最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
金のばら撒きでユーザー格差
運営の裏切りさん
すでに書かれてもいるが5000円や10000円50000円を配り始めた
それも全員ではなくで lova でキャラを作っただけの人に配る始末
今までフィギュアヘッズを支えていた課金者に石を投げる運営方針で
フィギュアヘッズだけやっていた無課金者は5000円の差が付けられやめていき
もちろん課金者はお金を払うだけ払って何のアドバンテージもなくやめていく状態
周りはタダで大金を手に入れてるので5000円支払ってやっと対等という意味の分からない状態になりました
たまに高評価レビューがありますが
フィギュアヘッズのフォーラムでレビューサイトの工作呼びかけをしているのでそれです、信用しないでください
今から始めるなんてとてもオススメ出来ないし
どんなに頑張っても課金をしても最終的に運営に裏切られます
今回の騒動はlovaのプレイヤーをフィギュアヘッズに連れてくる目的で行われましたが
5000円を手にした殆どはキャラ作っただけの現フィギュアヘッズユーザーなので
単に5000円手に入れたプレイヤーと手に入れられなかったプレイヤーが出来ただけです
フィギュアヘッズだけをプレイしていたユーザーを完全にバカにする損をさせるゲームです
こんな状態で差もかなり広がってます、それでもやりたい方だけやった方がいいでしょう
プレイ期間:3ヶ月2016/06/04
他のレビューもチェックしよう!
やってみたさん
総合点は5点満点の3点としました。
総評としてですが、「おもしろい」ゲームだと思います。
今後の評価は、やはり課金要素を運営が
どのようにコントロールするかが全てでしょう。
以下、それぞれ要素別にレビュー。
■グラフィック 3.5
可もなく不可もなくです。ALLHighですが重くないですし、画質を売りにしてるゲームではないのでこの点数にしました。
■システム 4.5
僚機を従えて戦う和製TPSは、このゲームくらいではないでしょうか?
マルチルールも分かりやすく評価して良いと思います。
■課金要素 3
装備で壊れ装備は、課金枠にはまだ存在しないと見受けます。
但し、問題は強化要素でしょうか。
一気に糞ゲー化するとしたら、課金枠に壊れ装備が投入されたときでしょう。
プレイ期間:1ヶ月2016/03/21
ばななさん
ゲーム自体は楽しいのですが過疎がひどくてマッチしても同じ人ばっかとあたります。
課金はしなくても運が良ければ装備が整うのですがいかんせんガチャなので何とも言えません。
自分は課金しないで楽しんでいますがこのまま見知ったばかりの人しかいない状況が続くとやめるかもしれません。
オンラインゲームなのですが少ない人数で内輪で楽しんでるゲームって感じです。(オンラインゲーム自体がそういうものなのかもしれませんが本当に狭い界隈でやってる感じ)
TPSやFPSが苦手って人でもチームでの連携や自分が操るAIの僚機をうまく利用できれば活躍できるのでおもしろいゲームシステムだとは思います。
プレイ期間:半年2016/11/30
ネクターさん
最近のオンラインゲームの中では面白いかな
バランスは少し悪いがpvpでもしない限りそこは気にならない。ロボットのデザインもよく、自分の気に入ったAIを搭載する楽しみもあり、かなりいい。ただロボットを護衛して進むモードのBmapの難易度は異常に高い。そこは野良ではなくフレンドとチームを組んで攻略するしかない。
コラボイベントも良心的な内容、デイリークエストも気軽にこなすことができ、仕事が終わった後に少し遊ぶこともできる。
課金要素も非常に薄く、課金しないと◯◯クエストはplayできないなどもなく、最近のモバゲーにもよくあるスタミナ、プレイチケットなどもないため、長く気軽に遊べます。ps4にも対応しているため、人口も増えてかなり楽しいです。
プレイ期間:3ヶ月2017/03/24
さん
とにかくPCでできるロボットカスタムゲーがしたくて始めましたが、これは僚機指示がメインという感じ
ストラテジーが好きな人には良いでしょうが、アーマードコアやボーダーブレイクのように自分で操作したい人にはお勧めできません
プレイ期間:1週間未満2016/03/19
まいけるさん
