国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ファイナルファンタジーXI(FF11)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

3.28130 件

最後の限界クエスト

めちこさん

長い間Lv75キャップだったのが段階的にキャップが外れていき、ついにLv99キャップまで来た。FF11にはLv50からレベルが5上がるごとに限界突破クエストをクリアしなければレベルを上げることができない。

このクエスト、ソロでクリアができないものがあり、ソロ指向の新規や復帰組などの大きな壁になっていた。限界突破ができないからやめる、という声も聞こえていて、クエ希望者の少ない今では、ソロでできない限界突破クエはもういらないんじゃという風潮だった。

しかしLv99になるための最後の限界クエストが、PT必須のクエストだった。敵も強く、どんなジョブでも大丈夫というわけにもいかなそうだ。実装直後のタイミングを逃せばクリアが難しいことだろう。

知らない人とPTを組みクエストをクリアする、オンラインゲームの醍醐味だが、のんびり進めている人や、後続のプレイヤーにも優しい仕様にしてほしいものである。

プレイ期間:1年以上2012/01/24

他のレビューもチェックしよう!

楽しかったな

rjajaさん

ジラードからアルタナまでやってました。
未だに最初にPT組んで砂丘でカニに連携してたのを思い出す。あれほど興奮して楽しめたゲームはありませんでした。

プレイ期間:1年以上2016/11/13

皆さん今のFF11に満足してますか?

継続キャンペーンは完全にユーザー足止め、今迄一部廃人しか入手不可能なハイコンテンツ装備、レアアイテムばら撒き、フェィスも実用性の無いネタキャラが増え始めてるし。

モグガーデン導入で時間の無い人もガーデン一箇所でお手軽に採掘採取伐採釣り全て楽しめ、レアなアイテムも手に入りやすくなって一見良い仕様に見えるが、競売所の高額アイテムの大暴落、今迄苦労して危険地帯で採掘、収集、時間掛けてチョコボ掘りしていた人の立場も崩壊、これユーザーの為と言いつつ業者潰しじゃないのか?

Lv99開放で成長が打ち止めになったとは言え、メリットポイントだけでも人によっては苦行なのによりポイント貯めるのがしんどいジョブポイントに更にギフト、どんだけ引き延ばしがしたいのか?

アイテムレベル導入とレイヴやエコーズの更なるハイコンテンツ導入、一方でユニティ等相変わらず検証不十分で何が面白いのかワカラン糞コンテンツ・・。

人は減る一方、アドゥリンを除くエリアでサーチして自分一人しか居ない事もしばしば。
スクエニさん、客だって馬鹿じゃない(信者と廃人ニート以外)今更リンクパールのばら撒きとか、ユニティで無理矢理サービス初期のコミュニケーションゲーム復活を目論んだってもう遅すぎ、STF設立と同じく【完全に手遅れになってから今更のテコ入れ】なんてやるだけ無駄、何故気が付かない?
オンラインゲームがココまで隆盛してしまい、ユーザーモラルも酷い昨今になってから後付しても遅いと思わない時点でスクエニはもう終わってるし、大規模な拡張の足枷になってるPS2等の家庭用ゲーム機を未だに切る事もしない、やっつけコンテンツを幾ら増やしても、今のままではもう新規など増えませんよ?ついでに14と吉田の給金も制作費も無駄ですよ?いい加減諦めては如何です?

FFは好きだけどオンゲーはゲームじゃない、他に楽しみの無い輩が惰性と時間を無駄にしているだけ、終わりが無くダラダラ続けるゲーム程虚しい物は無いと今では思う。
そろそろ課金を辞めるか・・・。

プレイ期間:1年以上2014/12/11

たまに無料期間に続きをプレイしています。
やることなくてヒマなときは課金するかもしれませんが。

僕はやったことないですが、エンドコンテンツのギアスフェットやら、モーの門で範囲攻撃でジョブポイント稼ぎとか、そういう突き詰めたところ以外はほぼソロで自活してくれみたいな空気になっています。

