国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,426 件

ゲームの形をした何か…。

アレックスさん

レビューをチラリと見て、高評価を付けられている方の意見を見ると、映像が綺麗とか、音楽が良いとか、勝てたときの達成感が最高!など、そういう言葉が多いかな、と感じます。

確かに、仰る意味は分かりますが、逆に褒めるべき所って、それしかありませんよね、このゲーム…。
挙げ句の果てには、私は楽しめてるから低評価は嘘っぱち等という、レビューにすらなっていない暴言を見ると、かつて経験した、エンドコンテンツのギスギスを思い出しますね。
最終的にはあんな感じになるんですよ…、みんな…。
決して人ごとではありません、皆そうなるんです…、アレをプレイすると。

まぁ、映像や音楽、そして達成感もそうだけど、仲間と戦っているという共闘感やプレイ中の爽快感、楽しさも必要だって、ここだけじゃ無くて、昔は、フォーラムにもあったんだけど、自分が楽しいからいらねぇっていう、変な人達につぶされたんだよ…。

これがソロの激ムズゲームなら、レベルを上げたり防御力を上げたりして対応できるんですが、FF14は、どんな装備をしていようと喰らった時点で即死、更に自分を含めてPTに一人でも攻略法を理解していない人がいれば、クリア不能という予習必須の仕事モドキなんです。

大体、ボス戦って、大まかな後略ルートはあるにせよ、普通は現地でボスの動きなどを把握しつつ、刻一刻と変わる戦況に合わせて、各々が助け合いながら臨機応変に己のジョブの得意とする戦術を持ち寄って戦うものではないのですかね。

家に帰ったら、まず先輩方が残してくれた、有り難いテンプレ動画を永遠と繰り返し見続け、メモし、脳ミソに叩き込み、ボスの全ての動作を熟知してから、あの中学校の体育祭の時に嫌々やらされたようなマスゲームをゲームでもやるって、おかしいでしょう。

冷静になって考えてみれば、これが凄く異常なことであり、周囲から低評価されて当たり前だと気づくはずなんだけどな…。
元プレイヤーとして認めたくはないけど、最近の動向を見ていると、宗教っぽいような領域にまで到達している気さえするし…、正直いって凄く気持ち悪い…。

過疎が進み、人口を増やすために必死なのは分かるけど、これ以上、被害者を増やすのは辞めて欲しい。
というか、フォーラムでまともな意見を、俺は楽しめているからイラネ!で封殺しまくった結果がコレだと、いい加減気づいてくれ…。

プレイ期間:1年以上2016/06/11

他のレビューもチェックしよう!

なぜメインストリーにマルチを入れるのか? シャキらないとメインストリーも進まない。 時間の無駄。 メインは一人でもやれるようにしてくれないとストーリーとの整合性も取れない。 英雄と呼ばれるプレイヤーが8人もいたら興覚めだろ? これが一番大きな問題。 マルチはマルチで楽しいけどストーリーに浸りたい人にはお勧めできない糞ゲーム

プレイ期間:1週間未満2019/03/25

アンチではない

おやじゲーマーさん

これだけの星1つ評価は決してアンチだからではない。 正当な評価である。400万アカウント突破などと声高にうたってはいるが、実際は350万人以上の人がこのゲームに見切りをつけて引退しています。運営や信者が何を語ろうが星1つ評価400以上が論より証拠である。 

プレイ期間:1年以上2015/05/16

アーリーアクセスが大盛況の実態はさっさと済ませて
おかないと周りがクリアする程に人が集まらない為に
拡張後に集中する為だったりします。
どのMMOでも見られる現象ですが、その集中する期間に
しては新生開始当初から比べると格段に人口は減少しており
大人気というよりも10円の投売り価格を実感してしまいます。

前例としては韓国の鯖統合でしょうか、人数が多い、大人気と
主張していたのに結果としては…鯖統合の末期ですよね。

面白いのか、つまらないとの単純な二極論でいえば
つまらないから10円の投売り価格でも売れないゲームであり
面白いのならばスイッチのゼルダのCMの様に数秒で
分かってしまいます。
今回のアップデートのCMを見て、15の時にも感じた無関心
ワクワクとは程遠い駄作の匂いしかしないゲーム画面で
判断出来ますね。
面白いのならばプレミアム価格の本体とまとめて数万円でも
買いますがつまらないと10円ですら見向きもされないゲームと
なります。