この手のゲームでよくあるのが、この武器が強い、この武装以外は地雷などロボゲーにはテンプレが存在するが今回のゲームはリリースしたばっかりのせいか、まだそうゆうものがなく、かつ一人が無双出来る訳ではないので、荒らしにくいシステムとなっている。
なにより素晴らしいのは武装のバランス秀でたものがあればどこかが劣っている、このバランスがとても良い、かつマッチングは早くほぼ1分以内に決まる。
この先、人口が増えていく期待が持てるゲームだと感じた。
あとは意外とスペックが必要ではなく気軽に遊べるものであること
自分に殺す技術がなくても、自分の2人の部下が与えられ、その二人が助けてくれるだろう。
体力や弾の補給や戦闘の補佐その他様々な指示を与えることで自分では殺せない相手でもどーにかなってしまうあたりが面白い。
唯一の弱点はパーツがまだ少ないことだが、これはアップデートのたびに改善されていくだろう、イベントもたくさん開催していて運営のやる気を感じる。
ガチャ自体も確立はそこまで酷くない。
是非、一度やってみて欲しいゲームでした~
プレイ期間:1週間未満2016/03/28
匿名さん
タイトル通り
オーバーウォッチ発売後、壮絶な過疎が始まりやめました!
ゲーム内容もながったらしい20分をお互い撃ち合うだけのくだらないゲームです。
・タレットトリガーとポストトリガーをとらないとコアを攻撃できない
・僚機のAIMが高性能なセントリーガン並み
という意味不明なシステムも だらだらと中間地点で打ち合う事に拍車をかけています。
マップも細長いMAPばっかり出して、もはやだらだら試合することを義務づけてきています。本当に謎です。
クソゲーゆえにオーバーウォッチに喰われた ただそれだけの事です。
プレイ期間:3ヶ月2016/06/14
正式稼動直後からプレイしてる者です。
あまりにも理解に乏しいレビューばかりなので投稿致します。
時間がない方は《まとめ》をご覧下さい。
<TPSという認識は間違い>
ロボットTPS、という認識を多くの方がされているようですが、このゲームはれっきとした「RTS」、戦略ゲームです。某ダムオンラインや某ダーブレイクとは一概に比較できません。
自分が操作する機体の他に2機の僚機を引き連れているわけですが、この僚機を上手く扱えるかどうかが勝敗を分けます。TPS慣れしていたとしても、自機を中心とした戦闘のみでは他ゲームのトッププレイヤークラス程の腕前がなければ一切活躍できないと言い切って良いでしょう。逆に言えば、TPSにそれほど自信がなくとも、僚機運用がキッチリできればエースになれる土壌がある、とも言えます。
<楽しむために必要なものは?>
ズバリ「膨大な知識量」です(「腕前2割、知識8割」、なんて言われることもあります)。装備に関するものは勿論のこと、マップ理解、僚機の挙動など、枚挙に暇がありません。初心者の場合、ここでつまづくことが多いと考えられます(レビューでもおそらく知識不足で低評価を下したんだな、と思われる方が散見されます)。これに関しては公式が今後解説のための何かを作る、というようなことを考えているようです。また、ゲーム内のクランに所属すれば相当量の情報を先達から教わることもできます。少々敷居が高いかもしれませんが、その先に広がる広大な世界を覗くためにも所属をおすすめします。
<無課金でも楽しめるの?>
ある意味YES、ある意味NOです。このゲームではボトムズをはじめ初音ミク、パトレイバー、映画泥棒(カメラ頭の奴)など多種多様なコラボを展開しています(直近ではフレームアームズとコラボするそうですよ!)。これらコラボ品の一部は試合数をこなすことで無償配布されます。性能としてもそこそこ優秀ですし、かならず入手できる機会があるのは非常に嬉しいです。ただ一部装備はガチャ限定となっており、課金しないと入手できません。そのガチャに天井がなく、ハズレとして混入している装備の出現確率も高めであるので、不満が噴出していることも事実として記しておきます。運営への対価として多少の課金はしたいところですが、積極的に課金したくなるかどうかは人によりけりだと思います。
<マッチングに関して>
マッチングについて不満がない、と言ったら嘘になります。実際初心者とベテランが混在する戦場が昨今は多く見られ、初心者ベテラン双方に不満が蓄積しているように感じられます。これはプレイヤー母数の少なさからくるもので、マッチング待機時間の短縮のため致し方ない部分があります。今後プレイヤーが増加すれば必然的にその問題も解決するでしょう。
《まとめ》
・普通のロボTPSじゃない!