ただ、そこまでやるには装備などかなりそろっていないといけないようなので、
最近の事情があまりわからない人や、復帰して余りたっていない人にはきついですね。

チュートリアル・応用編というものがあり、それを進めると報酬である程度の装備がそろうようになっていますが、
「次は~~をクリアしろ」みたいに書かれているだけで、
どこでどう受けるのかや、マップの座標など一切書かれておらず
ネットで検索が必須になっています。

一部のアドゥリンエリアでは、旧FF14(新生に作り直す前)も裸足で逃げ出す
コピペ迷路および地図の意味がないマップであり、
これもネットで検索しながらじゃないと道に迷います。

とにかく、バトルコンテンツばかりが異常に増やされていて
それもコンテンツへの導線がないので、ネットで検索するなり自分でしないと
気づくことすらありません。
FF14なら、ストーリーと関係のないコンテンツでもかならず気づくような作りになっており、導線もしっかりしていますので、複雑すぎてやりかたがわからない・どこに行けばよいかわからない、なんてことはないのですが・・

15年前のゲームだし、そこまで凝った作りにはできないのでしょうが。

ただ、初期ディスク~アルタナの神兵までは
もはやキャラが強くなりすぎるために、レベル99にすれば誰でもソロでクリア可能になっています。
昔プレイしていたけど、人が集まらなかったりしてミッションをクリアできなかったという人はやってみるのも良いんじゃないでしょうか。
移動手段は初期では考えられないほど発達しています。

ただし、ヴァナディールの星唄ミッションだけはレベル99である程度の装備があってもソロではきついです・・

プレイ期間:1年以上2017/05/23

皆が指摘しているようにもはやオフゲー。
特にFF11で楽しめると思われる世界観の部分は、話せる人すらほとんどいない。
ネトゲ、それもMMOなのにソロでしか世界を見れないってどうなの。

もちろんパーティプレイもある。
が、それはもはやただの周回ハムスター。
楽しい楽しくない以前の問題であり、ここは昔から変わらず、
否、プレイヤー達の心が死んでる分、昔ほど交流はない。
ただの肉入りNPCである。

私はオフゲーではなくMMOがしたいのだ。
そして、それをFF11に求めていた。
チャットをして、狩場では出会いがあって、物を押し付け合って
あれがどうのワイワイ騒いで。
今のFF11には、それがまったくない。

フェイスのおかげで個人的な用事もソロである程度できる点は評価。

プレイ期間:1年以上2019/02/13

ゲーム以前の問題、なんすか?ここの運営のいい加減さ。
RMT業者が我が物顔で、何にも不正をしていないプレイヤーはアカウント停止や不正アクセスとか有り得んでしょう?昔から思ってたが運営と業者はグルってる感アリアリ。

FF14の時はトークン買ってプレイして僅か数ヶ月で不正アクセス、管理システムも×。
サポートに連絡すれば返事がクソ遅い、個人証明見せろとか挙句二週間何の返事も無い、ゲームも酷いがサポート対応も最低最悪、結局サポートに怒りの返信をしてアカウント強引に破棄、役立たずなトークンはブチ壊し処分した。

FF11でもセキュリティの惰弱ぶりからか、今迄二度も管理システムにログイン出来なず、パスワードの再設定をさせられた。(メアドでパスワードの再設定が出来ただけエイズ14よかいーけど。)
トークンは破壊したが、アカハック自己対策で一週間に二回不定期にパスワードを変えたり(無論新しいパスでログイン出来るか数度テスト済)パソコンじゃハッキングが怖いのでIDパス共記録させずに、わざわざ紙に書き残し当然誰にも見せずに保管するアナログだけど出来る限りで不正対策して、他のサイトのパスと重複し無い様心掛けた。

にも関わらずコレだ!!
運営、SFTの【ゴンゾウ】ぶりは判っていたから、冤罪BANや不正アクセスになっても個人情報取られ損の無い様、個人情報はデタラメだし、支払は当然Webマネーだから最悪の事態が起こっても被害は最小で済むが、国内大手でこのクソサポート。
管理もロクにできないならオンラインから手を引け、こっちはFFやDQはやりたいから金払ってんだ、あんた等アマチュア社員や低脳バイトに寄付する為に利用料金なんか払いたくも無いし、アイテム課金など論外だ!!

