最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
好印象
通りすがりさん
【ストーリー】
サービス開始から間がなく核心に迫れませんが、ストーリー任務は初期キャラクターが縦糸、ストライカー任務はその他のキャラクターが横糸となり、それぞれの視点で物語が紡がれ、世界観を楽しめます。
【システム】
三竦みのアタックタイプは在り来たりながら、相性を考える戦術性があります。
とはいえ手動戦闘は面倒で……。レベルが上がれば力押しに終始してしまいがち。
最近は自動戦闘が主流のようです。効率的に回すには前準備の手間と時間、それに課金が必要ですが、手軽にさくさくこなせるようになります。
戦術とか無意味になるものの、なぜか中毒性あり。
【キャラクター】
萌えを全面的に押し出しており、コミカルな絵柄と個性を受け入れられるかどうかで、ゲームの評価が大きく変わると思います。
イラストは正直、同人レベルです。しかし、自分は別の版権ゲームで原作と異なる絵柄の追加イラストに辟易した経験から、オリジナルかつ統一された絵柄というだけで好感を覚えました。
ユニットのドット絵は可愛く、概ね高評価。キャラクター追加の頻度も高めです。
【コミュニティ】
ギルドの存在意義に疑問がありましたが、先日、魔界戦が導入されました。
戦場となる遺跡(現在6箇所)の占拠を目的としたギルド単位の競い合いで、導入直後とあって、ギルドチャットが盛り上がっています。
しかし、これはおそらく上位ギルドの話。頭数で戦力が決まるので、下位ギルドにチャンスは乏しく、上位ギルドに人材が集中する傾向が出てきました。
今後、改善がなければ、下位ギルドにとって意義にないコンテンツに成り果てる懸念があります。
【課金】
快適にプレイするには若干の課金を推奨します。
特に所有アイテム数、所有キャラクター数、編成可能部隊数の拡張。初期状態では不足しがちでストレスが溜まるでしょう。また、自動戦闘を回すには戦闘回数の拡張と回復に課金が発生します。
一方、無料ガチャで高ランクのユニットがそこそこ出るので、有料ガチャは必須ではありません。課金でしか入手できないキャラクターも居ますが……。
課金するほど強くなれる仕様ではないので、無課金×、微課金○、重課金△という印象です。
プレイ期間:1ヶ月2012/11/25
他のレビューもチェックしよう!
ランドさん
バレンタイン以降あからさまに運営が仕事をしない
おざなりな対応
夜に接続障害がおこっても翌日の夕方に動き出す始末
さらに、ゲーム内のデータに関して言えば
遊び心のあるシナリオとかアイテムとか無くなったあたりからやる気が感じられなくなった
この会社はタイトル減らしまくってるし
運営の質について言うと同じ会社で運営してる
ロボットガールのような劣悪な状態になったあたり
おそらくもう面白かった時期の運営スタッフは辞めたんじゃないかってレベル
そのせいか、最近のアップデート内容、イベント内容は設定が悪い、やっててキツイだけ
ユーザー見えて無さすぎ
しいて言えばイラストが可愛いくらいだろうか
プレイ期間:1年以上2016/05/28
作業ゲーが好きな自分にとっては万々歳。
無課金でも遊べるいいゲームの1つ。
自分は無課金だが微課金推奨。
プレイ期間:3ヶ月2012/12/31
※ゲーム説明の詳細はつきましては、以下別者様のレビューに記されておりますので
こちらでは省かせて頂きます。
このゲームのウリの一つは、
なんといっても多種多様なストライカーたちにあるところでしょうか。
それを実現するためのユニークな世界観設定ともとれますが。
伝奇生物、獣人、魔族、翼人、魔女、SF、中世ファンタジー、現代ファンタジー、
神話生物、幻想生物、神器、etc
とまあ、、数多ジャンルをモチーフにしたストライカーたちがいます。
ただ少し偏りが感じられますので、もちょっと他のジャンルも増えて欲しいかなーと。
※プレイ開始時、ストライカーは一人(+α)だけです。
あと、ここは完全に個人の好みですが、キャラ絵も万人向けな感じで私は結構好きです。