プレイ期間:1年以上2017/06/19

正直言って、言うほど大したゲームじゃなかった
グラは微妙だし、音楽はどれも印象に残らん
昔のFFの方が印象に残る曲多かったぞ
強いて良かった点を言うなら、町でもダンジョンでも誰も喋らんからコミュ障でも困らないとこ
それ以外は特に良いとこは見つからない
だいたい今時オンラインゲーム自体がオワコンなんだよ
どこもみんな過疎ってる
それを認めたくないのはネトゲ廃人だけ
そのうち基地外みたいな奴しかいなくなる

プレイ期間:1ヶ月2018/09/13

ブラッシュアップされた現在の姿

蒼天から初めましたさん

ストーリー
文句なく最高!!特に東方地域〜アジムステップは熱い展開で、抜群の出来だと思います。

システム
度重なるアップデートがあり1年前とは別物の便利さです

初心者に配慮された部分では、コンテンツファインダーの優先利用があります。
初見のコンテンツの場合待機順番が一番になるので、平日の昼間でもない限りはすぐに突入できます。

エンドコンテンツではレイドファインダーのおかげで、プレイヤー間のトラブル(ギスギス、と表現される事態)も減りました
現行(4.0)のエンドコンテンツである極蛮神は大幅な低難易度化が進んだ結果、上手い人なら初挑戦の1回目で倒せる程です

零式、と呼ばれるエンドコンテンツは非常に難易度が高いので情報収集や様々な準備が必要です。
ですが何度も失敗を繰り返し、仲間と意見を出し合い、励ましあって難関を一つ一つ乗り越えて行くのは最高に楽しいです!

どのMMOもそうなんでしょうが、最前線に追いつきやすいシステムと安定した追加パッチのおかげで、それを味わう機会が多いのが嬉しいですね。

また、サーバーを跨いでパーティ募集をかける事も出来るようになりましたので、パーティ募集が非常に活発になりました。

サービス
・パッチが一定の間隔で来る+バグや不具合の対応は非常に早い
・4年間で積み上がったコンテンツの総数が非常に多く、一定の頻度で更新される=忙しい時期、暇な時期が明確です
・また、休止しても簡単に追いつけるシステムの為、気軽にプレイできます。
・UIも小まめに改修されており、パッド、キーボードを問わずプレイ出来ます



グラフィックの美しさも外国産のギラギラした色合いではなく
「淡い」表現が多く、思わず溜息をつく光景が沢山あります!


いい事ばっかりじゃアレなので悪い点も
エンドコンテンツではPT全体の習熟度が問われるので
*1人がどんなにエース級の働きをしてもダメな時はダメ
*画面を目一杯引くのが基本(視覚情報をより多く拾うため)
*平面での戦闘である

なので、アクションゲームの様な爽快感は味わえないですね
でも操作は忙しいのでアクションゲーム苦手な人は要練習、な面があります
(演出はハデなんですけどね…w)


以上、いちプレイヤーの感想です
参考にして頂ければ幸いです


プレイ期間:1年以上2017/07/18

すぐ下のレビュー

たろーさん

すぐ下のチンパンがどーのこーのって言ってるような程度の低い人間ばかりが残って、まともな人間のほとんどが引退しているのが、
このゲームの現状です。
そしてそれを後押しするかのようなゲームデザインに大きな問題があります。
それは減点方式のギミックバトルです。
しかし拡張以降もこの方向性を変えるつもりはないと某Pが仰っていたので、これからも民度の低い人間ばかりしか残らない、最低の糞ゲーになることは既に目に見えてます。
このゲームがいつ終焉をむかえるのか、楽しみです。もう引退していますが、このゲームがみるみると衰退していく様子を楽しく見守って行きたいと思ってます。
そしてFFを糞ゲーにした某Pが衰退していくのも楽しみにしています。

プレイ期間:1年以上2015/07/29

エアプで適当な事言ってるアンチが多すぎて草w
協調性の欠片も無いような方々が何か言っていますがファンフェス即完売、大人気の神ゲーに対して合わないからって嫉妬で叩かないほうが良いよ?見苦しいw

暴言を吐かれたとかギスギスとか殆どが大げさに言ってるだけなので気にしない気にしない
適当な事言っちゃだめだよ?