・めちゃくちゃ知識が必要!
・TPS下手でもエースになれる可能性がある!
・無課金でもそれなりに楽しめる!
・今後人口の増加に期待!
この運営は毎月YouTubeで生放送を行っています。そこでは今後の方針、環境に対する考えなどを聞くことができます。また、放送前にTwitterにおいて質問の募集も行っているなど、個人的にはかなりプレイヤーと運営の間が近いよう感じられることは大きなプラス要因です。
漸く正式稼働から1年と半分たったばかりなので、今後の展開によって一大タイトルとなるか、尻すぼみになってしまうか分かれるでしょう。
あなたもこのRTS×TPS×美少女という新ジャンルのゲーム、「フィギュアヘッズ」をプレイして、新たな時代の幕開けを仲間と共に歩んでみませんか?
プレイ期間:1年以上2017/10/25
通りすがりのASさん
プレイ時間196時間ですが、とりあえずこのゲーム、一言で言うとロケランで戦うゲームです。
基本プレーヤーがガチ層多すぎてAS(アサルト)のロケラン以外の職種使うと雑魚と罵られるゲーム。運営も何故かスナイパーを弱体化してロケランを強化とか意味わからないことをするので、もう、AS以外の職種いらないんじゃないかなと思う今日この頃。
中量機がかっこよく感じ、ロケラン大好きならやってもいいかなと思います。
重量機、軽量機が好きな方なら何も考えずゲームをアンインストールしてください(笑)
あとグレネードが強く、これに対生が高い課金アイテムがあるASがかなり有利になります。AS同士の腕の差がよっぽどない限り課金アイテム多いほうが勝ちます。
なので課金しないつもりの方も何も考えずゲームをアンインストールしてください(笑)
プレイ期間:1ヶ月2016/04/27
くまさん
サービス開始して間もないせいもあるだろうが、強者も弱者もランクが団子状態
強者は弱者を見掛けると、鴨だとあざ笑いながらなぎ倒す(明らかに分かる様に、バカにする様に倒す)
同じチーム内に弱者が居ると、ほぼ100%勝てない(5対5の少人数制の為、1人の実力が戦況を左右してしまう)
課金者はどんどん強い装備を身に付け、無課金者はそれに対抗できない
各ジョブのバランスが悪すぎて、戦場にスナイパーが溢れている(ロボットの挙動が遅すぎて、容易にスナイプできる)
結論 : 弱者は来るな、鴨にされるだけだ。ゲームでストレス溜め込んでどうする。他に楽しい事、やるべき事がある筈だ。こんなゲームに貴重な時間を使う必要はない。
プレイ期間:1ヶ月2016/03/15
8さん
ゲームを始めたばかりでは僚機の指示や味方の動きの把握をするのが難しいですが、ビギナーマッチを何度も行い練習をすることである程度できるようになれます。
僚機への指示が面倒だと思う人は僚機を味方ターレット拠点やコアの陰に配置してネズミに来た敵を撃墜させればいいだけで、僚機の陰から出ている部分を撃たれれば自分の画面の僚機のHPが減ることによってどこに敵がいるのか把握することもできます。僚機は撃破されてもあまり問題はありません
このゲームは課金による性能の差がほとんど無くプレイヤースキルが重要になってきます。機体装甲の強化や良い武器を持つことである程度強くはなりますがほとんどは相手との相性、僚機の使い方、味方との連携などによって決まります。
ガチャを回したいなら最低40試合すれば1回回せます。デイリークエストなどもやっていけばもっと回すことができます。(武器は40 装甲は30)
このゲームは確かに暴言を言う人もいますが、それはどのゲームでも同じだと思います。
このゲームに求めるとすればバグの解消ぐらいだと思います。その点で-1です。
プレイ期間:1週間未満2016/04/04
フィギュアヘッズを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!