SDキャラのアクションも、各ストの設定(性格、性質)が反映された遊び心がちらほら。
そんなほんの小さなところですが、凝ってるなぁ…とほとほと感心させられました。
多少ステータス性能に難があるストももちろんいます。
また、現システム上、折角の特徴が生かしきれないストもおり
高レベルになればそれは顕著に現れると思います。
こういった「普通にやっていると何れシステムに埋もれてしまう」面は少し残念なところ。
ただしかし、やってみればお気に入りのストは出来るはずですし、
多少弱くてもそこはプレイヤーがしっかり贔屓して補強し続ければ何とかなります。
それだけのキャラカスタマズの幅はありますので、上記のマイナスポイントな面は差し引きゼロという事でひとつ。
■公式にストライカーの一覧が御座いますので、一度閲覧してみるのも良いかと。
プレイ期間:3ヶ月2013/06/09
Pz.ⅡJさん
某運ゲームから距離を置いて半年ほど
やはり自分で出来る事が多いゲームは楽しいものだと感心しました
まだまだ道は遠くとも育てる楽しみがあれば長く続ける事ができるでしょう…
プレイ期間:1週間未満2015/01/29
もぞもぞさん
アイテム所持限界が少なすぎる(初期20、無課金最大30)
装備しているアイテムも倉庫内アイテムにカウントされるので、たくさんのキャラを育成すると圧迫される。
オルタと言う倉庫の倉庫にもアイテムを入れられるが、こちらも容量は大きくない。
毎日、ログボで装備は増えるから、無課金だと継続は難しくプレイを断念。
運営の考えが理解できない。
ゲーム性は悪くないので、非常に残念。
プレイ期間:1ヶ月2014/01/03
がががるさん
まずキャラクターがかわいい。
操作簡単で少しの時間でも楽しめます。
ただし難易度が上がってくると運ゲー化します。それもまたいい。
不満は個人間取引がない事。
取引形態はオークションでしかもオープンではなくクローズ。
総合チャットで個人情報垂れ流しや下系を連呼する頭の弱い子も多いです。
ただ、非表示にすれば済むのであまり問題にはなりません。
ギルドに加入してそういうのがいた場合は諦めて別のギルドを探しましょう。
推奨ブラウザはIE以外ならなんでも。
IEだとがくがくな上、ロード画面でフリーズする可能性もあります。
少し間時間に黙々とやれるゲームです。
プレイ期間:3ヶ月2013/02/15
まったりさん
良い点
強いてあげるなら、無課金でも初期マップのマスター位の難易度までなら遊べる
悪い点
まず倉庫が狭い。課金しないとイベントすらきつい仕様
難易度God、Hellとか敵が強すぎて話しにならない
能力値やスキルインフレで、過去に課金して出したストがゴミ化
今課金してガチャしたところでそのうちゴミになるでしょう
似たようなマップばかりひたすら回るだけ。イベントも似たようなのの繰り返し
育成好きキャラもえで、同じようなマップを毎日毎日延々やってだるくならない人
もしくは、廃課金の人は楽しめるでしょう
ある程度までいくと星9や10のストが必須で課金しないと楽しめないようになってます
そこまでお金をかける気がない人は、しばらくプレイすると飽きがくるので、課金は極力せず引き伸ばしたほうがいいでしょう
プレイ期間:半年2014/03/07
フウガ・ライガさん
タイトル通りだが、もし無課金でやろうと思ってる方がいたら、絶対に止めとけ、三日で手詰まりになる。
まず何が問題なのかと言うと、ストライカー枠とアイテム枠と言う物がある、これがすごい少ない課金して増やさないとまずやっていけない。絶対に必要不可欠だと言っていい。
次はレベルアップしたときに、サイコロを使ってステータスを振り分けるのだが、課金してるとしてないのでは振り方が大きく変わる。
VIP機能と言うのがあって、3000円払うとvip振りと言う物ができるこれは、好きなステータスにポイント分振ることができる機能である。
次に無課金の場合だが、当然ながらこの機能が無いなので、ランダムで配分されるわけだから、自分で思うところに目が出るまで何回もサイコロ振りしないといけない。