プレイ期間:1年以上2019/03/19

もう末期ゲー

イネギさん

当初はグラフィックが凄くよいと思っていましたが、海外のものに比べるとそこまでよいと思えるような気がしなくなってきました。
駄目なところは”全部”です。駄目な所を書いていたら1000文字では収まらないです。
延命のための制限やマゾ仕様で逆に過疎になってしまったゲームです。
230万人突破と公式ホームページに書いてありますが、1年でほとんどの人がいなくなりました=ツマラナイということです。
はっきり言って、評価サイトで非常によいとか言ってる人は運営の人間だと思ったほうがいいです。

プレイ期間:1年以上2014/09/13

このゲームは一言で言うならギスギスオンライン
グラやアクションは並くらいありますよ、ただそれだけに立ち悪いですね
最初のわくわく感はどこへやら、Lvが上がるにつれて厳しいダンジョンが増えていき
カンストしてからはひたすら仲間であるPTに罵倒し、されるゲームです
少しでも間違ったら立て直し不可能な難易度でひたすら予習復習を繰り返す
そのうえクリアできてもアイテムの取り合いで団結なんてあったもんじゃない
もうちょっと何とかできるでしょ、とは思うんですけどね・・・

プレイ期間:1年以上2014/12/21

無題

エンディングプランⅡさん

クレームがありましたので拙いながら御説明させて頂きます。

>失敗作の敗戦処理にあそこまでカネと労力をかける会社は今時ないと思いますよ。

貴方様はスクエニの経理部の方でしょうか?でしたらスクエニが正確にどの位費用を掛け14を新生したか数字で御提示下さい、金と労力を懸けた言うだけならタダです。
百万歩譲って金を懸けたとして、結果コレでは折角ですが多額の浪費と無駄をしただけで、メーカーに期待したマトモなユーザーは大損です。

>よくしようと思いつつもドツボにはまることはよくあるでしょうが。

その状態を3年近く放置する企業をマトモに評価する事は残念ながら出来かねます。
常々、経営者には会社利益の為に社員犠牲を厭わない人と、自己利益と体面の為に会社犠牲を厭わない人の2通りがあると思います。
前者であれば旧作失敗時点で14を迅速に見限る位するでしょうが、現在も継続している14と吉田Pを見る限りスクエニ経営は後者の可能性が極めて高く、ある程度体面を保ちつつ責任転嫁とサービス停止or縮小に持って行くつもりでは?=”敗戦処理”と推測したワケです、無論推測は推測に過ぎませんが・・・。

>あのP/Dをクリエイターとは全く認められませんが、手練手管の営業マンとしては
>そんなに無能とも思いません。

アピールと騙しが得意な人に営業マンが勤まるなら、日本企業も終わりです。

>スクエニって、ゲーム会社出身の旧スクウェアはともかく、旧エニックス系は元々
>出版社&商社なので、ゲーム系の縮小即倒産に結びつくか、というとそうでも
>ないでしょう。

仰る事は判らなくも無いですが、昨今本が売れず大手本屋が随分潰れてますよ?東京在住ですが、駅前本屋が全て潰れ本一冊買うのにも一苦労です。
エニックスが出版社&商社主体で安定している企業なら、何故ドラクエのライバル企業と合併する必要があったのでしょう?結果日本RPGブームを起こしたドラクエもあの有様ですが?

>そもそもおっしゃるように敗戦処理ということが新生サービス当初から丸わかり
>だったのであれば、普通は手を出しませんよね?

最初から敗戦処理が丸判りにならない程度体裁を整えるのは当然ではないでしょうか?それでもサービス開始時”ログイン・オンライン”と呼ばれる程の不手際起こしてますが。

以上、他称”煽り”でした_(_ _)_

プレイ期間:半年2016/05/16

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!