P揺さぶる→M転倒→P攻撃
(この場合は怒りを解除させる+転倒させる事ができる)
Mの振り落とし行動2回(黄色)や暴れ攻撃1回(赤色)で疲れていったん怒り状態が解除されるようにする。怒る度に表記される怒りのゲージが少なくなり、揺さぶりが簡単にできる様になっていく。こうすれば苦痛の長時間揺さぶりから解放されて、常に攻撃ができる。
・改善策2:Mの状態によって有効な攻撃手段を変化させる。
Mが怒った状態では掴まり攻撃75%、降りて攻撃25%
Mが通常の状態では掴まり攻撃50%、降りて攻撃100%のダメージを与えられる。
これは一つの例にすぎないが、状態による弱点を必ず1つ用意すれば面白くなる。
飛行系Mは飛行中に羽を特定回数攻撃されると落ちるとか、サイクロ系は暴れている時に足に打ち上げ攻撃すると一瞬転ぶとかあっても面白い。怒るとすべての攻撃が無効になるとかホントあほらしい。
【すべてにおいてリセット機能を追加する】
このゲームは全てにおいて時間がかかるため、「獲得ポイントそのままでリセットできない」って事がとても大きな壁になる。また最初からこれだけの時間をかけると思った瞬間絶望する。
【色々書こうとしたけど文字数足りないのでまとめて】
見事なまでの低評価レビュー見てカプコンは考えを変えるべき。今のままの納期優先や使いまわし優先では世界には通用しません(国内用の家庭用ゲーム機ならそれでも良いが)。一部作り直す(追加する)だけで名作になり得るのにね…。
プレイ期間:1ヶ月2015/11/01
mycさん
ベースが変わっていないので、シリーズファンとしては十分に楽しめる内容になっています。そのうえで、追加/削除/調整した感じです。個人的には「進化」といえるほどのものではなく、「変化」という感じです。しかし、必ずしも「進化」の必要はなく、「変化」し続けユーザーを楽しませてくれるのであれば、それはそれで良いと思っています。
良い部分はシリーズを通して変わっていないので、続編にあたって改めて言及するようなことはありません…と、こう書くとネガティブに受け取られてしまうかもしれませんが、言い換えれば、非常に完成度の高いゲームが、そのレベルを維持して続編を出せているということであり、非常に評価できることです。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/20
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