プレイ期間:1年以上2015/01/31

エンピリアンウェポンを作ったが俗に言うアドゥリンショックにて武器がゴミ化し引退していたが四年ぶりに復帰してみた。
過去に頑張った武器は打ち直しで強くなる救済がされ、フェイスと呼ばれるストーリー上のNPCと一緒に冒険できるシステムにてソロでも非常に遊びやすくなった。
コンテンツは難易度別に選択できるものが多く、廃人でなくても楽しめる工夫がされている。
頑張れば頑張っただけ強くなれる良いバランスであり、やっていてとても楽しい。
ハマりすぎ注意!

プレイ期間:1年以上2017/08/14

良MMOなのだが

良MMOだが運営が.さん

総合的に古さはあるもののゲームシステム、バランス、やりこみなどは大分完成されている印象。代表的なMMOといっても過言でないレベルだと個人的には思います。ただ、運営サービスはかなり縮小されていて、開発チーム自身のやる気になさや理解の浅さがよくでてる(迷走されまくっている)上、業者/BOT/ツーラーをまともに対処できない有様。下地はいいのだから例えばクラウド化して大勢に手軽にあそべるようにすればまだまだユーザーつきそうなのにもったいないなと感じますね。

プレイ期間:1週間未満2020/07/15

下の方へ

見る影もないさん

現在のサーバー人口そんなにいませんが・・・
7月下旬~8月現在、fenrirサーバーで19時に人口580人とかですよ?
21時過ぎまでのプレイが多いですが、それでも800に届かない事が殆どです
それともほんの一瞬あるかないかの瞬間最大人口の話ですか?
誤解を招く記述は止めて頂きたい

プレイ期間:1年以上2015/08/02

新規はお勧めしません

ミコッテさん

プレイして二年になる者です。

ミシックウェポン三個作れるほど今は緩和されて楽になりましたが

基本ソロプレイなので活躍する場所が有りません。

LS自体がもう死んでるシステムで

人間関係は他のMMOよりも繫がりが無いです。

ただ素材集めで二時間インして終わる毎日で

LSでの挨拶すらないです人間関係求める人はお勧めできないです。

プレイ期間:1年以上2015/05/19

3年前に引退しました、結論を言えば『スクエニ教に寄付したいならともかく、今から新規でやるには絶対オススメできない』です。

理由は
1)MMOとしてはもう古過ぎる。(それでも十分遊ぶ余地はあると思うけど。)

2)金儲けの為に多くのユーザーを取り込もうと、PS2から始まりPC、XBOXと手を広げた過ぎた結果、低スペック機種(主にPS2)がお荷物扱い&PS2の製造はとっくに中止され、14の様に3や4の上位機種移植発売の話がまったく無く、何時サービス終了しても不思議は無く、サービス継続拡張する気があろうと最悪家庭用ゲーム機を切らざる得ない事態は避けえない。

3)14程ではないが業者、違反者に殆ど対処対応出来ない、賃貸仲介業者エ○○ルの様な運営とSTFはまるで役立たず。
あえて暴言を言わせて貰うなら「リストラ解雇されてもおかしくない社員ニートと責任感の無いバイトに、運営既成事実作りの為をさせてるだけの部署」

4)カンスト、特定装備が無いと他人と満足にPTも組めず、廃コンテンツが多い。(14には負けるがw)Lv上限上げやレベル上げ緩和のせいで、14程ではないが職人装備がゴミ化。

5)10年前と比べると外人だけでなく国内ユーザーのモラルが悪化の一途(一体親も学校も子供に何を躾けてるワケ?)14程ではないが、やはりエンドコンテンツは無法地帯。

もしスクエニがFF11の将来を真剣に考えているなら、言語、初心者サーバーの設置と、運営を『出来る』会社に全て委託し、上位ハードへの移植が無理なら家庭用ゲームは切りPCのみに絞り、開発のみに専念する事をオススメします、絶対無理でしょうけど。

プレイ期間:1年以上2014/06/02

ファイナルファンタジーXI(FF11)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!