結論を言うとまともにこのゲームをやりたかったら3000円の課金は必須と言う事。
プレイ期間:1ヶ月2014/12/18
ケビン・A・HRさん
good
個性豊かなストライカーを集め、自分だけのチームを作り、探索が出来る。
都市を発展していくと見た目もにぎやかになる。
弱い部分を装備で補えば、十分戦える。
女の子キャラが、かわいい。
技が、個性的、突っ込みどころもある。
運営が、不具合、微調整をすぐにしてくれる。彼らの遊び心も満載。
無課金でも、結構楽しませてくれる。
bad
たまに、中国語がみられる。召回、再☆見など。
男性向けに作られているせいか男性キャラが少ない。
インベントリ・倉庫・キャラクター所持数・駐留するが、初期状態だと段々きつくなってくる。
イベント・キャンペーン・箱の販売期間が短すぎる気がする。
そのため、一部のデバイスなどが、オークションでの値段がとても高い。
レベル30以上のところだと、非課金だと確実に躓く。
イベントも、課金しないと難しい。多分、みんな課金している。
側近、ストライカーの会話が、もっとほしい。というより、ストライカーの会話も選択肢にしてほしい。
側近の数をもっと増やしてほしい。
都市、モンスターの位置が見ずらい。キャラクターの陰でモンスターが見えないこともある。都市の場合、アイコンをクリックするのに、押すところが微妙。
ゼクスタワー、シェーンベルク、サドンボウスの場合、長く続けてきた方が有利。
もうひとつあるとすれば、いいものを手に入れたければ、確実に微課金~重課金は必要です。おそらく。無課金でも出来ますが、ただ、時間が、掛かります。
プレイヤーの一部に変人は、どこにもいるでしょう。
最後に、時間帯によっては、サーバーにアクセスが、集中するためか、非常に重くなります。
微課金~課金をすることを推奨します。
出来は、いいので、息抜きで楽しみましょう。
プレイ期間:3ヶ月2013/08/08
フェムちゃそさん
システムは箱庭育成型SLG。とはいえSLGの部分は、能力でのゴリ押しなので戦略性などあまりない(最近では敵専用の特性などでゲーム性を高めようとはしている)
ぴょこぴょこ動くキャラ達とそのストーリーが売り。最近のキャラだと美少女ゲームのように差分表示で会話が進むため、魅力的である。
キャラが多いため、どのキャラが下位互換などもいるが、天賦や複合といった部分でたんなる下位互換に済ませられないようにしている。また装備と能力を厳選すれば、現状最難関のステージでも活躍してくれるので、一概に弱いといったキャラはいない。キャラが強いはあれど、弱いといったことはないのである。
しかしキャラを買い逃すと今後手に入る方法が、時折、競売に流れてくるものを買うしか無く、後にVIP商店という特殊商店に並ぶものも26000円と割高だ。(課金での付属ポイントなので厳密にはちがうもの)半年毎に昔のキャラが手に入るイベントを開催してるが、それ以外でも手に入るようにしてもらいたいところだ。
課金については先述のレビューの通り、3000あればシステム周りが快適になる。3000払わない場合でも、エルギア(他人のキャラを借りれる)や装備下落の今ならば、そこまで苦なく装備を整えられストーリーは楽しめるだろう。
ただこのゲームは育成ゲームなので、3000払ってのステ振り機能があるとないとでは快適さや楽しさが段違いで違うので、無課金である程度触って、キャラを育てたいとするなら課金するといい。
惜しくはブラウザゲームのサガというか。ある程度進めた場合、日々一定数だけやれるMAPぐらいしかやることがなくなるのが残念。極まったキャラを使える場面は、自分に縛りをして楽しむぐらいしかできない(狩り効率を上げるために極めるともあるが)
育成型の特徴としていろんな型のキャラを育てられるが、活かす所があまりないので今後の展望が待たれる。幸い、SLG面に少しずつテコ入れされていってるため、多少は期待している。
プレイ期間:1年以上2014/07/10
燐光のレムリアを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!